「トゥモローランド」みた。
ネタでお約束の笑いのポイントはディズニーらしいし、決して面白くなかったわけでは無いのだけど、話があっちに行ったりこっちに行ったり、なかなか話が複雑なだけに理解が大変というか正直疲れた。
ざっくりまとめると、「信じることを忘れたら妖精の国(夢の国)は消えてしまうんだよ」ってことを実例で見せ、「不幸な未来を見せられて納得してんじゃねぇよ」って叱咤され、つまりは「夢を諦めないで、未来は自分たち次第だよ」って再確認させられるお話。
ディズニーだけに当然のようにハッピーエンドなのは良いとしても、定番を語るのに壮大にしたものだなぁ~というのが第一の印象って、残念な大人に成長してしまった証拠か?
最後に、「自分には、まずバッチは送られないだろうなぁ・・」と思ってしまうところも痛かったりして。
今年はディズニーとして初めて手掛ける『スター・ウォーズ』イヤーだからなのか、仕込みネタが満載だったのは楽しかったかも。
好感度:★★★++
| 固定リンク | 0
コメント
ストーリーの先が読めない展開は良いと思うのですが、
今作はストーリーがちょっとわかり辛かったような気がします…。
それでも未来世界のVFXは良く描き込まれていましたし、
ラストのハッピーエンドはディズニーらしい感じがしました♪
投稿: BROOK | 2015/06/21 17:17
■BROOKさん、こんにちは
ですよね?ディズニーらしいのだけど、子供向けにはならないですよね。
良く言えば先が見えない展開にハラハラなのだろうけれど、どちらかというと解りずらい(^^;
明るい未来のハッピーエンドはいかにもだけど、やはりそれこそがディズニーですよね。
投稿: たいむ(管理人) | 2015/06/21 18:26
こんにちは。
時代があっちこっち飛ぶのもあって、分かりづらかったですね。
子役君のおめめくるくるのおかげで、もしかしてこの子!とジョジクルさんと繋がった次第です。
たいむさんがまとめてらっしゃるようにテーマは、イイ感じ(^_-)☆。
取り急ぎの解決方法の簡単さには、ズコッとなっちゃいましたが(笑)。
エッフェル塔御開帳(←美しかったです)や、
アクションと小道具達は楽しめたので、よかったです~☆。
投稿: みぃみ | 2015/06/24 16:32
■みぃみさん、こんにちは
未来からの使者の警告からのいかにもなテーマは定番だけど、ディズニーがやるとなんだか妙な説得力がある気がしました。
エッフェル塔はビックリです。何でエッフェル塔
だったりもするんだけど。パリにもディズニーランドがあるから??
バッチ触って壁にゴンを繰り返すところ、爆笑でした♪
投稿: たいむ(管理人) | 2015/06/25 09:10