« 『明日の子供たち』 有川 浩 〔著〕 | トップページ | 「ジャージー・ボーイズ」みた。 »

2014/09/24

「猿の惑星:新世紀(ライジング)」みた。

Dawn_of_the_planet_of_the_apes

2011年公開『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』の続編。 遺伝子操作によって高い知能をもった猿たちのその後と、人類との新たなる戦いの始まりが描かれている。
先行で鑑賞する予定だったけれど体調を崩したため延期。おかげでTV放送された前作(創世記)をおさらいすることが出来て結果オーライだったかも。前作で現場に居合わせた人間の視点で見ることができたわけで。
それにしても、前作からハイレベルではあったけれど、もはや本物の猿にしか見えない技術の進歩に感服する今回だった。

あれから10年。シーザーらは居場所を求めて退避した山奥で、家族や仲間を増やしつつ平和に暮らしていた。逆に人間はといえば、自ら作り出した薬(猿を進化させた薬)の人間における副作用となった”猿インフルエンザ”が全世界でパンデミックを起こし、人類滅亡間近という絶望的な状況の中、僅かに生き残った人間が集まって細々と暮らしていた。
もし、互いの領分を超えることなくそのまま住分けが続いていたとしたら、〈猿vs人間〉の戦争は起こらなかったかもしれないが、そうした均衡を崩してしまうのはやっぱり”人間”で、不幸な戦いの火蓋は切られることになる。

ただ”人間”とはいったものの、知恵をつけて技術を習得し、感情を持って理性と本能の両方で行動するほどに”人間化”した猿たちも既に同じような存在になりつつあるわけで、反抗期だの、クーデターだの、なんだか”知的生命体”であることの宿命を見たような気になった。嘘をつく、仲間を殺す、人間化するって結局そういうことなんだなぁと。
それでも救いとして”愛”や”友情”もそこには含まれているってことで、人間にも良い人間はいるし、シーザーもそうした一部の人間と友好的な関係を結び、協力して騒動を収めることに成功した。

でも今回、シーザーも”人間化”とはどういうことかを強く学んだわけで、人間との対立関係が後戻りできない段階に陥ったことを認識し、覚悟を決めてしまった。
もし更なる続編があるとしたら、ほぼ見た目は〈猿vs人間〉だけど、人間同士の戦争と何ら変わらないものになってしまうだろうと想像する。造反だの裏切りだの、人間化による組織力の低下をシーザーがどう食い止めてどう纏め上げるのか、息子の成長も合わせてちょっと興味があったりして。

もっと人間の悪辣非道さが描かれるのかと思っていたのだけど、猿社会がほとんどで、ほぼ人間ドラマをみているような感覚だった。
そんな中でのシーザーvsコバの一騎打ちはやっぱり猿で新鮮だったかも。

好感度:★★★★

オラウータンのモーリスが生きててくれてほっとした~

| |

« 『明日の子供たち』 有川 浩 〔著〕 | トップページ | 「ジャージー・ボーイズ」みた。 »

コメント

戦争を仕掛けたのは猿側だった…ということが判明しつつも、
その原因を作ったのは人間側で…
なかなか面白い展開だったと思います♪

あのラストから猿と人間との本格的な戦争に突入するのが予想されるので、
次回作が今から非常に待ち遠しいです。

投稿: BROOK | 2014/09/25 06:06

■BROOKさん、こんにちは
>仕掛けたのは猿側
コバ見てたらそうなんだろうとは思っていたけれど、シーザーを撃ったのはビックリでした。

もはや人間ドラマ。
猿優位になったのもわかる気が・・・

投稿: たいむ(管理人) | 2014/09/27 14:17

こんにちは♪

ホント、サルたちの姿を通じて人間そのもの&社会
の在りかたを観させられた感じです。
物語に関してはほとんど文句なしだし、今後、地球
をサルたちが支配することを思えば、人間化は必然
なんすけど、シーザーの顔つきまでが人間に近くな
ってるのがチョット…。
こういう小手先で感情移入させるのってチョット違
うかなぁと思ってみたり、みなかったり…r(^^;)

投稿: 風情♪ | 2014/09/28 10:59

■風情♪さん、こんにちは
ほんとまるで人間でしたよね。

顔つきは・・・うーん、そこまでは考えてなかったです。
2世の初代なのだし、そういわれると確かにもう少し猿っぽくても良かったかもですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2014/10/01 18:00

最後のシーザーの覚悟は鳥肌ものでした。
より人類に近づいた猿達ですが、次回作では、ますます人間の愚かさをみせられてしまうのでしょうね、、、(苦笑)

投稿: オリーブリー | 2014/10/09 15:32

■オリーブリーさん、こんにちは
彼らの行動は人間にしか見えなくって・・・
とくにコバ。

同等の知能と武器を手に持つようになったら身体能力的に札が強いに決まってる。
人間の末路に納得です。
人間化することによる弱体化を見せるあたり、身につまされますが。

そういえば、「創世記」で宇宙船飛んでましたね。うっかり忘れてました。

投稿: たいむ(管理人) | 2014/10/13 09:02

こんばんは!

ほんと、進歩は凄いですねー^^
本物にしか見えなかったです。
内容も面白かったし、シーザーは超かっこいいし。
次回作がとっても楽しみです!

投稿: みすず | 2014/10/25 22:26

■みすずさん、こんにちは
技術の進化を感じますよね。
本当に人間みたいに見えてくるし。(中身も)

次回はどんなことになるやらですが、楽しみですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2014/10/31 07:57

こんにちは。
本当に猿の戦いが人間の戦いに見えましたね~

>オラウータンのモーリスが生きててくれてほっとした~

わかります!なんか彼をみたらやっとほっこりしました。


投稿: Nakaji | 2014/11/08 21:49

■Nakajiさん、こんにちは
猿が人間にとって代わる話だけに、人間化は当然なのかも?人間を滅ぼすのはやはり人間、みたいな?ほんと人間ぽくなってきましたね。

モーリス、癒し系だし良いですよね(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2014/11/14 22:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「猿の惑星:新世紀(ライジング)」みた。:

» 劇場鑑賞「猿の惑星:新世紀」 [日々“是”精進! ver.F]
共存か、対立か… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201409150000/  猿の惑星新世紀(ライジング) / 原タイトル:DAWN OF THE PLANET OF THE APES (角川文庫)[本/雑...価格:778円(税込、送料別) 【楽天ブックスならいつでも送料無...... [続きを読む]

受信: 2014/09/25 06:04

» 猿の惑星:新世紀(ライジング) [だらだら無気力ブログ!]
前作同様、大変面白かった。 [続きを読む]

受信: 2014/09/28 01:02

» 猿の惑星:新世紀(ライジング) [風情♪の不安多事な冒険 Part.5]
 アメリカ  SF&アクション&アドベンチャー  監督:マット・リーヴス  出演:アンディ・サーキス      ジェイソン・クラーク      ゲイリー・オールドマン    ... [続きを読む]

受信: 2014/09/28 10:55

» 猿の惑星:新世紀(ライジング) [心のままに映画の風景]
高度な知能を獲得した猿のシーザー(アンディ・サーキス)が自由を求めて立ち上がり、人類への反乱を起こしてから10年。 猿たちは進化を加速させ、森の奥に文明的なコミュニティを築いて平和に暮らしていた。 一方人類は、蔓延したウイルスによっておよそ90%が死滅し、わずかな生存者グループは、荒廃した都市の一角で身を潜めるように暮らしていた。 ある日、電力が底をつきかけた人間たちは、ダム...... [続きを読む]

受信: 2014/09/29 01:17

» 【映画感想】猿の惑星:新世紀(ライジング) [R.U.K.A.R.I.R.I]
自らが生み出したウイルスによって、人類の90パーセントが死滅した2020年代の地球。 サンフランシスコでは、かろうじて生存している人類と驚異的な遺伝子進化を遂げた猿たちのコミュニティーが ゴールデンゲートブリッジを挟んで存在していた。 人類のコミュニティーでは、衰退を食い止めるためにも、猿たちと対話すべきだとする者、 再び人類が地球を支配するべきだとする者たちが、それぞれの考...... [続きを読む]

受信: 2014/10/05 02:07

» 『猿の惑星:新世紀(ライジング)』お薦め映画 [名機ALPS(アルプス)MDプリンタ]
文明に毒された私たち人間が哀れに思えてきた。人間には最初から猿を殺す発想しかなく、リーダーのレベルからして、既に人類は猿に負けている。最先端技術を駆使した映像と、練りに練られたストーリーのお蔭で、猿がしゃべっても、馬に乗っても、銃を構えても、現実味を帯…... [続きを読む]

受信: 2014/10/09 13:22

» 「猿の惑星:新世紀(ライジング)」 疑心暗鬼が蔓延する [はらやんの映画徒然草]
前作「猿の惑星:創世記」は映像と、シーザーを演じるアンディ・サーキスの演技に感心 [続きを読む]

受信: 2014/10/16 23:14

» 猿の惑星 新世紀 ライジング(2D字幕)/DAWN OF THE PLANET OF THE APES [我想一個人映画美的女人blog]
2011年に公開された「猿の惑星」シリーズの前日譚、 「猿の惑星 創世記ジェネシス」の続編。 これまでのが全部好きなので先行にて鑑賞 前作から10年後の世界を舞台に、猿の英雄シーザーに率いられ独自の文明を築き始めた猿の集団と、 存亡の危機に陥った人類が...... [続きを読む]

受信: 2014/10/22 00:05

» 猿の惑星 新世紀(ライジング) [みすずりんりん放送局]
 『猿の惑星 新世紀(ライジング)』を観た。  【あらすじ】  自らが生み出したウイルスによって、人類の90パーセントが死滅した2020年代の地球。サンフランシスコでは、かろうじて生存している人類と驚異的な遺伝子進化を遂げた猿たちのコミュニティーがゴールデン...... [続きを読む]

受信: 2014/10/25 22:25

« 『明日の子供たち』 有川 浩 〔著〕 | トップページ | 「ジャージー・ボーイズ」みた。 »