「GODZILLA」みた。
日本が誇る特撮怪獣映画の金字塔『ゴジラ』をハリウッドで新たにリメイク。
1998年のハリウッド版『Godzilla』は、”怪獣”というより”恐竜”っぽい造形でファンから随分とダメ出しを食らっていたように記憶をしているが、今作のゴジラは2倍近いというその巨大さ以外はかなり日本の”ゴジラ”っぽくなっているように見えた。そしてあの独特な咆哮の、現代版的な再現。
「拘った」というより「頑張った」という印象だけれど、監督をはじめとした制作陣の”ゴジラ愛”に溢れた作品に仕上がっていたように感じられた。
といいつつも、実は『ゴジラ』シリーズってまともに観たことがなかったりする。
20作を超えるというシリーズの何一つとして劇場で鑑賞したことがないし。
なので、どう感想を書いたものやら少しばかり悩んでしまっている。ゴジラ映画って、良くも悪くもツッコミたいアレコレは飲み込んで楽しむ作品にも思えるわけで。
ただ、確かに言えることは、怪獣:ムートーとの対決の際、心の中で「頑張れ~ゴジラ~」って応援していたこと、口から放射熱線を吐き出したときには「待ってました~」って思ってしまったこと、海に帰っていく姿に「またね~」って手を振りたくなったこと、だろうか
それでいいよね?
好感度:★★★++
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「GODZILLA」みた。:
» GODZILLA/ゴジラ(2014)★★★★ヘビー級「ゴジラ対ムートー」 [世事熟視〜コソダチP]
GODZILLA(2014)
(ネタバレ有ります)
98年版のハリウッド・ゴジラ(エメリッヒ監督版)と違って、今回のGODZILLAはゴジラっぽくて怖いほど力強かった。(唯一、98年GODZILLAのほうがマシなのは、ゴジラの鳴き声がオリジナルに忠実だったことくらいかな・・・。)
満足度「78点」くらい。
−◆−
ゴジラと怪獣ムートー(雄・メス)との戦いはド迫力。
物語の欠点やツッコミどころを補うに充分の「ヘビー級」の戦いぶりで、ハワイやサンフランシスコの破壊度が凄い。
... [続きを読む]
受信: 2014/07/28 16:19
» 劇場鑑賞「GODZILLA ゴジラ」 [日々“是”精進! ver.F]
神の名を持つ存在…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201407250001/
映画 海外 GODZILLAゴジラ エアポート ポスター(FP-3343)【代引手数料無料!送料全国一律】【...価格:1,166円(税込、送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【オススメ新...... [続きを読む]
受信: 2014/07/28 17:10
» GODZILLA ゴジラ [風情♪の不安多事な冒険 Part.5]
アメリカ
アクション&アドベンチャー&SF
監督:ギャレス・エドワーズ
出演:アーロン・テイラー=ジョンソン
渡辺謙
エリザベス・オルセン
... [続きを読む]
受信: 2014/07/29 10:01
» 『GODZILLA ゴジラ』 渡辺謙しか口にできないこと [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
「ゴジラはアンチヒーローなんだ。善玉じゃないけれど、悪の化身でもない。」
ゴジラとは何か?
ゴジラ映画を撮る際に作り手が最初に悩むであろうこの質問に、『GODZILLA ゴジラ』のギャレス・エドワーズ監督は上のように答えている。
1954年に誕生して以来、ゴジラというキャラクターはブレ続けてきた。人間を襲う脅威だったり、人間を助けるヒーローだったり...... [続きを読む]
受信: 2014/07/31 23:56
» GODZILLA ゴジラ [心のままに映画の風景]
1999年、フィリピン。
採掘現場の調査にやって来た芹沢博士(渡辺謙)とグレアム博士(サリー・ホーキンス)は、謎の巨大生物の痕跡を発見。
同じ頃、日本の原子力発電所が謎の大振動に見舞われ、科学者のジョー(ブライアン・クランストン)は、放射能事故で妻サンドラ(ジュリエット・ビノシュ)を失う。
15年後。
ジョーの息子フォード(アーロン・テイラー=ジョンソン)は、海軍に所属し...... [続きを読む]
受信: 2014/08/01 11:45
» 「GODZILLA ゴジラ」(1回目) [或る日の出来事]
あまりのカッコよさに泣いた! [続きを読む]
受信: 2014/08/01 13:51
» GODZILLA ゴジラ/GODZILLA(2D字幕) [我想一個人映画美的女人blog]
1954年。日本の「ゴジラ」誕生からちょうど60年。
そのキャラクターに基づいた2014年版アメリカ制作のSF怪獣映画であり、「ゴジラシリーズ」のリブート。
アメリカ資本で『ゴジラ』が製作されるのは「GODZILLA」(1998年)以来2作目。
このローランド・エメリッヒ...... [続きを読む]
受信: 2014/08/01 16:36
» 『GODZILLA』(2014) [【徒然なるままに・・・】]
日米合作で「ゴジラ」の3D映画の企画が持ち上がってると聞いたのはいつ頃だっただろうか。『ゴジラ対ヘドラ』をベースにした一種のリメイク・ストーリーということもあって期待度は低く、そもそも実現性も高くないだろうと静観を決め込んでいたが、その企画が廻りまわって製作されたのが今回のハリウッド版である。アメリカ製の「ゴジラ」といえば既に1998年に公開されたトライスター版があり、興行的にも悪くはなく一本の娯楽映画としても決して駄作だとは思わないが、如何せん多くの人が考える「ゴジラ」像とは隔たりが大きく、日本の... [続きを読む]
受信: 2014/08/01 21:13
» GODZILLA ゴジラ [いやいやえん]
原爆と核実験の象徴から、善悪を超越した存在として描かれている、ゴジラ。ただの大怪獣でもない。
前情報がでてから、ゴジラのビジュアルと設定がとかく気にかかっていました。前作・ハリウッド版の「GODZILLA」は、単なる怪獣映画と化してしまっていたので。日本人が納得するゴジラではなかったのだった。本作はどうだろう。圧倒的な自然の驚異という設定で(一応は)安心した。(ゴジラさん少々お太りになられて…。顔が小さいな!)
ゴジラはバランスの崩れた自然界を修正するために現れた「荒ぶる神」のようにして... [続きを読む]
受信: 2014/08/01 22:34
» GODZILLA ゴジラ 監督/ギャレス・エドワーズ [西京極 紫の館]
【出演】
アーロン・テイラー=ジョンソン
渡辺 謙
エリザベス・オルセン
ブライアン・クランストン
【ストーリー】
1999年、日本。原子力発電所で働くジョーは、突如として発生した異様な振動に危険を感じて運転停止を決意。だが、振動は激しさを増して発電所は...... [続きを読む]
受信: 2014/08/02 00:09
» 「GODZILLA ゴジラ(2014)」 ゴジラっていうよりガメラな感じ [はらやんの映画徒然草]
海外で「ゴジラ」が映画化されるのは、ローランド・エメリヒッヒが監督した1998年 [続きを読む]
受信: 2014/08/02 10:52
» 映画『GODZILLA2014』劇場鑑賞 [続・蛇足帳~blogばん~]
早いもので8月ですよ。
今年は7月に夏休みを過ごしてしまったようなものなので、今月どうやって乗り切ろうかと(笑)。月末にはTHE ALFEEの40周年記念セレモニーがあるとはいえ、自分で言うのもなんですが7月は遊び過ぎた。今月は勤勉に生きよう。←
先日、レイトショーでハリウッド映画『GODZILLA』を観て来ました。普通の字幕が良かったから必然的にレイトショーになりました。今、...... [続きを読む]
受信: 2014/08/02 18:05
» 映画『GODZILLA2014』劇場鑑賞 [続・蛇足帳~blogばん~]
早いもので8月ですよ。
今年は7月に夏休みを過ごしてしまったようなものなので、今月どうやって乗り切ろうかと(笑)。月末にはTHE ALFEEの40周年記念セレモニーがあるとはいえ、自分で言うのもなんですが7月は遊び過ぎた。今月は勤勉に生きよう。←
先日、レイトショーでハリウッド映画『GODZILLA』を観て来ました。普通の字幕が良かったから必然的にレイトショーになりました。今、...... [続きを読む]
受信: 2014/08/02 18:06
» 『GODZILLA』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「GODZILLA」 □監督 ギャレス・エドワーズ□脚本 マックス・ボレンスタイン□キャスト アーロン・テイラー=ジョンソン、渡辺 謙、エリザベス・オルセン、 ジュリエット・ビノシュ、サリー・ホーキンス、デビッド・ス...... [続きを読む]
受信: 2014/08/03 08:44
» GODZILLA [映画的・絵画的・音楽的]
『GODZILLA ゴジラ』をTOHOシネマズ渋谷で見ました(3D日本語吹替版)。
(1)怪獣映画ファンでもないのでパスしようと思っていたものの、余りにPRが凄いものですから(注1)、それならと映画館に出かけてみた次第です。
本作のはじめの方では、1999年、研究機関モナ...... [続きを読む]
受信: 2014/08/04 21:14
» GODZILLA ゴジラ : 最凶最高のGODZILLA!! [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
舛添東京都知事、何しに某国へ行っているのでしょうか。日本のオリンピックに某国の協力を求めるなんて、どのようなメリットがあるというのでしょうか。こんなことなら、ドクタ [続きを読む]
受信: 2014/08/06 11:36
» 「GODZILLA」ハリウッドリメイクでも東宝映画 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
往年のゴジラの血が脈々と受け継がれている、ハリウッド版でもしっかり東宝映画なのが嬉しい見事な作品。
3Dとしては、トランスフォーマーが凄かったこともあって、川崎IMAXで観てもさほど3Dを感じなかったけど、そんなことどうでもいいの。
3Dが凄くても私はトランスフォーマーよりゴジラが気に入ったわ。... [続きを読む]
受信: 2014/08/06 13:00
» 映画:ゴジラ Godzilla ホノルル、ラスベガス他を破壊し尽くす原子力パワー... [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
日本から輸出企画の最新版。
ちなみにITC(NYの渋い映画専門館)では、オリジナル版1954 を上映中だった。
言うまでもない、原子力生まれの怪獣ゴジラ。
そして過去にないデカいサイズ。ハンパない。
海に背ビレだけが出し、周りの駆逐艦をビビらせながら進むサマが...... [続きを読む]
受信: 2014/08/06 18:46
» [映画][☆☆☆★★]「GODZILLA ゴジラ」(2014年版)感想 [流浪の狂人ブログ〜旅路より〜]
言わずと知れた日本を代表する怪獣映画シリーズ「ゴジラ」を、「モンスターズ/地球外生命体」のギャレス・エドワーズ監督、「キック・アス」のアーロン・テイラー=ジョンソン主演でハリウッドリブート。 念のため前置きしておくが、小生は一応特撮ヲタクを自称している... [続きを読む]
受信: 2014/08/16 18:43
» GODZILLA ゴジラ [みすずりんりん放送局]
『GODZILLA』を観た。
【あらすじ】
1999年、日本。原子力発電所で働くジョー(ブライアン・クランストン)は、突如として発生した異様な振動に危険を感じて運転停止を決意。だが、振動は激しさを増して発電所は崩壊し、一緒に働いていた妻サンドラ(ジュリエット...... [続きを読む]
受信: 2014/08/21 21:54
コメント
私も多くのゴジラ作品を観たワケではないのですが…
今作はかなり面白かったです♪
ちょっとツッコミどころもありましたけど…。
アメリカのコミコンでは続編のフッテージが公開されたようで…
続編は3体の怪獣が登場する模様。
期待したいです。
投稿: BROOK | 2014/07/28 17:12
こんにちは♪
ゴジラは理屈抜きで楽しむ怪獣映画ってところで間違
はないと思います。
なんですが、1&2作目の反戦&反核の強いメッセージ
性を思うと本作でのビキニ環礁のくだりなんかに少な
からず憤りみてぇなものを感じずもです。
そんなこんなで、文句の方が多いで終わってしまった
んすけど、絶対的に続編が観たいと思わせる不思議な
作品でもありました♪ (゚▽゚)v
投稿: 風情♪ | 2014/07/29 09:52
こんにちは。
ゴジラ愛のある映画でしたね。
夏休みだし、これはお子様より親の方が喜びそうです(笑)
投稿: オリーブリー | 2014/08/01 11:46
■BROOKさん、こんにちは
それなりに楽しめる映画ではありました。
続編では怪獣の有名どころが揃い踏みとか。
それでもゴジラが№1なんでしょうね(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2014/08/01 13:23
■風情♪さん、こんにちは
>反戦反核
いろいろ含みはあったとしても、それは受け取るだけにして、あまり気負わず怪獣映画って感覚で良いように感じました。
「パシフィック・リム」よりは好きかも(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2014/08/01 13:26
■オリーブリーさん、こんにちは
ゴジラ世代じゃないんですが、これならってなんとか及第って怪獣映画に思いました。
今どきのお子様はどうなんでしょうね?
投稿: たいむ(管理人) | 2014/08/01 13:28
たいむさんこんばんは★
映画館で座ったまわりは結構楽しんでた
ようですけどねー、
アーロン出てるせいでみちゃった 笑
私はパシフィックリムも全く興味ないから
観なかったけどいまいちでした?
評判良かったような。
投稿: mig | 2014/08/03 20:27
■migさん、こんにちは
決して楽しまなかったってことじゃないけど、どっちもどっち?(^^;
どちらにも思い入れがない分ノリきれてない感じかな?
投稿: たいむ(管理人) | 2014/08/06 10:02
たいむさん☆
それでいいよ!(笑)
ガンバレー!と応援してバイバーイ!と送りたくなる、それがゴジラですよね♪
投稿: ノルウェーまだ~む | 2014/08/06 13:04
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
ですよね~♪
ゴジラは人間にとって、敵でもなく、味方でもなく、ただゴジラ。
ゴジラにとっても、人間はただ人間という生き物。
そういうのが伝わってきて良かったです。
投稿: たいむ(管理人) | 2014/08/07 16:41
着ぐるみでないゴジラがここまで迫力があることにびっくり。
日本のゴジラは、もう、すでに愛すべき歴史なんでしょうね。
ゴジラ愛・・・確かに感じました。
ただ、あの音楽を使ってほしかったです。
まあ、エメリッヒゴジラがあまりにも別物だったので
今回顔がちょっと怖かろうと、ぜんぜん無問題。
爆発シーンのラストが無ければ、すごく満足したのに。
残念でした。
投稿: mariyon | 2014/08/08 08:23
■mariyonさん、こんにちは
技術の向上を感じますよね。
けれど、着ぐるみはなくならないで欲しい。
ゴジラの音楽、うん、せめてアレンジで少しでも挿入する感じに作って欲しかったですね~
投稿: たいむ(管理人) | 2014/08/09 10:40
こんばんは!
面白かったですね^^
ゴジラにはちょとだけ難つけたけど、あれはあれで楽しめました^^
謙さんにはもうちょっと活躍を願いますわ^^
次回作も出てくれるといいな♪
熱線のシーンはわたしもテンションあがりましたー^^
投稿: みすず | 2014/08/21 21:54
■みすずさん、こんにちは
ゴジラといえば、放射熱戦ですよね!
ハリウッド作品のゴジラとしてはなかなか良かったんじゃないかな(^^)
楽しめましたw
投稿: たいむ(管理人) | 2014/08/26 09:02