« 「チョコレートドーナツ」みた。 | トップページ | 「トランセンデンス」みた。 »

2014/06/15

「ノア 約束の舟」みた。

Noah

旧約聖書でも有名な「ノアの箱舟」の物語。
同じく旧約聖書つながりで「十戒」のような壮大なスペクタクルを期待しての鑑賞だったのだけど、思っていたより地味?ついでにラッセルのコスプレも期待していたんだけど、ごくごく普通の古代風衣装でこちらもあれれ?
どちらかというと人間ドラマ中心の映画だったように思った。

神に創り出された人間。その最初の人間であるアダムとイブは知恵の味を食べて楽園を追放された。彼らの子供たちはカインとアベル、そしてセト。ノアはセトの直系の子孫にあたる。またアベルを殺したカインにも子孫はあって、この映画の中でもノアと対峙(対決)することになる。

箱舟と洪水。楽園の種で箱舟の材料となる森が一瞬のうちに広がる光景や鳥や動物たちが集まるところ、洪水の始まりは映像的に凄いものだったけれど、やはりメインは人間ドラマといった感じで、名優たちあってはじめて深みが感じられる作品になったのだと思った。

ノアは神に選ばれし者で、カインの子孫は悪しき心を持つ人間代表。
アダムとイブからほんの10世代しか経っていないにも関わらず、カインの子孫はどこまでも悪辣非道を繰り返し、とうとう神は彼らを見放し世界の再構築を図ろうとしていた。
ノアは、自分も含めて悪しき心を持つ”人間”が滅ぶのは自業自得とばかりに、そんな神の託宣を受け入れ、箱舟に乗った自分の家族もこれ以上子孫を残すことなく絶える決断をする。それは、ノアの長男セムと養女イラの間に子が授かってもその意思は揺らぐことがなかった。生まれてくる赤ん坊が男の子ならばやがて子孫は尽きるが、女の子ならばその場で斬り捨てると断言。しかし、いざ生まれたばかりの女の赤ん坊を見ると、ノアは慈愛の心によって赤ん坊を殺すことが出来なかった。最後の最後で”人間として”神の意志に背く決断をしたノアだった。

簡単にまとめると、悪しき存在は新しき世界にあってはならないもの、ということなんだけれど、人間とは本当に悪いだけの生き物なのか?ってところが肝。そして与えられた選択肢に対して「あたたならどうする?」ってお話。

物語的なオチとしては、神は人間の善の部分(愛)に掛けてみようと思いなおして人間の存続を許し、だからいまだに人間には善と悪が共存しているんだよ、ってところ着地する感じだと思うのだけど、もともと宗教のお話だからこれ以上でも以下にもならないんだよね。

凄い映画なのだけど、見慣れたといえば見慣れた感じもして、ひとえに俳優陣の頑張りに心打たれる感じ。感想として残るのは安定感、かな?

好感度:★★★++

| |

« 「チョコレートドーナツ」みた。 | トップページ | 「トランセンデンス」みた。 »

コメント

アロノフスキー監督作品なので、
人間の内面に迫った作品になった…という感じでしょうか。

ファンタジー要素が結構ふんだんだったので、
楽しめました♪

投稿: BROOK | 2014/06/15 12:42

こんにちは♪

>メインは人間ドラマといった感じ

方舟の説話に関してはご多聞にもれず、それなり
程度しか知らんので、人間ドラマとスペクタクル
巨編のどちらでもイイから勉強になるからと思っ
て観に行ってきたんすけど「何だかよく…。」で
した…今になって思うと絵本チックでもイイから
動物とともに荒波を乗り越えてが観たくあったか
なぁとです♪ (゚▽゚)v

投稿: 風情♪ | 2014/06/15 13:32

孫までころすって言った時このくそじじいいいいいいてなりました。
ころしてたらノアはそのあと来た息子にころされてたでしょう。
ホント孫の双子ころされなくてとかった。

宗教って盲目的になって怖いですね。

投稿: | 2014/06/16 00:07

結局神様が一番悪いんじゃないのかなって思う映画だった。
悪とか裁きとがあとからぐだぐだ作ったあとで文句つけるんら最初から神様の望み通りの生き物だけ作っとけばいいじゃないかよ。
もっと具体的に導いてくれよ正しいんなら悪い人間作んなよ。
はいはい人間が全部悪いんでしょってかんじ。

結局神様の心次第気分次第で生きてていい人間と死ぬべき人間勝手に分けられただけじゃん。
神様が一番身勝手だわ。

投稿: | 2014/06/16 00:15

■BROOKさん、こんにちは
人間の本質につながる内容ではあるけれど、ファンタジー作品として見た方が楽しめるかもですね。

エマもとうとうお母さん約。ちょっとナタリーに雰囲気が似ている気がしました。

投稿: たいむ(管理人) | 2014/06/16 09:59

■風情♪さん、こんにちは
私もどっちかっていえば、神業的なスペクタクルを期待していたんですけど、それって日本人的感覚なのかも?
日本人にとって旧約聖書って、昔アニメでやっていたように、昔話とかおとぎ話感覚だと思うし。

投稿: たいむ(管理人) | 2014/06/16 10:01

■名無しさん、こんにちは
連続投稿どうもです。
よほど期待ハズレだったでしょうか?
本当にここに出てくる神様って身勝手。
神様って人間以上に人間らしいと思うとなかなか面白いんじゃないかな?

投稿: たいむ(管理人) | 2014/06/16 10:04

たいむさん☆
古代風衣装があれえ?でしたね。
なんだか茶系にまとめた古着ファッションみたい・・・
アダムとイヴから10世代なのに、鎧やキラリと光るナイフなんかもあるの??と色々突っ込みたくなりました。

投稿: ノルウェーまだ~む | 2014/06/19 00:37

■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
北欧神話のようにきらびやかではなんですよねぇ、よくよく考えれば。
奇跡がハデなんでうっかり色々なものを混ぜてしまいそうになってしまってますね。

投稿: たいむ(管理人) | 2014/06/22 12:46

こんばんは~プチお久しぶりです。
6月も予定が多くてバタバタしています。
週明けから追い討ちかけないと(笑)

私も「十戒」みたいなの想像していたのですが、よく考えたらダーレン監督だものね、こうなるわけだわ^^

嫌な奴なんだけど、カインの言うことにいちいち納得できてしまって、つくづく宗教心がないわと改めて思いましたよ。
「困った時」だけの神さまだもん(汗)
役者はみんな良かったですね。

投稿: オリーブリー | 2014/06/22 18:48

どうやって動物たち色んな種類のを乗せるんだろうって思ってたらあんな匂いかがせて眠らせるという原始的方法したとは。
つまらなくはなかったけどアロノフスキーはこういう大作は合わない感じしちゃた。

投稿: mig | 2014/06/23 00:17

■オリーブリーさん、こんにちは
今月は今のところどうしてもコレって作品がなくってすっかりカメ。週末からアレコレ始まるので怒涛の鑑賞になるかも?

カインにうなずいちゃうって感想が結構多いですよね。神様がいるって設定だからどうしてもそうなっちゃう。
同じく、いる時というか、いて欲しいときはいるけど普段はいないって感覚。神様もおみくじも占いも同列なんだよね~(爆)

投稿: たいむ(管理人) | 2014/06/26 09:02

■migさん、こんにちは
肉食も草食もいっしょってどうなるかと思いましたが眠らせるとはね。
鳥からやってくるって順番も面白かったですw

投稿: たいむ(管理人) | 2014/06/26 09:03

こんにちは♪

私も旧約聖書というか、神業的なスペクタクルだと思って見に行ったのでびっくりしました。

人間ドラマだったんですがちょっとひいちゃいました。次男どこいったの?ノア怖いから!みたいな・・・

話は変わりますが富山もめずらしくというか、暑い夏になっています。そちらはどうですか?日本中暑いですよね。
お互いに体調に気を付けましょうね♪

投稿: Nakaji | 2014/07/26 22:33

■Nakajiさん、こんにちは
「十戒」のようにこれまで映像化されなかった理由がなんとなくわかった感じ?
そういうタイプの物語じゃなかったってことで(笑)
人間ドラマとしては嫌いじゃないんですが。

すっかりお返事遅くなってごめんなさい。
首都圏はじめ、今年も暑い夏になりそうですね。
でもここはさすがに過ごしやすいかな?
エアコンなしでも耐えられる感じですから。

体調管理にお気を付けください!

投稿: たいむ(管理人) | 2014/08/01 13:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ノア 約束の舟」みた。:

» 劇場鑑賞「ノア 約束の舟」 [日々“是”精進! ver.F]
人類存亡の旅へ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201406130001/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】映画『ノア 約束の舟』 [ (オリジナル・サウンドトラック) ]価格:2,808円(税込、送料込) 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ノア約束の舟 [ マーク・モ...... [続きを読む]

受信: 2014/06/15 12:40

» ノア 約束の舟 [風情♪の不安多事な冒険 Part.5]
 アメリカ  ドラマ&アドベンチャー  監督:ダーレン・アロノフスキー  出演:ラッセル・クロウ      ジェニファー・コネリー      レイ・ウィンストン      ... [続きを読む]

受信: 2014/06/15 13:21

» ノア 約束の舟 [miaのmovie★DIARY]
ポスター A4 パターンA ノア 約束の舟 光沢プリント()写真フォトスタンド APOLLO商品詳細を見る 【Noah】 制作国:アメリカ  制作年:2014年 ある夜、ノアは眠りの中で、恐るべき光景を見る。 それは、堕落した人間を滅ぼすために、すべてを地上から消し去り、 新たな世界を創るという神の宣告だった。大洪水が来ると知ったノア は、妻ナーマと3人の息子、そして養女イラ...... [続きを読む]

受信: 2014/06/16 16:25

» 映画 ノア 約束の舟 [こみち]
JUGEMテーマ:映画館で観た映画nbsp; nbsp; 旧約聖書のノアの箱舟が原作である「映画 ノア 約束の舟」。 nbsp; 大筋のストーリーは、知っていましたが nbsp; 細かい部分は映画を鑑賞して知りました。 nbsp; nbsp; nbsp; 箱舟を作るシーンは、スケールが大きく nbsp; 映画ならではの表現だと思いましたが ... [続きを読む]

受信: 2014/06/16 20:29

» ノア 約束の舟 [だらだら無気力ブログ!]
『ポンペイ』同様、映像は凄くて見応えあった。 [続きを読む]

受信: 2014/06/19 00:13

» ノア 約束の舟/NOAH [我想一個人映画美的女人blog]
「pi;」「レクイエム・フォー・ドリーム」「ファウンテン」「レスラー」「ブラック・スワン」の ダーレン・アロノフスキー監督最新作は誰もが知る「ノアの箱舟」をテーマにした大作。 ダーレン監督は本人曰く、クリスチャンではなく信心深くないユダヤ教徒...... [続きを読む]

受信: 2014/06/19 01:38

» ノア 約束の舟・・・・・評価額1750円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
選ぶべきは信仰か、それとも愛か。 鬼才ダーレン・アロノフスキーによる、旧約聖書の創世記、“ノアの方舟”の映画化である。 予告編からは、聖書をモチーフにしたハリウッド風味のありがちなスペクタクル大作の様に見えるが、そうではない。 確かに方舟を巡る戦いは、エンターテイメント的なハイライトとして大いに盛り上がるものの、この映画の核心は、世界が滅びた後に方舟の中で一体何が起こったかという事...... [続きを読む]

受信: 2014/06/19 22:50

» ノア 約束の舟 [心のままに映画の風景]
堕落した人間たちを一掃するため、世界滅亡を意味するような夢を見たノア(ラッセル・クロウ)は、神の啓示と信じ、家族と共に汚れなき生き物たちを守るため箱舟の建設を開始する。 舟の完成が近づくと、どこからともなく生き物たちが次々と舟に乗り込んでくるが、かつてノアの父を殺したカインの子孫であるトバル・カイン(レイ・ウィンストン)が、舟を奪うべく群衆を率いて現われるが…。 旧約聖書“ノ...... [続きを読む]

受信: 2014/06/22 15:35

» 映画『ノア 約束の舟』観た [よくばりアンテナ]
ぜ〜んぜん聖書については知らないのですが、 知らなくても大丈夫です。 創世記について序盤におおまかな説明がちゃんと語られてます。 創世記からつながる夢を見たノアは 神からの予言だと信じて、 大洪水の前に家族と岩の巨人の協力を得て箱舟を造る。 嵐の前に人間以外の動物たちが1つがいだけ箱舟に乗り込み、眠らされる。 ノアの父を目の前で殺したトバル・カインたちが箱舟のことを...... [続きを読む]

受信: 2014/06/22 20:31

» 「ノア 約束の舟」 まさに狂信的な [はらやんの映画徒然草]
「ブラック・スワン」のダーレン・アロノフスキーの新作が「ノアの方舟伝説」を題材に [続きを読む]

受信: 2014/06/28 22:12

» 映画「ノア 約束の舟」 [FREE TIME]
映画「ノア 約束の舟」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2014/06/29 22:05

« 「チョコレートドーナツ」みた。 | トップページ | 「トランセンデンス」みた。 »