「ウルフ・オブ・ウォールストリート」みた。
最近のハリウッドは実話ベースの作品が流行りのようだけれど、こちらも実在の株式ブローカー:ジョーダン・ベルフォートの半生を描いた作品で、ディカプリオ×スコセッシ監督がタッグを組んだ第86回アカデミー賞5部門のノミネート作品。 ジョーダン本人による回顧録が元ネタなのだが、日本語訳のタイトルが「ウォール街狂乱日記 『狼』と呼ばれた私のヤバすぎる人生」というだけあって、ヤバイのなんの。R-18も伊達じゃない。けれど興味本位で付き合うにはひたすら長い約3時間。覚悟して臨むべし。
「もう、はやく破滅すればいいのに!」・・・と、中盤あたりからずっと思っていた。 話術の才能だけを武器に巨万の富を稼ぎ出し、やりたい放題のジョーダンとその仲間たち。狂気の沙汰が彼らの日常。 エロエロも、クスリも、違法な手口も、この手の作品では定番の事だし、生理的に絶対受け付けないものでもないけれど、それでもキチガイじみた世界には付いていけないと思うし、とにかく懲りない性分で繰り返しばかりだから飽きてしまった。 どう考えてもあり得ない世界。でもそれが現実にあって、夢うつつの異常世界で浮かれまくり、金隠しに東奔西走している彼らは滑稽にも見えるのだが、オチは見えているし、冷めた目で見る側は全然笑えない。
カネ・カネ・カネ。世の中すべてが金次第。 確かにそうなのかもしれず、「虎穴に入らずんば虎子を得ず」というのも解るのだが、これを見て羨ましいとは思えない。
しかし、どうして彼はあんな風になってしまったのだろう?と考えてみる。 まず最初に新人のジョーダンを見出し”プロの株屋”のトンデモ生態をレクチャーしたアイツが諸悪の根源のように思う。そして相棒となってジョーダンにクスリを教えたドニーが最悪だと思う。仲間って大切だ。たぶん両親はまだまともな部類だっただろうと思うが、彼や周囲を諭すだけの力がなかったのが残念。
体当たりで”イカレたジョーダン”を演じきったレオ様だからこそなのかもしれないけれど、個人的な印象としては、アヤシイ新興宗教の教祖様と浮かれた信者の姿みているような気持ちの悪い作品だった。 『華麗なるギャッツビー』はそうした予感でスルーしたというのに、「ノミネート」に騙されちゃったのは、私か・・・。
好感度:★★★++
『タイタニック』の呪縛を振り切ったレオ様は、いつかアカデミー最優秀主演(あるいは助演)男優賞を取らせてあげたいと思うくらいに俳優として実力を買っているだけに、今回はどうなんだろうと思ってしまう。縁のない人はひたすら縁がないから・・・
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」みた。 :
» ウルフ・オブ・ウォールストリート [心のままに映画の風景]
80年代後半のウォール街。
学歴や人脈もない証券マンのジョーダン・ベルフォート(レオナルド・ディカプリオ)は、26歳で ドニー・アゾフ(ジョナ・ヒル)らと会社を設立すると、富裕層をカモに巧みなセールストークで瞬く間に大企業へと成長させ、自らも年収49億円の億万長者となる。
ドラッグとセックスに明け暮れ、いつしか“ウォール街の狼”と呼ばれる時代の寵児になっていくが…。
実在...... [続きを読む]
受信: 2014/02/01 00:45
» 映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』観たよ [よくばりアンテナ]
本日2本目は、これもアカデミー賞ノミネート作品。
果たして、レオナルド・ディカプリオは・・・
これも実話を映画化。
レオナルド・ディカプリオ演じるジョーダン・ベルフォートは
ウォールストリートで若くして株屋として大金を稼ぎ、その後、
証券詐欺として逮捕されるってお話。
エリートとは真逆の道をいく若者たちを集めて、
巧みな話術でちっぽけな株をじゃんじゃか売るのだ。...... [続きを読む]
受信: 2014/02/01 23:28
» 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 [こねたみっくす]
誰にも共感出来ない乱痴気騒ぎと自業自得の先にある、誰もが共感出来る皮肉。
ジョーダン・ベルフォードが堀江貴文にしか見えない!虚業で大儲けして、どんちゃん騒ぎを日々繰り ... [続きを読む]
受信: 2014/02/02 11:11
» お金で買えないモノ。『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 [水曜日のシネマ日記]
実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォートの回想録を映画化した実録ドラマです。 [続きを読む]
受信: 2014/02/02 20:29
» ウルフ・オブ・ウォールストリート [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【THE WOLF OF WALL STREET】 2014/01/31公開 アメリカ 179分監督:マーティン・スコセッシ出演:レオナルド・ディカプリオ、ジョナ・ヒル、マーゴット・ロビー、マシュー・マコノヒー、ジョン・ファヴロー、カイル・チャンドラー、ロブ・ライナー、ジャン・デュジャルダ...... [続きを読む]
受信: 2014/02/03 23:49
» [映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆う〜む、面白かった。
三時間の上映があっという間。
私たちが、ホリエモンによるフジテレビ買収の時に感じた悪徳を、200倍の規模、魅力的な主人公で楽しませてくれた。
まず、スコセッシがすごい。
『シャッター・アイランド』が厳しい作品だったので、...... [続きを読む]
受信: 2014/02/04 01:25
» 劇場鑑賞「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 [日々“是”精進! ver.F]
金稼ぎに人生を懸けた男…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201402040001/
【送料無料】キネマ旬報 2014年 1/15号 [雑誌]価格:890円(税込、送料込)
【送料無料】ウルフ・オブ・ウォールストリート(上) [ ジョーダン・ベルフォート ]価格:798円(税込...... [続きを読む]
受信: 2014/02/04 15:45
» 映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 [FREE TIME]
2月1日のファーストデーに、映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2014/02/06 00:23
» 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」☆狼の周りにはハイエナ [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
レオ様の百面相を満喫!
ここまで頑張るとは思わなかったわ。
YDK(やれば できる こ)だね~~ [続きを読む]
受信: 2014/02/14 12:04
» ウルフ・オブ・ウォールストリート/THE WOLF OF WALL STREET [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
レオナルド・ディカプリオtimes;マーティン・スコセッシ監督5度目のタッグ
欲望と夢を現実に、金(カネ)に変えたジョーダン・ベルフォートの実話を基に描いた
ド派手人生エンタテインメント
198...... [続きを読む]
受信: 2014/02/16 23:35
» ウルフ・オブ・ウォールストリート [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
ウルフ・オブ・ウォールストリート
13:米
◆原題:The Wolf of Wall Street
◆監督:マーティン・スコセッシ「ヒューゴの不思議な発明」
◆主演:レオナルド・ディカプリオ、ジョナ・ヒル、マーゴット・ロビー、マシュー・マコノヒー、カイル・チャンドラー、ロブ・ライナー、...... [続きを読む]
受信: 2014/02/18 21:51
» 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」□監督 マーティン・スコセッシ□脚本 テレンス・ウィンター□原作 ジョーダン・ベルフォート□キャスト レオナルド・ディカプリオ、ジョナ・ヒル、マーゴット・ロビー、マシュー・マコノヒー、 ...... [続きを読む]
受信: 2014/02/20 08:44
» ウォール街の狼~『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 [真紅のthinkingdays]
THE WOLF OF WALL STREET
1987年10月19日、ブラック・マンデー。念願の株式ブローカーとなった初日
にウォール街の洗礼を受け、失職した26歳のジョーダン・ベルフォート(レオナ
ルド・ディカプリオ)は、零細の投資センターで再出発する。持ち前の話術と
根性だけで億万長者にのし上がった彼は、時代の寵児としてもてはやされる
のだが・...... [続きを読む]
受信: 2014/02/22 22:23
» ウルフ・オブ・ウォールストリート [映画的・絵画的・音楽的]
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。
(1)本作は、レオナルド・ディカプリオが主演で、さらに今度のアカデミー賞において、作品賞、主演男優賞、脚色賞など5部門にノミネートされているとのことなので、映画館に出かけてみました(注1...... [続きを読む]
受信: 2014/02/25 20:38
» ウルフ・オブ・ウォールストリート [みすずりんりん放送局]
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』を観た。
【あらすじ】
学歴や人脈もないまま、22歳でウォール街の投資銀行で働きだしたジョーダン・ベルフォート(レオナルド・ディカプリオ)。巧みな話術で人々の心を瞬く間につかみ、斬新なアイデアを次々と繰り出しては...... [続きを読む]
受信: 2014/02/28 22:48
» [映画][☆☆☆☆★]「ウルフ・オブ・ウォールストリート」感想 [流浪の狂人ブログ〜旅路より〜]
マーティン・スコセッシ(監督)×レオナルド・ディカプリオ(主演)、5度目のタッグとなる今回は、ジョーダン・ベルフォートの回顧録「ウォール街狂乱日記 - 「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生」を原作とした、伝記コメディ。 まあとにかく、179分これまでかっ!... [続きを読む]
受信: 2014/03/02 13:04
» 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 狂乱の日々 [はらやんの映画徒然草]
レオナルド・ディカプリオが演じるジョーダン・ベルフォートは株式ブローカーとしてキ [続きを読む]
受信: 2014/03/15 21:06
コメント
こんばんはー。
>「もう、はやく破滅すればいいのに!」・・・と、中盤あたりからずっと思っていた。
わかるー!!
同じ!!
で、同時にその頃、退場者が、、、(苦笑)
人間の素質や才能って、どちらの道へ進むか次第なのよね。
お金も地位も家族の幸せも、全てが大切だけど、ジョーダンに取って、一体何が一番大切だったのか、見えなかったな。
レオ様、これまでと違う役柄で熱演だったけどね~栄光と挫折やら何とか中毒とか、もう珍しくもないかなー(苦笑)
投稿: オリーブリー | 2014/02/01 01:10
いけない、肝心なのは、これ!!
明日、いよいよソー様ねっ♪(笑)
ファーストデーだから、「アメリカン~」とハシゴになるわ!
投稿: オリーブリー | 2014/02/01 01:12
■オリーブリーさん、こんにちは
でしょでしょ!
教訓とか自戒とかそういうものではないとは思っていたけれど、ここまでお金と自分に陶酔できるジョーダンさんって・・・。
レオ様、良いんだけれど、やっぱり何か一つ足りない気が。。。作品に恵まれていないわけでもなく、完璧に演じているとも思うのだけど。。。
・・・で、ソー様ですね!!!
朝イチで観てきましたよ!!そちらはそちらで♪
投稿: たいむ(管理人) | 2014/02/01 14:05
教祖様という例えは凄くよく分かります。
ホリエモンもある意味そんな感じでしたしね。
私もこんな生活、羨ましいとは多少思っても実現したいとは本気で思えませんでしたよ。
投稿: にゃむばなな | 2014/02/02 11:10
■にゃむばななさん、こんにちは
士気を挙げるっていうのは解るのだけど、内容がねぇ・・・
お金の魔力って怖いですねぇ・・・
投稿: たいむ(管理人) | 2014/02/03 09:29
こんにちは
これは好みの問題なのかもしれませんが
私もダメでしたねー
上映時間の長さは最初から覚悟していましたが
途中からはウンザリ気味でした
でも同じ劇場で観ていた男性外国人のグループは
大爆笑の連続だったので
欧米人から観ればウケる物語って事なんでしょうか
…って事は案外アカデミー賞とか取っちゃうかも
投稿: テクテク | 2014/02/03 12:41
こんばんは♪
いろんな意味で凄い作品でした(汗)
私も...アイツが諸悪の根源だと思います。
違う人と出会ってたらあんなにはならなかったかもしれませんね。
とにかくレオの熱演...怪演?はすごかったです。
投稿: yukarin | 2014/02/03 23:57
■テクテクさん、こんにちは
好みだけで映画は観ていないけれど、やっぱり最後は好みかなって私も思います。
少なくとも繰り返し見たくない作品でしたねぇ。
でも、そっか、外国人にはウケていましたか?
日本人の気質ですかねぇ・・・・
投稿: たいむ(管理人) | 2014/02/04 09:21
■yukarinさん、こんにちは
エンディングに♪うーうーうーうー
ハハハハハ(^^;
アイツの指南を真に受けて、それが嵌っちゃったから大成功なんだから凄いのかも?
誰にでもまねができるものじゃないですよねえ。。。
投稿: たいむ(管理人) | 2014/02/04 09:23
人の欲望は尽きない…
そんな感じでしょうかね。
ディカプリオの演技は凄かったとしか言えません。
あれだけ演じたら休業したくなるかも…。
投稿: BROOK | 2014/02/04 15:49
■BROOKさん、こんにちは
限度を知らないとはまさにアレで、それが人間とはいえ、規格外な気も・・・
休業中でも授賞式にはきますよね?WOWOW契約していないので、本番は見られませんが(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2014/02/06 10:36
破滅と言いつつ、うまくすりぬけ、
刑期も短く、刑務所の中で本を書き
それが世界的ベストセラー。
映画にもなって、講演もしてるし、
どこまでもギャンブル男なんでしょうね。
ギャヅビィの馬鹿騒ぎと比べるのは申し訳ないくらい、
同じ金があっても、こっちは品がない。
でも、あの演技、レオにはこれで
アカデミー賞とって欲しい気もします。
投稿: mariyon | 2014/02/09 00:51
たいむさん☆
えっらい長かったですねー
私長いと知らずに見ていたので、中盤は苦痛でした。
現実にこんな人たちが大勢いて、庶民のお金を巻き上げては豪遊していたのかと思うと、実話ものだけにムカっとします。
まともなのは最初の妻だけでしたねー
投稿: ノルウェーまだ~む | 2014/02/14 12:20
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
私も当日はじめて終了時間みて長さを知って、それなりに覚悟はしていたのだけどうやっぱり長くって苦痛でした。
どう考えてもそっち側の人間にはなれない(なる気もないけど)一般庶民からみるとムカツクばかりでした。
>最初の妻
ですね~。金持ち豪遊は出来なかったかもだけど、三行半突きつけて良かったんじゃないかと。
投稿: たいむ(管理人) | 2014/02/14 15:50
華麗なるギャッツビーの方もこないだ観たんですが
こちらの方が面白かったなぁ
最近金持ちが板についたレオ様です
とにかくマコもジョナも良かったし☆
投稿: mig | 2014/02/17 23:36
こんにちは♪
マシューもレオもとってもすごかった。。。
っていうかこいーー映画でしたね。
私は興味深くみておりました。
初めの妻の言葉を聞き入れる耳をもってないと、
こういった破滅になるんだろうな~って思っておりました(笑)
投稿: Nakaji | 2014/02/18 11:07
■migさん、こんにちは
「ギャッツビー」はいまだに見てないんですよね。
チンピラか、超金持ちか、レオくん特別な役どころが多い気が・・・。
普通の役でオスカー狙ってほしいなぁ、とか思ったり。
投稿: たいむ(管理人) | 2014/02/18 14:09
■Nakajiさん、こんにちは
こいっつーか、私には疲れる映画でした。
才能の一種なんだけれど、道がそれるとこういうこともあるんですね~。
最初の奥さんが幸せだといいなw
投稿: たいむ(管理人) | 2014/02/18 14:10
こんばんはー^^
長かったですねー^^;
わたしも早く破綻すればいいのにー!!ってすっごく思いながら観てました^^
面白かったけどね。
投稿: みすず | 2014/02/28 22:48
■みすずさん、こんにちは
最初は「うわ~」って見ていられるのだけど、あの愚かさにはだんだんウンザリしてみたり。。。
世の中色々ですね~(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2014/03/02 09:48