« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月の10件の記事

2014/02/28

「ホビット 竜に奪われた王国」(2D字幕)みた。

The_hobbit_the_desolation_of_smaug

『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の前章となる『ホビットの冒険』3部作の第2部目。
第1部『ホビット 思いがけない冒険』は2012年12月に公開され、以来続きを待ち望んでいた。
しかし、よりすっきり終わってくれないのが第2部というもので、「え?ここで終わりですか~」という感じでエンディング入り。”その後”を知っているにしても、なんとも酷な終わり方。第3部「ゆきて帰りし物語」がより待ち遠しくなってしまったよ。

続きを読む "「ホビット 竜に奪われた王国」(2D字幕)みた。"

| | | コメント (12) | トラックバック (16)

2014/02/27

「モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE 亜空の深淵」みた。

Mopaiabyss_of_hyperspace

2012年にTV放送された「モーレツ宇宙海賊(モーレツパイレーツ)」の劇場版。
放送当時は見ていなかったのだけど、再放送を見てすっかり気に入ってしまい劇場版の公開を楽しみにしていた。
原作『ミニスカ宇宙海賊』シリーズはひとつも読んでいないので、この劇場版がオリジナル作品なのか原作上のエピソードなのか知らないのだけれど、、ちゃんとTVシリーズからの続きという設定で地続き感があるのが良かった。面白かった!

続きを読む "「モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE 亜空の深淵」みた。"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2014/02/24

晴天の流氷体験。

Dcf00081

札幌に越してきてまだ1年未満ではあるけれど、またいつ異動になるか分からないし、今のうちに”ならでは”な景色は見ておかなくちゃと、オホーツク海まで”流氷体験日帰りバスツアー”に出かけてきた。
札幌から紋別港までは距離にして片道約280km。時間にして(何事もなければ)約4時間。
幸運なことに天気に恵まれ、高速道路の閉鎖もなかったので予定通りの行程であり、当日にならなきゃ来ているかどうかも分からない流氷の状態も抜群で、超当たりツアーだった。(この時期でも流氷は風向きによってあったりなかったりするとのことらしい)。

続きを読む "晴天の流氷体験。"

| | | コメント (2)

2014/02/17

極寒の雪まつり。

Dcf00023

2/5~11まで開催されていた「さっぽろ雪まつり」に初めて行ってきた。
札幌に引っ越ししてきて早9か月くらい経つというのに、時計台も、テレビ塔も、身近な観光名所ですら「あ、あるな」と思いつつ、車で脇を通過するのみだった。
けれど、流石に一大イベントの雪まつりまではスルーしたらイカンぜよと、完全防備で散策に出かけてきた。

続きを読む "極寒の雪まつり。"

| | | コメント (10)

2014/02/14

「エージェント:ライアン」みた。

Jack_ryan

凄腕CIAエージェント:ジャック・ライアンが活躍する人気のシリーズをクリス・パインでリスタート。主人公が若返ったことで、若きジャックが如何にしてCAIエージェントに転身したのか・・という始まりの物語になっており、これまでの4作品を知らずとも楽しめる作りになっていた。
シリーズに思い入れがないからかもしれないけれど、『スター・トレック』でも若き”キャプテン・カーク”にすっぽり収まったクリスでもあり、最後にはちゃんと”ジャック・ライアン”になっていたんじゃないかな?都合よく出来すぎだったけど面白かった。

続きを読む "「エージェント:ライアン」みた。"

| | | コメント (14) | トラックバック (19)

2014/02/13

『ビブリア古書堂の事件手帖⑤』 三上 延(著)

Biburia5

『ビブリア古書堂の事件手帖5~栞子さんと繋がりの時~』読了。今回も予約して買った割には今頃なのだが、読み始めたら数時間で一気読み。あのプロローグを読んだら途中ではやめられないってね。
今回は、3つの本にまつわるエピソード(事件)に大輔と栞子のジリジリなかなか進展しない恋模様を絡めた作りになっていて、ハっとする仕掛けに種明かし的に別視点で書かれた断章の入れ具合、忘れた頃にやってくる伏線の張り方が巧いと思った。そして、第2話の『ブラック・ジャック』は身近な作品でもあり、ちょっと嬉しい5巻だった。

続きを読む "『ビブリア古書堂の事件手帖⑤』 三上 延(著)"

| | | コメント (2) | トラックバック (3)

2014/02/10

「劇場版 TIGER & BUNNY The Rising」みた。

Tigerbunny

「TIGER & BUNNY」の劇場版シリーズ第2作。
内容、単純明快な構造でベタな友情と絆の物語だったけれど、時間をかけて丁寧に作られていたのが分かるし、とても良かった。
”The Rising”とはいうものの、2度目の”再出発”になる今回。もしかしたら解決していない闇との対決が今後描かれるのかも?と期待したくなるようなものだった。

続きを読む "「劇場版 TIGER & BUNNY The Rising」みた。"

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2014/02/07

「ラッシュ プライドと友情」みた。

Rush

実在の天才ドライバー:ニキ・ラウダとジェームズ・ハントの戦いから、1976年のF1世界選手権にスポットを当てて描かれた作品。
クリス・ヘムズワース目当てでの鑑賞というだけで、F1はほとんど興味がないので名前すら知らなかったお二方。だからレースの結果とかも知らなかったのだけど、逆にそれによってドキドキ感が増したんじゃないかって思えたりもして、脚色はあれど、まるで映画のような実際の物語に高揚した。とても良かった!

続きを読む "「ラッシュ プライドと友情」みた。"

| | | コメント (8) | トラックバック (17)

2014/02/01

「マイティ・ソー ダーク・ワールド(2D字幕)」みた。

Thor2_the_dark_world_2

ただいま、ソー様まつり絶賛開催中!!
いや~面白かった!ソー様カッコよかった!ロキたんも頑張った!・・・あ、でも一言いっておきたい。「涙を返せっ!」って。
久しぶりのアベンジャーズ・プロジェクト。そして次なるヒーローの予告?も兼ねたあの御方のサプライズ出演は爆笑もの。ソー様が宇宙船をガシガシ操縦するとか珍しいシーンもあるし、シリーズを知っているに越したことはないが、でもそうでなくても楽しめる映画と思う。

続きを読む "「マイティ・ソー ダーク・ワールド(2D字幕)」みた。"

| | | コメント (22) | トラックバック (18)

「ウルフ・オブ・ウォールストリート」みた。

The_wolf_of_wall_street

最近のハリウッドは実話ベースの作品が流行りのようだけれど、こちらも実在の株式ブローカー:ジョーダン・ベルフォートの半生を描いた作品で、ディカプリオ×スコセッシ監督がタッグを組んだ第86回アカデミー賞5部門のノミネート作品。
ジョーダン本人による回顧録が元ネタなのだが、日本語訳のタイトルが「ウォール街狂乱日記 『狼』と呼ばれた私のヤバすぎる人生」というだけあって、ヤバイのなんの。R-18も伊達じゃない。けれど興味本位で付き合うにはひたすら長い約3時間。覚悟して臨むべし。

続きを読む "「ウルフ・オブ・ウォールストリート」みた。"

| | | コメント (20) | トラックバック (17)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »