「ホビット 竜に奪われた王国」(2D字幕)みた。
『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の前章となる『ホビットの冒険』3部作の第2部目。
第1部『ホビット 思いがけない冒険』は2012年12月に公開され、以来続きを待ち望んでいた。
しかし、よりすっきり終わってくれないのが第2部というもので、「え?ここで終わりですか~」という感じでエンディング入り。”その後”を知っているにしても、なんとも酷な終わり方。第3部「ゆきて帰りし物語」がより待ち遠しくなってしまったよ。
内容は、執拗に追いかけてくるオークの襲撃から逃れながら、獣人ビヨルンと出会い、巨大な蜘蛛の群れと戦い、エルフ族との対峙により捕縛されつつもビルボの機転で脱出、激流を下りながらのドワーフ*オーク*エルフによる三つ巴のような大混戦を経て、ドワーフ族と関わり深い人間たちが住む湖の町のバルドと出会い、いよいよ”はぐれ山”に乗り込み、ドラコンと対決することとなる。
ガンダルフはほぼ別行動。いつも思うのだけど、ガンダルフって肝心な時にはいつもいないんだよね。まぁ彼にしか分からないことや彼にしかできないことがあって別行動をとっているのは解るんだけどね。(そこでいよいよサウロンと邂逅しちゃったわけだし)。
ともかく、どのエピソードも見せ場の連続で、あっという間の160分だった。
今回は若き(?)レゴラスの再登場が嬉しい。久々に華麗なるアクションで魅せてくれたオーリーくん。ドワーフ族を生ゴミ扱いするのがちょっと懐かしくもあり、なんのためらいもなく樽で流されているドワーフたちの頭を踏み台にて足場にしちゃうんだからちょっとヒドイ。また多勢に無勢から珍しくボコられて、倍返した後にツツツと流れた鼻血に気付き、サァ~ッと顔色を変えてアゾグを追撃しちゃうのがなんか面白かった。
そしてお待ちかねのバルド登場!ルーク・エバンスって好みなんだよねぇ、顔が。張られた伏線から真の活躍は次回ってことになるのだろうけど、今回は今回で良かった♪
またドラゴン(スマウグ)の吹き替えはベネ様だってことだけど、音声いじってあるし良く分かんないよね?(思いのほかたくさんだった)ビルボとの会話は”『SHERLOCK』コンビ”ってことだけでも萌えられなくはないのだけど。
ただ、ベネ様はサウロン役でもあるらしいし、こちらも次回にこうご期待って感じかな?
見応えのある素晴らしい作品になっていたと思うけれど、内容的にも尻切れトンボとなる3部作の2部目だけに単体で評価するのは難しいよね。
最後の「ゆきて帰りし物語」は日本ではおそらく来年の今頃かな?情報が待ち遠しい。
好感度:★★★★
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ホビット 竜に奪われた王国」(2D字幕)みた。:
» 劇場鑑賞「ホビット 竜に奪われた王国」 [日々“是”精進! ver.F]
スマウグ、飛び立つ…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201402280001/
【送料無料選択可!】ホビット 竜に奪われた王国 [2CD/輸入盤][CD] / O.S.T.価格:2,700円(税込、送料別)
【送料無料】ホビット?竜に奪われた王国? [ J・R・R・トールキン...... [続きを読む]
受信: 2014/02/28 17:46
» 映画「ホビット 竜に奪われた王国」★★★★邪竜スマウグ凄すぎ! [世事熟視〜コソダチP]
映画「ホビット 竜に奪われた王国」
【 ネタバレ有り 】
試写会を見てきました。
『ロード・オブ・ザ・リング』からの相変わらずの長さで161分の上映時間。
さすがに長くて、背中とかが痛くなっちゃいました。
−◆−
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの60年前を舞台にした『ホビット』3部作の第2章。
魔法使いガンダルフ(イアン・マッケラン)に誘われ、トーリン・オーケンシールド(リチャード・アーミティッジ)ら13人のドワーフたちとともに、邪竜スマウグ(声=ベネディクト・カンバーバ... [続きを読む]
受信: 2014/02/28 22:48
» 『ホビット 竜に奪われた王国』 [こねたみっくす]
試される勇気。その結果はいつ見れるの!?
大して物語は進んでいないのに、何だこの冒険心をくすぐり続けるワクワク感は!しかもギムリの名前が出てくるなど徐々に『LOTR』の影が見 ... [続きを読む]
受信: 2014/03/02 01:45
» ホビット 竜に奪われた王国 [心のままに映画の風景]
魔法使いガンダルフ(イアン・マッケラン) に誘われ、トーリン(リチャード・アーミティッジ)率いる13人のドワーフ達と、かつての王国があった“はなれ山”を目指していたホビットのビルボ・バギンズ(マーティン・フリーマン)は、闇の森で巨大クモに襲われるが、間一髪のところをレゴラス(オーランド・ブルーム)率いるエルフに捕らえられ、城に連行される。
ドワーフを追うオークたちがエルフへ責め入り、...... [続きを読む]
受信: 2014/03/02 11:19
» 『ホビット/竜に奪われた王国』(2013) [【徒然なるままに・・・】]
トールキンの『ホビットの冒険』を三部作で映画化するプロジェクトの2作目で、予定では日本公開も本国と同じ昨年暮れで、しかも邦題のサブタイトルは原題に準じた「スマウグの荒らし場」というものだったが、興行成績がおそらく予想以上に悪かったのだろう、公開延期と邦題変更の憂き目を見ることになってしまった。この本国公開冬→日本公開春というサイクルは旧作『ロード・オブ・ザ・リング』三部作の時と同様とはいえ、あまり歓迎すべきことではないし、前作に比べると配給会社の宣伝にも力が入っているというか、悲壮さも漂ってしまって... [続きを読む]
受信: 2014/03/02 12:32
» 「ホビット 竜に奪われた王国」☆エンドレスロードプレイングゲーム [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
追われて隠れて逃げて戦って助けられ、また追われて逃げて戦って・・・・
ラスボスを倒すまでは続く、あちこちを旅してアイテムと仲間を集めて戦って、まさにロールプレイングゲーム。
ああ、私にはロマンもロマンスも無いんだった・・・・
(かなりDisってます。ロードオブザリングシリーズのファンの方はここまでで)... [続きを読む]
受信: 2014/03/02 15:18
» ホビット 竜に奪われた王国 [だらだら無気力ブログ!]
相変わらずドワーフ達13人の区別がつかねぇ! [続きを読む]
受信: 2014/03/03 01:56
» ホビット 竜に奪われた王国 [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ピーター・ジャクソン
【出演】マーティン・フリーマン/イアン・マッケラン/リチャード・アーミティッジ/オーランド・ブルーム/ルーク・エヴァンス/エヴァンジェリン・リリー/ベネディクト・カンバーバッチ
【公開日】2014年 2月28日
【製作】アメリカ
【ストーリー】
魔法使いガンダルフに誘われ、トーリン・オーケンシールドら13人のドワーフたちとともに巨大な竜スマ...... [続きを読む]
受信: 2014/03/03 19:56
» 映画「ホビット 竜に奪われた王国」 [FREE TIME]
映画「ホビット 竜に奪われた王国」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2014/03/04 22:21
» ホビット 竜に奪われた王国 : なぬ??、突然のエンディング…。 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
ウクライナ情勢、緊迫化してきました。株を少々やっている私としては、内戦状態になるのは何とも避けてほしいところであります。ちなみに、本日紹介する作品は、こちらの一本で [続きを読む]
受信: 2014/03/05 10:07
» 「ホビット 竜に奪われた王国」The Hobbit:The Desolation of Smaug (2013 WB) [事務職員へのこの1冊]
このシリーズにはさすがに三川イオンシネマも3D上映を用意している。 「3Dメガネ [続きを読む]
受信: 2014/03/06 21:33
» ホビット 竜に奪われた王国・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
いよいよ“ドラゴンクエスト”へ!
J・R・R・トールキン原作による「指輪物語」、即ち映画史のエポックである「ロード・オブ・ザ・リング(LOTR)」三部作の前日譚、「ホビットの冒険」の第二作。
前作で結成された旅の仲間は、遂に邪悪な竜スマウグに占拠されたドワーフの地下王国、“はなれ山”への潜入を試みる。
熊人ビョルンや弓の名手バルドら原作ファンにはお馴染みの面々が続々と登場する一方、...... [続きを読む]
受信: 2014/03/07 20:42
» 思いがけないイケメンおったがな〜〜(≧∇≦*) [ペパーミントの魔術師]
「ホビット 竜に奪われた王国」今回は初日にしっかり見てきましただ〜〜。
理由はもう↑これこれ。
キャ〜〜オーリー〜〜
あちこちから画像を集めてまいりました。(^-^)
こうやってみたらやっぱり貫禄ついたね〜
ROTRに続く前日譚なんだけどそこはスルーしましょう。...... [続きを読む]
受信: 2014/03/13 09:01
» イケメン、アクション、最高です☆・・・長いけど。(え)〜「ホビット 竜に奪われた王国」〜 [ペパーミントの魔術師]
PART1のときは最初からDVD出てからでいいやと思ってた「ホビット」
(おいおい)
レビューカキカキこそ遅れましたが初日に飛んでいってしまったのは
ひとえに
キャ〜〜オーリー〜〜!!(くどいよ)
で、この隣のオンナはなんなのさ〜って(なぜ敵対心)
エヴァンジェ...... [続きを読む]
受信: 2014/03/13 09:02
» 「ホビット 竜に奪われた王国」 ザ・活劇 [はらやんの映画徒然草]
おもしろかった〜。 ピーター・ジャクソンの作品らしく、例によって2時間半以上の長 [続きを読む]
受信: 2014/03/18 20:24
» 映画『ホビット 竜に奪われた王国』を観て [kintyres Diary 新館]
■14-27.ホビット 竜に奪われた王国 3D■原題:The Hobbit:The Desolation Of Smaug■製作年、国:2013年、アメリカ・ニュージーランド■上映時間:161分■料金:2,100円■観賞日:3月16日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)
□監督・製作・脚本:ピーター・ジャク...... [続きを読む]
受信: 2014/04/14 19:22
コメント
約160分の上映時間がホントあっという間でした。
かなり短く感じたのは、やはりPJ監督の為せる業でしょうか♪
かなり良いところでバサッと終わったので、
早く続きが観たいところです。
最終作の日本公開は来年の春とのこと…
まだまだ先は長いですね。
投稿: BROOK | 2014/02/28 17:49
ほんと、ガンダルフって肝心な時にはいつもいないくせに、おいしいところはしっかりと持っていくんですよね。
今回もその準備が着々と進んでいるようで、最終作でどんなおいしいところ取りをするのか楽しみです。
投稿: にゃむばなな | 2014/03/02 01:44
■BROOKさん、こんにちは
まったく、やられちゃいましたね。
次回は来年3月見たいですね。
剥がれた鱗の部分という小さな的に矢が刺さるまで、これまた長そうです(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2014/03/02 09:43
■にゃむばななさん、こんにちは
そうそう、ガンダルフってダンブルドアに似て非なる魔法使い。
案外弱っちかったり騙されちゃったりするのに、遅れて登場するヒーローの役割にように美味しいところだけ持っていきますよねぇ。
それだけに期待出来ちゃいますが(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2014/03/02 09:45
たいむさん☆
やっぱりほとんどの方が大大大ファンでいらっしゃるのね。
私はいまだに肝心な名前すら覚えられてなくて、入り込めてないのでした。
最初の授業を聞き逃して、学年末まで落ちおぼれるあれですな(苦笑)
それでも第3部は待ち遠しいです。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2014/03/02 15:33
こんばんはー。
前作より、アクションもイケメンも増え(笑)面白かったねー!!
オーリーのレゴラス萌えが復活したわ~思えば、あの美しさに惹かれて「パイレーツ」を観たら、何故か、ジョニーにハマってしまった私(爆)
うんうん、ルーク・エバンスもイイ!!
カミングアウトする男優はイケメンが多い?(笑)
この終り方にはヤラレタけど、ますます最終章が楽しみになりましたよね♪
投稿: オリーブリー | 2014/03/02 21:35
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
「LOTR」はイライジャの顔(目)が怖くって、それほど好きってほどではなかったのだけど、「ホビット」になってビルボは可愛くってより好きになった感じです。
1作1作が長いからそうそうおさらいできないけれど、見るたびに見返したくなるから困ります(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2014/03/02 22:57
■オリーブリーさん、こんにちは
顔合わせと出発までに時間くう1部目だけど、2部目はほんと説明なしでガンガン来ちゃったって感じでしたね。
そしてそのまま終わってしまう2部目なんだもん。
バルドが弓の名手って、レゴラスと被ってない?とか思ったけれど、それで今回は剣なのか?とか思ったり。
本当に続きが早く見たいですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2014/03/02 23:11
たいむさんこんばんわ♪
序盤のオークや巨大グモとの戦い、中盤の激流での戦い、そして最後のスマウグとの戦いと、なんだか全編通して1章以上のスペクタクルアクションの連続のように思えましたから、自分も見てて興奮やワクワクが途切れなかったですねっ。
レゴラスが八面六臂の活躍をする激流シーンが特に凄かったですけど、個人的にはスマウグとの戦いが一番だったかも?やはりどんなファンタジーでもドラゴンってのはそう簡単には倒せないですよねぇ^^;それにスマウグもやたらカッコイイセリフが多くて、最後の「我が名は炎!我が名は死!」って言葉も厨二っぽくて自分のツボにハマリました(笑
投稿: メビウス | 2014/03/03 19:56
こんばんは。
非常に続きが気になってしまう終わらせ方でしたね。
次回作は来春との事なので、あと1年待たないといけないのがもどかしいです。
一難去ってまた一難の連続。
ちょっと寝てしまったけど、自分も160分が短く感じました。
投稿: FREE TIME | 2014/03/04 22:39
■メビウスさん、こんにちは
まさかそれでも溶けないのって驚きもあったけれど、黄金のドラコンは「おお!」って感じでした。
それにしても火炎放射は連発できないんですかねぇ。ゲーム的な感じでリキャストタイムってやつ?
しゃべってないで今吹いちゃえば一発なのに・・・って何度思ったか(笑)
ま、それはどの作品にも共通してることですが。
仕留めきれなかったゆえに矛先が町へ。ビルゴやドワーフたちは直ぐには戻れないですし、誰がどんな活躍をしてくれるのか楽しみです。
ケガもそうだけど乗り遅れって・・・って思っていた居残り組の存在意義というか、これも伏線だったのねってところも良いです。
この物語がどう展開していくのか、ほんとうに楽しみ!
投稿: たいむ(管理人) | 2014/03/05 18:06
■FREE TIMEさん、こんにちは
>一難去ってまた一難
このシリーズはひっきりなしのその連続ですもんね。
1年待ちがもどかしいけれど、終わってしまうのも残念。葛藤ですw
投稿: たいむ(管理人) | 2014/03/05 18:08