「キャプテン・フィリップス」みた。
2009年、実際にソマリア海域で起こった海賊船による米国船籍の貨物船人質事件を再現した映画。映像記録も残っている実話ということで、映画としても過度な装飾演出やお涙頂戴的人間ドラマはないけれど、それゆえに現場の生々しさとか緊迫感とかがストレートに伝わってくるものだった。
でもこの映画は、キャプテン・フィリップスの英雄譚でも、米海軍による爽快な人質救出作戦でもない、と言っておきたいと思う。
実話でもありストーリーは単純。ソマリア海域で海賊にコンテナ船が襲撃され、いったん占拠されはしたものの船長はじめ船員たちの機転から形勢を逆転してなんとか船を奪還する。そこで穏便に3万ドルと救命艇を渡して海賊たちを追い返すところまで漕ぎつけたのだが、最後の最後で船員の迂闊な行為から海賊たち興奮させてしまい船長を人質に取られてしまう。そこで米海軍の登場。米国の威信にかけた人質救出作戦だったかどうかは知らないけれど、惜し気もなく米海軍特殊部隊までもが投入され、結局最後は力ずくで事件を解決してしまうというもの。
この頃のソマリア海域では海賊による襲撃事件が増加傾向にあるとして、また武装の情報も通知されており、フィリップス船長のコンテナ船マースク・アラバマ号でも警戒を怠っていたわけではない。それでも襲撃されて、出来る限りの抵抗を試みたところで非武装・民間人運行のコンテナ船があっさり占拠されてしまうのは仕方なく、不運としか言いようがない。けれど海賊たちも失敗における引き際を間違え、米国人を人質として拉致したことで米軍を完全に敵に回してしまったのは愚行としか言えず、その馴れの果ては言うまでもなく想像の範疇にあるもので、彼らの行為に対して同情の余地はないもののどことなく虚しい後味が残る事件だった。(急速に変わる世界を憂いているフィリップスだったり、海賊のボスの本心のようにしてソマリアの実情がさりげなく盛り込まれていたからというのもあると思うが)。
でも、なんでか凄い作品に感じてしまう。それもこれもとにかくだだの民間人でしかないキャプテン・フィリップスを演じたトムが素晴らしかったからだと思う。危機的状況に知恵を働かせ、船長として気丈にふるまってはいるものの、リチャード・フィリップスは所詮ただの民間人。救出の前後から医務室で処置されている彼の姿がこの映画のすべてを纏めてくれたように感じた。救出されて事態は把握しつつも色々な感情がないまぜになったようにして彼から溢れ出てくるものにグッと込み上げてくるものがあった。
派手さはないけれど、スリリングな展開には息を呑み、結果は判っているのに目が離せない濃厚さ。とても見ごたえのある映画だった。
好感度:★★★★+
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「キャプテン・フィリップス」みた。:
» 劇場鑑賞「キャプテン・フィリップス」 [日々“是”精進! ver.F]
不屈の魂…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201311300001/
【送料無料】オリジナル・サウンドトラック キャプテン・フィリップス [ ヘンリー・ジャックマン ]価格:2,520円(税込、送料込)
★枚数限定ポスター★■トム・ハンクス(両面印刷)Ver■ [映画ポスター...... [続きを読む]
受信: 2013/11/30 14:44
» 『キャプテン・フィリップス』 [こねたみっくす]
これを勇気の鑑と言わずして、何を勇気の鑑と言うのか。
2009年にソマリア沖で発生した海賊によるアメリカ貨物船襲撃及びリチャード・フィリップス船長誘拐事件を映画化したこの作 ... [続きを読む]
受信: 2013/11/30 16:39
» キャプテン・フィリップス / Captain Phillips [勝手に映画評]
実話の映画化。
監督のポール・グリーングラスは、9.11で唯一目標に達することがなかったUA93便を描いた『ユナイテッド93』も描いているが、こう言う緊迫感の有る、リアルな作品は得意なんでしょうね。『ユナイテッド93』の時も、実際の軍人や管制官を撮影に参加させ...... [続きを読む]
受信: 2013/11/30 17:02
» トム・ハンクス主演、ポール・グリーングラス監督『キャプテン・フィリップス(captain philips)』を4K上映で [映画雑記・COLOR of CINEMA]
2009年のソマリア海域人質事件を船長リチャード・フィリップスが著したノンフィクションを元にトム・ハンクスを主演に映画化した『キャプテン・フィリップス(captain philips)』監督は『ボーン... [続きを読む]
受信: 2013/12/02 09:36
» キャプテン・フィリップス [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【CAPTAIN PHILLIPS】 2013/11/29公開 アメリカ 134分監督:ポール・グリーングラス出演:トム・ハンクス、バーカッド・アブディ、バーカッド・アブディラマン、ファイサル・アメッド、マハト・M・アリ、マイケル・チャーナス、コーリイ・ジョンソン、マックス・マーティ...... [続きを読む]
受信: 2013/12/02 13:10
» 映画:キャプテン・フィリップス Captain Phillips 船長 vs 海賊ボスによる熱い、ガチ「知力バトル」 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
実話の映画化。
ソマリア沖を航行中の貨物船が、海賊の襲撃を受ける。
そこから貨物船の船長フィリップス(トム・ハンクス)と、海賊ボスと闘いが始まる...
実はあまり期待してなかった。
とりあえず抑えとこうくらいの意識で映画館に。
ところが....
すぐさま物語にず...... [続きを読む]
受信: 2013/12/02 19:42
» キャプテン・フィリップス [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★☆【4,5点】(10)(10)
救出直後のトム・ハンクスの演技に涙腺決壊!^^; [続きを読む]
受信: 2013/12/02 21:46
» [映画まとめ語り『ザ・コール 緊急通報指令室』『キャプテン・フィリップス』(寸評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆どちらも面白くて、こうして、続けて観た二つの作品をまとめて語ると、妙に符合する点がある。
どちらも、犯罪者に、被害者が拘束される物語だ。
『ザ・コール』は猟奇犯罪者に少女が、『キャプテン・フィリップス』は海賊に船長が掴まる。
どちらも、被害者は...... [続きを読む]
受信: 2013/12/03 13:39
» 『キャプテン・フィリップス』 これぞヒーローアクションだ! [映画のブログ]
映画『キャプテン・フィリップス』の原作は、貨物船マースク・アラバマ号の船長リチャード・フィリップスの回顧録だ。
だがポール・グリーングラス監督は、回顧録に綴られたフィリップスの妻のパートをばっさりカットしたという。「最初の脚本はフィリップス自身と(アメリカに残された)妻の苦悩の体験で構成されていたが、私が描きたかったのはあくまで“海上で何が起こったのか”ということ。」
夫の身を案じ...... [続きを読む]
受信: 2013/12/05 01:27
» キャプテン・フィリップス 緊張感はんぱない! [No War,No Nukes,Love Peace,Love Surfin',Love Beer.]
【65うち今年の試写会8】ちょうど日本では、今臨時国会で、海賊多発海域における日本船舶の警備に関する特別措置法が成立したところ(平成25年11月13日可決・11月20日公布)
この法律により、海賊多発地域に限定しされるが国土交通省の認定を受けた警備会社が、認定を受けた警備計画に基づき、小銃を所持するという民間武装ガードマンが、銃刀法の特例等を規定した警備を行う事ができるようになった。
...... [続きを読む]
受信: 2013/12/06 16:37
» 命の温度差。『キャプテン・フィリップス』 [水曜日のシネマ日記]
2009年のソマリア海域人質事件をベースに描かれた作品です。 [続きを読む]
受信: 2013/12/07 20:07
» キャプテン・フィリップス [タケヤと愉快な仲間達]
監督:ポール・グリーングラス 出演:トム・ハンクス、バーカッド・アブディ、キャサリン・キーナー
【解説】
2009年のソマリア海域人質事件をテーマに、海賊に拉致されたコンテナ船船長をトム・ハンクスが演じたドラマ。船員の救出と引き換えに4日間にわたって海賊の人...... [続きを読む]
受信: 2013/12/08 07:32
» キャプテン・フィリップス [心のままに映画の風景]
2009年4月。
ソマリア海域を航海中のコンテナ船、マークス・アラバマ号が海賊に襲撃され、あっという間に占拠されてしまう
武器を所持していた4人の海賊に、アラバマ号の船長のリチャード・フィリップス(トム・ハンクス)は、乗組員の安全のため自らが海賊の人質となり、小さな救命艇に乗り移むが…。
2009年のソマリア海域人質事件の実録サスペンス
船長リチャード・フィリップスの...... [続きを読む]
受信: 2013/12/08 22:37
» 映画「キャプテン・フィリップス」 [FREE TIME]
映画「キャプテン・フィリップス」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2013/12/10 22:01
» キャプテン・フィリップス [映画的・絵画的・音楽的]
『キャプテン・フィリップス』を吉祥寺のバウスシアターで見てきました。
(1)予告編を見て面白いのではと思い映画館に出かけてみました。
本作の冒頭は、2009年の3月28日、バーモント州アンダーヒルにある主人公のフィリップス船長(トム・ハンクス)の自宅。
彼...... [続きを読む]
受信: 2013/12/14 07:04
» キャプテン・フィリップス [みすずりんりん放送局]
『キャプテン・フィリップス』を観た。
【あらすじ】
2009年4月、ソマリア海域を航海中のコンテナ船、マークス・アラバマ号を海賊が襲撃。武器を所持していた4人の海賊に、武装していなかったアラバマ号はあっという間に占拠されてしまう。船長のリチャード・フィ...... [続きを読む]
受信: 2013/12/14 11:13
» キャプテン・フィリップス [映画の話でコーヒーブレイク]
「清須会議」に続いて見た本作。力入りました〜
「清須会議」が盛況だったので、本作もまだまだ混み合っているかと思いきや空いてました。
まぁ、海賊に襲われて船長が誘拐されるというシリアスなストーリーなので、娯楽性に欠けるので
人気が低かったのかもしれません。
...... [続きを読む]
受信: 2013/12/15 01:05
» 『キャプテン・フィリップス』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「キャプテン・フィリップス」□監督 ポール・グリーングラス□脚本 ビリー・レイ□キャスト トム・ハンクス、キャサリン・キーナー■鑑賞日 12月8日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想...... [続きを読む]
受信: 2013/12/16 12:39
» キャプテン・フィリップス [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
キャプテン・フィリップス
13:米
◆原題:Captain Phillips
◆監督:ポール・グリーングラス「ボーン・スプレマシー」。「ユナイテッド93」
◆主演:トム・ハンクス、キャサリン・キーナー、バーカッド・アブディ、バーカッド・アブディラマン、ファイサル・アメッド、...... [続きを読む]
受信: 2013/12/16 21:08
» 船長の責務~『キャプテン・フィリップス』 [真紅のthinkingdays]
CAPTAIN PHILLIPS
2009年の早春。リチャード・フィリップス(トム・ハンクス)はアフリカ難民に
援助物資を運ぶ貨物船の船長として、20人の乗組員とともに船上にあった。
しかし、彼の船はソマリア沖で4人の若い海賊に襲撃される。
う~ん、なんだろう、この臨場感と言うか、緊迫感と言うか。。。何とも言え
ない重圧を感じる作品だっ...... [続きを読む]
受信: 2013/12/18 08:01
» 『キャプテン・フィリップス』感想♪ [★ Shaberiba ]
ラストの彼から感じた恐怖だけではない「何か」に、胸が震えた〜!トム・ハンクスはやっぱ素晴らしい〜!! [続きを読む]
受信: 2013/12/20 14:59
» 「キャプテン・フィリップス」 舵取りという役割 [はらやんの映画徒然草]
近年、ソマリア沖の海賊が国際的に問題となっています。 自衛隊が民間船の警護のため [続きを読む]
受信: 2013/12/23 21:11
» 映画「キャプテン・フィリップス」半端じゃない緊迫感は本物 [soramove]
映画「キャプテン・フィリップス」★★★★
トム・ハンクス出演
ポール・グリーングラス監督
134分、2013年11月29日より公開
2013,アメリカ,ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
(原題/原作:CAPTAIN PHILLIPS)
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「2009年のソマリア海域人質事件をテーマに、
ソマリアの海... [続きを読む]
受信: 2013/12/24 22:14
» キャプテン・フィリップス : 貧しき者の哀しさ [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
今年も、今日と明日の二日間となりました。私くらいの年齢になると、一年の過ぎるのが早いこと早いこと。そんなおっちゃんが、今年最後にレビューする作品はこちらになります。
[続きを読む]
受信: 2013/12/30 09:57
コメント
最後まで緊迫感の連続で、結果は分かっているにに、
観終わってかなりの安堵感がありました。
と同時に、かなり疲れましたよ。
トム・ハンクスの演技は本当に素晴らしかったですね。
投稿: BROOK | 2013/11/30 14:47
■BROOKさん、こんにちは
そうそう疲労感、ありました。
結果は判っているのにドキドキしちゃったし、無事終わった時には安堵しましたね。
最初っからトムだったけれど、さすがトムだなぁ~ってラスト10分でした。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/11/30 15:41
そうそう、ただの民間人だからこそ、海賊一味の少年にも親心を働かせてしまうのも、ムセが自分と同じく出稼ぎの身であることに同情してしまいそうになるのも、リアルでいいんですよね。
それにしてもアメリカの底力って本当に凄いですわ。
投稿: にゃむばなな | 2013/11/30 16:38
■にゃむばななさん、こんにちは
そうなんですよね。
船長は不憫な彼らの事も案じていたところがあって、救出作戦の成功に安堵しながらも、3人の処置にも少なからずショックを受けていて、感情が乱れていたように感じられました。
そのへんが一般市民の感覚として伝わってくるものがありました。
>アメリカの底力
敵に回したくないですよね。。。。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/11/30 16:46
こんにちは。
結末がわかってても緊張感ある展開でした。
とにかくトムハンクスの演技が素晴らしかったですね。
ラストの救出作戦もすごいけど、船長の常に冷静な判断がすごいですよね。
年末にきて見応えある作品が来ましたねー。
投稿: yukarin | 2013/12/02 18:33
■yukarinさん、こんにちは
実話がもとになっているからでしょうか、リアルな緊迫感に圧倒されました。
フィリップス船長の毅然とした行動には感服。職場復帰もうなずけるところです。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/12/03 09:08
こんにちは。
ラスト、職場復帰したと知り、とても驚きました。
ストーリーが進むにつれ、
大勢の人を統括するにふさわしい行動のできる人だなぁと思いましたが、
あんなに怖い思いをしても
また頑張れる精神力も兼ね備えているなんて
まさに本物のキャプテン!。
実在の人物なんですよね……。
今回、誘拐実行者達を完全悪とは描いて無かった事に好感がもてました。
小国で普通に生活している人達の苦しい現状も垣間見え、
豊かな暮らしをさせてもらっている事に申し訳ない気持ちにもなりました。
投稿: みぃみ | 2013/12/04 16:57
■みぃみさん、こんにちは
年功序列・・・みたいな感じで船長になったようなものと言っていたようにも思いますが、ちゃんと船長の器量じゃないですか!って感じに私も見てました。
なんか消防士さんとかもですがこの手の専門職の方々って災難に見舞われても復帰なさる方が多い気がします。誇りをもって仕事をしているからでしょうか?かっこよいですよね。
いきがっている海賊の襲撃を米軍がコテンパンにしちゃった話だけど、映画として裏事情をもしっかり含めてくれたことで厚みが出たように思います。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/12/05 15:54
たいむさん☆
見応えのある映画でした。
確かにヒーロー談にしなかったのが良かったですね。
シンプルに事実だけを映像にしたのに、ここまで緊迫した状況を再現できて、臨場感たっぷりにできたことが成功のカギでもありますね。
トム・ハンクスは本当に見事でした。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2013/12/10 10:54
こんばんは。
このトムさんは高く評価されるでしょうね。
生々しさも濃密度も半端なかったです。
それにしても、マニュアルがあって、抜き打ちの訓練までしても、襲われる時は襲われてしまうという怖さ。
船長の受け答えに反応した船員たちの気転も仇になってしまうなんて、危機回避って本当に難しいものですね。
投稿: オリーブリー | 2013/12/10 21:27
こんばんは。
実話を基にした作品だけあって、リアリティがあって観ている方も怖さを感じました。
皆様もおっしゃられていますが、トム・ハンクスの演技は素晴らしいの一言です。
投稿: FREE TIME | 2013/12/11 00:29
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
そう、ヒーロー談とかじゃなく、家族も登場することなく、事実を追う感じが良かったです。
トムさんは久しぶりにきますかねぇ~
投稿: たいむ(管理人) | 2013/12/11 16:14
■オリーブリーさん、こんにちは
そう、決して侮っていたわけじゃないんですよね。
でも、無線が通じなかったり、「たぶん漁船です」とか無責任な陸にの方々も居たりして、ムズムズしました。
そんな中で偽装無線は見事でした。
危機管理ねー。
今年はホワイトハウス占拠話が流行りでしたが、こういうのを見ると、案外あっさり言っちゃうのかも。。。とか思ったりも。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/12/11 16:17
■FREE TIMEさん、こんにちは
トム・ハンクスあってのこの作品という気がしています。
助けの来ない大海原での恐怖体験。
あまりにリアルで生々しくて。
米軍万歳な作品でないところがなお良かったです。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/12/11 16:24
こんにちは♪
本当に結果はわかっていたのにハラハラしておりました。
すごい作品でしたね。
緊張感が半端なかったし、そして見終わった後の何とも言えない気持ち。。。
んーーー年末にすごい作品きましたね!!
投稿: Nakaji | 2013/12/13 16:27
こんにちは!
面白かったです^^
始終緊張しっぱなしでした。
トムハンクス、良かったー!
それに防御が放水だけとか、連絡してもすぐ助けに来てくれないとか・・・びっくりでした!
投稿: みすず | 2013/12/14 11:12
■Nakajiさん、こんにちは
映画でここまで緊張と恐怖を味わったのは久しぶりでした。
さらに余韻もしっかり残してくれて疲れましたが、見ごたえのある映画は良いですよねw
投稿: たいむ(管理人) | 2013/12/14 19:20
■みすずさん、こんにちは
海は広いですしね、すぐに救助に来られないのは判るけど怖かったですねー。
海賊もだけど、米海軍も(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2013/12/14 19:22
こんばんはーー。
毎度のいまさら鑑賞です。
最後まですごい緊張感で、ラスト救助され、すぐには言葉も出ないトムハンクス、リアリティありました。
こっちもどきどきしててなんだか、震えちゃいました。
でも、彼は、また海に出ているんですね。すごい!
投稿: mariyon | 2013/12/15 22:50
■mariyonさん、こんにちは
同じくラストのところは震えがきましたよ。
胸は熱くなるし。
ご本人さんの復帰の知らせは、私は「やっぱり」って思いましたが、プロ意識?っていうのかな?凄い精神力の持ち主にが違いなさそうですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/12/17 16:33