思いのほか楽しんじゃってたりして、ガンプラバトル。
とりあえず、主役機の≪ビルトストライク≫がSEEDのMS≪ストライク≫をベースに作られているから、ハンサムでカッコイイって感じられ、個人的にポイントが高くなったのはあるかもしれない。ついでに言えばその発進シーンも
≪ストライク≫の決めポーズをちゃんと模倣していて、細部までのこだわりが感じられるのがいい。
そして、ラルさん。名前も顔つきも狙っているのはバレバレだけど、解説者の役割的位置づけで、どこからともなく都合よく現れ、その使い方としてあっているような、「違うだろ~」っていうような、恥ずかしくなるくらい「ファースト」から引用しまくるセリフが可笑しくてたまらない。
それはラウさんに限らず、たとえば「紅の彗星」や「ゼータ」を模倣するような次回予告の〆台詞など、そうした演出がアチコチそれとなく散りばめられいるのだけど、ギャグに走る過ぎることなく、わかる人にはわかる感じで楽しませてくれる程度の加減が悪くない。(バカバカしいのもあるけどね)。
ALLガンダムシリーズが対象だから、マニアックな話題について行けたり行けなかったりというのもあるけれど、それはそれで楽しい。
4話では紅の≪ザクアメイジング≫に≪ジャスティス≫がパイロットの力量の差であっさり負けてしまうバトルシーンがあったけれど(本来のスペックならありえないよね?)、今後もどんどん枠を超えたバトルが見られるだろうし、どんなMSが登場するのかもなんだか楽しみ。
大人から子供までいろんな見方が出来そうな新しいガンダム。そこに無理やり感がなかったことが好印象で、「残念」発言は今のうちに撤回しておこうと思う。
ストーリーもどんどん面白くなっていけばそれに越したことはないけれど。
| 固定リンク | 0
コメント
こちらにもお邪魔します♪
地元では放映されていないので今回ばかりは有料配信での視聴という形になっていますが、この間1話を見た感想としては自分も取り敢えず「掴みはオッケー♪(?)」という感じに見えましたね^^
確かに子供向けは拭えないのですが、それでも随所に『どこかで聞いた事あるようなセリフ』や『どこかで見た事あるようなキャラクター』なんかがさいげな~く盛り込まれているので、なんか色々1人でツッコミ入れながら笑って見てましたね(ラルさんとかは特にw)。
それにガンプラとはいえ、ギャンやウイングガンダムなど一昔前辺りのMSが現在のアニメーションのクオリティで描かれてるのを見ると改めてカッコ良く思っちゃったりもするんですよねぇ。自分もゲームのガンダムブレイカー同様、アニメのガンプラバトルも楽しく見れそうな気がしますし、たいむさんも楽しめてるようなので、もしかしたら逆にガンダムブレイカーの方も楽しめるかもしれませんよ?
※そいえば以前別記事でそのガンダムブレイカーで作ったオリジナルガンプラがアニメに出るかも~?なんて言いましたが、自分のガンプラはやっぱり落選しました^^;(笑
投稿: メビウス | 2013/11/07 14:29
■メビウスさん、こんにちは
>地元では放映されていない
あらあら?BS11ならタダで全国どこでも見られるのでは?日曜夜7時に放送してますよ。(続けてSEED DESTINY HDリマスターですし)。
まさかBSチューナーとかアンテナがないとか言います??
それはさておき、そうそう、中身はお子様向けながら、さいげな~く盛り込まれているアレコレについつい反応してしまう我らなんですよね。
先日の5話ラストから6話の予告編では三石(マリュー)さんによるモロにSEEDの予告編かと思われるようなものには「マンマじゃん」って突っ込み笑いしたりして、そういうのがなんか愉しいんですね。
>ギャンやウイングガンダム
「Gジェネ」のおかげで、ほとんどのMSがたとえカスタマイズされていても分かっちゃう自分にも笑ってしまうのだけど、イチイチ本物っぽいバトルも、それでいてボロっと壊れるところもなんだか受け入れられるし、作品として、よくできてるなーって逆に思い始めてます。
>ガンダムブレイカー
そうなんですよね。PSvitaが宝の持ち腐れになりつつあるし、気にはなってます。CMのでっかいフリーダムとかも何?って感じだし。
ま、そのうちなんかアップされてたりしたら笑ってやってください。
>落選
あら残念。友人知人の作品が当選してたら自慢できたのに
投稿: たいむ(管理人) | 2013/11/07 18:39