「マン・オブ・スティール」みた。
クリストファー・ノーラン製作でザック・スナイダー監督の新生スーパーマンが始動ということで、とても楽しみにしていた作品。最初は3D鑑賞も考えていたけれど結局2D字幕で鑑賞。3D効果を意識した作りになっていたとはいえ、基本的に人間ドラマが重視されていたいるので2Dでも十分な感じ。 クリストファー・リーヴのクラーク・ケントから観てきた『スーパーマン』だけど、色々と「こんなスーパーマン見たことない!」といった印象で、これまでにないハイスピード・アクションが楽しめたと思う。
『バットマンビギンズ』のように、こちらも”スーパーマン”になるまでと最初の戦いが描かれていた。幼きクラーク・ケントが自分だけが持つ特殊な力を自覚し、成長と共に苦悩しながらも力と精神のコントロールを学び、愛する養父の言葉を信じて自分の力を最大限に活かす機会を待ち、自分の出自を知る機会を経たのち自分を探すクリプトン星人の地球襲来から自らの意思で人類の前にその存在を明かし、唯一とも言える同族と敵対してでも地球と人類を守ることを選択する・・といったところまでになっている。 一応「これまで描かれてこなかったスーパーマン誕生の物語」ということになっているけれど、それは映画での話で、TVシリーズの『ヤング・スーパーマン』では、クラークの過去や秘密が次第に明かされながら、力に目醒めた高校生のクラークが恋愛や友情に悩み、持てる力とその使命に葛藤する姿が描かれており、概ね似たりよったりなところもあって、私にはそれ程の新鮮味を感じることはなかったように思う。 また近々クリプトン星が滅びゆく運命だと判っていながらクーデターを起こしたゾッド将軍一派の処分がなぜ”島流し”なのか?というところからして、都合良く展開される部分が多すぎるのも難だけれど、映像技術の進歩によるスケールの違いは言うまでもなく、圧倒的なスピード感はただただ目を見張るのみで、一見の価値ありといったところではあった。ただ、壮絶なパワーによるあまりにも簡単な破壊っプリは”アラレちゃん”とか”ドラゴン・ボール”とかを彷彿するもので、「もう少し場所を選ぼうよ」といった具合。か弱き人間の命に対する意識の大雑把さもなんとかして欲しかったところ。 期待値が高すぎたのか私には物足りなさが残ったけれど、”宇宙人(異星人)”設定ゆえの事でもあるし、今はジャッジを持ち越しかなと。
好感度:★★★★(ちょっとオマケ)
実父(ラッセル)と養父(ケビン)が良かったなぁ。 思いのほか長かったジョー=エルの登場シーン。コスプレが良く似合うラッセルだけに度々の登場が嬉しかった。それだけにクラークと養父との絆のシーンがもっと欲しかった感じだけど。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「マン・オブ・スティール」みた。 :
» マン・オブ・スティール [風情♪の不安多事な冒険 Part.5]
アメリカ
アクション&SF&アドベンチャー
監督:ザック・スナイダー
出演:ヘンリー・カヴィル
エイミー・アダムス
マイケル・シャノン
... [続きを読む]
受信: 2013/09/01 11:59
» 劇場鑑賞「マン・オブ・スティール」 [日々“是”精進! ver.F]
あなたは、奇跡を起こした…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201308300003/
マン・オブ・スティール (スーパーマン) ポスター MAN OF STEEL - (HOPE)¥3800... [続きを読む]
受信: 2013/09/01 13:07
» マン・オブ・スティール / Man of Steel [勝手に映画評]
ケビン・コスナー、ダイアン・レイン、ラッセル・クロウと言う錚々たるメンバーが出演していますし、制作/原案にはクリストファー・ノーランも参加。なんか、それだけでも凄いことになっています。
凄いのは出演者だけではありません。出演者に応じて、内容もすごいです...... [続きを読む]
受信: 2013/09/01 17:31
» マン・オブ・スティール : こんなスーパーマンを観たかったんですよ ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!! [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
雨、雨、雨ですよ。愛犬のLOVEは雨が嫌いなのでお外でウ○チしませんが、何とか我慢してくれるでしょう。では、本日紹介する作品は、この雨を降らす秋雨前線や台風をも簡単に吹き [続きを読む]
受信: 2013/09/01 17:52
» ★マン・オブ・スティール(2013)★ [Cinema Collection 2]
MAN OF STEEL
新スーパーマン、始動。
誰もが知るヒーローの、誰も知らない誕生の瞬間。
上映時間 143分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(ワーナー)
初公開年月 2013/08/30
ジャンル アクション/SF/アドベンチャー
映倫 G
新スーパーマン、始動。
【解...... [続きを読む]
受信: 2013/09/01 20:39
» 『マン・オブ・スティール』 [時間の無駄と言わないで]
「リターンズ」は無かったコトにして、ビギンズ的な感じで仕切り直しに。
クリストファー・ノーランにハンス・ジマーにゴイヤーにと、もうそこらじゅうからバットマン三部作臭が ... [続きを読む]
受信: 2013/09/01 22:09
» マン・オブ・スティール [Akira's VOICE]
スーパーかっけー!
スーパー泣ける!
[続きを読む]
受信: 2013/09/02 18:00
» マン・オブ・スティール(3D吹替版) [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【MAN OF STEEL】 2013/08/30公開 アメリカ 143分 監督:ザック・スナイダー 出演:ヘンリー・カヴィル、エイミー・アダムス、マイケル・シャノン、ケヴィン・コスナー、ダイアン・レイン、ローレンス・フィッシュバーン、アンチュ・トラウェ、アイェレット・ゾラー、クリ...... [続きを読む]
受信: 2013/09/02 19:01
» マン・オブ・スティール [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ザック・スナイダー
【出演】ヘンリー・カヴィル/エイミー・アダムス/マイケル・シャノン/ケヴィン・コスナー/ダイアン・レイン/ローレンス・フィッシュバーン/ラッセル・クロウ/ハリー・レニッ...... [続きを読む]
受信: 2013/09/03 21:04
» 映画『マン・オブ・スティール』 [健康への長い道]
最初にこの映画のことをフライヤー(チラシ)で知ったときには「またスーパーマンかぁ~。アメリカ人も好きやねぇ~」と思ったのですが(そういう自分もいまだにヤマト、仮面ライダー、ウルトラマンが好きだったりするのだが・・・)、予告映像が良かったので、鑑賞。 …... [続きを読む]
受信: 2013/09/04 20:57
» マン・オブ・スティール [心のままに映画の風景]
クリプトン星の滅亡を悟ったジョー・エル(ラッセル・クロウ)は、滅びる寸前、生まれたばかりの息子カルを宇宙船に乗せて地球へと送り出す。
ジョナサン(ケヴィン・コスナー)とマーサ(ダイアン・レイ...... [続きを読む]
受信: 2013/09/05 17:04
» マン・オブ・スティール [to Heart]
原題 MAN OF STEEL
上映時間 143分
監督 ザック・スナイダー
脚本 デヴィッド・S・ゴイヤー
音楽 ハンス・ジマー
出演 ヘンリー・カヴィル/エイミー・アダムス/ローレンス・フィッシュバーン/ダイアン・レイン/ケビン・コスナー/ラッセル・クロウ/マイケル・シャノン/ア...... [続きを読む]
受信: 2013/09/05 23:07
» マン・オブ・スティール [だらだら無気力ブログ!]
スーパーマンって目からビーム出るんだ!知らなかったよ! [続きを読む]
受信: 2013/09/06 00:42
» 「マン・オブ・スティール」救済してるの?崩壊してるの? [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
「ハリウッド大作じゃぁねぇ・・・・」とバカにする時代は終わった!
内容無し・迫力の映像だけでゴリ押しするのは既に過去のハリウッド作。
切なさあり、親子愛あり、敵の事情もあり、そして驚きのスピード感は10倍!
一年発起したハリウッドが、シビアで目の肥えた映画ファンを完全にノックアウトしたyo☆... [続きを読む]
受信: 2013/09/06 16:35
» 『マン・オブ・スティール』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「マン・オブ・スティール」 □監督 ザック・スナイダー □脚本 デビッド・S・ゴイヤー□キャスト ヘンリー・カビル、エイミー・アダムス、マイケル・シャノン、ケビン・コスナー、ダイアン・レイン■鑑賞日 8月31日(土)■劇場 チネ...... [続きを読む]
受信: 2013/09/07 12:22
» 「マン・オブ・スティール」 人類は成長することができるのか [はらやんの映画徒然草]
なかなか感想を書きにくい作品だなと思いました。 今までのアメコミのヒーロー映画と [続きを読む]
受信: 2013/09/08 19:17
» 映画:「マン・オブ・スティール」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成25年9月10日(火)。 映画:「マン・オブ・スティール」。 監 督:ザック・スナイダー 脚 本:デイヴィッド・S・ゴイヤー 原 案:デイヴィッド・S・ゴイヤー 、 クリストファー・ノーラン キャスト: クラーク・ケント:ヘンリー・カヴィル …... [続きを読む]
受信: 2013/09/10 10:03
» 映画:「マン・オブ・スティール」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成25年9月10日(火)。 映画:「マン・オブ・スティール」。 監 督:ザック・スナイダー 脚 本:デイヴィッド・S・ゴイヤー 原 案:デイヴィッド・S・ゴイヤー 、 クリストファー・ノーラン キャスト: クラーク・ケント:ヘンリー・カヴィル …... [続きを読む]
受信: 2013/09/10 11:24
» 「マン・オブ・スティール」 Man of Steel (2013 WB) [事務職員へのこの1冊]
わたしの世代だと、スーパーマンといえば1978年製作の(日本公開は悠長な時代だか [続きを読む]
受信: 2013/09/14 18:51
» 映画「マン・オブ・スティール」闘いのシーンがスーパー眩しくてよく分からない [soramove]
映画「マン・オブ・スティール」★★★★ヘンリー・カビル、エイミー・アダムス
ケビン・コスナー、ダイアン・レイン
ラッセル・クロウ、ローレンス・フィッシュバーン出演
ザック・スナイダー監督、
143分、2013年8月30日より全国公開
2013,アメリカ、カナダ,ワーナー・ブラザース
(原題/原作:MAN OF STEEL )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが... [続きを読む]
受信: 2013/09/29 09:59
コメント
こんにちは♪
高速アクションはすげぇ見応えがあったけど、あの壊しっぷり
はさすがにヤリ過ぎだろだったし、マジで鳥山明作品を彷彿さ
せられましたよね。このアクションでもう一度「DBを撮っても
?」と心底から思ったくらいです。
ゾッド将軍の悪なりの正義や大儀にカル=エルの苦悩以上にグ
っと来るものがあったりで、期待した以上に楽しめ、響いた作
品でした。
ケビンちゃんとD・レインの貫禄はさすがです。
かつての美男美女俳優もこういう役を演るようになったのですな。
時の流れは恐ろしいっす♪ (゚▽゚)v
投稿: 風情♪ | 2013/09/01 11:56
たしかにラッセルとケビンの演技が良かったですよね。
ケビン演じるジョナサンの最期の表情がウルウルと…。
ハイスピードバトルはまさにドラゴンボールといった感じで、
あんな街中でバトルをするのは、ツッコミどころです…。
投稿: BROOK | 2013/09/01 13:09
■風情♪さん、こんにちは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sun.gif)
高速アクションは本当に凄かったですね。
動きはアニメっぽいのにまったくアニメには見えない映像になっているのも凄かったです。
ただ、やっぱあの壊しっぷりはね~~(^^;
ゾッド将軍は酷いヤツだと思ったけれど、「生まれる前からそのように役割を与えられて作られた」というところで納得でした。
カルが託された希望ってものも幅広くなって分かりやすくなったし。
なので、もう少し上手く作って欲しかったなぁ~って感じです。
風情さんのところ、何を入力してもコメントもTBも弾かれちゃうみたいでお返し出来ないの。ごめんね。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/09/01 15:55
■BROOKさん、こんにちは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sun.gif)
>ジョナサンの最期
無言で首を振るところ、良かったですよね~。
あの距離でもクラークならば見えるし聞こえるし。
名優らしい表情だけの演技力。
また、その話で掘り起こしを止めるロイスも良かった。
エイミーも良い女優さんになってきて嬉しいです。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/09/01 15:59
壊しすぎですよね、あんまりにも。
映像はすごかったし、見ごたえあったけど。
最後のビルの崩壊なんて、どれだけの人間が犠牲になったのか?とか、復興にどれだけかかるのかなんて・・・ちょっと思いましたよ、やっぱり。
まあ、そんなことは関係ないのがアメコミなんだけど、
幼いころの話とか、リアルな描写もあったので
そのギャップにちょっと・・・残念でした。
ケビン親父がかっこよくって、むちゃ懐かしかったです。
投稿: mariyon | 2013/09/01 17:05
たいむさん、こんばんは☆
2D字幕での鑑賞とのことで、間に合って良かったあ(笑)
>期待値が高すぎたのか私には物足りなさが残ったけれど
まったく同じです!決してつまらなくはなかったんですが
あの予告編ですからね~ノーラン、シュナイダーで
期待値が上がってしまったようです(;´Д`)
ヤングスーパーマンご覧になってましたか?
自分は、時々しか(たまたまチャンネル回したらやっていたみたいな・笑)観ていないのですが、あのシリーズ面白かったですか?
そそ、ラッセルってああいうコスチューム似合いますよね~度々の登場で嬉しかったです♪
ケビンは同じく、もうちょっと絡んで、多く出てほしかったなあ・・・それにしても、豪華な父親たちですよね^^
とりあえず、期待は次回作に持ち越します!
投稿: ひろちゃん | 2013/09/01 20:37
こんにちは♪
>何を入力してもコメントもTBも弾かれる
最近また不具合が生じてるようなんで気に
せんといてください。
如何せん、何を言っても一向に改善する気
のないライブドアすから…><
投稿: 風情♪ | 2013/09/02 14:42
■mariyonさん、こんにちは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sun.gif)
そう、とても見応えあったけれど、あくまでリアリティを追究したのならば、その後の世界のことまでちゃんと考えてくれないとです。
途中から宇宙でやれよって思っていたのだけど、行ったと思ったら人工衛星壊すし(^^;
ケビン父さん、カッコ良かったですね~
良い歳のとり方してる感じで、イーストウッドみたくずっと頑張って欲しいものです。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/09/02 17:07
■ひろちゃん、こんにちは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sun.gif)
「ダークナイト」のような「スーパーマン」を期待し過ぎたといったところでしょう。
同様にハンスの音楽も期待度を上げましたし。
>ヤングスーパーマン
NHKでやっていたのは全部観ました。残念ながらその後はDVDで追っていませんが、シリーズは結構好きでした。
あのシリーズも養父が出来たオヤジだったなぁ。
どちらの父親も重要な役割があって、出番少なめでもったいないくらいの豪華なキャストだけど、そうでなければならない理由がわかるものでした。
両オヤジの出番が無くなりそうな次回でそこは心配だけど、頑張って欲しいですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/09/02 17:17
■風情♪さん、こんにちは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sun.gif)
お返事ありがとう。
実は先週末、私のトコにセキュリティの穴をくぐり抜けてしまった大量のスパムコメントが素通り公開されてしまって、削除したりブロックしたりするのに一苦労した次第なのですが、風情さんとこもそういうことで、NGワードとかIPアドレスとか禁止リストに抵触したかと思ってました。
とにかく、チャレンジだけはしているので、何かの拍子に復活することを願ってます。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/09/02 17:25
テレビシリーズは見ていないのですが、クリプトン星を詳しく描いてくれたのが良かったです。
クリストファー・ノーラン製作ということでややダークな感じを期待してたので楽しめました。
どちらの父親も良かったですね!
投稿: yukarin | 2013/09/02 19:03
■yukarinさん、こんにちは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sun.gif)
そうそう、思いのほか長かったクリプトン星のパート。ラッセルの”スーパーマン”姿も素敵でしたね。あの上に甲冑もあったんですねぇって感じだし。
ダークな感じは良かったけれど、超人の規定からくる違和感はもう少し改善を願いたいところでした。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/09/03 17:53
たいむさんこんばんわ♪
昨今のアメコミ作品はなんかすっかり悩み多きヒーローが多くなり、ダークな世界観も些か食傷気味になってしまう時がありますけど、それでも彼らヒーローを支える両親たちが総じて偉大なのもあってか、今回のスーパーマンでもエル夫妻(特に父親)とクラーク夫妻(特に父親)には自分も冒頭から結構感動を与えられましたねっ。
あと個人的には『ヤング・スーパーマン』を未見なのもありましたし、スーパーマンの記憶などももはや06年の『リターンズ』しかないのもあってか、カル・エルの壮絶な出自やヒーローとして目覚めた後の超人激突も、にわかな知識しか持ってなかった自分には新鮮であり刺激的でもありましたね^^
あ、そいえばクリプトン星の赤ん坊たちがあらかじめ決められた役目を与えられて生まれてくるって設定は、なんかデスティニープランみたいだったな~・・というガンダム脳(笑
投稿: メビウス | 2013/09/03 21:05
■メビウスさん、こんにちは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sun.gif)
>ヒーローを支える両親たちが総じて偉大
そこですね。スーパーマンの彼も良かったけれど、今回は特に”ビギンズ”でもあって、背景であり、切っ掛けとなる両父親のエピソードがとても重要で、ラッセルといい、ケビンといい、最高のキャスティングだったと思います。
メビウスさんがあまりスーパーマンと馴染みがないとは意外な感じです。ほぼ同世代と思っていたので、子供のころから馴染みあるかと思っていました。
>デスティニープラン
ふふふ。それは私も思ってました(^^)
これに限らず「生まれる前から遺伝子操作」って設定は時々見かけますよね。きっと理論的には合理的なんでしょうね。
でも、必ずそういうことを否定する方向でドラマが進むんだわ(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2013/09/04 17:28
こんにちは。
親子の絆が良かったですよね~これまでとは違い、能力ある故の葛藤とか、そりゃ、あったはずだろうと思いましたよ。
列車と競争して子供驚かすのもアリだんだけどね(笑)
想像していたよりダークではなかったけど、何から何まで苦悩するヒーロー像にしなくても良いのではないか?と思ったのが正直なところ。
次回は、スーパーマンらしさがもっと出るといいな~。
投稿: オリーブリー | 2013/09/05 17:12
たいむさん☆
迫力の映像と高速バトルにすっかり虜になりました。
島流しで助かっちゃった将軍やら、都合のいいブラックホールやらが気にならないくらいのド迫力でした。
アラレちゃんもビックリのビル崩壊でどれだけの被害者が出たのだろう?と思いつつも、たった一人の女性を助けるヒーローはやっぱりアメコミちっくだけどセクシーだからいいわ☆
投稿: ノルウェーまだ~む | 2013/09/06 16:53
■オリーブリーさん、こんにちは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sun.gif)
>列車と競争して子供驚かすのもアリ
そうそう。自分の能力に目覚めて、初めて飛んだ空に有頂天・・な感じはあったけれど、ユーモアはすっかり無くなってしまいましたね。
やっぱり、ただの人間のブルースとそもそも超人のカル=エルの苦悩を同じようには考えられないところがありますね。
次回はスーパーマンというヒーローになりきったところも見て見たいです。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/09/06 17:37
こんにちは。
壊しっぷり、すごかったですね~。
一人一人(←ゾッド将軍曰く)の前に、
どれだけの地球人が…と思いながら見ていました。
T2のターミネーターのが安全だわと思ったり
(死傷者無しで銃を撃てる)。
とはいえ、
映像のスピード感と戦闘場面の活動範囲はダイナミックで、
大きなスクリーンで見て良かった♪と思いました。
育ての両親とクラークの人間模様が切なくも温かくて、
いい人に拾われたなぁ…と。
人の痛みのわかるヒーローは
ほんとのスーパーマンなんだろうなぁ。。。
なぁんて思いました。
投稿: みぃみ | 2013/09/10 10:29
■みぃみさん、こんにちは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sun.gif)
そりゃああんだけ壊れるだろうって戦いっぷりではあったけれど、犠牲者については完全スルーでいいのか?ってやっぱ思っちゃいます。
でも本当にスピード感はこれまでにないもので、スクリーンでみる価値ありと思いました。
>いい人に拾われたなぁ…
省かれちゃったけれど、拾った時のこととかも映像で見たかったですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/09/10 17:02
たいむさん、こんばんは!
超高速バトルは早過ぎてしまって、人間(スーパーマンだけど)ぽくなくややCGくささがちょっとでてきていたのが、ちょっと気になりました。
非常に上手く作っている感じはしましたが、「ダークナイト」や「300」の時の初めて観た感じの衝撃までいかなった印象です。
やはりハードルを上げすぎたかな。
投稿: はらやん | 2013/09/10 22:09
■はらやんさん、こんにちは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sun.gif)
「ダークナイト」と「300」、それぞれに違ったところで衝撃的でしたよね。
それが合わさっている感じではあるけれど、やはり初見の感動には及ばないってところかもしれません。
>やはりハードルを上げすぎたかな。
傑作のあとの作品の難しさ、ですね(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2013/09/12 14:53
たしかにこのスピードと迫力なら
実写版ドラゴンボールはアリだよね。(爆)
・・・って苦悩する悟空ってのは想像つかないけど。
(わわわわわ)
なにげにゾッド将軍の部下めだってましたね~。
ゾッドよりこっちがラスボスだったら
もっと面白かったのにな~。(^_^;)
投稿: Ageha | 2013/12/19 15:49
■Agehaさん、こんにちは![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/sun.gif)
そう、あのドラゴンボールもこのくらいの出来なら納得でしたのにね・・・ってはなしが逆?
思い描いていたものと違っていたんで公開時は「んー」な感じだったけれど、今そのまんんま単純にみたら面白いかも?とか思ったり
投稿: たいむ(管理人) | 2013/12/24 14:22