「モネ・ゲーム」みた。
豪華な俳優陣目当てで鑑賞。
『泥棒貴族』(1966年)年のアレンジ作品とのことで、もっともっとはっちゃけたコメディ作品かと想像していたのだけど、良き役者が揃っている分、品の良いコメディといった印象。
それでも、アラン・リックマンのアラレモナイお姿とか、コリンの堂々とした下着姿とか(キャメロンもだけど)、バッチリ拝めちゃってるんだから凄いよね。
お話は簡単。
自分を無能呼ばわりして邪険に扱う傲慢な億万長者を見返すために、詐欺に引っ掛けて多額のお金を踏んだくっちゃおうってもの。
コリン演じるハリーはもともと億万長者:シャバンダーお抱えの学芸員で、彼のコレクションの鑑定などをする役目。そこで仲間に描いてもらった精巧な贋作を本物と信じ込ませて、ひと儲けする計画を企てる。そしてまず本物の以前の所有者:プズナウスキー氏の孫娘:PJを仲間に引き込み、彼女を現在の所有者としてシャバンダーのもとへ遣わすことで如何にも本物らしく見せようとした作戦に出る。
ところが、計画はそうそうハリーに思い描いたようには進まないんだなぁ。
PJは勝手な言動を取るし、シャバンダーは新たに鑑定士を雇うし、成功の確信がないまま出費だけがかさんで行く始末。こうなると半分自暴自棄気味となった哀れなハリーが痛々しい。
でも、そんな哀れなハリーを見かねたPJの助け船から話は意外な方向に進み始め、最後はなかなかアッパレで爽快な締めくくり。大ドンデンとまではいかないながらも、小気味良い後味が良かった。
以外にも重要な役割だった日本人たちの扱いが「えー」な感じもあるけれど、まぁそこそこ面白かったし楽しめたと思う。
好感度:★★★++
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「モネ・ゲーム」みた。:
» 劇場鑑賞「モネ・ゲーム」 [日々“是”精進! ver.F]
騙されたのは、誰…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201305170003/
ポスタ- A4 モネ・ゲーム 光沢プリント写真フォトスタンド APOLLO 売り上げランキング ... [続きを読む]
受信: 2013/05/24 20:10
» モネ・ゲーム [心のままに映画の風景]
英国の美術鑑定士ハリー・ディーン(コリン・ファース)は、自分を無能呼ばわりする雇い主の億万長者シャバンダー(アラン・リックマン)に仕返しすべく、モネの名画「積みわら」の贋作を使った詐欺計画を練...... [続きを読む]
受信: 2013/05/25 00:13
» 『モネ・ゲーム』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「モネ・ゲーム」 □監督 マイケル・ホフマン□脚本 ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン□キャスト コリン・ファース、キャメロン・ディアス、アラン・リックマン、 トム・コートネイ、スタンリー・トゥッチ■鑑賞日 5...... [続きを読む]
受信: 2013/05/27 12:38
» モネ・ゲーム [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【GAMBIT】 2013/05/17公開 アメリカ 90分監督:マイケル・ホフマン出演:コリン・ファース、キャメロン・ディアス、アラン・リックマン、トム・コートネイ、スタンリー・トゥッチ
なぜ、盗めない!?
[Story]美術学芸員のハリー(コリン・ファース)はモネの名画のニセモ...... [続きを読む]
受信: 2013/05/27 12:55
» 映画:モネ・ゲーム Gambit コーエン兄弟脚本 + オールスターキャスト、だが しかし... [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
出演陣はとっても豪華。
アカデミー主演賞獲得「英国王のスピーチ」コリン・ファース(写真:左)
ぶっ飛んだ女性を演じるなら彼女しかない、キャメロン・ディアス(写真:中央)
「ハリー・ポッター」シリーズで重石、アラン・リックマン(写真:右)
文句のつけよう...... [続きを読む]
受信: 2013/05/27 19:48
» モネ・ゲーム /Gambit [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
キャメロン・ディアスと、アラン・リックマン共演ってことで楽しみにしてた
モネの絵画を贋作とすり替える詐欺コメディ、「GAMBIT」がモネ・ゲームの邦題で ついに日本公開
もともとは、シャーリー・マクレ...... [続きを読む]
受信: 2013/05/27 23:30
» 「モネ・ゲーム」 [NAOのピアノレッスン日記]
〜なぜ、盗めない!?〜
2012年 アメリカ映画 (2013.05.17公開)配給:GAGA 上映時間:1時間30分監督:マイケル・ホフマン原案:シドニー・キャロル脚本:ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン音楽:ロルフ・ケント出演:コリン・ファース/...... [続きを読む]
受信: 2013/05/28 14:29
» コリン、キャメロン、アラン、そしてモネ [笑う社会人の生活]
20日のことですが、映画「モネ・ゲーム」を鑑賞しました。
美術学芸員のハリーは億万長者のシャバンダーに復讐すべくモネの名画の贋作を使った詐欺を思いつく
相棒のカウガールPJが絵画の所有者に成り済まし、ハリーは本物そっくりな贋作を用意するのだが、 超天然のPJが...... [続きを読む]
受信: 2013/05/29 18:48
» コリン、キャメロン、アラン、そしてモネ [笑う社会人の生活]
20日のことですが、映画「モネ・ゲーム」を鑑賞しました。
美術学芸員のハリーは億万長者のシャバンダーに復讐すべくモネの名画の贋作を使った詐欺を思いつく
相棒のカウガールPJが絵画の所有者に成り済まし、ハリーは本物そっくりな贋作を用意するのだが、 超天然のPJが...... [続きを読む]
受信: 2013/05/29 18:48
» モネ・ゲーム GAMBIT [映画の話でコーヒーブレイク]
最近なかなか映画館に足を運べなくて・・・。
久々にコリン・ファースとアラン・リックマン、キャメロン・ディアス主演の本作を見てきました。
以前から楽しみにしていたのですが・・・
私、BBCのTVドラマ「高慢と偏見」を見て以来、コリン・ファースのファンなんで...... [続きを読む]
受信: 2013/05/31 23:23
» 映画「モネ・ゲーム」 [ITニュース、ほか何でもあり。by KGR]
2013/5/24、ユナイテッドシネマ豊洲。
10番スクリーン。
413席と大きいシアターだとは分かっていたが、
オーシャン・スクリーンだということを忘れていて、
前過ぎる席を選んでしまった。
前方が好きな私でも、E列ではかなり見上げ感じになる。
G列から後...... [続きを読む]
受信: 2013/06/15 21:46
コメント
軽く楽しめる作品でしたね♪
上映時間が短いので、テンポも良かったと思います。
注目はアラン・リックマンのヌード姿ですけど…(苦笑)
ラストはスッキリと終わり、後味も良く。
投稿: BROOK | 2013/05/24 20:11
こんばんは。
たいむさん、お忙しかったのね!
少しは落ち着きましたか?
過ごしやすい5月なのに、気温の差が激しくて、ワタシはまたアレルギーに悩まされていました(泣)
ポツンポツンと間が開く映画鑑賞が返って助かりましたが、たいむさんもお疲れ出ないようにねっ^^
うんうん。
役者たちの器用さと、単純なお話を単純に楽しめましたね(笑)
小気味良いオチと、彼のスッポンバックスタイルで〆るなんて、コーエンらしい(?爆)
投稿: オリーブリー | 2013/05/25 00:11
■BROOKさん、こんにちは
必要以上にネチネチしてなくって、サクッと見られる映画でしたね。
アランにはびっくり。
スネイプ先生もこうなると威厳すらありませんなぁw
投稿: たいむ(管理人) | 2013/05/25 12:43
■オリーブリーさん、こんにちは
ひと段落ではありますが、まだまだ慣れない土地なので右往左往、ストレスが蓄積といったところでしょうか。
今年は(も?)気候がヘンですしね。お互い体調管理に気を付けましょう。
癒しのためにはもう少し笑いが欲しかったけれど、小気味良かったし、爽快感があったし楽しめました。
90分の尺も丁度良かったですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/05/25 12:47
こんにちは♪
モトが古いからかもしれませんが、お話は普通でした。
はーアラン・リックマンにはびっくりでした(笑)
ここまでやっちゃうとは....ハハハ。
投稿: yukarin | 2013/05/27 12:58
■yukarinさん、こんにちは
うん、フツーに面白い映画でしたね(笑)
けど、大胆なお姿はインパクトはありましたねぇ。
まさか2度も(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2013/05/27 16:18
こんばんは☆
皆ふつーに楽しめてるのかな?
私は試写だからまぁよかったけど
お金払ってたらうーんかな 笑
面白いと思えず、、、、古臭いなあって
コーエン兄弟最近いまいちだなぁ。。
アラン様は良かったけどコリンファースはコメディ合わない気がしちゃった
投稿: mig | 2013/05/28 22:49
■migさん、こんにちは
そうですね、フツーに楽しめました。
確かに、古臭いっちゃぁそうなんだけど(^^;
あ、私も試写会じゃないけど、ポイントで只だったからかな?なんてね(笑)
>コリンファースはコメディ合わない
コリンにはほぼ思い入れがないからなぁ~(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2013/05/30 16:15
豪華俳優陣!
そうなんですよ。
コリンとアランリックマンの共演と聞いたら
絶対見たくなりました。
途中の小ネタにちょっと飽き気味な部分もあったんですが
うまくまとまってて、笑えたのでぜんぜんOKでした。
でもって、名画鑑賞もできる・・・(笑)
投稿: mariyon | 2013/06/04 19:24
■mariyonさん、こんにちは
本当に豪華ですよね。
さらにアランのあんなサービスがあるだなんて!!
元ネタが古臭いし、間延びしていたところもあったけど、私もたくさん笑いました。
>名画鑑賞
名画も贋作も良いデキでしたね。とはいっても特別趣味でもないのでその辺はサラリ、だったりして(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2013/06/05 18:53
全体としては軽妙で面白かったんですが、ハリーのシャバンダーに対する怨念がちょっと弱かったかなと思いました。
それより、絵の鑑定があんなテキトーでいいのか、と思いましたね。
投稿: KGR | 2013/06/15 21:53
■KGRさん、こんにちは
絵のことは良くわからないのですが、あの鑑定はさすがになりですよね(^^;
それでも、してやったり感が楽しかったです。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/06/17 10:12
こんにちは♪
>以外にも重要な役割だった日本人たちの扱いが「えー」な感じもあるけれど、まぁそこそこ面白かったし楽しめたと思う
たしかに扱いがえーーって感じでしたね。
いまどき珍しいほどの日本が描かれていたような気がしました。
コリンにはもったいない映画だったような気がします。
なんかキャメロンのあの姿も痛々しくて。。。(笑)
投稿: Nakaji | 2013/09/17 13:54
■Nakajiさん、こんにちは
日本といい日本人といい、なんだか昔のイメージのままというか、そんな風に見えているんだと思うと残念な気分になりますよね。
俳優目当てだったので、このメンツでなけれな評価は下がるんだろうなと思えば、俳優ありきでそこそこは、成功なのかもと思うこの頃です
投稿: たいむ(管理人) | 2013/09/17 17:36