「アウトロー」みた。
アウトローなさすらいの一匹狼をオレ様トム様が演じるということだったので、もっともっと泥臭くてイケイケでやんちゃないつもどおりの雰囲気をイメージをしていたのだけど、イザ開けてみたらなんともストイックで落ち着いた印象の方が強く、「正しさ」のみを追究する男っぷりが意外にも好感触で、思っていた以上に面白くて楽しい映画だった。
ジャック・リーチャー、いいじゃん!
白昼堂々の無差別射殺事件の容疑者として逮捕された元陸軍のスナイパー:ジェームズ・バーに呼び出されるカタチで姿を現すジャック・リーチャー。ジャック・リーチャーは元米軍の秘密捜査官だったが、退役し姿を眩ませてからというもの一切の痕跡を残すことなく、”ゴースト”とあだ名されていた人物である。
何故そんな男が自ら姿を現したのか・・・は最後になって明かされる話なので伏せるとするが、陸軍時代にジェームズ・バーと関わりを持っているリーチャーは、バーの事件に不可解な点を見出しており、バーの弁護士であるヘレンの依頼と自らの意思により、表だって事件の洗い直しを始める。
リーチャーって奴は呆れるくらいに強くて鋭くて頭の良い万能な男。命の遣り取りをしながら生きてきただけに有事の対処に隙がなく、”敵”は徹底的に打ちのめす情け容赦のないところはあるけれど、平時の言動は至って理知的で紳士的。何よりこの手のタイプにありがちな近寄りがたいオーラをまったく発していないところが良いんだなぁ。
だから一般市民や老兵がなんとなく味方しちゃうのねーと思うところで、バス停のあんちゃんや元海兵のキャッシュ爺さんの助っ人は最高に愉快だった!
事件については、敵方が雑なうえに不用意で、下っ端がリーチャーにちょっかいを出すなど自ら尻尾を掴ませるような行為よって芋づる的に黒幕に行きついたり、真相ですらリーチャーが導き出した仮説がそのままという、ほとんど捻りのない単純な話だったけれど、正面突破とか武器を捨てての格闘戦とか直球勝負な感じが小気味良く、好感が持てた。(ヒロインはいるのにベットシーンどころかキスシーンひとつないのも良かったし)。
トム様の、年相応のヒーロー役が素敵に見えた作品だった。
好感度:★★★★
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「アウトロー」みた。:
» 劇場鑑賞「アウトロー」 [日々“是”精進! ver.F]
悪は、許さない…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201302010002/
★枚数限定ポスター★■トム・クルーズVer■ [映画ポスター] アウトロー (JACK REACHER) [DS]... [続きを読む]
受信: 2013/02/02 16:20
» アウトロー [心のままに映画の風景]
ピッツバーグ近郊の川沿いで無差別に6発の銃弾が撃ち込まれ、5名が命を落とす事件が発生。
元軍人で腕利きスナイパーだったジェームズ・バー(ジョセフ・シコラ)が容疑者として拘束されるが、“ジャック・...... [続きを読む]
受信: 2013/02/03 01:04
» アウトロー [Akira's VOICE]
ヒーロー像は弱いが演出で魅せてくれる。
[続きを読む]
受信: 2013/02/03 18:15
» 映画「アウトロー」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「アウトロー」観に行ってきました。
イギリスの作家リー・チャイルド原作のハードボイルド小説「ジャック・リーチャー」シリーズを映画化した、トム・クルーズ主演のハードボイルド・アクション大作。
英語の原題は、原作小説と同じ「JACK REACHER(ジャック・リーチャー)」だったのですが、何故これが「アウトロー... [続きを読む]
受信: 2013/02/04 00:06
» [映画『 アウトロー』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆おそらく、トム・クルーズ、自分の年齢に応じた、ちょいと現実感のある役柄へ自分を向かわせようとしているのだろう。
思えば、多くのスター俳優が、荒唐無稽のスーパーヒーローシリーズに一段落ついた後は、アクションはアクションでも、やや、人間臭いものへのシフ...... [続きを読む]
受信: 2013/02/05 00:10
» 映画:アウトロー Jack Reacher なぜ最近 カーアクションで全く「燃えないか」の理由を一発で悟る(笑) [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
トム・クルーズ製作・主演。
これだけでイヤな予感が走る。
というのは最近、彼の「ドヤ顔」に少々うんざり気味だった私。
もし130分にも渡り、それを見せつけられたら...と思うだけでゾッとした(笑)
だが映画が始まってみれば、それは杞憂に終わった。
とう...... [続きを読む]
受信: 2013/02/05 00:14
» 『アウトロー』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「アウトロー」□監督・脚本 クリストファー・マッカリー□原作 リー・チャイルド□キャスト トム・クルーズ、ロザムンド・パイク、ベルナー・ヘルツォーク■鑑賞日 2月3日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満...... [続きを読む]
受信: 2013/02/05 12:55
» アウトロー [こみち]
JUGEMテーマ:洋画
JUGEMテーマ:映画館で観た映画
nbsp;
アクション軍事ものといったよりもスパイものに近い映画でした。
nbsp;
ジャック・リーチャーの格闘シーンや射撃場経営者の狙撃シーンは
nbsp;
なかなか見ごたえのあるシーンでした。派手なシーンは無いが、ジャック・リーチャーの推測とヘレン・ロディンの地道な調査が、鍵となる映画でした。
nbsp;
ヘレン・ロディンとサンドラの恋は、実ら... [続きを読む]
受信: 2013/02/05 20:59
» アウトロー [だらだら無気力ブログ!]
敵がちょっとしょぼいな。 [続きを読む]
受信: 2013/02/06 23:46
» ★アウトロー(2012)★ [Cinema Collection 2]
JACK REACHER
その男、行きつく先に
事件あり。
その名は、ジャック・リーチャー
世界で最も危険な流れ者(アウトロー)
上映時間 130分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(パラマウント)
初公開年月 2013/02/01
ジャンル サスペンス/アクション/ミステリー
映...... [続きを読む]
受信: 2013/02/07 22:15
» 映画:「アウトロー」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成25年2月8日(金)。 映画:「アウトロー」。 ストーリー: 真昼のピッツバーグ郊外で無差別に6発の銃弾が撃ち込まれ、5名が命を落とすという事件が発生。警察は事件発生後1時間という早さで、元軍人で腕利きスナイパーだったジェームズ(ジョセフ・シコラ)を容…... [続きを読む]
受信: 2013/02/08 09:38
» 「アウトロー」 アクションではなくミステリー [はらやんの映画徒然草]
予告を観たときは、アクションものかと思っていたのですが、いい意味で裏切られました [続きを読む]
受信: 2013/02/11 00:07
» アウトロー [こんな映画見ました〜]
『アウトロー』---JACK REACHER---2012年(アメリカ)監督:クリストファー・マッカリー出演:トム・クルーズ、ロザムンド・パイク 、リチャード・ジェンキンス 、デヴィッド・オイェロウォ 、ロバート・デュヴァル
元エリート軍人の流れ者ジャック・リーチ...... [続きを読む]
受信: 2013/02/13 23:38
» 「アウトロー」ワイルドトムちん [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
「ワイルドだぜぇ。」並みのワイルドさである。
流れ者のアウトローと言うからには、ワイルドで孤高の一匹狼をイメージしているはず。
どこか正攻法でお行儀の良い一匹狼は、ワイルドさを楽しむというより謎解きを楽しむ2時間サスペンス?
せっかくのトム・クルーズ新シリーズは、彼の良さが少しも生かされていないような・・・・・... [続きを読む]
受信: 2013/02/14 22:22
» アウトロー ジャック・リーチャーと「96時間」のブライアン、どっちが賢くて強いのだろう? [労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜]
【=13 試写会2】 アウトローを辞書で引くと「法の保護や秩序の外にある者。無法者。」とある、無法者ってのはなんとなく西部劇のイメージがあり、ならず者とか無頼漢っていう言い方もある。
日常的には、回りと打ち解けられない人とか不良や変わり者やはみだし者みたい...... [続きを読む]
受信: 2013/02/18 15:22
コメント
敵方に全く凄さを感じないつつも、
やはりトムはこういったカッコイイキャラが似合いますよね♪
私も思っていた以上に面白かったです。
投稿: BROOK | 2013/02/02 16:25
■BROOKさん、こんにちは
まだまだ肉体美を見せつけてくれるトムだけど、もはや若手ではないトムですし、リーチャーは大事に育てて欲しいキャラだったかなーって。
楽しめたけれど、内容の浅さが残念。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/02 18:12
そうそう、最後ぐらいキスでもするかと思ったけど、清かった(笑)
モーテルのシーン、ヘレンに笑えた!!
あれから、胸元意識した服にしたのかしら(笑)
>バス停のあんちゃんや元海兵のキャッシュ爺さんの助っ人
これ良かったよね!!
こーいう、何気ないけど小気味の良いワンシーンって大好き♪
でも、私はちょっとありきたりなお話で、たいむさんほど楽しめなかったのよ(苦笑)
投稿: オリーブリー | 2013/02/03 01:09
■オリーブリーさん、こんにちは
清かったですね~
あの思わず期待しちゃってたヘレンの唖然顔!
タートルネックが一気に谷間を強調。
あれはプライドがそうさせたのかしら(笑)
内容は大したこと無かったけれど、リーチャーのキャラと、小気味良い助っ人たちがポイントを稼いでくれましたw
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/03 14:05
こんにちは。
イイ体型のハンサムさんに至近距離で~♪となったら、
期待☆しちゃいますよね~。
(違うとわかり、ヘレンと同じく頭冷やしてました:照)
そして胸。。。突然、強調し始めましたよね~~。
若い女の子の方も、キュートで♪。
(もうちょいリーチャーがちゃんと説明してあげてれば…:爆)
バス停のあんちゃん、よかったですね~。
どうしたん?さぁよくわからない。そっか、ほいっ。
という台詞無しのやりとり、ツボりました。
おじいちゃんも、やはり兵は強者なんだなぁ~と(^^)。
果たして、ヘレンの電話は鳴るんでしょうか?その時は続編?(^^)。
投稿: みぃみ | 2013/02/07 11:50
■みぃみさん、こんにちは
嫌でもないし、なんとなく流されてしまうのはやぶさかではないかなって、なんとなく期待しちゃう女心はちょっとわかる気も?(^^;
期待というか、そうなると思っていたのは観ていた私たちも同じだったりして、そういう感じの肩透かしってなんか好きです♪
殺されちゃった娘も強くて大人なリーチャーに惹かれていたみたいだし、リーチャーって結構罪つくりかもですw
トントン拍子なところもあって内容的に簡単な過ぎではあったけれど、リーチャーの活躍はもう少しみて見たいです。
ヘレンの根性を見せてもらいたいものです(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/07 17:50
たいむさん、こんばんは☆
ジャックリーチャーいいですよね~
私も、俺様トムで、派手なアクション満載の映画かと思ったら、全然違っていて、アクション好きの私には、肩透かしではあったんですが、観ていくうちに、こういう映画好きだなあって感じちゃいました(笑)
単純でひねりのないお話でしたが、リーチャーの魅力と
カーアクション、銃撃戦、そしてバス亭のあんちゃんやキャッシュじいさんのシーンで楽しませてもらいました(笑)
そそ、こういう作品にこざかしい(笑)ラブシーンはいらないですよね(^^)
投稿: ひろちゃん | 2013/02/07 22:09
■ひろちゃん、こんにちは
「アウトロー」ってタイトル聞いた時は、またハチャメチャやりたい放題なんだろうな~とか思ったものだけど、意外にも紳士?で好感が持てました>リーチャー
ボーンもそうだけど、基本的に冷静沈着、理知的でめっちゃ強いキャラが大好きです。
そういう人間だから自然に味方が付くのもわかるし、良い感じでした。
それが老兵っていうのが尚良かったですねw
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/09 16:38
たいむさん☆
ジャック・リーチャーお気に入りですね?
意外にも想像と違う、落ち着いていて真面目なアウトローでした。
私ももっとそのやんちゃなトムを想像していたので、ちょっと肩透かしなかんじがしました。
バス停のくだり良かったです~~
投稿: ノルウェーまだ~む | 2013/02/14 22:26
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
ジャック・リーチャーのキャラ、気に入りました(^^)
イイ歳になってるし、怒鳴って毒づいてってのは卒業しても良い頃と思います。
良い意味で肩透かしでしたよw
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/16 08:05
>トム様の、年相応のヒーロー役が素敵に見えた作品
まさにその一語に尽きる作品でした。
いやぁ~「アウトロー」って、
西部劇とか外人部隊みたいなものしか連想できなくって、
トムさんの無法者なんて。。。と、二の足踏んでるうちに
もう、DVDかなぁ?なんて思ってました。
いや、観てよかった!!
敵キャラの弱い
(たいむさんの雑ってのが妙しっくりきます)ところは、次回に期待するとして、
ジャック・リーチャー2もぜひ作ってほしい。
でも、アウトロー2にはしないでね。
投稿: mariyon | 2013/02/26 18:36
■mariyonさん、こんにちは
この映画、巷ではあんまり評判良くないみたいなんで、同じところをツボってくれてて嬉しいです。
>ジャック・リーチャー2
そうそう、そっちの方がしっくりきますよね。
まぁとにかく、次回があるなら内容をしっかり作ってくれたらなって思います。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/26 21:32