「ダイ・ハード/ラスト・デイ」みた。
なんでこんな微妙な邦題を付けたのか。なんだかんだいってもマクレーン親子は不死身らしいし、思わせぶりにする必要なんてないんじゃないかなーって思うんだけどな。 久々のシリーズ第5弾はモスクワが舞台。今度は親子で巻き込まれ・・・とか思ったら、巻き込まれたのは親父だけだし、それにしてもどちらかと言えば自ら首を突っ込んで、”問答無用のご加護”のもとでハチャメチャやったって感じじゃないかなぁ~
疎遠になっていた息子のジャックがロシアで問題起こして裁判沙汰・・・ってことで、親心からロシアに出張ったジョン・マクレーン。しかし、ジョンが手にしていた情報は事実のみでしかなく、その実は歴とした作戦によるもので、なんと息子のジャックはCAIのエージェントになっており、モスクワでミッション遂行中・・・というオチだった。 でもそんなことは何も知らなかったジョンだから、混乱にまぎれて逃亡を図ろうとしている(ように見える)ジャックを見つけてしかと足止めしてしまう。おかげでジャックは合流時間に間に合わず、3年がかりで仕込んだ作戦は見事に御破算。即座にプランBへと移行するものの、結局そちらも失敗に終わり、大きな犠牲を払ってしまう。 予期せぬ親父の介入と現状の手詰まり感に毒づくジャック。しかしキーマンは未だ掌中にあり、飛び入り参加となったジョンにも促され、2人でミッション完遂を目指すことになる。 ・・なんだけど、この映画、単にマクレーン親子を愛でる映画でしかなく、トラブルはそのためのお膳立てでしかない。カーアクションも激しいけれど豪快なだけの迷惑千万な「ゴメンで済むなら警察はいらないぜ!」というやり過ぎ感を覚えるものだったし、放射能と禿げネタを絡めた笑いネタもスッキリしないといった、少しばかり残念に思うところがちらほら見られるものだった。 でもその分親子がらみに関しては微笑ましくて顔が綻びっぱなしになってしまう感じで、お馴染みジョンのボヤキはプロとして一丁前ぶっている可愛い息子に対する説教じみたものに変わりつつも、経験値も対応能力も長けているジョンのほうが息子の援護に徹し、それでいてここぞってタイミングでは鏡映しのように息の合った親子であることを見せつけるような共闘になっていて、すっかり楽しませてもらった。 それもこれも、ブルース・ウィリスが未だアクションスターとして現役だからこそ成し得た偉業と思い、実際の月日の流れどおりに親子共闘出来てしまうような息の長いシリーズになったということの素晴らしさをしみじみ感じるところである。 やや物足りなさもあるけれど、楽しかったしからOK!
好感度:★★★++
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ダイ・ハード/ラスト・デイ」みた。 :
» [映画『ダイ・ハード / ラスト・デイ』を観た(寸評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆このシリーズは、私、もう、見逃せないのです。
ただ、気になっていたことがあるのだが、これまでのシリーズ全てが2時間超の上映時間のアクション超大作なのに、今作は、100分足らずなのである。
これ、どう撮っても、一時間半の、キレのいい良作レベル(例え...... [続きを読む]
受信: 2013/02/15 00:38
» 映画:ダイハード/ラストデイ Today is a good day to die hard ゴリ押し1本勝負。でもこれでいいかも? [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
「日米同時公開」で意気に感じ、さっそく。
(というか、その前にみたコンテンツの質が低く、口直しに急遽 笑)
いつも最悪タイミングに最悪な場所に居合わせる男のシリーズ第5作め。
当ブログの過去のこのシリーズ評価は以下。
ダイハード 88点 シリーズ原点!...... [続きを読む]
受信: 2013/02/15 03:38
» 劇場鑑賞「ダイ・ハード/ラスト・デイ」 [日々“是”精進! ver.F]
親は子に尽くす…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201302140003/
メール便限定配送料無料!メール便による紛失、傷、汚れは商品を無料交換しますのでご安心...... [続きを読む]
受信: 2013/02/15 06:22
» ダイ・ハード/ラスト・デイ [Akira's VOICE]
今まででいちばん大味。
[続きを読む]
受信: 2013/02/15 18:08
» ダイ・ハード/ラスト・デイ [心のままに映画の風景]
ニューヨーク市警のジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)は、疎遠だった息子ジャック(ジェイ・コートニー)がロシアでトラブルを起こしたと知り、モスクワへ到着した。
ジャックがある裁判の証人と...... [続きを読む]
受信: 2013/02/15 23:26
» ダイ・ハード/ラスト・デイ [だらだら無気力ブログ!]
モスクワでロシア語を話すなって、そない理不尽なこと言われても・・・。 [続きを読む]
受信: 2013/02/16 00:36
» ダイ・ハード/ラスト・デイ [to Heart]
運の悪さは、遺伝する。
原題 A GOOD DAY TO DIE HARD
製作年度 2012年
上映時間 98分
脚本 スキップ・ウッズ
監督 ジョン・ムーア
ブルース・ウィリス/ジェイ・コートニー/セバスチャン・コッホ/ラシャ・ブコヴィッチ/コール・ハウザー/ユーリヤ・スニギル
ニューヨー...... [続きを読む]
受信: 2013/02/16 14:32
» ダイ・ハード/ラスト・デイ [新・映画鑑賞★日記・・・]
【A GOOD DAY TO DIE HARD】 2013/02/14公開 アメリカ 98分監督:ジョン・ムーア出演:ブルース・ウィリス、ジェイ・コートニー、セバスチャン・コッホ、ラシャ・ブコヴィッチ、コール・ハウザー、ユーリヤ・スニギル
運の悪さは、遺伝する。
[Story]久しく会っていな...... [続きを読む]
受信: 2013/02/16 18:07
» 映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」観に行ってきました。大事件に巻き込まれる不運でタフな刑事ジョン・マクレーンをブルース・ウィリスが演じる、言わずと知れた超大ヒットシリー... [続きを読む]
受信: 2013/02/17 02:07
» ダイ・ハード/ラスト・デイ / A Good Day to Die Hard [勝手に映画評]
『間違ったときに間違った場所にいる間違った男』のジョン・マクレーンが、モスクワに現れます。今回は、息子と共演です。
これまでの4作と違い、この作品は、派手にアクションをする事を目的として作られた意図が見え見えな気がします。これまでの4作は、“仕方なしに”荒...... [続きを読む]
受信: 2013/02/17 15:12
» ダイ・ハード ラスト・デイ : ブルース・ウィリス大将、光ってますね [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
プロ野球は、キャンプ真っ盛りですね。とはいえ、広島カープのように弱いのがど定番になると、ファンとはいえどうでもよい感じですよ。特に、監督がアレですから。ちなみに、本 [続きを読む]
受信: 2013/02/17 15:45
» ダイ・ハード/ラスト・デイ [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★☆【3,5点】(10)
ひとつのアトラクション映画として観れば楽しい。 [続きを読む]
受信: 2013/02/17 20:20
» 親子の絆。『ダイ・ハード/ラスト・デイ』 [水曜日のシネマ日記]
ジョン・マクレーンが活躍するアクション映画 「ダイ・ハード」シリーズ第5弾です。
[続きを読む]
受信: 2013/02/17 20:27
» 映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」感想 [帰ってきた二次元に愛をこめて☆]
「プールの水は大丈夫か?」
「髪の毛が抜ける程度さ」
チェルノブイリでのマクレーン親子の会話(^^;
この映画の来場者プレゼントがサクセスシャンプーでした( ゚д゚) !!
何というか、マ...... [続きを読む]
受信: 2013/02/18 04:13
» ダイ・ハード/ラスト・デイ/A GOOD DAY TO DIE HARD [いい加減社長の映画日記]
やっぱり、ブルース・ウィリスといえば、ダイ・ハード・・・
「オフィシャルサイト」
【ストーリー】
久しく会っていなかった息子ジャック(ジェイ・コートニー)がロシアでトラブルを起こした上に、ある裁判の証人となったと知らされた刑事ジョン・マクレーン(ブルース...... [続きを読む]
受信: 2013/02/19 07:13
» ★ダイ・ハード/ラスト・デイ(2012)★ [Cinema Collection 2]
A GOOD DAY TO DIE HARD
運の悪さは、遺伝する。
上映時間 98分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(FOX)
初公開年月 2013/02/14
ジャンル アクション/サスペンス
【解説】
ブルース・ウィリスが“世界一ツイてない男”ジョン・マクレーンに扮した
大ヒット...... [続きを読む]
受信: 2013/02/19 20:47
» 『ダイ・ハード ラスト・デイ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ダイ・ハード ラスト・デイ」□監督 ジョン・ムーア□脚本 スキップ・ウッズ、ジェイソン・ケラー□キャスト ブルース・ウィリス、ジェイ・コートニー、セバスチャン・コッホ、 ラシャ・ブコヴィッチ、コール・ハウザー、ユ...... [続きを読む]
受信: 2013/02/21 12:11
» 映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」今度はロシアで息子と大暴れ [soramove]
映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」★★★☆
ブルース・ウィリス、ジェイ・コートニー出演
ジョン・ムーア監督、
98分、2013年2月14日より全国公開
2012,アメリカ,20世紀フォックス映画
(原題/原作:A GOOD DAY TO DIE HARD )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
世界33か国で初登場1位を獲得、
週末成... [続きを読む]
受信: 2013/02/22 07:57
» 映画:「ダイ・ハード/ラスト・ディ」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成25年2月22日(金)。 映画:「ダイ・ハード/ラスト・ディ」。 監督:ジョン・ムーア 撮影:ジョナサン・セラ 音楽:マルコ・ベルトラミ キャスト: ブルース・ウィリス (John McClane) ジェイ・コートニー (Jack McClane) メアリー・エリザベス・ウ…... [続きを読む]
受信: 2013/02/22 16:49
» ダイ・ハード / ラスト・デイ [風情♪の不安多事な冒険 Part.5]
アメリカ
アクション
監督:ジョン・ムーア
出演:ブルース・ウィリス
ジェイ・コートニー
コール・ハウザー
メアリー・エリザベス・ウ ... [続きを読む]
受信: 2013/02/24 11:13
» 『ダイ・ハード ラスト・デイ』 [時間の無駄と言わないで]
シリーズ5作目。
回を重ねる毎に後退していったブルース・ウィリスの髪形だけど、前作で最終形態になってしまったので、今回は変化なし。
前作でなんかスタイリッシュになった ... [続きを読む]
受信: 2013/02/24 15:04
» 「ダイ・ハード/ラスト・デイ」 もうシリーズ、厳しいのでは? [はらやんの映画徒然草]
ただのアクション映画としてならば、及第点なのかもしれないのですけれど。 やはりあ [続きを読む]
受信: 2013/02/24 17:15
» ダイ・ハード 5 ラスト・デイ 感想 [荒野の出来事]
ダイ・ハード 5
ラスト・デイ 感想
次のページへ [続きを読む]
受信: 2013/02/27 21:27
» ダイ・ハード5 [幕張コーポ前]
今回はこんな格好してないけど、やっぱりジョン・マクレーンといえば、ランニングシャツ。あんまり似てないけど、ブルース・ウィリスがこの絵を見て、高額で権利を買い取ってくれることを期待しています。という諸事情から、転載禁止とさせていただきます。日本にいながら成... [続きを読む]
受信: 2013/03/04 00:05
» 「ダイハード /ラスト・ディ」親子の絆 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
すこぶる評判がイマイチだった「ダイハード /ラスト・ディ」
でも大好きなブルース様だから、観ないとね☆
観終わって「あれ?どこがラストデイ?」と思ったけど、案外親子の絆にウルウルしちゃう、私的にはツボな映画だった... [続きを読む]
受信: 2013/03/06 15:56
コメント
たしかに邦題の付け方は疑問が残りますよね。
こんな放題を付けるのだったら「ダイ・ハード5」の方が良かったように感じました。
作品はド派手なアクション満載で楽しかったです♪
投稿: BROOK | 2013/02/15 06:24
■BROOKさん、こんにちは
「a good day to die hard」がどうして「ラスト・デイ」になるのか?ですよねぇ(^^;;;
親子で世代交代するには、まだまだ息子が未熟。
親子共闘路線で続けるのかどうか、ですかねぇ。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/16 08:22
後から考えると、裁判所が爆破されるのまでCIAは想定済みだったのか?とか、ジャックと資産家(?)の逃亡から不自然さを感じてしまうけど、これはもうノリでいくしかないのよね(笑)
シニアと言われても、まだまだ現役のブルースでした!
投稿: オリーブリー | 2013/02/16 11:37
■オリーブリーさん、こんにちは
CIAが裁判所を爆破したのでは?
最初から逃亡するつもりだったわけで、そこで道を塞ぐジョンこそがエスパーですよ(笑)
お騒がせでは済まないハチャメチャっプリは「映画だから」というノリで誤魔化すしかないかなぁ(爆)
現役・ブルース万歳!ですw
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/16 16:10
やっぱり、1,2作目を意識してはいても、
まるで及ばない、ってことは、ブルースも感じているでしょうね。
なので「楽しかったからま、いいか」みたいなインタビューに聞こえました(笑)
そうそう、チェルノブイリ、あんな扱い(苦笑)
ジョンのぼやきも年齢を経て、変わってきましたよね~
投稿: kira | 2013/02/16 21:47
こんばんは♪
私も邦題はちがうよなーと思いましたね。
てっきりこれで終わりなのかと思ってた(汗)
まぁ相変わらずハチャメチャやってましたねぇ。
今回は親子でだから倍増しちゃいましたけど(笑)
3あの親子には気持ちよく楽しませてもらいました!
投稿: yukarin | 2013/02/16 22:46
■kiraさん、こんにちは
シリーズならではの楽しみはあったけれど、あとは力技で何とかしちゃったレベルでしたねぇ(^^;
原発問題とか放射能とかに過敏な感情の持ち主ではないけれど、軽々しすぎるのは少し気になります。
ほんとジョンのボヤキは年寄り臭くなりましたね~(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/17 14:20
■yukarinさん、こんにちは
「ラスト」なんて簡単に使うもんじゃないですよね。まぁ終わりとも思っていなかったけれど。
息の合った共闘はとても良かったです。
親子漫才はまた見たいかも。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/17 14:23
>CIAが裁判所を爆破したのでは?
あらら、そうだったの?
まだ運転手が乗ってるとか言うのに、BMを3台爆破したの政治家の子分かと思った。
ま、何でもいいんだけどさ~ツッコミごめんの映画だもんね(苦笑)
投稿: オリーブリー | 2013/02/17 23:32
■オリーブリーさん、こんにちは
うーん。実は私も何がどうなっているんだか観てた時は分からなかったんですよね。
結果から「救出作戦としてCIAが爆破した」「ジャックは当然それを知っていた」「時間厳守だったから、運転手も一緒に吹っ飛ばした」なのかなって解釈にしました。
敵さんの工作に便乗して逃げたってなると、ジャックが合流時間に間に合わなったことの理由が付かないし。・・・
・・・と一応説明してみるものの、そそ「ツッコミごめんの映画」ですよ~。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/18 15:43
たいむさん、こんばんは♪
ダイハードとしたら、物足りなさもありましたが
アクションシーンがド派手だったので、楽しめました♪
ジョンとジャックの親子関係も深くは描かれていませんが、微笑ましくて?(笑)好きでした^^
アクション映画にツッコミどころはなしですが、それにしても不死身の父子でしたよね(笑)
投稿: ひろちゃん | 2013/02/19 20:58
>単にマクレーン親子を愛でる映画
そう割り切って観れば、堪能できますね、はい。
マクレーン好きなもんで、なんとか最後まで寝落ちしなかったけど、今までの中で一番ひねりのないお話でした。
親子でどんぱちも楽しいけど、それだけで2時間はもたいない。
チェルノブイリであんな爆発起こしていいわけがない。
何年後かにFUKUSHIMAが舞台にならないことを祈ります。
投稿: mariyon | 2013/02/20 10:00
■ひろちゃん、こんにちは
TV放送していたフサフサなジョンを観たけれど、やっぱ違いますよね~
それでも、こうして今もってジョン・マクレーンがみられるのは嬉しいです。
不死身の親子タッグはまたみられるかしらね?
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/20 15:00
■mariyonさん、こんにちは
そうですねー、私ももハゲを見に行ったようなものなのでOKでしたが、それ以外はまったくひねりのない、彼らでなければ「ナニコレ」って映画だったかもしれません。
そしてやっぱ原発についてがちょっとねぇ。
米国にとっては、知識はあってもまだまだ対岸の火事なのかもしれません。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/20 15:08
こんにちは。
確かに、ラストディではありませんね(^m^)。
終盤、思わせぶりな事を言ったり、危機一髪になったりするので、大丈夫と信じながらも:笑、ハゲじっちゃんの無事を祈ったりしていました。
防護服無しでチェルノブイリに乗り込んであの2人は大丈夫なのでしょうか~?続きがあるならそこで明らかになるのかな?なぁんて思ったりもしています。
ジャックもハゲてたりして(←ないないっ)。
ブルースはスターですよねっ。
銃を持っても運転しても様になる。
抜群の安定感の超破壊しまくり:笑。
そして、むちゃくちゃさえも「絵」にしちゃう。
ちらっと隠したナイフもツボでした~♪。
投稿: みぃみ | 2013/02/22 17:03
■みぃみさん、こんにちは
ほんとにね~。
いっぱい喰わされたとはいえ、借りを返しに無防備にもチェルノブイリに突っ込むなんてあり得ませんよねぇ(^^;
残念なことに、定番のハゲネタも今回のフリはちょっといただけ無かったです。
もはや単独行動はなく、大抵若き相棒が同行する作品が多くなってますが、ブルースは生涯現役でいて欲しいですね。
体力は衰えても、経験と技術はずっと残るものですし、シニアチームの「エクスペンダブルス」や「RED」みたいなのも愉快ですよね。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/23 13:26
こんにちは♪
>やや物足りなさもあるけれど、楽しかったしか
らOK!
まぁ、ボクは物足りなさというよりも、多々思う
ことありで、スッキリしねぇといったところです。
いろいろなところで原点回帰が見受けられたりし
て、、決してつまらないワケでも、キラいなワケ
じゃないけど、何でしょうもはや「ダイ・ハード」
であって「ダイ・ハード」じゃねぇかなぁで、シ
リーズとして全面的に受け入れられず…といった
ところです♪ (゚▽゚)v
投稿: 風情♪ | 2013/02/24 11:26
■風情♪さん、こんにちは
いいたいことはなんとなく解りますよ。
ヒトありきで作品を作っちゃってる感じですもんね。
私はブルースのマクレーンが見られればそれなりに満足できるけれど、やっぱり内容も伴って絶賛できたらなぁ~って思います。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/02/24 18:48
たいむさん☆
そうそう、少し物足りなかったけど楽しかったからOK!
やはりダイハードはブルースあってだし、ある意味ダイハードあってのブルースでもあり・・・
親子の絆も微笑ましい、物足りなくても楽しいダイハードでした。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2013/03/06 15:55
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
>物足りなくても楽しいダイハード
もはやそんな感じですね~
2世代、3世代にまたがるシリーズになったというのが凄いって思います。
投稿: たいむ(管理人) | 2013/03/08 17:37