カテゴリー「▲映画(外画)2012」の57件の記事

2012/12/21

「レ・ミゼラブル」みた。

Les_miserables何から何まで歌で表現した完全なるミュージカル作品はあまり得意ではないのだけど、子供の頃から慣れ親しんできた「レ・ミゼラブル」であり、バルジャン役がヒューさまであり、予告編のアンの歌声にすっかり惹かれて、公開をとても楽しみにしていた。
未だ♪民衆の歌♪が頭の中をぐーるぐる。
ミュージカルなので人を選ぶ映画になりそうだが、年末を飾る大作として拍手を送りたい。

続きを読む "「レ・ミゼラブル」みた。"

| | | コメント (29) | トラックバック (39)

2012/12/14

「ホビット 思いがけない冒険」(2D字幕)みた。

The_hobbitan_unexpected

『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の前章となる『ホビットの冒険』3部作の第1部。
フロドに指輪を譲った養父:ビルボの若き頃の”思いがけない冒険”を描いたもので、原作をひとっかけらも読んでいない自分としては、「そういうものだ」としか思っていなかった過去の真実の物語がよりパワーアップして補完されることを歓迎する。
やっぱり丁寧に作られたアドベンチャー作品は見応えがあるわ。

続きを読む "「ホビット 思いがけない冒険」(2D字幕)みた。"

| | | コメント (16) | トラックバック (21)

2012/12/01

「007 スカイフォール」みた。

007skyfall“シリーズ製作50周年記念作品”として相応しく、ひと区切りの一作として素晴らしいと思った。
シリーズ開始時にはまだ生まれていない私なだけに、私の中の”007=ジェームズ・ボンド”は初代ショーン・コネリーではなく、ずっと3代目ロジャー・ムーアだったけれど、6代目にダニエル・クレイグが就任し、この3作目にてすっかりダニエルに上書きされたといっても良さそうだ。
世界情勢の変化と世代交代を見事に乗り切り、恒久的なシリーズの存続権を獲得したのでは?と思えた今回、とても良かった。

続きを読む "「007 スカイフォール」みた。"

| | | コメント (25) | トラックバック (45)

2012/11/24

「ロックアウト」みた。

Lockoutこれ、つづくのかな?
雰囲気的には宇宙に飛び出した「ダイハード」という感じ?
”たった1人で立ち向かうCIAエージェントの活躍”ってことから、孤高のヒーロー像を勝手に描いていたのだけど、開けてみれば、あー言えばこー言う系の洒落た面白ヒーロー系で、そこが逆に良かったりはしたのだけど、全体的には都合の良さと粗が目立つB級作品かなと。

続きを読む "「ロックアウト」みた。"

| | | コメント (6) | トラックバック (5)

2012/11/23

「人生の特等席」みた。

Trouble_with_the_curveクリント・イーストウッド主演作品。ただし監督はロバート・ローレンツ。
確か『グラン・トリノ』で俳優はもうやらないと宣言したとかしないとか小耳にはさみ、当時から「そんなこと言わないで~」と俳優業の続行を望んでいたのだけど、まさかの復帰ともいうべきこの作品の公開を知り、とても楽しみにしていた。
疎遠だった父親と娘の和解を描く定番中定番といった内容ながら、使いつくされたネタとは思えない心地良さが感じられる作品で、とても良かった。

続きを読む "「人生の特等席」みた。"

| | | コメント (12) | トラックバック (23)

2012/11/06

「ローマ法王の休日」みた。

Roma ハートフルコメディとうたった愉しげな予告編と、『ローマ法王の休日』というパロディめいた邦題にすっかり騙されて鑑賞。
しかし、実際は爽快感はないわ、心は温まらないわ、どちらかというとブラックユーモアの類に近いというか、かといってシニカルな笑いにほくそ笑むというものでもなく、「・・・え?」という結末に戸惑うような、そんな作品だった。
とにかく、この映画は”ローマ法王版”「ローマの休日」と思って見てはいけないと注意喚起したい。(以下、ネタばれしているのでご注意を)。

続きを読む "「ローマ法王の休日」みた。"

| | | コメント (0) | トラックバック (5)

2012/11/01

「リンカーン/秘密の書」(2D字幕)みた。

Himitunosyo

アメリカ第16代大統領:エイブラハム・リンカーンが、実は”ヴァンパイア・ハンター”だった…という、奇想天外な設定でつくられたアクション映画。
どうしたら奴隷解放運動とヴァンパイア撲滅運動がクロスするのかと思ったが、なるほど、なんともうまいこと結びつけたという感じで、豊かな発想とアイディアには拍手を送りたいと思った。

続きを読む "「リンカーン/秘密の書」(2D字幕)みた。"

| | | コメント (16) | トラックバック (18)

2012/10/29

「シャドー・チェイサー」みた。

The_cold_light_of_dayどうせすぐに退場してしまうのは判っていたけど、ブルース・ウィリス目当てで鑑賞。
でも、なかなかどうして。渦巻く陰謀と謎だらけの父親、青天の霹靂で巻き込まれてしまう長男坊。プロ相手では幸運に頼るしかないド素人の巻き込まれ型ストーリーながら、”窮鼠猫を噛む”感じがとても巧くできていて、「頑張れ、おにいちゃん!」と応援しながら最後の最後まで楽しませてもらった。

続きを読む "「シャドー・チェイサー」みた。"

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

2012/10/20

「エクスペンダブルズ2」みた。

The_expendables2アクションスター大集合超大作の続編。劇中でも「”祭り”だ、”祭り”だ」と言っていたけれど、まさに超お祭り作品!
彼らだから許されるなんでもありのハチャメチャさ。スタローン、シュワちゃん、ハゲ…もといブルースの3人が揃い踏み、今回は何度となくワンフレームに収まるの彼らであり、それだけで胸やけしそうな満腹感。笑うしかない大火力と重量級のガチ勝負。古き良きハリウッドの一時代を築き上げた彼らのド派手なアクション映画を堪能した。

続きを読む "「エクスペンダブルズ2」みた。"

| | | コメント (20) | トラックバック (25)

2012/10/17

「灼熱の魂」(ヒューマン・シネマ・フェスティバル2012 )みた。

Main_large「ヒューマン・シネマ・フェスティバル2012  supported by AEON」にて、『灼熱の魂』を鑑賞させてもらった。
フェスティバルの主旨は、「紛争や迫害、自然災害から平穏な生活が奪われ避難生活を余儀なくされている人々の厳しい現状と、彼らが希望を失わず必死に生きている姿を知って欲しい」というもので、まずは「知ること」から始めようということらしい。

続きを読む "「灼熱の魂」(ヒューマン・シネマ・フェスティバル2012 )みた。"

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧