« 「のぼうの城」みた。 | トップページ | 「憑物語」西尾維新/著 »

2012/11/06

「ローマ法王の休日」みた。

Roma ハートフルコメディとうたった愉しげな予告編と、『ローマ法王の休日』というパロディめいた邦題にすっかり騙されて鑑賞。
しかし、実際は爽快感はないわ、心は温まらないわ、どちらかというとブラックユーモアの類に近いというか、かといってシニカルな笑いにほくそ笑むというものでもなく、「・・・え?」という結末に戸惑うような、そんな作品だった。
とにかく、この映画は”ローマ法王版”「ローマの休日」と思って見てはいけないと注意喚起したい。(以下、ネタばれしているのでご注意を)。

とりあえず誤解のないよう補足するが、決して「作品悪いわけではない」という事をまず言っておかなければならない。結果的に私としては「騙された」という印象で、失敗感は否めないけれど、役者は素晴らしかったし、見る角度さえ間違っていなければ、好感度はそう低くなかったはずだと思っている。

何が良くないかと言えば、確かに、ローマ法王が御付の者を捲いて市井に紛れる話ではあり、邦題が必ずしも間違っているとは言えないところだろうか。そして逃げ出す様子が楽しげに見え、法王さまがカウンセラーに「役者になりたかった」なんて言う場面を予告編で使ったことだろう。
だからこそすっかり勘違いしてしまい、法王さまはほんのひと時夢を叶えて、最後の最後はやっぱりアン王女のように在るべき場所に戻っていくのだろうなぁなんて、勝手に想像しちゃうわけで、でもそれはたぶん私だけじゃないと思うし、後でがっかりさせるような宣伝はもう少し考えて欲しかったと思う。

それが実際はというと、いざ町へ飛び出したところで、法王さま自身はいっこうに楽しい雰囲気に包まれることなく考え込むばかりで、前向きな結論に至るような切っ掛けすら見えてこない展開。やがて時間切れとなって連れ戻されれば、「やっぱり私には無理だ」という結論に至り、そのまま公衆の面前で宣言するのだからまったくもって救われない。それでもなにかオチがあるのかと待ってみるが、そのままEDクレジットが流れ出したときにはもう唖然を通り越してしばし茫然という感じだった。(ちなみに、法王さまの出奔中は、新法王が重責にしり込みし、引きこもりになってしまったゆゆしき事態と、お披露目が済むまで自分たちは缶詰になるしかないという決まりまでは把握していても、やがて時間が解決するとあくまで他人事にして暢気なその他大勢の枢機卿たちが、法王不在を隠すためのあの手この手に騙されていても全く気が付くこともなく、時間を無為に過ごしている様子が同時進行で描かれている)。

もし、邦題から勘違いしていなければ、「バチカンの知られざる実情」として、”コンクラーヴェ”に時間がかかる理由は枢機卿の誰もが法王になりたくないと思っているからだとか、普段は信者に崇め奉られている爺ちゃんたちが年甲斐もなくバレーボールに興じちゃったりすることとか、偽物なのに法王さまだと信じてニコニコ手をふったり拍手したりしちゃうこととか、面白おかしく捉えることになったかもしれないし、新法王のまさかの決断も「してやったり」風に捉えられたかもしれないのだけど。。。

ハッピーエンドのハートフルコメディを楽しみにしていただけに、私としては、いろいろな理由で残念なことになってしまった映画だった。

好感度:★★★+

| |

« 「のぼうの城」みた。 | トップページ | 「憑物語」西尾維新/著 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ローマ法王の休日」みた。:

» 『ローマ法王の休日』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ローマ法王の休日」□監督・脚本 ナンニ・モレッティ□キャスト ミシェル・ピッコリ、イエルジー・スチュエル、レナート・スカルパ、ナンニ・モレッティ■鑑賞日 8月11日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★(5★満点、☆は0...... [続きを読む]

受信: 2012/11/06 17:16

» ローマ法王の休日 [だらだら無気力ブログ!]
ちょっと邦題に騙されたかな。 [続きを読む]

受信: 2012/11/07 01:25

» 「ローマ法王の休日」 法王の結論 [はらやんの映画徒然草]
ローマ法王が亡くなった後に、次の法王を枢機卿たちが選ぶ会議のことを「コンクラーベ [続きを読む]

受信: 2012/11/10 10:14

» 映画『ローマ法王の休日』を観て [kintyres Diary 新館]
12-64.ローマ法王の休日■原題:Habemus Papam■製作年・国:2011年、イタリア・フランス■上映時間:105分■字幕:岡本太郎■観賞日:8月4日、TOHOシネマズシャンテ □監督・脚本・精神科医:ナンニ・モレッティ□脚本:フランシェスコ・ピッコロ、フェデリカ・ポント...... [続きを読む]

受信: 2012/11/24 18:30

» 『ローマ法王の休日』(2011) [【徒然なるままに・・・】]
法王逝去に伴い行われたコンクラーヴェでは、何人かの有力候補者に票は集まるものの、なかなか一人に絞り込まれない。だが何度目かの投票の際にようやく新法王が決まるのだが、それは下馬評にも上らないような人物だった。そして当の本人はあまりのプレッシャーに押しつぶされてしまい、遂にはヴァチカンから逃亡してしまう・・・。 邦題は『ローマの休日』に引っ掛けたものだが、てっきりドタバタ・コメディかと思って見ていたら、まるで予想と違う展開にビックリ。色々なエピソードが並行して描かれるけれど、それが上手く噛み合って... [続きを読む]

受信: 2013/02/23 19:31

« 「のぼうの城」みた。 | トップページ | 「憑物語」西尾維新/著 »