« コバルト文庫編集部に感謝を。~『月の輝く夜に/ざ・ちぇんじ!』 氷室冴子/著 | トップページ | 「デンジャラス・ラン」みた。 »

2012/09/07

「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」みた。

OdfOD3では期待し過ぎてやや拍子抜けの感があり、過度な期待もお祭り気分も控え目にして臨んだファイナル。私としては文句のないフィナーレだったとして拍手喝さいを贈りたいと思う。
これまでの努力が報われる思いがする、”新たなる希望”が見えてきた「踊る」シリーズの着地点がとても嬉しいし、とても満足
有終の美を飾ってくれたことを感謝したい

とにかく「踊る」は既得権益を守ろうとするばかりの古き悪しき風習でガチガチな組織や政治問題が絡んだ、主張は出来ても変えることが難しいテーマに挑んだ作品であり、答えなど出ることなく終わるとばかり思っていたが、悪しく歪ませているものを排除し、正しいことに手が届きそうな希望を見出した、素晴らしい幕下ろしだったと言いたい
もちろん劇中のことで、現実には到底あり得なさそうな、あるいは本当にもみ消されて終わってしまいそうなもので、都合の良いハッピーな決着と言えなくもないが、ドラマの中くらいゆっくりと静かに育ててきた正義が成されたっていいじゃない、と私はこの結末を歓迎する

実は、密接に関係していた警察押収拳銃使用による連続殺人事件と真下署長の息子の誘拐事件。警察官による犯行は、再生のために必要な破壊工作であり、これまでの言動を思い返せば納得の人物が黒幕だった。そして警察トップと刺し違える覚悟での強硬手段は改革と復讐の2つの意味を持っていた。
過去の事件における警察の中途半端さが生み出した悲劇と家族や携わった者の憤り、更に理不尽な現実が最後の一線を越えさせた、それが一連の事件の真相。

とにかく、後付けであろうとは思えない巧妙なピース併せによるストーリーの組み立てはさすが君塚脚本と思う。黒幕らは様々な条件が揃ったことで機を逃さず強行に及んだと思われるが、規格外の青島の行動もその都度再計算して結局良いように操ったも同然で、青島と室井をギリギリまで追い込んだのも、最終的にどう転んでも死なば諸共となる、必ず思惑が成し遂げられるといった計算の高さが伺われ、見事なものだと思う。

結果として、希望の芽はそんな歪んでしまった正義によって作られた。皮肉にも青島や室井が進む正当な手段では、まず手が届かなかったであろう改革へ扉はこうして開かれることとなる。破壊なくして再生はなく、その為には必ず痛みと犠牲が生まれる。その行いが正しいかどうかは、誰にもわからないし、決められない。矛盾だらけの世の中で生き続けるしかない私たちに明るい未来は見えてこない。ただ言えることは、それでも復讐は正しくはない、ということだろうか。そして、希望は初めの一歩でしかなく前途多難には違いないということのようだ。

全体的に流れがシリアス方面だったので、「踊る」らしいユルさは控え目だったが、今回はこの位のバランスで良かったと思う。ちゃんとスリアミも、お馴染みの名もなき出演者たちも代わる代わる登場したし、戒名ネタもちゃんとあるし、新城・沖田両氏も健在で室井の良き理解者に収まっているようだし、やっぱり「踊る」だなぁーって思うから

Sub2_large

すみれさんの辞職については、考えられるなかで一番自然な決着だったかなと。2人でいると中学生みたいになっちゃう2人が、ほんの少しずつ本音を言える仲になって現状維持。それだけで嬉しくなったし、私はそれで満足。(でもバスはやり過ぎだろ~
そして、雪乃さん。最初は電話の向こうの声だけという話だったと聞いたが、きちんとした姿が、しかも2回も見られてとても嬉しかった
でも一番の萌え(燃え)どころは、OD2を思い出すような、青島&室井コンビの密なやり取りの中で行われる捜査が見られたこと。やっぱりOD3は色々な意味で物足りないんだよね。(とはいえ、FINALはOD3あってこそのモノで、黒幕についてはFINALを踏まえて過激で辛辣な言動を再確認すると納得できるし面白いかも)

スタッフの皆さま、俳優陣の皆さまには、「ありがとう、お疲れさまでした。」と感謝と労いを。
シリーズものの完結はいつも残念に思うけれど、私はとしては、「踊る」はこれで本当に最後で良いんじゃないかなと思う。スピンオフも含めて。
初回はところどころ涙を浮かべながらの鑑賞。もう一回は必ず見る

好感度: (お疲れ様ご祝儀付き♪)

それにしても、予告編のカットの繋ぎは巧いと言うか、詐欺だよね
そうそう、鳥飼のサングラスは義眼になったからとのこと。どっかでそんな説明あったっけ?

| |

« コバルト文庫編集部に感謝を。~『月の輝く夜に/ざ・ちぇんじ!』 氷室冴子/著 | トップページ | 「デンジャラス・ラン」みた。 »

コメント

前作がイマイチでしたが、
今作はシリーズのフィナーレに相応しい作品でしたね。

少しツッコミどころはあったものの、
青島と室井が新たな一歩を踏み出した形で終わったのは素晴らしかったです。

投稿: BROOK | 2012/09/07 21:10

■BROOKさん、こんにちは
一歩踏み出せて本当に良かったです。
和久さんの抜けた穴はやっぱり大きいけれど、青島と室井だけでやり遂げた感のあるFINALで満足です。
終わりよければ、ですよね!

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/07 21:39

いっそOD3と完結編は前編・後編にすれば良かったのに。

ほんと、あの予告編にはやられました。
本編の場面見て、安心というか、
え?
ww

投稿: AKIRA | 2012/09/08 09:54

こんにちは♪。

>ゆっくりと静かに育ててきた正義が成されたっていいじゃない

青島君から仲間達、そして室井さんからちょっとずつ派生していった願い(正義)が実現に向けて歩み始めるエンディング、心地良かったです(^^)。
大事に育ててきて芽吹いた新たなる希望が人々の幸せと平和の為に実ってくれたらいいな☆と思います。

正攻法では崩せない固い壁を、報復も兼ねて壊した鳥飼達の行動は、切なかったです…。
でも、誰かの幸せをおびやかした分、完遂はできなかったのですよね、きっと。

新旧アミーゴ達の珍行動やお猿さん?なバナナ発言の和みポイントも楽しみつつ、青島君が室井さんの心を動かしていったドラマ時代を思い出しながらの鑑賞でした。

私。。。まず冒頭のフラッシュバックで涙がでてきました…。

投稿: みぃみ | 2012/09/08 12:20

■AKIRAさん、こんにちは
>本編の場面見て、安心
ふふふ。誰もが「これかぁ」と安堵したかも?
殉職するとかしないとかは織田VS柳葉対決とかも絡んで噂されてましたしね~(^^;

OD3の残念さが救われる完結編でしたねw

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/08 12:56

■みぃみさん、こんにちは
和久さんと副総監との約束が青島と室井に引き継がれ、ようやくここに至ったというのが気持ち良かったですね。
汚れ役の役割と成果を認めなければならない皮肉さはあるけれど、被害者感情とトップダウン構造と、複数の問題点を盛り込んで解決しまうのがスゴイ。

室井さんは青島のおかげで荊の道を進まなければならなくなったけれど、青島と出会えて幸せでしたよね。青島も和久さんなくして・・だけど。

いやぁ~感無量です!

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/08 13:07

こんにちは。

まずは、お疲れ様とありがとうを言いたいですね。
色んな楽しみ方ができる作品でしたが、二人が目指す志がどうなるのか、ファイナルでそこを魅せてもらえることができ、感慨無量です。
皆が和久さんの不在を埋めようとしてるのも良かったな…なーんてな(笑)
私も娘を連れてもう一度観に行きます!

投稿: オリーブリー | 2012/09/08 14:21

■オリーブリーさん、こんにちは
15年も続いていただなんてなんだかあっというですね。
ほんと色々な楽しみ方があったけれど、背骨の部分を曖昧にせず、最後にしっかり纏めあげてくれたのが何より嬉しいですよね。
和久さんの穴は大きすぎて埋まりはしなかったけれど、署員のみならず浮浪者のおっちゃんまで和久さんを想っているのがよくわかり、じーんと来ちゃいました。

これから相棒と2回目、行きまーす♪

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/08 14:45

こんにちは♪
なんか15年てあっという間ですね。
ちょっと気が抜けた状態で記事も全然まとまりませんでした(汗)

私も所々うるうるしながら観てました。
ファイナルとしては満足でしたよ!
それにしてもあの予告編は詐欺ですよね(笑)

投稿: yukarin | 2012/09/08 17:31

たいむさん、こんにちは。

前作が正直ガッカリする出来だったので、今回は期待しないで観に行きましたが、満足のいく内容でした。特に、えっと、ネタバレになるので改行します。未見の人は読まないでね(笑)。


前作のラスト、「実は真犯人は鳥飼管理官」っての期待して見事に裏切られちゃったので、この結末には大満足。特にLAST TVでの、「手強いですね、青嶋さんは」のセリフと小栗旬の演技にゾクゾクしたので、ありがとう君塚さん、ですな(笑)。

いろいろと書きたいですが、電車が着いちゃうのでひとまずこの辺で。ライジングみたいに挫折しないように、またお邪魔します。や、ライゼズもまだお邪魔するつもりですがw

まずは、『7月7日、晴れ』から続いている、本広監督作品劇場鑑賞コンプリートも続けられて、めでたしです。

投稿: ラフマニノフ | 2012/09/08 18:17

■yukarinさん、こんにちは
15年も経っていたんだなぁ~ってくらい身近なシリーズになってましたよね。
OPでは鳥肌が立ちましたし、EDのダイジェストはウルウルしちゃいました。

予告のバキューン、バタっ。はほんと詐欺!
でも嬉しい♪

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/08 19:42

■ラフさん、こんにちは
良かった!ラフさんも満足と聞いて安心しました。

前作の黒幕は最初から彼女と決まりで、ならば警察内部に共犯者はいないだろうと思っていたので完全に外していましたが、鳥飼の正義にはどこか歪みを感じ、組織と腐った官僚に対する嫌悪感はストレートに発散されていたのがわかりましたよね。もしかして最初から彼に最後の使命を負わせるつもりで書いていたのかなぁと思うと、君塚氏に脱帽です。
LAST TVの「手強い」発言は私もゾクゾク。
犯人に撃たれたり、刺されたり、ケガ仲間発言も気になっていたけれど、「使い捨て扱い」に不満はないのかと言いたかったのかと思ったりしてます。

今回の「お任せします」にしてもそうだけど、青島って上に対しする不平不満を表には出さないんですよね。きっと室井さんが変えてくれると信じ、宣言通り自分は自分の仕事で上を支えようって、全身全霊で室井さんに掛けている感じ。そして室井は室井で気付きを与えてくれた青島の期待に応えるために我慢の日々。
室井さんと鳥飼は改革を目指すところまでは一緒でも、全然違うんですよね。

さっき2回目を見てきましたが、久瀬に対して「終わった事件の被害者家族なんて忘れて次に行け」って長官の発言は、かつて室井が雪乃さんをかまう青島に言った言葉と同じだよな~とふと思い出し、室井はピクリと反応していたのが妙に印象に残りました。

ああ、だめだ。語り出すときりが無いので、とりあえずはここまで。

コレでも、アレでも、いつでもお待ちしてますよ!

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/08 20:11

青島さんと和久クンが並ぶ姿に自然と青島クンと和久さんが並ぶ姿を重ね合わせてしまいました。
前作では和久さんが抜けた穴があまりにも大きすぎて困りものでしたが、今回はその穴をみんなで埋めていたのが凄く好感が持てましたよ。

投稿: にゃむばなな | 2012/09/08 22:17

■にゃむばななさん、こんにちは
前作は、和久さんの存在感がまだまだ大きくって痛々しかったけれど、今回は和久さんがいなくてもって雰囲気になって、でも和久さんはみんなの心に残っててって感じがすごく良かったですね。
室井さんまで、ですから(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/08 23:46

たいむさん、おはようございます。
オープニングが歴史を感じられて嬉しかったです。
あれだけで、もう一度観たくなりました。
賛否両論あるようですが、終わり方はあれで良かったと思います。
大杉蓮さん、おいしいところ持って行きましたね。(笑)
新城さんに沖田さんも、室井さん側にいるのも感動的でした。
あちこちに散りばめられたゲスト出演陣も15年の歴史ですね。
バスはやり過ぎですよね。(笑)
横転させなくても、あのシーンはいけたと思います。
この映画で前作の映画も頷ける内容に昇華したと・・・。

始まったばかり、これから楽しみにされてる方が多いので、この辺で。
銃声のこと、忘れてて驚いちゃいました。(笑)

投稿: Brian | 2012/09/09 07:16

予告編のバタッは誰だってうわ~って思いますよね。
・・・それだけかいっって
思わずツッコミを入れてしまったシーンでした。(笑)

慎吾くんとドールバナナ・・・(๑≧౪≦)

室井さんの意識を変えていったように
青島くんの型にはまらない熱意ってのが
いつか本当に警察内部をも変えていくんじゃないかって
映画の中くらい「希望」があってもいいですよね。
あの二人の距離がさらに縮まったことで
本店と所轄がいい連携をとれるようになる、
それが映画だけでなく
リアルでもそうあってほしいと思う次第です。
・・・実際、事件は会議室で起きていた、
なんていうか、円卓の偉いさんの意識を変えない限り
理想の世界にはならない。
ここまでうまく現実はいかないけど
とりあえずの結末にみんなものすごくスッキリしたんちゃうかなと思うわけです。

ホンマお疲れ様の拍手。うるうるしちゃいました。

投稿: Ageha | 2012/09/09 15:34

■Brianさん、こんにちは
大杉蓮さん、劇場第1作では謎めいた大御所風に登場していただけに不気味だったけれど、最後は拍手喝さい慕い感じでしたね。
まぁ、”元”警察官の犯行にするなど、組織を守るための隠ぺい工作は苦いところですが(笑)

銃声はいろんな意味で驚かされましたね。(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/09 18:57

■Agehaさん、こんにちは
>予告編のバタッ
銃声はともかく、手が動くんで即死はないと確信していたけれど、まさかあーゆー風にくるとは誰もが安堵と苦笑いの一幕ですよねw

>映画の中くらい「希望」があってもいいですよね。
そうなんです!たぶん現実は「バカ言ってんじゃないよ」の世界で、まだまだ世迷言として一蹴されてしまうんじゃないかなと思うけれど、映画の中くらい夢が実現したってバチは当たりませんよね。

話がそれるけれど、被害者側に立った報復が成功しているのも、ある部分で現実的には難しい事。
本当はスッキリするだけじゃだめなんだけど、シリーズの完結編としては大満足でした。

止め時としてもベストなんじゃないかな?と私は思います。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/09 19:09

こんばんは~ヽ(´▽`)/

>主張は出来ても変えることが難しいテーマに挑んだ作品
そうなんですよね~。
だから青島はいつも犯人と対決しつつ、警視庁をも相手にしてきた。
いつも一粒で2度美味しかった♪
そしていつもひるまない青島くんと、
結局いつも彼の信念を護る室井の関係がよかったのよね~。
愛されてきたシリーズなだけに、もう終わりとなると寂しいですが、
いい幕引きだと思います。お疲れさまでした~☆

投稿: kira | 2012/09/10 21:21

こんばんは。
記事内のバナナのアイコンが気になってしまいますw
前作がイマイチでしたけど、今回は満足のいく内容でした。
15年の長きにわたるシリーズも、これで最後となると寂しさも感じますね。
亡くなったいかりやさん含むキャストと裏方全員にお疲れ様でしたと言いたいですね。

投稿: FREE TIME | 2012/09/11 00:39

■kiraさん、こんにちは
青島は、自分の信念に基づいた仕事がしたいのであって、彼なりのボーダーライン超えた時、意見も皮肉もハッキリ言うけれど、官僚個人には興味も恨みも抱いていない感じ。
だけど見ている側としては、上が勝手に自滅したとはいえ気持ちの良い上との決着でしたね。
室井さんも、辞職勧告で腹を括っていただけに誰にも邪魔されず、青島を主体にした自分の思い通りに捜査を進めていて、ビシビシ伝わってくる信頼関係がほんと気持ちが良かったです。

最高の幕引きですよねw

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/11 11:10

■FREETIMEさん、こんにちは
は最初つけてなかったんだけど、だんだん遊び心がムクムク(笑)

TVシリーズが当初は不調で視聴率が低迷していただなんて、今では信じれない話ですよね。
15年、あっという間でした。
和久さんなしでの復活はまさかのことだったけれど、何とか乗り越え、キチっとシリーズを〆てくれたことがとても嬉しいです。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/11 11:15

鳥飼さん両方より眼になってたシーンが、ありましたけど
片方義眼でそれが出来るんですか?
菫がバスで突っ込んでくるのを見たとき
これで退職金は出ないなと思いながら見てました。

投稿: カモミール | 2012/09/13 12:50

■カモミールさん、こんにちは
義眼で寄り目が出来るかどうかはどうなんでしょうね?私には分かりません。

バスはねぇ。始末書でどうにかなるのかどうか(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/15 14:36

濃い内容で、とても良かった。感動をありがとう。

投稿: Tim | 2012/09/16 23:52

■Timさん、こんにちは
ラストを飾るに相応しい内容だったと、私も思いますw

投稿: たいむ(管理人) | 2012/09/17 13:05

ドラマはあまり見ていなかったんで
全く思い入れがないんですが、
映画は楽しんでみていました。
今回、ファイナルってことで、やっぱ観に行っちゃいました。
いろいろの小ネタが楽しかったし、
お台場が変わっていく様子のフラッシュバックとか、
映像的にも嬉しかったです。

家にかえって、カップ麺を久々に食べました。
今日はこれからたまたまお台場に行くんで
買ってこようかな?(笑)

投稿: mariyon | 2012/10/13 08:56

■mariyonさん、こんにちは
あら、ドラマを観てませんか?
何度となく再放送もやっているのになぁ~

歴史あるドラマは、いろいろな変遷が見られるところも楽しいですね。
パソコンのブラウン管モニターとかいまや骨董品だし(^^)

”湾岸ラーメン”はそこそこですよね。
3作目のお祭り騒ぎのときに、しこたま買い込んで食べたんで、私は飽きちゃったけど(爆)

投稿: たいむ(管理人) | 2012/10/13 14:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」みた。:

» 劇場鑑賞「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」 [日々“是”精進! ver.F]
ラストダンス… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201209070003/ 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 オリジナル・サウンドトラックサントラ ユニバーサル ... [続きを読む]

受信: 2012/09/07 21:08

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [心のままに映画の風景]
国際環境エネルギーサミット会場で誘拐事件が起こり、その後被害者は射殺体で発見される。 湾岸所に捜査本部が置かれ、鳥飼 誠一(小栗旬)が管理官としてやって来る。 そんな中、第2の殺人が起き、一連の...... [続きを読む]

受信: 2012/09/08 00:48

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [映画 K'z films 2]
Data 監督 本広克行 脚本 君塚良一 出演 織田裕二  深津絵里  ユースケ・サンタマリア  柳葉敏郎  伊藤淳史 公開 2012年 9月 [続きを読む]

受信: 2012/09/08 02:10

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [Akira's VOICE]
初心と完結の意気込みが化学反応して見応えに結びついていた!   [続きを読む]

受信: 2012/09/08 09:46

» 映画:「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成24年9月8日(土)。 映画:「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」。 監 督 本広克行 脚 本 君塚良一 出 演 織田裕二 (青島俊作) 深津絵里 (恩田すみれ) 柳葉敏郎 (室井慎次) ユースケ・サンタマリア (真下正義) 小泉孝太郎 (小池茂) …... [続きを読む]

受信: 2012/09/08 11:50

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [だらだら無気力ブログ!]
まさにシリーズ集大成! [続きを読む]

受信: 2012/09/08 14:19

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [新・映画鑑賞★日記・・・]
2012/09/07公開 日本 126分監督:本広克行出演:織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、ユースケ・サンタマリア、伊藤淳史、内田有紀、小泉孝太郎、北村総一朗、小野武彦、斉藤暁、佐戸井けん太、真矢みき、筧利夫、小栗旬、香取慎吾 国際環境エネルギーサミット会場で誘拐事...... [続きを読む]

受信: 2012/09/08 17:12

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [ハリウッド映画 LOVE]
監督:本広克行出演:織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、ユースケ・サンタマリア、伊藤淳史、内田有紀、小泉孝太郎、北村総一朗、小野武彦、斉藤暁、佐戸井けん太、真矢みき、筧利夫、小栗旬、香取慎吾・・・古傷が痛むほど、年月がたったのね。。。... [続きを読む]

受信: 2012/09/08 21:13

» 『踊る大捜査線THE FINAL 新たなる希望』 [こねたみっくす]
FINALに拘りすぎて映画としての盛り上がりまでに時間が掛かり過ぎ。でも和久さんの穴は全員で埋めていたことには凄く好感が持てる。 脇役キャストの大掃除とTVシリーズエピソードの ... [続きを読む]

受信: 2012/09/08 22:21

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [to Heart]
製作年度 2012年 上映時間 126分 脚本 君塚良一 監督 本広克行 音楽 菅野祐悟 出演 織田裕二/柳葉敏郎/深津絵里/ユースケ・サンタマリア/伊藤淳史/小泉孝太郎/北村総一朗/小野武彦/佐戸井けん太/筧利夫/小栗旬/香取慎吾 テレビドラマ、映画共に絶大な人気を誇り、映画版...... [続きを読む]

受信: 2012/09/08 22:56

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [Brianの独り言]
『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』観ました。 しかも初日に・・・ [続きを読む]

受信: 2012/09/08 23:59

» 映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」感想 [帰ってきた二次元に愛をこめて☆]
予告に騙されたw ホントに繋ぎ方が上手い。見終わった後二次元にに理解出来る罠が一杯。つまり映像の記録とは編集次第で、どんな風にも意図的に印象を与える事が出来るというTV局らしさが、この予告か...... [続きを読む]

受信: 2012/09/09 02:51

» からあげ、バナナ、な〜んてな。〜「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」〜 [ペパーミントの魔術師]
もう、青島の緑のコートが見られないと思うとさみしいな〜。 でも、あちこちの番組に番宣ででるたびに ホントに終わるの?ってそればっか聞かれてる。(笑) 山口百恵の引退じゃないけど 帰ってきて欲しい気持ちが強いものほど そうならないから伝説になる・・・んであ...... [続きを読む]

受信: 2012/09/09 10:03

» 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 [pure breath★マリーの映画館]
                     ついに、FINAL 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 監督・・・本広克行 脚本・・・君塚良一 出演・・・織田裕二、深津絵里、ユースケ・サンタマリア、柳葉敏郎、伊藤淳史、内田有紀、小泉孝太郎、北村総一朗、小野...... [続きを読む]

受信: 2012/09/09 22:18

» No.322 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [気ままな映画生活]
織田裕二主演の人気ドラマを映画化し、日本の実写映画興行記録を打ち立てた大ヒットシリーズ最終作。湾岸署管内で開催中の国際環境エネルギーサミット会場で誘拐事件が発生し、被 ... [続きを読む]

受信: 2012/09/09 22:25

» 映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」観に行ってきました。 「踊る大捜査線」の映画版4作目にしてシリーズ完結編。 テレビドラマ版「踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件」で展開されていた伏線の一部が今作で反映されています。 なお、今作で私の2012年映画観賞本数は、記録的な大... [続きを読む]

受信: 2012/09/09 22:30

» 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 もう続けられない理由 [映画のブログ]
 そう来たか! シリーズも遂にFINALということで、とっときのネタを出してきたな!  それが『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』を観ての感想だ。  『踊る大捜査線』シリーズは、一貫して組織論を...... [続きを読む]

受信: 2012/09/10 05:23

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 : 納得の最終作品 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
 自民党の谷垣総裁、総裁選への出馬断念との事です。”結局”、自民党もこの国をだめにした長老達の時代へ逆戻りですね。次の選挙、どこに投票しようかなぁ。本日紹介する作品は [続きを読む]

受信: 2012/09/10 17:05

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [pures movie review]
2012年 日本作品 126分 東宝配給STAFF監督:本広克行脚本:君塚良一CAST織田裕二 深津絵里 ユースケ・サンタマリア 伊藤淳史 小栗旬 香取慎吾 柳葉敏郎■Story湾岸署管内で国際環境エネルギーサミットが開催され、湾岸署署員たちが警備に駆り出されている中、誘拐事...... [続きを読む]

受信: 2012/09/10 18:43

» 映画『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 観てきたよ~ [よくばりアンテナ]
これで本当に最後なのか~~と寂しい気持ちで、 観に行ったんですけども、 まず、予告編で『のぼうの城』と『天地明察』が面白そうで、 しかも予告編なのにちょっとうるっとしてしまいそうになったりして...... [続きを読む]

受信: 2012/09/10 23:16

» 映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」 [FREE TIME]
注目の映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2012/09/11 00:27

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [こみち]
JUGEMテーマ:邦画nbsp; nbsp; ◆踊る大捜査線シリーズ nbsp;  冒頭の青島俊作と恩田すみれの唐揚げ屋のシーンは nbsp; 遂に来たかと思ったほど、ファイナルに相応しい絵でした。 nbsp; これが、捜査上のことでなければよかったのに。 nbsp; 内容としては、TVシリーズのように派手さよりも nbsp; 警察内部の腐敗を描き、そ... [続きを読む]

受信: 2012/09/15 22:51

» 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」 集大成にして原点回帰 [はらやんの映画徒然草]
みなさまご存知の「踊る大捜査線」の最終作となるのがこちら。 1997年にオンエア [続きを読む]

受信: 2012/09/15 23:06

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [勝手に映画評]
ネタバレ有り。 TVシリーズ開始から15年。ついに完結です。 ハッキリ言って前作『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』は、岡村隆史が出たり、小泉今日子が出たり、まさにオールスターキャストだった割には、実際には同窓会の域を出ずにイマイチだったわけです...... [続きを読む]

受信: 2012/09/16 09:15

» 映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」ラストの高揚感なし、ひっそりとしたお別れ [soramove]
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」★★★☆ 織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、 ユースケ・サンタマリア、香取慎吾出演 本広克行監督、 126分、2012年9月7日(公開) 2012,日本,東宝 (原題/原作:踊る大捜査線) 人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい← 初日金曜日からの3日間合計で 興収は10億を超えて 前作とほ... [続きを読む]

受信: 2012/09/18 07:09

» 踊る大捜査線 The Final [映画的・絵画的・音楽的]
 『踊る大捜査線 The Final―新たなる希望』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)これまで同シリーズの3作(『踊る大捜査線 The Movie』、『踊る大捜査線The Movie2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』、そして『踊る大捜査線 The Movie3 ヤツらを解放せよ!』)を見ている...... [続きを読む]

受信: 2012/09/20 21:36

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [いい加減社長の映画日記]
ついに、最後ですか・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 湾岸署管内で開催中の国際環境エネルギーサミット会場で誘拐事件が発生。 数時間後に被害者は射殺体で発見される。 使用されたのは、警察が押収した拳銃。 緊急招集された捜査会議では、全ての捜査情報...... [続きを読む]

受信: 2012/09/21 08:50

» 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」:よくできた完結篇  [大江戸時夫の東京温度]
とうとう完結!『踊る大捜査線 FINAL 新たなる希望』。But, 「新たなる希 [続きを読む]

受信: 2012/09/24 23:20

» 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」:よくできた完結篇  [大江戸時夫の東京温度]
とうとう完結!映画『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』。But, [続きを読む]

受信: 2012/09/24 23:25

» 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」□監督 本広克行 □脚本 君塚良一 □キャスト 織田裕二、深津絵里、柳葉敏郎、ユースケ・サンタマリア、小泉孝太郎、       小栗 旬、伊藤淳史、内田有紀、北村総一朗、小野武彦、斉藤 暁...... [続きを読む]

受信: 2012/09/25 12:17

» 映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」ラストの高揚感なし、ひっそりとしたお別れ [soramove]
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」★★★☆ 織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、 ユースケ・サンタマリア、香取慎吾出演 本広克行監督、 126分、2012年9月7日(公開) 2012,日本,東宝 (原題/原作:踊る大捜査線) 人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい← 初日金曜日からの3日間合計で 興収は10億を超えて 前作とほ... [続きを読む]

受信: 2012/10/02 07:31

» 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」みてきました。 [+++turbo addiction+++]
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」見てきました! http://www.odoru.com/index.html あああ。 ついに終わりかぁ・・・。 ショボ――(´-ω-`)――ン [続きを読む]

受信: 2012/10/06 22:40

» [映画] 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [日々の書付]
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」を観てきました。 最後の作品だけあって見応えがあり、痛快でした。改めて「踊る大捜査線シリーズ」は観客を楽しませることをすごく考えた、良質の娯楽作品だったんだと改めて思いました。 特に好きだったのは湾岸署。人がごった返していて、各部署でいろんなことをやっている中で物語が進んでいく感じ。リアリティがあって、自分もその中にいるような気分になれるんですよ。 ●物語 オープニングでいきなり青島くんとすみれさんが結婚して、下町のからあげ屋さんになって... [続きを読む]

受信: 2012/10/16 13:52

» 映画:踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [よしなしごと]
 いよいよファイナル?踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望の記事です。 [続きを読む]

受信: 2012/11/06 22:56

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [銀幕大帝α]
2012年 日本 126分 サスペンス/アクション 劇場公開(2012/09/07) 監督:本広克行『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』 脚本:君塚良一 主題歌:織田裕二『Love Somebody CINEMA Version IV』 出演: 織田裕二:青島俊作 柳葉敏郎:室井慎次 ...... [続きを読む]

受信: 2013/04/26 15:40

» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [いやいやえん]
キャスト総出演ですね〜。 残念ながら作品としてはそこまで「踊る」事はなかったのだけれど、これで最後なんだなあと思うと、それなりに感慨深くなってしまうものです。 所轄と本庁の溝を面白おかしく描いていたこのシリーズ、そういえばTVドラマの頃から見てたなあ…あれいつだろ?…97年ですか! OPと冒頭で目頭熱くなりまして。やっぱりこの作品にはこの曲でしょ!というのはあるよね。青島とすみれさんの行方も気になるし、青島と室井さんの行方も気になるし。正直新しいキャラクターたちにはあまり愛着がないので... [続きを読む]

受信: 2013/04/29 09:33

« コバルト文庫編集部に感謝を。~『月の輝く夜に/ざ・ちぇんじ!』 氷室冴子/著 | トップページ | 「デンジャラス・ラン」みた。 »