劇場版「BLOOD-C The Last Dark」みた。
というのも、実はTVシリーズの方こそが、長編作品を作るにあたり必要な補足として後に制作が決まったということらしい。ならば映画が整然として完成度が高くなるのは当然かもしれない。一応流れとしては劇場版がTVシリーズの続編になるのだろうが、TVシリーズが結果ありきから、結末を引き立てるように逆算されて作られたのだとしたら、ってね。
結果として、意図的に作られた”虚構の世界”が描かれていたTVシリーズ。これまでの「BLOOD」シリーズを見てきた者の感想としては、主人公の小夜のほわわん加減に戸惑うところがあり、特に中盤までは意味不明の繰り返しで、薄っぺらいともツマラナイとも思って見ていた。まさか最後にあんな大ドンデンが待っているとは思わないしね。またCLAMP(大川)が脚本に加わったことの弊害というか、アチラと世界観がつながり、アチラ同様に強く”パラレル”を意識することで、なんとか見続けていたという感じでもあったが、そもそもが偽物と上書きによる”茶番劇”ゆえのことで、”これから”のほうが気になる仕組み(仕掛け)だったというのならば納得だ。
期待に応えるように、劇場版の小夜は「BLOOD-C」の小夜だけれど、以前のシリーズでの”小夜”に近い気高さと孤独さが感じられる小夜として登場した。冒頭からの長いアクションシーン。”地下鉄”というファンサービスもあって一気に惹き込まれた。
ストーリーは案外どこかで見たような風の寄せ集めだったけれど、舞台はとてつもなく規制と取締が強化された”青少年育成保護条例”が施行されている東京都で、アクションであり、ホラーであり、トリックであり、ミステリーであり、ラブストーリーであり、それぞれの目的と役割をきちんと描いて一つに収束させてあるため、自分好みの角度からの解釈で作品を楽しめると思う。どこに感情移入して自分の視点を持っていくかで感想も余韻も違う気がするしね。
シリーズを網羅し、直前にTVシリーズを見た私による”脳内補完度”高めな印象と感想かもしれないが、たぶん映画だけを見に行っても問題ないと思う。そして、どうしてこうなったのかが気になるならば、「エピソードゼロ」としてTVシリーズで補完するのも良いかもしれない。
好感度:★★★★
ひとつ、どうしても気になってしまうのが「刀」の対価。四月一日は「後で良い」と言っていたけれど、小夜が用意できる対価ってなんだろう?最初は「朱食免(しゅじきめん)」にでもなるのかと思ったのだけど、対価としては吊り合わない気がするし、そもそも消えた?
以前の願いの時には何を対価にしたのかもちょっと気になる。
| 固定リンク | 0
コメント
v(´・ω・`)v暑中見舞い申し上げます。
くぅう~BLOOD-C The Last Dark自分気になってたんですが、つい前売り買い忘れ、で行こう行こうと思いつつマクロス関係で金銭等消費(笑)で行けずじまいでした(´;ω;`)
ちなみに+も過去全部見てて→TV版Cも録りだめしたの観てました。
TV版Cの感想は前半(´・ω・`)フツーかな・・・が後半(あの展開)で(`・ω・´)すげえ!!です。
個人的には、水島努監督すげぇえって思いが(イカ娘とはかけ離れた描写と内容なんで)
とりあえず映画はTSUTAYA待ちです。
いかんせんマクロス30周年で、てんやわんやでw9月のイベントで1段落つくかと思ったら、秋にオズマがファイアーボンバーに出会う映画が公開予定だと知り慌ててます。(*´ω`*)
では失礼します☆
PS 7月に出た 劇場版マクロス 愛おぼえてますか BD限定版購入し見たんですが、自分はミンメイ8対未沙2でミンメイ派でしたTV版は見てないんでなんともですが(汗)
勿論シェリル1番なのは変わりません(*ゝ∀・*)-☆.
投稿: ひろちゃんの長男 | 2012/08/05 23:47
■ひろちゃんの長男くん、こんにちは
あらら、見逃してしまいましたか。
まぁ、スクリーンにこだわらなくてはならない作品ではないけれど、I.G.はいい仕事をするので大画面&大音響は+α効果があっておすすめしたいところでした。
TVシリーズの「C」は後半~終盤の怒涛の展開には驚かされましたよね。なんとなーく黒幕として「こういうのがアヤシイ」って思ってはいたのだけど、まさか全部とはっ!!!
「xxxHolic」から水島努監督って大好きなんですがお見事でしたね。
劇場版は監督こそ別ですが、きっちり引き継いでましたし、悪くない幕引きだと思いました。
そもそもこのシリーズ、いろいろな意味でエンドレスですしね。
>マクロス30周年
お疲れ様です(^^)
BS11とかでやっている記念番組は毎週録画してますが(まだ見てない。。^^;)、いろいろ盛り上がってるようですね。
私もガンダム30周年のときは大騒ぎの大はしゃぎしてましたんでよくわかりますよw
初代「マクロス」はね、実は私もTVシリーズはあまり真剣に見ていないんですよ。輝ってTVシリーズだとより優柔不断男で好きじゃなかったのね。ミンメイのわがままも鼻につくところがあったし、途中でみるの止めちゃったと思う。
大人になってから劇場版や続編も含めてフォローしたけれど、私は未沙かなぁ。どっちにしろ、やっぱり輝はタイプじゃないので好きにしてって感じかな?(笑)
逆に、輝が未沙を選んだ後のミンメイは株が上がったのだけど。
オズマで劇場版とは、渋いところきますね~
過去と結びつけるところがニクイ。
要チェックに入れときますw
でも今は「コードギアス」がとっても気になっているところ。評判も悪くないようなので、劇場まで偵察に行く予定!
投稿: たいむ(管理人) | 2012/08/06 15:28