« 「ファミリー・ツリー」みた。 | トップページ | 《古典部シリーズ》から『氷菓』を読んで。 »

2012/05/19

「ダーク・シャドウ」みた。

Ds

ティム・バートン×ジョニー・デップの8度目のタッグ作品。毎度お馴染みのようなキテレツなキャラによるダークファンタジー。本当に相性がよいというのか、安定感ある面白さというのか、このゴールデンコンビにハズレなしと感じるが、逆を言えば、どちらが欠けてもこのような仕上がりにはならないのだろうなぁと思うところ。
それにしても、バーナバスって”吸血鬼”だけど、私にはどうも”怪物くん”に見えちゃうんだけどー。

200年前に嫉妬に狂った魔女:アンジェリークによって両親や最愛の女性を殺され、自分自身も魔女の呪いで”吸血鬼”に変えられた上に生き埋めにされてしまったバーナバス。思わぬ切っ掛けから蘇ってみたものの世の中はすっかり変わっておりギャップに戸惑うバーナバス。しかしこの時代にアンジェリークの存在を確認したバーナバスは、魔女の介入からすっかり落ちぶれたコリンズ家の子孫と共に、アンジェリークとの対決も辞さない覚悟で再興をめざしはじめる。当然のように邪魔立てする魔女。そしてまた歴史を繰り返そうとする魔女。

バーナバスの父親曰く「唯一の財産は家族だ」だそうで、全編にわたって「初志貫徹」を感じさせるつくりになっていた。まぁダークファンタジーなので、ジョ ニーのコミカルな演技から基本善人っぽく見えるバーナビバスも”家族”以外に対してはカナリ残忍な行為に及ぶことがあるわけで、そこんところは見なかったことにしてしまうのが得策?みたいなところは有る。でも、エンタメとして愉しむべきところを愉しむのが良いと思うし、ハッピーエンドだってご愛敬ってね。
ストーリーとしては1960年代に放映された人気TVシリーズを映画化ということだが、バーナバスが蘇った時代も1967年のままとし、あえて21世紀の現在にしなかったところがかえって新鮮味があってしっくりハマっていた気がする。そういうところがティム・バートン監督のセンスなんだよね。

オイシイところのほとんどが予告編で公開されてしまっていたのが勿体なくて残念なところ。でも通しで見るととにかくここにもあそこにもって、ジョニーならではのププって思わず笑ってしまうシーンやネタが満載でとても面白かった。

好感度:★★★★

| |

« 「ファミリー・ツリー」みた。 | トップページ | 《古典部シリーズ》から『氷菓』を読んで。 »

コメント

怪物くん!
たしかに見える時がありました。^^

予告編ほどコメディ満載ではなくとも,
ハズさない安定感でやっぱり面白かった〜

仲間内で和気藹々な撮影風景が目に浮かびます。w

投稿: AKIRA | 2012/05/19 17:58

■AKIRAさん、こんにちは
予告編から思うと、確かにやっぱりダークファンタジーだったのねって感じだけど、差し引いても面白いって思うものでしたねw

ヘレナも含めてすっかり”ファミリー”な雰囲気でツーカーな印象を受けますよね。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/19 20:26

初めまして!私も今日見てきました!めちゃめちゃおもしろかったですよね!確かに怪物くんに見えましたが・・・(○゚ε゚○)

投稿: risa | 2012/05/19 21:04

こんばんは♪
そうなんです!予告編を何度も見すぎてて本編でそのシーンが出てきても笑えなくて残念。
それに残念なことに期待した面白さがなくて普通だったのがショックでした(泣)

投稿: yukarin | 2012/05/19 22:16

■risaさん、こんにちは
いつもどおりに楽しませてくれる映画でしたねw
そして、つるんと固めた髪の毛とキザキザっぽく貼りつけた感じが「怪物くん」ですよね~

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/19 23:40

■yukarinさん、こんにちは
予告編の制作って本当にセンスがいる大変な作業だとは思うのだけど、見せすぎは逆効果だっていい加減学んで欲しいものです。イイトコをたくさんみせて劇場に呼び込みたい気持ちは分からなくもないんだけど。

とはいえ、ジョニーとバートンだからと言って楽しみにはしていても期待を膨らませるほど心酔もしていないんで、私は程よく楽しめましたw

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/19 23:43

結構面白く鑑賞することが出来ました。
ジョニデのコスプレ映画は楽しいです♪

結局のところ、純愛がテーマでしたね。

投稿: BROOK | 2012/05/20 10:45

こんにちは♪

>ハズレなしと感じるが、逆を言えば、どちらが欠
 けてもこのような仕上がりにはならないのだろう
 なぁと思うところ。

>怪物くんに見えちゃうんだけど

右に同じであります! (`д´ )ゞ 

確かに「アダムス・ファミリー」的ではあるけど、
吸血鬼に$♨☎の組み合わせをみたら怪物くんに
行っちゃいます。
なんすかねぇ~、オモシロいともツマらないとも思
わずだし、光るものもE・グリーン以外なくて「何
だかなぁ~」でした…ウーム ( ̄~ ̄;)

投稿: 風情♪ | 2012/05/20 14:07

たいむさん☆
うまいー!
どこか変だなぁと思っていたけど、「怪物くん」でしたかー、うまいです☆
どうやら当時のドラマの主人公の髪型らしいのですが、どことなく珍妙なかんじですよね。(笑)

投稿: ノルウェーまだ~む | 2012/05/20 22:33

■BROOKさん、こんにちは
ワンパターン気味なんだけど、ジョニーだなぁーってあのコスプレを見ると思いますよね。

>結局のところ、純愛がテーマ
ずいぶんと人騒がせで迷惑な純愛ですが(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/21 14:22

■風情♪さん、こんにちは
出来不出来は個々の好みの問題としても、ティム・バートン×ジョニー・デップというだけで、別格扱いにしちゃうところはあるので、私はそれなりに楽しく見られましたよ。

でも、この二人がそろっていなければ・・・かも?(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/21 14:26

■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
>どことなく珍妙なかんじ
ジョニーはいつも奇怪だから、気にならないといえば気にならないのだけど、なんとなく予告編を見たときから「ぼっちゃん?」とか思ってたんですよね。

時代的にもかぶるかな?(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/21 14:30

あくまでも好みだけど、今回はあまりテーマが絞られてなかったようで、まあ、ジョニーしか出来ないのは認めるけど、ティムらしい切り口がイマイチ冴えてなかったような気がしました。
異質な弱者に愛の手を…みたいな、共感度がなかったかな。
そう言っても、もっと笑えるかと思ってた(苦笑)

投稿: オリーブリー | 2012/05/21 16:26

■オリーブリーさん、こんにちは
「アリス・・」なんてものあったし、ティムのキレってのがなんだか良く分からないこの頃だったりして???
映画好きが言うのもなんだけど、この2人ならそれだけでいいんじゃないとか、思ってたりもするもんで(^^;;;
例えるならば、私の中では今の「ジブリ」みたいな扱い。ホントに思い入れゼロ(爆)
実はけっこうヤバイって意味なんだけど、さりとて悪くも無いので、あっさり及第なんですよね~~~

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/21 22:05

こんばんは☆
たいむさん楽しめたのねー!
わたしはギリギリ6にしたけど、内容は笑えず、、、
このジョニーの髪型笑えるけどオリジナルの真似だったんですよね〜。

たいむさんの言う怪物君はどのへんが!? 

投稿: mig | 2012/05/22 00:28

こんにちは♪。
おっしゃるように、「家族がなによりの財産」を「初志貫徹」する繋がり方、上手かったですね。
他人にはキッツい諸々をすっかり忘れて、最後、思わずジーン、としました。
残酷な場面の記憶をひきずらせず、下ネタも、下品ギリギリの所ですくい上げてくれるので、楽しく鑑賞。

怪物くん…。帽子かぶせてみましょうか。。。(^^)。

投稿: みぃみ | 2012/05/22 12:40

確かに怪物くんですわ(笑)

予告編でほとんど内容を見せてしまっているのが本当にもったいない映画でしたね。
それは配給会社がこの映画に面白味がないと判断した結果なんでしょうかね~。

投稿: にゃむばなな | 2012/05/22 18:40

■migさん、こんにちは
どの辺が?と言われると困るなぁ。
見た目でもあり、雰囲気的なものであり、信条であり、って感じなんだけど、うまく説明できないっす。
けれど、結構同意コメ頂いているんで遠からず皆さんと似たようなイメージなんじゃないかなって思いますよ。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/22 20:42

■みぃみさん、こんにちは
>他人にはキッツい諸々をすっかり忘れて
コレ、忘れて良いの?ってくらい悲惨なものなんだけど、「家族がなによりの財産」って本気で貫こうとしている姿をみると、忘れちゃうんですよね(笑)

ティム・バートン×ジョニー・デップならばきっと面白いだろうというフィルターで割増したまま楽しめました。


投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/22 20:46

■にゃむばななさん、こんにちは
予告編をイイトコずくめで人を呼ぶ戦略に走ったとしたのならば、本当にヤバイですね。

でも、監督の次回作はセルフリメイクだから安心?

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/22 20:47

たいむさん、こんばんは☆彡
ジョニーファンの私には、怪物君には見えない(笑)
と言いながら、じ~っと画像見てるとそんな気も~(笑)

ジョニーファンには、いまひとつだって感じが多い中
(って私もそうなんですが(^_^;))たいむさんが高評価なのは嬉しいところです♪

確かに、予告編で面白いところ流し過ぎでしたよね(^_^;)ジョニーとティムのコラボ作品なら、そこまで
見せなくても、みんな映画館に行くと思うのですが
(^_-)-☆

投稿: ひろちゃん | 2012/05/23 22:34

こんばんは~!
突っ込みながらも私も楽しく鑑賞して来ました~!
バートン×ジョニーだもん、それだけでテンション上がっちゃうトコありですよね♪
宣伝でのおふざけ模様に油断してただけに冒頭の殺戮や非情さにはビックリ。ラストのやりぱなしとか・・
ゆるいといえどもやっぱ侮れんジョニーヴァンパイアだったと思います~(笑)

投稿: くろねこ | 2012/05/23 23:21

■ひろちゃん、こんにちは
ひろちゃん、ゴメン、ジョニーを「怪物くん」とか言ってヽ(´▽`)/・・ってぜんぜん謝ってない??
とにかく、ジュニーというかバーナバスがそういう雰囲気というか、まぁそういうことなので、笑って許してwww

本当にね、「アリス・・」もそうだけど、ジョニーに思い入れがないから求めるものがないし、全然まずさが気にならないのよね。
実際、笑いながら面白く見ていたし。
でも見せすぎから、それ以上がなかったのも確か。

広報戦略でファンをがっかりさせてはダメですよね(><)

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/24 15:06

■くろねこさん、こんにちは
>バートン×ジョニーだもん
そうそう。ここまで知名度があるとそれだけで半分麻酔にかかったようなものだしね。いいんです及第なら(爆)


>油断してただけに冒頭の殺戮や非情さにはビックリ
それもそうそう。
私もえ~って、すっかり”ダーク”がつくことを失念していて唖然としましたよ。

パターン化してしまいつつあるところは否めませんが、お約束は嫌いじゃないし、楽しかったです。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/24 15:11

私はマイケルのバッタもんて書いた(笑)

ヘレナボナムカーターってあんなに太ってたっけ?
役づくりでなにか巻いてた?
この人も大概ヘンテコキャラで個性的なところを
みせてくれるんだけど
今回どうもダサイおばさんにしか見えなかったのね。
それがすんごく悲しかったわけで。
でまさかの”13日の金曜日”みたいなオチ(おい)
続けるつもり???

投稿: Ageha | 2012/05/26 10:15

■Agehaさん、こんにちは
ヘレナのふっくら加減は、私もあれれ~って。

色々と好きな人ほど失望?は大きい作品なのかな?
私はまーったくそういうのが無いんで、楽しめたんだけどな(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/27 08:56

たいむさんこんばんわ♪

この2人のコンビ作はバートン監督の独特な映像センスだったり、奇抜なキャラに扮したジョニーが面白かったりと毎回共通の見所があったりもしますけど、個人的に今回はエヴァ・グリーンの悪女っぷりが良かった気がしますねぇ。大好きな女優さんだからというのもモチロンありますけど、やっぱり純粋に色っぽくて魅了されたというのが正直なところかもしれません^^;

あとバーナバスのタイムギャップは大笑いこそしませんでしたけど、適度なププッと感があったのでそこは自分も面白かったですね。マクドナルドの件は特に可笑しかったですw

投稿: メビウス | 2012/05/29 23:06

■メビウスさん、こんにちは
あえて安定感と書いたけれど、実はマンネリは紙一重。もうそろそろ新しい魅力を・・という意見は多いようですね。

でも、笑いのセンスは好きなので、なんとか趣向を凝らしてこれ以上のものをこのタッグで作ってほしいなって思います。

>エヴァ・グリーンの悪女っぷり
悩殺魔女、愉快でしたねw

私も「M」の取り違えは予告編にもなかったし、思わずふいちゃいましたよw

投稿: たいむ(管理人) | 2012/05/30 15:32

1960年代のテレビドラマが核なんですね!!
だから、68年なんて設定でしたか?
70年代初期(と思われた)の音楽がばんばんかかって、
すごく懐かしくって、ほんと、面白かったです。

ギャップが、スマフォやらPCでないところも好きでした。

怪物くん・・・(笑)ナイスかも。

投稿: mariyon | 2012/05/31 21:18

■mariyonさん、こんにちは
70年代に音楽はなんか良いですよね。
カーペンターズとかリアルタイムかぁ~とか思ったり(^^)

70年代が懐かしくもあり、200年前とのギャップで吠えるバーナバスも面白く、21世紀じゃなかったのはホント良かったです。

怪物くん・・はなんとなくわかるでしょw

投稿: たいむ(管理人) | 2012/06/01 20:02

もとはと言えば、メイドのアンジェリーク
を身分違いと理不尽に捨てたのが原因・・・・結果
家族を殺され呪われたみにされて。
吸血鬼に狼男ならぬ狼女。
フランケンは不死の魔女アンジェリークになるwけ。
全部そろいましたね。(*^-^)(* ̄ー ̄*)

投稿: カモミール | 2012/06/26 15:41

こんばんは~♪

面白かったね!
確かに怪物くん^^言えなくもない!
そうそう、予告で見せすぎだよね!!
おもしろところと楽しいところ、全部観たよ><。


投稿: みすず | 2012/06/26 21:20

■カモミールさん、こんにちは
バーナバスは最初から恋人とか思ってなかったでしょうから同情には値しない。
呪われた一族が不憫ですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/06/28 16:59

■みすずさん、こんにちは
予告編で全てっていうのは残念なことですよね。
それ以上のモノを期待して劇場に行くのに、観てないのは「M」の看板くらいだったかしらね??

投稿: たいむ(管理人) | 2012/06/28 17:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ダーク・シャドウ」みた。:

» ダーク・シャドウ [Akira's VOICE]
悲劇を笑い飛ばす愉快劇!   [続きを読む]

受信: 2012/05/19 17:56

» ダーク・シャドウ [新・映画鑑賞★日記・・・]
【DARK SHADOWS】 2012/05/19公開 アメリカ PG12 113分監督:ティム・バートン出演:ジョニー・デップ、ミシェル・ファイファー、ヘレナ・ボナム=カーター、エヴァ・グリーン、ジャッキー・アール・ヘイリー、ジョニー・リー・ミラー、クロエ・グレース・モレッツ、ベ...... [続きを読む]

受信: 2012/05/19 22:11

» ダーク・シャドウ/Dark Shadows [LOVE Cinemas 調布]
数々のヒット作でタッグを組んできたジョニー・デップとティム・バートン監督の8度目の作品。1960年代に放送されていた「ゴシック・ソープ・オペラ」をもとに、魔女とその魔女にヴァンパイアにされた男が200年ぶりに復活した男、更にその末裔たちの姿を描く。共演にミシェル・ファイファー、ヘレナ・ボナム=カーター、クロエ・グレース・モレッツといった人気俳優が出演。... [続きを読む]

受信: 2012/05/19 22:40

» ダーク・シャドウ [心のままに映画の風景]
裕福なコリンズ家に生まれたバーナバス(ジョニー・デップ)は、魔女アンジェリーク(エヴァ・グリーン)によってヴァンパイアにされてしまった上、生き埋めにされてしまう。 200年後の1972年。 ふとし...... [続きを読む]

受信: 2012/05/20 01:29

» 劇場鑑賞「ダーク・シャドウ」 [日々“是”精進! ver.F]
ヴァンパイアと魔女の、恋愛バトル… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201205190002/ ScoreDark Shadows Watertower Music 2012-05-08売り上げランキング :... [続きを読む]

受信: 2012/05/20 10:40

» ダーク・シャドウ [風情♪の不安多事な冒険 Part.5]
 アメリカ  コメディ&ファンタジー  監督:ティム・バートン  出演:ジョニー・デップ      ミシェル・ファイファー      ヘレナ・ボナム=カーター       ... [続きを読む]

受信: 2012/05/20 13:58

» ダーク・シャドウ [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★☆【3,5点】(10) 予想と違い意外にも真面目に作られてますね。 [続きを読む]

受信: 2012/05/20 21:40

» ダーク・シャドウ [映画 K'z films 2]
Data 原題 DARK SHADOWS 監督 ティム・バートン 出演 ジョニー・デップ  ミシェル・ファイファー  ヘレナ・ボナム=カーター  エヴァ・グリーン  クロエ・グレース・モレッツ 公開 2012年 5月... [続きを読む]

受信: 2012/05/20 22:03

» 「ダークシャドウ」白塗りジョニーとジャパンプレミア [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
やっぱりステキ!!ジョニーのお洒落センスはぴか一だよね☆ 「ダークシャドウ」ジャパンプレミアの今回は、胸元も大きく開いてとってもセクシーなジョニー様☆ 相変わらずお洒落度ハンパないwa。ドン小西が5つ☆をつけていたけど、当然でしょう? それにしても冷たい風が吹くヒルズで風邪を引かなかったかな・・・... [続きを読む]

受信: 2012/05/20 22:34

» 映画「ダーク・シャドウ」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ダーク・シャドウ」観に行ってきました。 ジョニー・デップとティム・バートン監督が8度目のタッグを組んだ、一風変わったヴァンパイアホラー作品。 作中では下ネタな会話と血を吸うことによる流血シーン、さらには何とも微妙なセックス描写(?)が展開されていることもあってか、この映画はPG-12指定されて... [続きを読む]

受信: 2012/05/20 22:37

» ダークシャドウ / Dark Shadows [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click ティム・バートンジョニー・デップ8度目のタッグ そしてジョニーさんの白塗りは何度目?! というか、ぎざぎざに張り付いた前髪がなんかウケる。 1966年から71年まで米ABCテレビで放送され、「血...... [続きを読む]

受信: 2012/05/20 22:52

» 映画「ダーク・シャドウ」感想 [帰ってきた二次元に愛をこめて☆]
舞台は1972年、メイン州コリンズポートの町 カーペンターズの歌、アリス・クーパー(本人)、ヒッピーなどのノスタルジアも混ぜながら、ヴァンパイアになりきりジョニーが町中を駆け巡る。ベースは昔の...... [続きを読む]

受信: 2012/05/21 00:29

» ダーク・シャドウ/DARK SHADOWS [いい加減社長の映画日記]
やっぱり、ジョニーデップは、はずせない・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 1772年、バーナバス・コリンズは裕福、かつ有力なプレイボーイの荘園所有者として世界を手中に収めていたかに見えたが、それはアンジェリーク・ボーチャードを失恋させるという致...... [続きを読む]

受信: 2012/05/22 07:45

» 映画:「ダーク・シャドウ」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成24年5月22日(火)。 映画:「ダーク・シャドウ」。 監  督 ティム・バートン 脚  本 セス・グラハム=スミス 原  案 ジョン・オーガスト 、セス・グラハム=スミス 製  作 リチャード・D・ザナック、グレアム・キング 、ジョニー・デップ  …... [続きを読む]

受信: 2012/05/22 12:16

» 『ダーク・シャドウ』 [こねたみっくす]
ティム・バートンがマトモになったら映画がつまらなくなります。 久しぶりにティム・バートンとジョニー・デップとダニー・エルフマンがコラボした映画が見れると楽しみにしてい ... [続きを読む]

受信: 2012/05/22 18:46

» ダーク・シャドウ ヴァンパイアの浦島太郎物語(泣) [労組書記長社労士のブログ]
【=22 -1-】 ティム・バートンとジョニー・デップの鉄板コンビがお送りする、やからね〜観たくなるやん、どうしても、だから封切りの日に行ってきた、さすがに満員だ。  18世紀半ば、コリンズ家が築いた港町 “コリンズポート”で、「家族こそが財産」という父の教えを...... [続きを読む]

受信: 2012/05/23 10:40

» ダークシャドー感想♪ [★ Shaberiba ]
楽しかったよ。ジョニーamp;バートンだもん。でも〜〜!! [続きを読む]

受信: 2012/05/23 22:06

» ★ダーク・シャドウ(2012)★ [Cinema Collection 2]
DARK SHADOWS 200年ぶりに甦ってしまいました 上映時間 113分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(ワーナー) 初公開年月 2012/05/19 ジャンル コメディ/ファンタジー 映倫 PG12 【解説】 「チャーリーとチョコレート工場」「アリス・イン・ワンダーランド...... [続きを読む]

受信: 2012/05/23 22:26

» ダーク・シャドウ [だらだら無気力ブログ!]
私の好きなヘレナ・ボナム=カーターの見せ場がほとんどなくて、ちょいがっかり。 [続きを読む]

受信: 2012/05/25 01:12

» ダーク・シャドウ [ケントのたそがれ劇場]
★★★  バンパイアと魔女の戦いを描いた作品であるが、ジョニー・デップとティム・バートンのコンビとくれば、まっとうな展開はありえないだろう。そう思いながらこの作品を観たのだが、やはり思った通り、かなり毛色の異ったバンパイア映画に仕上っていた。  もちろんバ... [続きを読む]

受信: 2012/05/25 10:28

» かわいさあまって呪い200年(え)〜「ダーク・シャドウ」〜 [ペパーミントの魔術師]
ティム・バートン×顔色の悪いジョニー・デップで 外れるわけないと思ったんだけどな〜・・・ と、いきなりしょんぼりからスタートするんですが 要はいつものように、「予告でオイシイとこを見せてしまって」 「観客が期待する、あるいは想像するような作品とはちがっ...... [続きを読む]

受信: 2012/05/26 10:15

» 「ダーク・シャドウ」:ゴシック!ポップ!キッチュ! [大江戸時夫の東京温度]
映画『ダーク・シャドウ』は、またもバートン×デップの顔合わせですが、前作『アリス [続きを読む]

受信: 2012/05/26 23:52

» 映画「ダーク・シャドウ」 [空想俳人の知多半島散歩]
ネタバレで春の海底要注意!! テイム・バートンの映画は好きだよ。「シザーハンズ」あたりから有名だけど、「エド・ウッド」で、私にとって、この監督の位置づけが決定づけられたかな。それで、割とずっと気にして観てるけど(「ビッグ・フィッシュ」はよかったねえ)。 彼の自分勝手な映画作りに時々、調子が狂っち... [続きを読む]

受信: 2012/05/27 06:32

» [映画『ダーク・シャドウ』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆予告編の印象からだと、200年前に葬られたヴァンパイアが、現在の没落した一族の下で復活し、過去と現在とのギャップで『テルマエ・ロマエ』風に笑わせつつ、  小さな町(コリンズポート)ながらも栄華を誇っている魔女と対決する話だと思っていた。  そしたら、...... [続きを読む]

受信: 2012/05/29 21:57

» ダーク・シャドウ [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ティム・バートン 【出演】ジョニー・デップ/ミシェル・ファイファー/エヴァ・グリーン/ヘレナ・ボナム=カーター/ジョニー・リー・ミラー/クロエ・グレース・モレッツ/ガリバー・マクグラス/ジ...... [続きを読む]

受信: 2012/05/29 23:06

» 映画「ダーク・シャドウ」 [FREE TIME]
映画「ダーク・シャドウ」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2012/06/01 23:43

» 【映画】ダークシャドウ [映画鑑賞&洋ドラマ スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記]
JUGEMテーマ:洋画nbsp; ジョニー・デップ主演、ティム・バートンのコンビ作品です^_^ このコンビが好きな方にはたまらんでしょう! 昔、魔女により吸血鬼にされた挙句に200年近く閉じ込められたバーナバス・コリンズ。 工事現場から、偶然にも掘り当てられた復活をとげる。 彼は元々、地元の名士であったが一族は完全に没落しきっていた。 彼は一族の復興に立ち上がる。 ただ一族のライバル会社には…? という感じですかね。 ざっくりです(笑) ジョニーに新キャラが増えたというのはよかったのかも... [続きを読む]

受信: 2012/06/04 12:37

» 映画「ダーク・シャドウ」白塗り自慢のジョニー・デップの映画 [soramove]
「ダーク・シャドウ」★★★ ジョニー・デップ、エバ・グリーン、ミシェル・ファイファー、 ヘレナ・ボナム=カーター、ジョニー・リー・ミラー、 クロエ・モレッツ、ガリバー・マクグラス、 ジャッキー・アール・ヘイリー、ビクトリア・ウィンター出演 ティム・バートン監督、 113分、2012年5月19日公開 2012,アメリカ,ワーナー・ブラザース (原題/原作:Dark Shadows ) ... [続きを読む]

受信: 2012/06/04 21:27

» 「ダーク・シャドウ」 ティム・バートンなのに前向き感あり [はらやんの映画徒然草]
ティム・バートン&ジョニー・デップコンビの作品は本作で8作目! ほんとに相性が良 [続きを読む]

受信: 2012/06/09 08:41

» ダークシャドウ [みすずりんりん放送局]
 『ダークシャドウ』を観た。  【あらすじ】  イギリスからアメリカに移り住んだお金持ちのコリンズ家に生まれたバーナバス・コリンズ(ジョニー・デップ)は、魔女アンジェリーク(エヴァ・グリーン)によってヴァンパイアにされてしまった上に、生きたまま埋められ...... [続きを読む]

受信: 2012/06/26 21:21

» 『ダーク・シャドウ』(2012) [【徒然なるままに・・・】]
ティム・バートンとジョニー・デップ、8本目のコラボ作品だそうです。意識してなかったですが、その内の6本を見てますねー。ということは完全制覇も夢じゃない?(今のところその予定はありませんが) さてこの作品、元は60年代から70年代にかけて放送されていたTVドラマのリメイクなんだそうです。日本でも放送されていたのかな。 金持ちのボンボンが、ほんの遊びのつもりでメイドに手を出したものの、実は彼女は魔女。捨てたつもりが呪いをかけられ、両親は殺され恋人も失い、そして自らは不死のヴァンパイアにされて生き... [続きを読む]

受信: 2012/06/27 21:45

» ダーク・シャドウ [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
ダーク・シャドウ 12:米 ◆原題:DARK SHADOWS ◆監督:ティム・バートン「アリス・イン・ワンダーランド」「チャーリーとチョコレート工場」 ◆出演:ジョニー・デップ、エヴァ・グリーン、ミシェル・ファイファー、ヘレナ・ボナム=カーター、ジョニー・リー・ミラー...... [続きを読む]

受信: 2012/08/28 23:39

» 映画『ダーク・シャドウ』を観て [kintyres Diary 新館]
12-48.ダーク・シャドウ■原題:Dark Shadows■製作年・国:2012年、アメリカ■上映時間:113分■字幕:石田泰子■観賞日:6月9日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ□監督:ティム・バートン◆ジョニー・デップ(バーナバス・コリンズ)◆ミシェル・ファイファー(エリザベス・...... [続きを読む]

受信: 2012/11/10 09:35

« 「ファミリー・ツリー」みた。 | トップページ | 《古典部シリーズ》から『氷菓』を読んで。 »