« 「STAR WARS エピソード1/ファントム・メナス 3D (字幕版)」みた。 | トップページ | 『定本 百鬼夜行-陽』、でた。 »

2012/03/17

「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」みた。

The_iron_lady

3つ目のオスカー像を手にしたメリル・ストリープ。マーガレット・サッチャーの孤独の闘いを見事に演じており、納得の受賞と感じる。
かなり強引なところもあるけれど、優柔不断な今の日本に欲しいと感じるリーダーの姿をサッチャー元英国首相に見た気がした映画だった。

認知症を患ってると公表された事を受けて脚本が書き上げられたということで、支離滅裂になりつつある現在から意識がぶっ飛ぶ感じに過去の出来事に行ったり来たりし、最後はかつての自分と同化した上で現在に戻り、瞬間的にクリアな意識で現実を認識し・・・といった感じの描かれ方になっていた。

マーガレット・サッチャーという人は、機能不全に陥っていた英国を立て直した立役者。改革には痛みは付き物と、窮地に陥っても膿を出し切るまで痛みに耐え、やがてどん底から回復させることに成功した。そのブレることのない信念と強靭な精神力はハンパなものではない。それ故敵を多く作ることになり、結局は高い理想を追求し過ぎたことで逆に自身を引退に追い込んでしまった。そして認知症。なんだか老いてなお孤独を噛みしめる彼女が哀れにもみえてくる。これでいいんだろうか?
世の中には絶対も完璧もないわけで、サッチャー元英国首相が優れた政治家であったことは間違いなく、例え事実であってもこのような描かれ方は少し残念な気もする。

「感じる」のではなく、「考える」ことが大事。「考える」と「言葉」になる。「言葉」は「行動」になり、「行動」は「習慣」になる。やがて「習慣」は「人格」に代わり、確固たるカタチある人間を作る。政治家だったマーガレットの父の教えとのことだが、なんと説得力のあることよ。
日本人は特に「感じる」(察する)事を重要とし、曖昧を曖昧なままにしておくことをよしとする文化が根付いしまっている。「感じる」ことも大切だが「考える」ことの重要性を改めて考えてみなければならないようだ。

映画としては単調だけれど、メリルの名演を堪能できる映画と思う。

好感度:★★★★  メリルに敬意を表して

| |

« 「STAR WARS エピソード1/ファントム・メナス 3D (字幕版)」みた。 | トップページ | 『定本 百鬼夜行-陽』、でた。 »

コメント

彼女の信念はそこそこ描かれていたのですが、それをできればもっと見せてほしかったですね。
やはりご存命の方を評価するのは難しいということなのでしょうか。

投稿: にゃむばなな | 2012/03/17 20:28

こんばんは♪
認知症の部分ばかり印象に残ってしまって...
もうちょっと現役時代を観たかったです。
とは言ってもメリルの演技はやはり素晴らしかったです。

投稿: yukarin | 2012/03/17 22:41

■にゃむばななさん、こんにちは
そうなんですよね。
良くも悪くも「鉄の女」と言われる理由は分かりましたが、経歴と実績をただ追っているだけのような感じでしたね。
ラストも本当に彼女の思いなのだろうか?そんな印象もありました。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/03/17 23:22

■yukarinさん、こんにちは
彼女の栄光の半生を見たかったわけではないのだけど、こうも認知症ありきで過去を振り返られると、なんだか居心地が悪かったです。

メリルでなければできなかった映画と思いつつ、内容は時期尚早だったのかも?

投稿: たいむ(管理人) | 2012/03/17 23:26

こんばんは。

メリルの演技は見応えあるものでしたね。
だから、彼女に頼り切ったような内容は残念ではあるけど…

>「感じる」のではなく、「考える」ことが大事。

「考える」ことから「人格」まで発展するのも納得なら、今の時代「感じる」ことで「考えた」ように錯覚(?)するのもこれまた然りなのかな…(苦笑)

投稿: オリーブリー | 2012/03/17 23:28

■オリーブリーさん、こんにちは
ほんとメリル無くして・・・って映画でしたねぇ。もしかしてそれなくして見れたものじゃないかも?

「感じる」ことで「考え」たつもりになって終わってしまっているのってやっぱり怠慢なんですよね。
時々レヴューを書いていて面倒になって「これは感じるだけでいいや」って切り上げちゃうことがあるけれど、我ながら放棄したなって自覚してたりして(^^;
万事がってことにならないように気を引き締めなくちゃだなぁ~と反省したりして(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2012/03/18 09:52

政治家の姿をもっとクローズアップしてほしかった気がします。
メリルの存在感だから,
「エリザベス」並の見応えになったと思う。

ちょっと消化不良でした。

投稿: AKIRA | 2012/03/18 18:08

■AKIRAさん、こんにちは
ただ実績を追っていただけみたいな感じでしたからね。
メリルが素晴らしかっただけに、少しばかり勿体無い感じですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/03/19 17:08

メリル・ストリープの演技の尽きますね。
非常に素晴らしかったと思います。

個人的にはあまりサッチャーを知らなかったので、
歴史の勉強になったりと…。

投稿: BROOK | 2012/03/20 13:12

■BROOKさん、こんにちは
ニュースでならばフォークランドのトコとか現役時代のサッチャーを見ていますし、鉄の女と言われていたことも知ってましたが、実際どんな人かといえば良く知らなかったんですよね。

なるほどと思うところもあったけれど、寂しい映画だなって印象の方が強いかもですよ。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/03/20 21:19

たいむさん、こんばんは!

>優柔不断な今の日本に欲しいと感じるリーダーの姿
ほんとそう思いますね。
当時のイギリスの状況と、この20年の状況は似ているんですよね。
力強いリーダーが欲しいところです。
僕も「感じる」と「考える」のところはなるほどと納得しました。
「考える」ということは将来についてどうビジョンを描くということで、これこそが今欠けていることだと思いました。

投稿: はらやん | 2012/03/24 21:43

■はらやんさん、こんにちは
サッチャーが完璧かと言いえば必ずしもだけれど、今は良くても悪くても断固としてブレナイリーダーが欲しいものですね。

>「考える」ということは将来についてどうビジョンを描くということ
10年先どころか、1年後の未来も今はまったく想像できない感じ。
難しいものですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/03/27 16:39

サッチャーと言う人がすごい政治家だったと言うことは、感じることはできたんですが、もう少し描いてもらいたかったですね。
首相になるまでが、えらくさら~~としてて物足りなかったです。
あと、晩年の人気失墜の原因とかも。

メリルはやっぱり凄いですね。なんでもできる人。
ふっと、「激流」の時の彼女を思い出しました。

投稿: mariyon | 2012/04/05 21:31

■mariyonさん、こんにちは
認知症を切っ掛けに・・ってことだし、でもまだ存命ですし、気を遣って上っ面だけになってしまった気がしています。
実績もそうだし、それに伴う葛藤も、もう少し掘り下げて欲しかったですとね。

メリルはもう殿堂入りしていいんじゃないかしら?って。
安定感をもって進歩していて、ノミネートも含めてあと何回オスカーの舞台に上がるのか・・・。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/04/06 19:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」みた。:

» 『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』 [こねたみっくす]
メリル・ストリープ、アカデミー賞ノミネート17回を誇る女優の演技。 英国史上初の女性首相となったマーガレット・サッチャーの伝記映画としては全く深みも面白味もありませんが、 ... [続きを読む]

受信: 2012/03/17 20:28

» マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙/The Iron Lady [LOVE Cinemas 調布]
第84回アカデミー賞で主演のメリル・ストリープが3度目のオスカーを獲得した作品。イギリス初の女性首相として“鉄の女”と呼ばれるほどの強力なリーダーシップを発揮したマーガレット・サッチャーの首相時代と晩年の姿を交互に描き出す伝記ドラマだ。共演に『家族の庭』のジム・ブロードベント。監督は『マンマ・ミーア!』のフィリダ・ロイドが務めている。... [続きを読む]

受信: 2012/03/17 20:46

» マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 [新・映画鑑賞★日記・・・]
【THE IRON LADY】 2012/03/16公開 イギリス 105分監督:フィリダ・ロイド出演:メリル・ストリープ、ジム・ブロードベント、オリヴィア・コールマン、ロジャー・アラム、スーザン・ブラウン、ニック・ダニング、ニコラス・ファレル、イアン・グレン、リチャード・E・...... [続きを読む]

受信: 2012/03/17 22:35

» マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 [心のままに映画の風景]
英国初の女性首相となったマーガレット・サッチャー(メリル・ストリープ)は、80歳を過ぎ静かに晩年を送っていた。 夫デニス(ジム・ブロードベント)は既に他界したが、今もまだマーガレットの幻想の中...... [続きを読む]

受信: 2012/03/17 23:14

» 「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」:メリルの芝居を見る映画 [大江戸時夫の東京温度]
映画『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』は、とにかくメリル・ストリープを見る [続きを読む]

受信: 2012/03/18 00:09

» マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 [Akira's VOICE]
切なさしか残らない!   [続きを読む]

受信: 2012/03/18 18:06

» 映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」 [FREE TIME]
映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2012/03/18 22:40

» 劇場鑑賞「マーガレット・サッチャー鉄の女... [日々“是”精進!]
「マーガレット・サッチャー鉄の女の涙」を鑑賞してきました主演のメリル・ストリープがみごとアカデミー主演女優賞を獲得した伝記ドラマ。男勝りの決断力とリーダーシップで“鉄の... [続きを読む]

受信: 2012/03/20 13:13

» 『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』 日英の大きなギャップ [映画のブログ]
 うまいオープニングだ。映画はあり得ないようなシチュエーションではじまり、観客をギョッとさせる。  なんと老いたマーガレット・サッチャーがスーパーのレジに並び、ミルクを買っているのだ。首相経験者...... [続きを読む]

受信: 2012/03/20 13:30

» 『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』 ('12初鑑賞33・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 3月17日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 12:00の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2012/03/20 17:04

» マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 / The Iron Lady [勝手に映画評]
『鉄の女』の異名をとった、第71代英国首相マーガレット・サッチャーを映画いた作品。本作品では、2012年アカデミー賞においてメリル・ストリープが主演女優賞を受賞した他、メイクアップ賞も受賞しています。 サッチャーの半生を描いているのは間違いないんですが、過去...... [続きを読む]

受信: 2012/03/20 18:30

» マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 [労組書記長社労士のブログ]
【=15 -0-】 昨日、無事に当労組の春闘が妥結した、賃金制度維持が精一杯だったが、委員からはよくやったと褒めて貰えている、でも・・・。 で、この映画、メリル・ストリープがアカデミー賞で主演女優賞を受賞したことで見たくなった。 しかしサッチャーという人に関して...... [続きを読む]

受信: 2012/03/21 10:07

» 「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」 FeelingではなくThinking [はらやんの映画徒然草]
アイアン・レディ(鉄の女)と呼ばれ、チャーチルに並んでイギリスの名宰相と言われる [続きを読む]

受信: 2012/03/21 23:51

» 「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」女は強し! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[マーガレット・サッチャー鉄の女の涙] ブログ村キーワード  "第84回アカデミー賞・主演女優賞受賞”「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」(GAGA★)。英国史上初の女性宰相にして“鉄の女”と称された辣腕政治家の半生を、名女優メリル・ストリープが熱演しております。いやあ、なりきってますね、ホントに。    かつて英国初の女性宰相として、国際政治の表舞台に君臨したマーガレット・サッチャー(メリル・ストリープ)。老いて一線を退き、静かで孤独な余生を送る彼女には認知症の気が見られ、今は亡き夫... [続きを読む]

受信: 2012/03/23 11:56

» 映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」感想 [帰ってきた二次元に愛をこめて☆]
メリル・ストリープの演技にかける鉄の意志に圧倒される映画!! 彼女の気迫が全部を支配している。人工的なものとはいえ、女優が老残の姿をスクリーンに晒すには、かなりの覚悟がいるだろう。にもかか...... [続きを読む]

受信: 2012/03/23 19:00

» 現代社会のパイオニア。『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』 [水曜日のシネマ日記]
イギリス初の女性首相として強力なリーダーシップを発揮したマーガレット・サッチャーの物語です。 [続きを読む]

受信: 2012/03/25 07:32

» 映画:マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 The Iron Lady 認知症に苦しむ元首相が回想する1980年代。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
11年もの間(1979〜1990年)イギリス初の女性首相を務めた マギー・サッチャーを描く。 まずユニークなのが、あくまでも「現在」を中心に、彼女を描いていること。 認知症に苦しむ日々がベースになっており、「回想」という形で彼女の栄光・挫折が挟み込まれる。 生存...... [続きを読む]

受信: 2012/03/25 19:39

» 「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
 1979年から1990年の長期に渡って英国首相を務め、その強硬な姿勢から「鉄の女」と称されたマーガレット・サッチャーの半生を、メリル・ストリープ主演、フィリダ・ロイド監督で映画化。  本年度アカデミー主演女優賞受賞だけあって、メリル・ストリープの演技は... [続きを読む]

受信: 2012/03/28 19:16

» マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 [我が頭に巣くう映画達]
64点 2012年のイギリス映画で、 監督はフィリダ・ロイド、 主演は「マディソン郡の橋」、「プラダを着た悪魔 」などのメリル・ストリープです。 2011年度のアカデミー賞で、主演女優賞、メイクアップ...... [続きを読む]

受信: 2012/03/29 21:48

» マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙/THE IRON LADY [ゴリラも寄り道]
<<ストーリー>> 1979年、父の教えである質素倹約を掲げる保守党の マーガレット・サッチャー(メリル・ストリープ)が女性初のイギリス首相となる。 “鉄の女”の異名を取るサッチャーは、財政赤字を解...... [続きを読む]

受信: 2012/03/31 00:10

» マーガレット・サッチャー [ケントのたそがれ劇場]
★★★★  鉄の女サッチャーの半世紀を描いた映画であるが、晩年に少しボケてきたサッチャー視点で、何度も過去を回想すると手法を用いている。従って頻繁に現在と過去が入れ替わるため、序盤は少し分かり辛い。だがこの手法に慣れると、連続して過去の回想を綴るよりも、こ... [続きを読む]

受信: 2012/05/01 12:23

» マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 11:イギリス ◆原題:THE IRON LADY ◆監督:フィリダ・ロイド「マンマ・ミーア!」 ◆出演:メリル・ストリープ、ハリー・ロイド、ジム・ブロードベント ◆STORY◆夫デニスを亡くして8年、ようやく始めた遺品整理の手を止めてマーガレ...... [続きを読む]

受信: 2012/06/17 23:15

« 「STAR WARS エピソード1/ファントム・メナス 3D (字幕版)」みた。 | トップページ | 『定本 百鬼夜行-陽』、でた。 »