「TIME/タイム」みた。
時は金なり、金は時なり。”TIME IS MONEY”をそのまんまシステムとして適用しちゃった世界のお話。 永遠にも匹敵する時間が自由にできる極僅かな富裕層と、日々の命をつなぐのすら四苦八苦という大多数の貧困層という系図は良くあるものだが、人間は遺伝子操作によって25歳以上に老いることが無くなったとか、アイディアの面白さに惹かれる作品と思う。
予告編では、この面白い世界観を簡単に説明するために幾つかの事例を見せてくれていたのだが、手持ち時間が足りなくてバスに乗れなかった女性が男性に駆け寄った瞬間時間切れで倒れ込むカットは分かり易くて印象に残っていたところ。すっかりその男女は恋人同士だと思い込んでいたのだけど、実は親子だったのには驚いたというか、ちょっとしたカルチャーショックを味う私だ。良く考えれば当たり前の光景になるのだろうけど、すべての人間が25歳で不老になるとはこういうことなのかと、初めて認識した自分がなんだか可笑しくって、改めて面白い(設定だ)なぁーと思った次第。 また、貧困層の青年の富裕層に対するしてやったり劇であり、富裕層のお嬢様との禁断の恋物語の2本立てくらいにしか思っていなかったから、思いのほか青年が真面目な正義漢であり、お嬢様も思い切りの良いおてんば娘であり、その2人が組んで”ロビン・フット”もどきに変身してしまう話になるだなんて思いもよらなかったこと。とにかく良い意味で予想を裏切りまくってくれたストーリー展開には楽しませてもらった。 できることなら世界観やシステムをもう少し掘り下げて欲しかったところ。富裕層の時間はどうやって貧困層から搾取しているのかとか、貯蓄方法とか、時間の管理とか、説明の欲しい疑問がいっぱい。それにこんな世界を創り上げた黒幕とか思惑とかも含めて欲しかった感じだし、タイムキーパーの彼もちょっと中途半端だったかなーと。もっと練り込めば大作になった気がして、ちょっと勿体なかったように思う。
まぁ、ちぐはくなところもいっぱいだけれど、予想より面白かったからイイや。
好感度:★★★++
妻の母、妻、娘を紹介するシーンはやっぱ可笑しいよねw
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「TIME/タイム」みた。 :
» 「TIME/タイム」“time is money”ですな。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[TIME/タイム] ブログ村キーワード
すべての人間の成長が25歳でストップする近未来、世界を支配しているのは“時間”だった―。「TIME/タイム」(20世紀フォックス映画)。『時は金なり』って言葉がありますが、この映画は正にそれを実践してますわ!
近未来。科学の進化により老化がなくなり、全ての人間の成長は、25歳でストップするようになった。しかし25歳になった瞬間、左腕に埋め込まれたボディ・クロックが起動し、余命のカウントダウンを始める。この社会の唯一の通貨は“時間”。貧しい<ス... [続きを読む]
受信: 2012/02/18 00:41
» TIME/タイム [新・映画鑑賞★日記・・・]
【IN TIME】 2012/02/17公開 アメリカ 109分監督:アンドリュー・ニコル出演:ジャスティン・ティンバーレイク、アマンダ・セイフライド、アレックス・ペティファー、キリアン・マーフィ、ヴィンセント・カーシーザー、マット・ボマー、オリヴィア・ワイルド
全ての人...... [続きを読む]
受信: 2012/02/18 20:42
» 「TIME/タイム」(吹替版) [NAOのピアノレッスン日記]
〜全ての人類は25歳で成長が止まる〜2011年 アメリカ映画 (2012.02.17公開)配給:20世紀フォックス映画 上映時間:109分監督:アンドリュー・ニコル製作:エリック・ニューマン、マーク・エイブラハム脚本:アンドリュー・ニコル音楽:ク...... [続きを読む]
受信: 2012/02/19 14:49
» TIME [充実した毎日を送るための独り言]
TIME (2月17日より公開 ジャスティン・ティンバーレイク・アマンダ・セイフライド主演)テクノロジーの発展によって老化を克服し裕福な者は永遠に生きられる一方、貧しい者は寿命のために働き続けなければならない近未来を舞台にしたアクション・サスペンス。監督は『ガ...... [続きを読む]
受信: 2012/02/19 22:13
» TIME/タイム [心のままに映画の風景]
老化を克服した近未来の社会。
全ての人間の成長は25歳でストップし、以降の余命は体内時計が刻む残り時間によって設定されていた。
富める者は永遠の命を享受する一方、貧しき者は早死にする残酷な世界...... [続きを読む]
受信: 2012/02/19 23:06
» 映画「TIME/タイム」感想&疑問 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「TIME/タイム」観に行ってきました。
全ての人間の成長が25歳でストップし、時間が通貨として運用されている近未来の世界を舞台にしたアクション・サスペンス作品。
体内時間を通貨として運用することを可能にした「ボディ・クロック」という技術の確立により、人類社会全体が老化現象を克服することに成功した近... [続きを読む]
受信: 2012/02/20 00:16
» 「TIME/タイム」☆アメリカ版ねずみ小僧 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
奇抜なアイデアで発想が最先端なのに、どこか物語りは古典的。
この頃、このタイプの映画が多いような気がするのは何故?
わくわくするようなSFの世界もアイデア止まりで、胸に響く何かが足りない・・・... [続きを読む]
受信: 2012/02/20 10:11
» TIME/タイム 時は金なりとはいいますが・・・早起きは3文の得ともいいますが・・・ [労組書記長社労士のブログ]
【=11 -0-】 どない考えてもビックリするような設定で、そんな荒唐無稽な設定をいったいぜんたいどないするんやろということだけが楽しみだったこの映画、前売り券も買って、封切り間もなく観に行ったのだけどね。
遺伝子操作によって人は25歳になった瞬間から老化が...... [続きを読む]
受信: 2012/02/20 13:47
» TIME/タイム [to Heart]
全ての人類は25歳で
成長が止まる
原題 IN TIME
製作年度 2011年
上映時間 109分
監督/脚本/制作 アンドリュー・ニコル
音楽 クレイグ・アームストロング
出演 ジャスティン・ティンバーレイク/アマンダ・セイフライド/アレックス・ペティファー/キリアン・マーフィ/ヴ...... [続きを読む]
受信: 2012/02/23 00:25
» TIME/タイム [miaのmovie★DIARY]
TIME/タイム(ジャスティン・ティンバーレイク、アマンダ・セイフライド主演) [Blu-ray]()不明商品詳細を見る
【In Time】
2011年 アメリカ
そう遠くない未来、遺伝子操作で年を取らなくなることが可能...... [続きを読む]
受信: 2012/02/23 20:44
» 「TIME/タイム」 格差社会の投影 [はらやんの映画徒然草]
前にも何度か書きましたが、優れたSFのアイデアというのは実はその作品が作られた時 [続きを読む]
受信: 2012/02/25 06:32
» 映画「TIME タイム」発想は斬新だけどそのテンションが続かない [soramove]
「TIME タイム」★★★☆
ジャスティン・ティンバーレイク、アマンダ・サイフリッド、
キリアン・マーフィ、オリヴィア・ワイルド、
マット・ボマー、アレックス・ペティファー出演
アンドリュー・ニコル監督、
109分、2012年2月17日公開
2011,アメリカ,20世紀フォックス
(原題:IN TIME )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知り... [続きを読む]
受信: 2012/02/26 09:53
» TIME / タイム [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
アメリカ
サスペンス&アクション
監督:アンドリュー・ニコル
出演:ジャスティン・ティンバーレイク
アマンダ・セイフライド
キリアン・マーフィ ... [続きを読む]
受信: 2012/02/26 14:00
» TIME/タイム [だらだら無気力ブログ!]
予告編で走りながら駆け寄る男女、恋人同士だと思ったのに・・・。 [続きを読む]
受信: 2012/02/27 01:19
» TIME/タイム [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】アンドリュー・ニコル
【出演】ジャスティン・ティンバーレイク/アマンダ・セイフライド/キリアン・マーフィー
【公開日】2012年 2月17日
【製作】アメリカ
【ストーリー】
現代の...... [続きを読む]
受信: 2012/02/27 20:19
» ★TIME/タイム(2011)★ [Cinema Collection 2]
IN TIME
全ての人類は25歳で
成長が止まる
上映時間 109分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(FOX)
初公開年月 2012/02/17
ジャンル サスペンス/アクション
映倫 G
【解説】
「ガタカ」のアンドリュー・ニコル監督が、人間の余命が通貨のように
売買され...... [続きを読む]
受信: 2012/02/28 14:19
» TIME/タイム [みすずりんりん放送局]
『TIME/タイム』を観た。
【あらすじ】
現代の社会にどこか似た近未来、そこでの唯一の通貨は【時間】だった。
25歳になった瞬間から、体内時計が刻む<余命の時間>。“スラムゾーン”の人々の余命は23時間、“富裕ゾーン”の住人は永遠の命を享受する。
二つ...... [続きを読む]
受信: 2012/02/28 21:57
» TIME/タイム [ダイターンクラッシュ!!]
2012年3月3日(土) 21:40~ TOHOシネマズ川崎2 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『TIME/タイム』公式サイト 25歳になると老化が止まるが、余命が1年となってしまう。 その余命時間が通貨の代わりになり、労働の報酬は時間で払われる。 飯を食ったり、酒を飲んだり、バスに乗ったりの消費は、余命時間を分単位、時間単位で支払う。 人間間で余命時間の共有が可能。譲渡すつことも巻き上げることもできる。 という誰が作った社会システムなのか、設定が極めて謎で、何の説... [続きを読む]
受信: 2012/03/04 21:49
» タイム Time [ケントのたそがれ劇場]
★★★ 近未来のお話である。遺伝子操作により、人は25才までしか生きられない。だが時間の売買が可能であり、一部のセレブたちは時間をたっぶり保有しているため、25才の容貌のまま何百年でも生き続けているのである。 時間がお金の代わりという設定はなかなか面白い... [続きを読む]
受信: 2012/03/07 15:32
» No.311 TIME/タイム [気ままな映画生活]
科学技術の進歩によりすべての人間の成長が25歳で止まり、そこから先は左腕に埋め込まれた体内時計「ボディ・クロック」が示す余命時間だけ生きることができる近未来。貧困層には ... [続きを読む]
受信: 2012/03/11 20:34
» TIME/タイム(アメリカ) [映画でココロの筋トレ]
劇場予告を観て「おもしろそう!」と思った「TIME/タイム」を観ました。
( → 公式サイト
)
出演:ジャスティン・ティンバーレイク、アマンダ・セイフライド、アレックス・ペティファー、キリアン・マーフィ、ヴィンセント・カーシーザー
上映時間:109分... [続きを読む]
受信: 2012/03/11 23:43
» 【TIME/タイム】を映画鑑賞! [じゅずじの旦那]
1日24時間。どんなに貧富の差があろうが、階級の差があろうが、人間にとって時間だけは平等なはず!? まずは来訪記念にどうかひとつ! 人気blogランキング【あらすじ】科学技術の進化により老化は完全に無くなり、全ての人間の成長は25歳でストップする社会となった。この社会の大きな特徴は、唯一の通貨が“時間”であるということ。25歳になった瞬間から、左腕に埋め込まれたボディ・クロックが余命時間を刻み始める。限られた一部の“富裕ゾーン”の住人が永遠の命を享受する一方で、圧倒的多数の“スラムゾーン”の人々... [続きを読む]
受信: 2012/03/15 08:55
» 映画:TIME/タイム [よしなしごと]
お金の代わりに時間で支払いや給料を受け取る。そんな独特な世界観が予告編からもおもしろそうな映画TIME/タイムの記事です。 [続きを読む]
受信: 2012/06/03 14:51
コメント
こんばんは♪
たいむさんがTIMEを観てる~とつまんないこと考えて観てました^^;
アイデアは面白いとは思いますがツッコミ所満載のおはなしでしたね。
私も予告編の男女は恋人同士だとばっかり思ってました^^;
投稿: yukarin | 2012/02/18 20:46
■yukarinさん、こんにちは
私もねー「TIME」の予告編を見た時から、なんとなくこそばゆい感じだったんですよねw
んで、やっぱ、予告編の男女は恋人だと思いましたよね!
私は結構楽しめたけど、ツッコミどころは満載ですよね(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2012/02/18 21:39
たいむさん☆
結構楽しめたみたいですね~
私はもっともっと近未来な話を想像していたので、近未来なのは設定だけ?って思っちゃいました。
母が恋人くらいって、どうなんでしょうね。(笑)
ナンパしたら「あたしゃ90歳じゃよ」とか?
投稿: ノルウェーまだ~む | 2012/02/20 10:07
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
設定は面白と思うんですよね。
なのにちょっと中途半端が多いのが難。
>「あたしゃ90歳じゃよ」
みんながみんがそんな感じだから、その人の持つ匂いみたいなので分かるようになっているかもよ~
「遊んでかない?」
「もう60過ぎだろ、いい加減引退しろよ!」なんて会話ありましたしね(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2012/02/20 11:09
今は歳の差カップルや熟女好きが流行(笑)みたいで、見た目が若いなら、なお更何でもOKですよね(爆)
後から考えると、25歳過ぎてから女が子供産むと体型どうなるんだろう?とか(苦笑)
掘り下げたらキリがなさそうなんだけど、もう一工夫や見せ場が欲しかったかな。
投稿: オリーブリー | 2012/02/21 01:45
■オリーブリーさん、こんにちは
でも、見た目若くても90歳って今の感覚だと少しばかりゾッとしなくないですか?(笑)
あと、ずっと25歳をたもてるのなら、子供もバンバン生まれてもよさそうじゃない?とかも思ってました。
事実上自分自身が1日・1時間・1分単位でしか生きられないから、無理なのはわかるんだけど、そうしたシステムを客に丸投げで察してくれ的部分が多すぎだったかなと。
投稿: たいむ(管理人) | 2012/02/21 11:51
こんにちは♪
>バス&男女は恋人同士だと思い込んでいた
ボクも100%そう思ってたんで親子だったのに意外
でしたよ。
それに親子なのに見た目が同じと解っていてもいざ
それを目にすると思わず「は?」となっちゃうんす
よね。
時間=通貨と言う設定を今まで目にしたことが無
かっただけにオモシロい設定だったんすけど、そ
の特異な設定を活かし切れておらずでチョイと残
念…惜しい作品でした。
でもその特異な世界観とアイディアは目を見張る
ものがあって最後までオモシロく観れたと言った
ところです♪ (゚▽゚)v
投稿: 風情♪ | 2012/02/26 14:22
■風情♪さん、こんにちは
予告編でさらっと25才でふけなくなるって説明されていても、見た目が近い男女が走り寄ったら恋人同士に思いますよね。
良くも悪くもミスリードされた予告編に思いました。
>時間=通貨
私は、命がけの過酷なゲームか何かに挑まなくちゃいけないみたいな作品で、あくまでもゲームだけど見たことがあるような気がしますが、人生そのものってとこは面白いですよね。
でもせっかくのアイディアが生かし切れていないのが残念。
差し引いても私は結構楽しめましたけど、惜しいですよねー
投稿: たいむ(管理人) | 2012/02/27 15:57
たいむさんこんばんわ♪
自分もこの作品の斬新さに魅かれ結構面白く観れたクチですね♪富裕層の一部が時間を搾取し、自分に還元することで不老不死のような状態になってるという部分に、なんかハガレンの賢者の石をイメージしてしまった漫画&アニメ脳な自分
根本的な部分に触れずに終わるのは確かに勿体無かった気もするのですが、それでも監督曰く25歳で不老な感じにしてるのは、その年齢で人間の老化遺伝子がストップするという遺伝子を基にしたからだとか?一応ちゃんと科学的根拠に基づいた設定が成されていたみたいですけど、出来ればそれを劇中で説明して欲しかったですね(汗
投稿: メビウス | 2012/02/27 20:20
こちらにもお邪魔します^^
たいむさんと同じタイトルのタイム観てきましたが(笑)記事が溜まり(汗)中々お邪魔できませんでした(泣)
設定は斬新で、予告編からも期待していたのですが、つまらなくはなかったけれど、たいむさんが言われているように、もっと大作になりそうな作品だっただけに、
ちょっと残念にも思った作品でした。
>妻の母、妻、娘を紹介するシーンはやっぱ可笑しいよね
ですよね(笑)どうみたって、友人同士ですもん(笑)
あるいは姉妹?
外見は好みでも、中身はおばあちゃんってことも
あるわけですよね(苦笑)こわい、こわい(笑)
投稿: ひろちゃん | 2012/02/28 14:27
■メビウスさん、こんにちは
同じく「漫画&アニメ脳な自分」なので、あれこれ近未来アニメから似た設定の作品を思い描きつつ、説明不足には、ここは○○な感じで、そこは××っぽくすればスッキリするのに・・・とかぐるぐるしてました。
ちなみに私はハガレンじゃなくって、最初に999を思い出したかも。
>科学的根拠に基づいた設定
あるのは分かるんだけど、丸投げで理解しろってのはやっぱダメですよね。
投稿: たいむ(管理人) | 2012/02/28 17:30
■ひろちゃん、こんにちは
都合上、こっちからお返し(笑)
常にボディガードに囲まれていたら友達とも遊べないし、ってかそもそもいるの?とか思うと、長生きはツマラナイかもで、そういうとことか格差社会とか、「リアルスティール」のようなバトルでの成り上がりとか、作りようによっては本当に奥深くて面白い作品になったと思うんですよね。
ただの義賊に話がスライドしたのは残念です。「勿体ない」ってばかり言ってますよ~(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2012/02/28 17:38
こんばんはー♪
面白くない訳じゃなかったんだけど、やっぱイマイチでしたー^^
わたしも倒れ込む女性は恋人か何かかと思っていたらお母さんってのはびっくりでしたわ^^;
無条件で楽しめたのは、イケメンが多かったことかしらん^^
突然ですが、ブログ引っ越ししました!
リンク先を変更していただけると嬉しいです^^
よろしくお願いしますね^^
投稿: みすず | 2012/02/28 21:57
■みすずさん、こんにちは
イマイチということはないのだけど、とにかく勿体なくて残念という印象です。
予告編のつくりのあいまいさが必要以上に期待度を高めてしまった気も。。。
リンクはさっそく直しておきますね。
投稿: たいむ(管理人) | 2012/02/29 11:22
たいむさんこんにちは♪
なんか・・・入りこめきれなかったです(笑)
本当にせっかく設定が面白いのにもったいないな~
って感じでしたね。
投稿: Nakaji | 2012/03/16 16:20
■Nakajiさん、こんにちは
面白い設定なのだけど、ツメが甘いというか、どうでも良い方に話が流れてしまって残念。
まさか義賊の話に転じるとは思いませんでしたね。
投稿: たいむ(管理人) | 2012/03/16 18:17