えーん、テレビが・・・
約2年前に購入したTVが壊れてしまった。
厳密に言えば壊れたわけではなく、ファン周りに付着したホコリのために安全装置が働いて電源が入らなくなったってコトなんだけど、我が家には現在TVは1台しかなく、現在とても寂しい思いをしているところ。
朝一でサポートセンターにTEL入れつるつもりだけど、この時期に即効で来てくれるだろうか・・・?お掃除するだけなんだけどなぁ。
しかし、掃除は好きな方ではないが、埃は出来るだけ除去するようにしていたつもりなだけに、なんだかショック!
まぁPCもおそらく埃が原因でファンの音がやかましくなっていると思うので、確かに埃っぽい部屋なのかもしれないけど、なかなか取りきれるものじゃないしねぇ。
どんな対策が有効なのか、ちょっと調べて見た方が良さそうだなぁ。
追記:12/23
この年末の忙しいさなか、メーカーサポートと販売店サポートをたらいまわしされながらも、なんとか故障の翌々日に仮処置を施してもらい、その2日後には部品交換を済ませ、完全復旧した。
確かに原因はホコリなのだが、サービスマン曰く、この程度でモーターに異常をきたすことはほとんどないとして、保障の範疇で対応してくれた。感謝感謝。
しかし、それなりにホコリが溜っていたのも事実で、出来る限りの対応を心掛ける必要があると認識。成功例として検索に引っかかった、換気扇用のフィルターを細工して応用した方法でも試してみたいと思っている。
| 固定リンク | 0
コメント
私のところは、音声は入るけど画面は写らない状態
ちょうど地デジに切り替え時だったから
思い切って、地デジのテレビに買い換えました。
7月の時です。
前のテレビは画面を明るくすると、光の黒い幕がでたり
時たまですけど、前途のように画面が・・・・
タイマーでスイッチが入る設定の下から寿命が
短かったのかも。
もう少し大切にしてればよかったです。
おかげで高くついて・・・
壊れてなければ、地デジチューナーだけですんだのに。
投稿: カモミール | 2011/12/31 17:35
■カモミールさん、こんにちは
以前、10年以上使っていたTVから突然煙がでたことがあるので、それ以来扱いは慎重です。
何かしらの不調は多分よくない傾向。
お気をつけください。
投稿: たいむ(管理人) | 2012/01/01 00:33