「1911」みた。
1911年の「辛亥革命」前後の激動の中国を描いた映画であり、ジャッキー・チェン映画出演100本目となる映画。
中国史として辛亥革命や孫文・袁世凱のところは学校の授業で一度は習っており、少しは知っているつもりだったが、所詮は他国のお話なのだね。ジャッキー演じる黄興は名前すら知らなかった私で、「そういうことだったのね」改めて思いつつ、「袁世凱って狡賢い奴~」とか今更にも思いつつ観ることとなった。
エンタメの部類には入ると思うが全体的に派手さはなく、掛け足ながらも「辛亥革命」の裏表をよくよくみせる作りだったと感じた。ただ、字幕で鑑賞したのだが、台詞のほかにも人物紹介や経過補足の語りの字幕が縦横に走り、さらに明るくて白っぽい背景と重なることが多くて読み辛く、全部を読み切れないことが何度もあり、話に付いていくのが大変だった。
それでも、「辛亥革命」の成功とは、民衆が決起しては軍に打ちのめされるといった繰り返しから、長い時間と多くの犠牲の上でようやく成し遂げたものだと分かったし、孫文と袁世凱の大きな違いとかを感じることが出来たと思う。
また、黄興は孫文の右腕と言われる人物で、革命軍の”総司令”だというから、もっともっと指導者っぽい雰囲気のある人物かと想像していたのだけど、自らピストルや手榴弾を持って先陣を切って戦い、何度となく敗北の屈辱を味わい、挫折とも戦いながら生き延びてきた人物だと知った。
そんな苦悩に満ちた地味目の黄興をジャッキーが好演していたと思う。『ベスト・キッド』の時も思ったが、テンポの良いアクションと小気味よいコミカルなやり取りでファンを魅了してきたジャッキーが、年相応の重厚感ある静かな役どころでも、大きな存在感を醸し出すようになったものだとしみじみ感じさせてくれた。もちろん、(ほんの少しではあったけれど)ジャッキーらしいアクションでの見せ場は「待ってました」で、言うことなしなんだけど。
中国人にしてみれば、日本人に置き換えた場合の幕末モノを見ている感じかな?中国史にまったく興味が無いと面白味が無いかもしれないけれど、歴史物が好きな方はそれなりに楽しめるんじゃないかな?
総評:★★★++ 好き度:★★★++ オススメ度:★★★++
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「1911」みた。:
» 『1911』 [こねたみっくす]
革命、未だ成らず。
辛亥革命100周年に世界を見てきたジャッキー・チェン総監督の愛国心が中国の若者に語る、100年前の若者たちの熱き魂。
世界中の映画ファンよりも現代に生きる中 ... [続きを読む]
受信: 2011/11/10 21:41
» 1911 [LOVE Cinemas 調布]
辛亥革命100周年、そしてジャッキー・チェンの映画出演100本目となる記念作品。欧米列強に国を蝕まれることを憂えて立ち上がった孫文たち革命の闘士たちを描いた歴史大作だ。ジャッキー自身が総監督と共に孫文の右腕・黄興を演じる。共演にウィンストン・チャオ、ジャン・ウー、リー・ビンビンらが中国映画界のスターが出演。監督は『レッドクリフ』の撮影監督チャン・リーが務める。... [続きを読む]
受信: 2011/11/10 23:42
» 『1911』 [だらだら無気力ブログ!]
歴史物が好きな自分としては楽しめたけど・・・。 [続きを読む]
受信: 2011/11/11 00:37
» 「1911」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「1911」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ジャッキー・チェン、リー・ビンビン、ウィンストン・チャオ、ジョアン・チェン、ジェイシー・チェン、フー・ゴー、ニン・チン、スン・チュン、ジャン・ウー、ユィ・シャオチュン、他 *監督…... [続きを読む]
受信: 2011/11/11 01:36
» 『1911』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「1911」□総監督 ジャッキー・チェン □監督 チャン・リー □キャスト ジャッキー・チェン、ジャン・ウー、ウィンストン・チャオ、リン・ポン、フー・ゴー ジェイシー・チェン、リー・ビンビン、ユィ・シャオチュン、ジョア...... [続きを読む]
受信: 2011/11/12 09:04
» 1911 この映画を見てあらためてなぜ中国はあーなの?と素朴な疑問が・・・ [労組書記長社労士のブログ]
【=60 -10-】 前売り券を買っていたのに、先週は唯一の鑑賞のチャンスを強引に飲みに連れて行かれて潰してしまい、今週も観に行ける日がない、と困っていたが、昨日、波乗りから帰ってきた時間が、ちょうどTOHOシネマズ伊丹の上映時間とぴったんこかんかんっ!
初めてイ...... [続きを読む]
受信: 2011/11/13 14:27
» 映画「1911」ジャッキー・チェン出演作100作記念作品 [soramove]
「1911」★★★
ジャッキー・チェン、ウインストン・チャオ、
リー・ビンビン、フー・ゴー、ジェイシー・チェン、
ユィ・シャオチュン、ジョアン・チェン 出演
チャン・リー 監督、
122分、 2011年11月5日公開
2011,中国,東映
(原題:辛亥革命1911 )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
ジャッキー・チェンの出演... [続きを読む]
受信: 2011/11/14 07:36
» 「1911」 ジャッキー・チェンの想い [はらやんの映画徒然草]
ジャッキー・チェンの映画出演100作目、かつ辛亥革命100周年を記念して作られた [続きを読む]
受信: 2011/11/16 22:33
» 1911 [映画的・絵画的・音楽的]
『1911』を渋谷TOEIで見ました。
(1)この映画は、『桜田門外ノ変』と類似の歴史物だから、きっと同じ感じになるのではないか、と見る前から危惧していたものです。ただ、大層面白かった『孫文の義士団』の流れがあることや(その映画のラストに、孫文が登場します)、...... [続きを読む]
受信: 2011/11/17 05:20
» 1911 [to Heart]
1911年10月10日、辛亥革命。
歴史に残らなかった「命」の物語。
原題 辛亥革命/1911
製作年度 2011年
製作国・地域 中国
上映時間 122分
監督 チャン・リー
出演 ジャッキー・チェン/リー・ビンビン/ウィンストン・チャオ/ジョアン・チェン/フー・ゴー/ジェイシー・チェ...... [続きを読む]
受信: 2011/11/17 21:02
» 「1911」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
辛亥革命100周年記念にして、ジャッキー・チェン映画出演100本記念作。
二百年以上に及ぶ君主政権により、腐敗しきった清朝を打破し、欧米列強に対等に渡り合える真の共和国家を樹立すべく戦った、のちに「中国の父」と呼ばれる革命家・孫文をはじめとした勇士達... [続きを読む]
受信: 2011/11/19 18:53
» 映画「1911」 [FREE TIME]
映画「1911」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2011/11/26 21:34
» 『1911』 世界同時公開にした裏事情? [映画のブログ]
ジャッキー・チェンが13年ぶりに監督業に復帰してまでやりたかったことはなんだろう?
2011年は辛亥革命から100周年を記念する年である。
この年に、ジャッキー・チェンにとっても記念となる出演映...... [続きを読む]
受信: 2011/11/29 20:34
コメント
そうですね。こういう物語は日本でいうところの幕末モノと似たようなものでしょうね。
恐らく孫文は桂小五郎、黄興は高杉晋作と同じ役どころになるのではないでしょうか。
投稿: にゃむばなな | 2011/11/10 21:41
そうですね、ジャッキーも流石に歳とともに昔のような過激なアクションはしんどくなってきたのだろうけど、でも補って余りある人間的な魅力や存在感が出てきました。これからはこういう役が増えていくんだろうなぁ。
私は学生時代に中国史は専攻していたので、結構脳内補完しながら、それを映像で楽しめたクチです^^
投稿: KLY | 2011/11/11 22:13
■にゃむばななさん、こんにちは
この映画を見ながら、どことなく昨年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」を思い出してました。
けど、日本の幕末って「革命」ではないんですよね。
そういう意味では、日本の皇室って凄いって思います。古来から途絶えてないんだもの。
投稿: たいむ(管理人) | 2011/11/11 22:19
■KLYさん、こんにちは
ジャッキーは、正真正銘ゆるぎない名優なのだと感じるこの頃ですね。アクションも、昔ほどの派手さやキレが無くても、ジャッキーだなーって思うし。
私は日本史派だったんで、中国史は関連あるところくらい?補完どころか学ぶところばかりでした(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2011/11/11 22:22
たいむさん、こんにちは☆
私は気が付かずに葺き替えを観ちゃったのですが、説明がいっぱいあったので、そういう点では楽でした。
それでもついていけなかったりもして・・・
あと、全員が日本語なので(吹き替えだから)、日本に居るとか外国に居るとか、ちょっと判りにくくなってしまいました。
字幕と吹き替え、一長一短ですね。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2011/11/16 09:37
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
3D作品だと、目が疲れることもあって吹替えを選ぶことが多いので、”楽さ加減”はよくわかるのだけど、たとえば、韓国語と日本語のイントネーションがズレていたりするケースだと、ズレを感じて違和感ですわり心地が悪かったりもするし、せっかくならばオリジナル音声で楽しみたいかなと思うんですよねー。
でも、字幕制限などで的外れやニュアンスが変わっていたりとかしますし、ホント一長一短ですね。
ジャッキーは、「新少林寺」も期待です!
投稿: たいむ(管理人) | 2011/11/16 14:11