« 「アンフェア the answer」みた。 | トップページ | 名探偵コナン73巻 »

2011/09/19

「世界侵略:ロサンゼルス決戦」みた。

Sekaishinryaku

東日本大震災のために上映が延期されていた映画のひとつがようやく公開。世界中の主要都市が壊滅的なダメージを受けまくるわけで、被災者心理に配慮して見送られたものと思われるが、それ程神経質に考えるほどのものではないんじゃ?と思うのは安全地帯にいる人間の発想か。
虫系でもドロドロネバネバ系でもないエイリアンのため、見た目のグロさは控え目。おかげで私は見やすくて助かったかな。

地球上のアチコチに天から降ってきたのは宇宙からの侵略者たち。彼らの目的はただ資源の搾取。一方的な攻撃は交渉の不必要性を示しており原住民は殲滅あるのみということらしい。解析によるとどうやら彼ら動力源は”水”らしく、約70%が水で覆われた”水の惑星”である地球は資源の宝庫のような星で格好のターゲットというわけだ。
あっというまに上陸した戦闘に特化した身体をもつエイリアン兵がワラワラと進攻してくるのだが、敵の弱点を知るために瀕死で転がっていたエイリアンをめちゃくちゃに解剖?すると、サイボーグの如く腕がまんま銃になっていたり、血の代わりに水がジャバジャバ流れて出てくるなどなかなか面白い。
それなりに米軍の武器も有効なので手も足もでないということはないが、制空権を奪われてからは圧倒的な戦力差にまったく歯が立たない。ほとんど絶望的な展開で仲間が一人減り、二人減り・・・。それでも敵の航空機が無人機であることを掴んだことで、光明を見出す主人公のチームとなる。

最初から最後までほとんどが銃撃戦。多少の人間模様もあるけれど基本軍人が軍人の任務を全うする形で話は進む。中心になる人物はいても1人の英雄がどうこうして何とかする話ではなく、様々な葛藤をかかえたチームがやがて1つとなって修羅場を乗り切るところが(クサイけど)私は好きかな。
まぁ、最後、せめて軽い食事くらいはとってからでもいいんじゃない?って思ったけど。

総評:★★★++   好き度:★★★++  オススメ度:★★★++

そういえばパクリ(パクられ)疑惑などでも話題になったこの作品。ヘリが落とされるところはまんまという気もするけれど、あーゆー場面ではお約束みたいなものだしね、どうなのかな?

| |

« 「アンフェア the answer」みた。 | トップページ | 名探偵コナン73巻 »

コメント

ノンストップ銃撃戦といった感じでしたが、
満足出来る作品となりました。

海兵隊員のカッコ良さを描いた作品だと思います。
これはブルーレイを買ってしまいそう・・・。

投稿: BROOK | 2011/09/19 19:24

■BROOKさん、こんにちは
ブルーレイ購入とは随分と気に入ったようですねw
銃撃戦がほとんどで、特別派手なスタンドプレーもなく、地味と言えば地味なのだけど、あまり飾りっ気が無いところが私も気に入ってます。

投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/19 21:52

いやぁ、これは延期する意味が解らない。
やっぱり何でもかんでも延期ムードのタイミングに
はまっちゃったとしか思えません。瓦礫にったって
宇宙人の攻撃ですよ?^^;その時点で話すっとん
でるわけだし。

昔ながらのアメリカ戦争映画なのに相手がエイリア
ンというところが何気に結構気に入ってます^^

投稿: KLY | 2011/09/19 22:52

■KLYさん、こんにちは
どこだったかで、水がどば~ってなったところがあったので、ソレかなぁーとかも思いましたが、エイリアンの襲撃ですしね、私も概ねエンタメとしてOKなのでは?と思いましたよ。

人間同士の戦いよりは楽に見られて、結構アツイところが私も気に入ってますw

投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/20 11:17

こんにちは♪
銃撃戦好きとしては満足でした(笑)
パクリ疑惑は知りませんでしたがどこだろ??
戦争ものは似たようなシーンばかりですしね。

延期は街が壊滅的になったからかなと思いましたが、
むしろ海兵隊の活躍がカッコ良かったし不屈の精神で戦うところが良かったと思いましたけどね。

投稿: yukarin | 2011/09/20 17:07

こんにちは♪

>それ程神経質に考えるほどのものではないんじゃ?
 と思うのは安全地帯にいる人間の発想か。

まぁ、神経質になるべきでもありソコまでとも思えた
りで難しいところですよね。
つまらない結論になるけど、結局のところ個人の判断
に委ねるしかないところなんでしょうね…。

多々言いたいことはあれどSF映画&戦争映画のどちら
にしても思った以上にオモシロい作品でした。
エイリアンの武器が近未来的なものでなかったあたり
や水が目的ってぇあたりのチープ感が結構気に入って
ます。よくよく考えてたら本作のエイリアンってポカ
○スウェットのCMあたりの謳い文句ように人間同様に
大半は水分で出来てたんすね♪ (゚▽゚)v

投稿: 風情♪ | 2011/09/21 15:52

■yukarinさん、こんにちは
疑惑は例の「スカイライン」ですよ。
裁判沙汰でこちらが類似性を訴えたと聞いてます。

まぁ、エイリアンがそこかしこにいて、救助のヘリが目の前に来て「おーい!」ってところでスドンなんてよくあるパターンですしねぇ。同じと言えば同じだけど微妙です。

海兵隊のあきらめない姿勢は勇気がもらえるようでかえって良さそうですよね。多少の犠牲もついてきちゃうけど。

投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/22 13:38

■風情♪さん、こんにちは
無難な判断、なのでしょうね、たぶん。
全般的に事故とか訴えとかでどんどん規定や基準が厳しく設定されるようになっているこの頃ですし、企業としては、やって文句言われるよりやらないで文句言われた方が損害が少ないでしょうし。

地球という水の惑星は、ほとんど奇跡に近いのかもしれず、もっと大切にしたいものですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/22 13:45

たいむさん、こんにちは!

このところ異星人侵略ものが多いですけれど、その中でも出来はいいほうだったと思います。
人を守る仕事を完遂しようとする海兵隊員たちが、震災復旧活動をしている方々の姿に重なりました。

投稿: はらやん | 2011/09/24 08:46

未来的な兵器でなく、今現在のものでエイリアンと戦うってのが、この映画の一番のみどころなんでしょうか?
戦闘シーンのすごさは、ちょっと長すぎた気がしました。もうすこし、人間ドラマを描いてくれても…。って。

兵士の戦闘能力は半端なかったですが、たいむさんのおっしゃるように、腹が減っては戦はできぬですよね。あそこはカロリーメイトでも…って思いましたよ。

投稿: mariyon | 2011/09/24 12:07

■はらやんさん、こんにちは
このところ宇宙人侵略モノが多くてやや食傷気味ですけど、趣味に走り過ぎていないというか、嫌いじゃない作品で良かったです。

隊員たちの諦めない姿勢はどんなものでも共通ですね。命懸けとなると実際は解らないけれど、みていて気持ち良かったです。

投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/25 09:09

■mariyonさん、こんにちは
最初っから最後まで銃撃戦ですからねー。長いと言えば長いけれど、現在の武器で一番数多いのは銃で、人が死ぬのも撃たれて死ぬのが一番多いとか。
エンドレスな銃撃戦はカナリリアルなのかもしれません。

食事はやっぱ思いますよね~。
補給は大事です!用意されたのはガッツリかもしれないけれど、ヘリで食べる程度の軽食を紙で包むとかあっても良かったかもw

投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/25 09:15

たいむさんこんばんわ♪またまたご無沙汰しておりますっ

地球外生命体の侵略となると大それた目的を抱いてしまう所もあるのですが、実は資源確保だったというのがちょっと意外でもありましたね^^;でも変に陰謀めくよりはシンプルにも思えて分かり易い侵略にも思えてきて、その分派手派手な銃撃戦に見入る事が出来たと言うのも個人的な好感ポイント♪
エイリアンにしても異常に強いってわけではなく、活路を見出せると『不可能じゃない』って思える絶妙な調整(笑)になってるから、絶望的な状況でもナンツ隊を応援したくなっちゃうんですよねぇ^^
人間模様は薄くても補って余りあるエイリアンとの戦いはやはり鼻息荒くなっちゃいましたねw

投稿: メビウス | 2011/09/25 21:25

■メビウスさん、こんにちは
お久です!
資源確保って意外ですか?
私は思わず「宇宙戦艦ヤマト」のガミラスを思い浮かべましたし、「アバター」は立場が逆だけど人間が資源を求めて侵略する話だったでしょ?「水」ってところがシンプル過ぎて盲点という気がしましたが、これもやっぱり人間が進出(侵略)を企てるとしたら「水」ありきと思うので、逆もまたしかりなのかなーって自然に思ってました。
まぁ、ELSなんかは意味不明でしたし、エイリアンとかプレデターもただ一方的な脅威だったかなとは思うけれど。

どう見ても人間が劣等生物で、絶対ダメでしょって思う展開の割には、有効打撃を見つけられたのが見せ所なのかな?(笑)
孤軍奮闘する彼らがカッコ良かったですねw

投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/26 16:00

こんばんは☆彡
たいむさん、最近映画観るのはやっ!(笑)
ワイルドスピードも、親愛なる~もサンクタムも観たいのに観れてない私です(^^;
たいむさんの☆評価ですと、この作品より、評価が良い、ワイルド~親愛~が、より気になり出しました(笑)

さて、この作品なんですが、予想外に良かったです!
「スカイライン」は予想外にダメでしたが(笑)

私も、くさいけど(笑)、好きでした。ベタなところで、泣かせようとしているのわかっているのに、何度も泣いてしまいました(^^;

そっか~あのヘリコプターのシーン、どこかで?と
思ったら、あれだったんだ(笑)確かに、ソックリ
(苦笑)

そそ、私も逸る想い、熱い気持ちはわかりましたが
ごはんくらい食べて行ってよ~って思いました(^O^)

投稿: ひろちゃん | 2011/09/27 23:48

■ひろちゃん、こんにちは
先週あたりからドドーと面白そうな作品がたくさん公開されてますよね。夏場がものたりなかっただけに、ちょっと甘あま評価になってるかもです。
それにしても「スカイライン」と比べたら断然イイ感じに思いつつ見られました。

やっぱ主婦層は「ご飯食べようよ」って意見が多いかな?
まぁ皆が同調して清々しくはあったけどねー(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/29 17:52

こんばんは!

面白かったです!
「スカイライン」と似たような感じだけど、こちらの方が好み♪
アーロンもミシェルもかっこよくって良かったわ^^

投稿: みすず | 2011/09/29 21:37

■みすずさん、こんにちは
私も「スカイライン」はなんだかイラッとする感じだったからこっちの方が好きです。

痛々しいところもいっぱいだったけれど、面白かったですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/30 17:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「世界侵略:ロサンゼルス決戦」みた。:

» 世界侵略:ロサンゼルス決戦 [Akira's VOICE]
不撓不屈で戦います!   [続きを読む]

受信: 2011/09/19 17:30

» 映画「世界侵略:ロサンゼルス決戦」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「世界侵略:ロサンゼルス決戦」観に行ってきました。エイリアン達による地球侵略に立ち向かうアメリカ海兵隊員達の戦いを描いたSFアクション作品。人が血を流して死ぬ描写や... [続きを読む]

受信: 2011/09/19 18:22

» 大好物映画w 【映画】世界侵略:ロサンゼルス決戦 [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】世界侵略:ロサンゼルス決戦(BATTLE: LOS ANGELES) ロサンゼルスを舞台に、地球を侵略してきた エイリアンに立ち向かう海兵隊員の死闘を描いたSFアクション。 【あらすじ】 1942年、ロサンゼルス上空で発光する謎の飛行物体25機を空軍のレーダーがとらえる。そ... [続きを読む]

受信: 2011/09/19 18:28

» 劇場鑑賞「世界侵略:ロサンゼルス決戦」 [日々“是”精進! ver.A]
ロサンゼルスを、死守せよ・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109170006/ ブライアン・タイラー/オリジナル・サウンドトラック『世界侵略:ロサンゼルス決戦』 posted with amazlet at 11.09.12 オリジ... [続きを読む]

受信: 2011/09/19 19:20

» 劇場鑑賞「世界侵略:ロサンゼルス決戦」 [日々“是”精進!]
「世界侵略:ロサンゼルス決戦」を鑑賞してきましたエイリアンによる容赦のない地球侵略が開始され、世界中の都市が陥落していく中、最後の砦となったロサンゼルスで民間人保護に奔... [続きを読む]

受信: 2011/09/19 19:25

» 劇場鑑賞「世界侵略:ロサンゼルス決戦」 [日々“是”精進! ver.A]
ロサンゼルスを、死守せよ・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109170006/ ブライアン・タイラー/オリジナル・サウンドトラック『世界侵略:ロサンゼルス決戦』 posted with amazlet at 11.09.12 オリジ... [続きを読む]

受信: 2011/09/19 19:26

» 世界侵略:ロサンゼルス決戦 [LOVE Cinemas 調布]
今年流行のエイリアンによる地球侵略映画。ロサンゼルスを舞台に、エイリアンと海兵隊員が壮絶な死闘を繰り広げる。手持ちカメラによる緊迫感溢れる映像には思わず惹き込まれるだろう。主演は『ダークナイト』のアーロン・エッカート。共演に『アバター』のミシェル・ロドリゲス、『アイ,ロボット』のブリジット・モイナハンらが出演。監督は『テキサス・チェーンソー ビギニング』のジョナサン・リーベスマン。... [続きを読む]

受信: 2011/09/19 22:50

» 世界侵略:ロサンゼルス決戦 [花ごよみ]
実際にあったらしいロサンゼルスの 不可解な出来事から69年後 彼らの地球侵略が始まった。 舞台はロサンゼルス、 宇宙からやってきたエイリアン。 そのエイリアンに果敢に、 立ち向かう10人の海兵隊員。 エイリアンと海兵隊の壮絶な市街戦が、 ロサンゼルスで展開...... [続きを読む]

受信: 2011/09/19 23:16

» 世界侵略:ロサンゼルス決戦 [新・映画鑑賞★日記・・・]
【BATTLE: LOS ANGELES】 2011/09/17公開 アメリカ PG12 116分監督:ジョナサン・リーベスマン出演:アーロン・エッカート、ミシェル・ロドリゲス、ラモン・ロドリゲス、ブリジット・モイナハン、Ne-Yo、マイケル・ペーニャ それでも人類は戦うのか――。 ロサンゼルス...... [続きを読む]

受信: 2011/09/20 16:33

» 世界侵略:ロサンゼルス決戦 / Battle Los Angeles [勝手に映画評]
突如世界各地に現れた、地球外生命体。突然の攻撃に、都市は壊滅していく。絶望的な状況の中、戦う海兵隊の姿を描いた映画。元々4.1に公開予定だったのですが、3.11東日本大震災の影響で公開が延期されました。 この作品を巡っては、『スカイライン -征服-』にこ...... [続きを読む]

受信: 2011/09/20 18:09

» [映画『世界侵略:ロサンゼルス決戦』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆いや、面白かった〜^^  今も興奮冷めやらない。  異星人による地球侵略を、それに反攻する(各国の)軍隊(この作品では米軍・海兵隊)の一小隊の動向を追う中で描いている。  この作品も、私が褒め称える、『「世界全体の事件」をうまく一小隊の活躍に還元』で...... [続きを読む]

受信: 2011/09/20 23:23

» 世界侵略:ロサンゼルス決戦 [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
 アメリカ  SF&アクション  監督:ジョナサン・リーベスマン  出演:アーロン・エッカート      ミシェル・ロドリゲス      ラモン・ロドリゲス      ブリジッ ... [続きを読む]

受信: 2011/09/21 15:31

» 世界侵略:ロサンゼルス決戦 [ダイターンクラッシュ!!]
2011年9月17日(土) 19:25~ 丸の内ピカデリー1 料金:1250円(有楽町のチケットフナキで前売り購入) パンフレット:未確認 『世界侵略:ロサンゼルス決戦』公式サイト マイケル・ベイやローランド・エメリッヒの映画のようだ。 新味と言えば、 優男イメージがある穴顎男アーロン・エッカートが、なんと無骨な軍曹であること。 そして、軍人女優のミシェル・ロドリゲスが、軍の中でも技術班というのに属す知的な役であること。まあ、実際していることは、いつもと変わらない破壊工作なのだけど。 ぐらい。... [続きを読む]

受信: 2011/09/21 20:26

» 世界侵略:ロサンゼルス決戦 [映画とライトノベルな日常自販機]
この映画に引きこまれるところは、ナンツの視点やあたかも小隊に従軍したカメラマンが撮影しているかのような視点でエイリアンとの戦いが描かれていて“現実味”があることです。 エイリアン達も歩兵が街中に展開し、歩兵が使用する兵器も未知のテクノロジーを用いたものではなく、火薬を使った銃や爆弾を用いているところも現実感を持たせています。 さらに、破壊された街からもうもうと立ち込める埃や、がれきで彼らの全貌がはっきりと見えない中で小隊がピンチに追い込まれていくところは市街戦独特の緊迫感を感じさせます。 エイリアン... [続きを読む]

受信: 2011/09/22 11:21

» 「世界侵略:ロサンゼルス決戦」 等身大の英雄たち [はらやんの映画徒然草]
どなたかもブログで書いてらっしゃいましたが、このところ未知の宇宙人に地球が侵略さ [続きを読む]

受信: 2011/09/23 09:02

» 世界侵略:ロサンゼルス決戦 [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★☆【4,5点】(10) 人間ドラマは弱いけど、市街戦のリアルさに圧倒される。 [続きを読む]

受信: 2011/09/23 16:46

» SFと言うよりは…「世界侵略ロサンゼルス決戦」 [茅kaya日記]
nbsp;SFと思って観に行ったが、これはアメリカの軍隊の映画だった。戦争映画は敵味方がいてなんぼである。情報戦でなくアメリカの武器や技術で描く戦争映画、やっぱ、相手はエイリアンしかいないってことだろうなぁ〜。 それにしても、派手にぶっ壊してた。... [続きを読む]

受信: 2011/09/24 12:07

» 世界侵略:ロサンゼルス決戦 [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ジョナサン・リーベスマン 【出演】アーロン・エッカート/ミシェル・ロドリゲス/ラモン・ロドリゲス/ブリジット・モイナハン/Ne-Yo/マイケル・ペーニャ 【公開日】2011/9.17 【製作】...... [続きを読む]

受信: 2011/09/25 21:25

» ★世界侵略:ロサンゼルス決戦(2011)★ [Cinema Collection 2]
BATTLE: LOS ANGELES   それでも人類は戦うのか――。   上映時間 116分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) 初公開年月 2011/09/17 ジャンル SF/アクション 映倫 PG12  【解説】  エイリアンによる容赦のな...... [続きを読む]

受信: 2011/09/27 23:56

» 世界戦略:ロサンゼルス決戦 [みすずりんりん放送局]
 『世界戦略:ロサンゼルス決戦』を観た。  【あらすじ】  未曾有のエイリアンの大群が地球に上陸!  圧倒的な破壊力で地球侵略が始まった!!  立ち向かうのは、わずか10名の海兵隊員−。  あ...... [続きを読む]

受信: 2011/09/29 21:37

» 世界侵略:ロサンゼルス決戦 [だらだら無気力ブログ!]
見事にアメリカ万歳映画だった。 [続きを読む]

受信: 2011/10/02 00:24

» 映画「世界侵略:ロサンゼルス決戦」地球絶対絶命の危機 [soramove]
「世界侵略:ロサンゼルス決戦」★★★★☆ アーロン・エッカート、ブリジット・モイナハン、 ミシェル・ロドリゲス、マイケル・ペーニャ、Ne-Yo主演 ジョナサン・リーベスマン 監督 116分、2011年9月17日公開 2011,アメリカ,ソニーピクチャーズ エンタテインメント (原作:原題:BATTLE:LOS ANGELES ) >→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい... [続きを読む]

受信: 2011/10/03 07:01

» 映画「世界侵略:ロサンゼルス決戦」感想 [帰ってきた二次元に愛をこめて☆]
海兵隊版インデペンデンス・デイ本当の戦場にドラマなんかない敵の弾をかいくぐり、敵を倒して生き延びる・・それのみの世界「Noretreat!」(退却NO!)評価は低いと聞いていたが、どう... [続きを読む]

受信: 2011/10/14 01:56

» 映画:世界侵略:ロサンゼルス決戦 [よしなしごと]
 エイリアンものは好きなんだけど、予告編を見ても目新しさを感じない。なのであまり期待せず観に行ってきました。と言うわけで今回は世界侵略:ロサンゼルス決戦です。 [続きを読む]

受信: 2011/11/14 01:06

» 『世界侵略:ロサンゼルス決戦』 [Cinema+Sweets=∞]
この作品も劇場公開していた時に気になっていた作品ではあるんだけれど、結局映画館では観れずじまい。 やっとのことでDVDで鑑賞しました。 ******************** エイリアンによる容赦のない地球侵...... [続きを読む]

受信: 2012/04/24 21:45

« 「アンフェア the answer」みた。 | トップページ | 名探偵コナン73巻 »