一度にやってくる家電の寿命(泣)
戦後、電化製品三種の神器と言えば「冷蔵庫」・「洗濯機」・「テレビ」だが、今ではあって当たり前の大型家電で、無ければ非常に困るものになっている。
その無いと困る3つの内の2つ、「冷蔵庫」と「洗濯機」を相次いで買い替える羽目になってしまった。
コレは痛い!痛すぎる出費だ!!
大型家電の寿命は平均して約10年くらいのものと思うけれど、良くしたことに我が家の「冷蔵庫」と「洗濯機」はそろそろ15年選手になっていた。(ちなみに同時に購入)
最初に調子が悪くなったのが「冷蔵庫」。パッキンが弱りはて、冷蔵室のドアを閉めると反動で冷凍室のドアがうっすら開いてしまう。それに気が付かずにいて2度ほど冷凍室を内部をドロドロにしてしまった。意識して優しく開閉すれば反動も抑えられるのだが、力の入れ具合は癖というか無意識の領分みたいなものだからね。
冷蔵・冷凍能力に問題はないことからパッキンだけの交換も可能だが、どの道寿命は間近であり、2万円もかけて交換するよりは性能良く省エネ仕様の冷蔵庫に買い替えたほうが地球にも後々の家計にも優しいだろうと買い替えを決めたのが彼此1か月前。夏場のため、現在は納品を待ってもらい、可能な限り冷凍庫の在庫を減らす為の処分に励んでいるところだ。
「洗濯機」は、昨年あたりから異音などが感じられるようになり、それでも特別どうということもなかったので騙しだまし使っていたのだが、先週の日曜、脱水に入った瞬間物凄い音が炸裂。そして瀕死の重症となった。辛うじてそのままご臨終じゃなかったのが不幸中の幸いで、洗濯を完遂させてくれた洗濯機の頑張りには感謝した次第だが、その後新しい洗濯機が到着するまでの間、異音を発しつつも、また文字通りその身を削りながら3度の洗濯に耐えてくれるという日本製品の粘り強さには感動した次第である。(摩擦でプラスティックの削りカスが出来ていたのでこれ以上は本当にキケンだったと思うが)。
コチラの場合、前兆はなくはなかったが、突然の出費には違いない。しかも冷蔵庫よりも早く入れ替えることになるとはね。
確かに同時に購入した彼らで、同時に使い始めたものではあるけれど、まさかこうも一気にくるとはね。トホホ。「大型家電は一度に壊れる」とか「連鎖する」とか良く言われるけれど、あながち”迷信”でもないという気がしてくる。
家電の技術は日進月歩であることから、年々小型(スリム)化・省エネ仕様に変化しながら性能は向上する一方といった傾向にあり、大事に長年使い続ける事ばかりが良いとは言い切れない昨今と思う。「まだ使える」とか言ってないで、計画的に買い替えれば良かったかなぁーと思ったりして。
ただ、8-9月は丁度メーカーの製品入れ替え直前時期で、新製品を望まなければ最も安価に手に入れられる時期らしく、同じ予算でワンランク上の製品を手に入れられるチャンスのようだ。家電は技術進化が日進月歩なだけに、いつでも買い時と思えばマイナーチェンジ前でも大した変化はないものがほとんどであり、時期は悪くなかったかなと。
今度の日曜にはようやく冷蔵庫が搬入される。
大容量で使い勝手もよくって、今より断然省エネ仕様となれば言うことなし。今度はいったい何年もつか。見ものだな。
| 固定リンク | 0
コメント
おはよーです。
新しい冷蔵庫はいかがですか~~?
家電が相次いでご臨終、よくあるんですよね~~。
電子レンジは大丈夫?(笑)
でも、確かにこの時期は買い替えグッドタイミングらしいですね。
我が家は寝室のエアコン(今まで買わなかった2階の部屋なんですが)を8月末に購入。実は、これ、暖房対策(笑) この時期がエアコン最安値と聞いたもので(確かに安かった)。まあ、このとんでもない残暑で結構役立ってます。
投稿: mariyon | 2011/09/19 08:28
■mariyonさん、こんにちは
洗濯機はメーカーを変えてちょっとしくじったかな?という気がしていますが、新しいものは何でも良いものです。
冷蔵庫は、勝手に氷が出来るの機能がはじめて付いたので愉しくってw
しかし、冷蔵庫の入れ替えはやはり大変です。完全復旧までに半日くらい掛るし。中身もあまり入っていない方とは思うのだけど、出してみると結構あって戻すのが大変でした。
電子レンジは今のところ平気だけど、こちらも同じく15年選手。さてさて(^^;;;
やはり買い替えには良い時期見たいですね~
エアコンも良い買い物だったようで良かったです。ここ何年か秋が無くなってますしね。
追加では関係ないかもしれませんが、こちらも昔のを使い続けるより、進化した今のエコ仕様に切り替えた方がトクらしいですよね。
投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/19 17:54
コチラにもお邪魔します!
ウチは
電子レンジ&掃除機&炊飯器が約10年前に同時購入
冷蔵庫&洗濯機が結婚を機に購入
だったのでそろそろ
電子レンジ&掃除機&炊飯器が危ないかも(汗)
ちなみに私は結婚するときに揃えた家電はこの時期に買いましたよ。
相見積もり持って
「××はこの値段なんですよねぇ~。なんとかなりません?」
って値切った挙句
「秋冬モデルそろそろ入荷ですよね?在庫少なくしたくないですか?だったらもうチョットなんとかなりません?」
って更に値切り旦那に引かれました(笑)
投稿: エミ | 2011/10/01 00:39
■エミさん、こんにちは
こちらにもどうもです!
やはりこの時期のようですねー。
家電は概ね10年が寿命と言いますし、まぁ仕方がないのかもしれませんが、一気に来ると結構厳しいものです。
我が家も同じく電子レンジが15年選手です。左程使用頻度が高くないので、まだ大丈夫そうですが。
結構理解ある旦那さまという印象ですが、さすがに値切りにはタジタジ?
まぁ良いではないですかw
一緒に映画にいくなど、未だにラブラブそうで何よりですw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/10/01 19:56