「サンクタム(3D吹替版)」みた。
2D上映はなく、3D字幕は苦手のため吹替版で鑑賞。やはり「3Dでなくても・・・」という気はするのだが、水の質感と3Dの相性は悪くなく、少なくとも3Dで見て損をすることはないと思うものだった。
この映画は、実話をもとにした未知の巨大洞窟からの脱出劇。そしてそのあまりに生々しい状況は「ホラー」にも近く感じられる怖い映画だった。
今年は映画でも身近でも、大自然の前のちっぽけな人間という存在をまざまさ見せつけられることが多い気がするけれど、この作品もまさしくそうしたものだ。
タイトルの”サンクタム”とは「聖域」という意味だそうで、そこに人間たちがズカズカと足を踏み入れた結果、齎された悲劇が描かれている。
これまでも、金持ちが金に物を言わせて世紀の大発見をもくろみ、自然を甘くみた結果天罰をくらい、我が身かわいさに仲間を裏切り、錯乱した挙句に自滅、最終的には清き心の持ち主だけが助かる・・・というお約束な映画は散々作られてきたが、内容的にはかなり近いものの、現実には綺麗ごとが一切ない分だけ余計に厳しく、生々しく感じられた。本当にホラー映画のように1人減り、2人減り、そして最後は・・・・、なんだもん。
大抵の場合、この手の映画を観たときは人間の傲慢が引き起こした自業自得を感じ、どことなく身につまされて終わるのだけれど、何故か今回はそれを超えて赦しにまで到達したような気がした。
そもそも”自然”と戦って人間に勝ち目なんかあるわけが無い。よって真に冒険家と言われる人たちは人が作りだした技術の粋を駆使しながらも、如何に自然と仲良くするかを常に最優先に考え行動しており、その頑張りに対して自然は稀にご褒美をくれることがあるから、すっかり魅入られて辞められなくなってしまうようなものではないかと想像しているのだが、この映画の主人公たちは(一部を除いて)ちゃんとそうした人たちの集まりだったように感じられた。判断の誤りが命取りになることをよく知っていたし、時と場合によって他人にも自分にも、非情にも冷酷にもなれる強さと覚悟を持った人たちに感じられた。
だからだと思う。実際、醜い争いもあってかなり悲惨なことになっている割には、後味がそう悪く感じられないのは。
後日談が一切なかったのが少し残念に思えたけれど、あれだけのことが事実ならば世間の反応も含めて聞かぬが華という気もしている。
厳しいシーンの連続だけど、意外に淡々としていて見やすい作品と思う。
総評:★★★★ 好き度:★★★★ オススメ度:★★★★
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「サンクタム(3D吹替版)」みた。:
» サンクタム [LOVE Cinemas 調布]
『アバター』のジェームズ・キャメロンが製作総指揮を務めるアドベンチャーサスペンス。人跡未踏の洞窟の調査に入った主人公たちが、予期せぬサイクロンのお陰でそこに閉じ込められる。果たして彼らは無事に脱出できるのか…。出演は『ヴァン・ヘルシング 』のリチャード・ロクスバーグや『ブッシュ』のヨアン・グリフィズら。監督はアリスター・グリアソン。... [続きを読む]
受信: 2011/09/17 18:47
» サンクタム [新・映画鑑賞★日記・・・]
【SANCTUM】 2011/09/16公開 アメリカ 109分監督:アリスター・グリアソン出演:リチャード・ロクスバーグ、リース・ウェイクフィールド、アリス・パーキンソン、ダン・ワイリー、クリストファー・ベイカー、ジョン・ガーヴィン、ヨアン・グリフィズ
世界には、まだ人...... [続きを読む]
受信: 2011/09/18 10:23
» 映画「サンクタム(3D版)」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「サンクタム(3D版)」観に行ってきました。
「タイタニック」「アバター」のジェームズ・キャメロン製作総指揮のアドベンチャームービー。
この作品は私の行きつけの映画館では3D版しか上映されておらず、当然のごとく3D版での観賞となりました。
圧倒的大多数の3D映画と同じく、3D特有の演出や描写は相... [続きを読む]
受信: 2011/09/18 20:28
» 『サンクタム』 [こねたみっくす]
ジェームズ・キャメロンは水中でのリアルな撮影技術だけが欲しくて、この映画の製作総指揮になったのではないでしょうか。だって潜水シーン以外には何の魅力もない映画なんですも ... [続きを読む]
受信: 2011/09/18 21:46
» 洞窟冒険・開拓ロマン。【映画】サンクタム [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】サンクタム(SANCTUM)
ジェームズ・キャメロンが製作総指揮。
【あらすじ】
南太平洋にぽつりと浮かぶ島にある、熱帯雨林の奥地に広がる洞くつ。その地は、人が足を踏み入れてはいけない聖域(サンクタム)の様相を呈していた。そんな洞くつの謎に挑もうと探検... [続きを読む]
受信: 2011/09/19 10:45
» サンクタム [食はすべての源なり。]
サンクタム
★★★★☆(★4つ)
パプア・ニューギニアの密林地帯にある巨大洞窟エスペリト・エサーラ。
洞窟探検家・フランクの指揮で、フランクの息子・ジョシュも含めた探検隊により前人未到の洞窟調査が行われていた。出資者のカールが恋人・ヴィクトリアが洞窟に到着し洞窟深部に降りた頃、サイクロンが襲来。大量の雨水が洞窟に流れ込み取り残された探検隊は脱出を試みるが・・・。
予告を見たときから、ストーリーは期待していなかったけど、3Dで観る価値あり!と踏んでいたのに、実際は逆だった。。。東日本大震災で... [続きを読む]
受信: 2011/09/19 21:39
» サンクタム [ダイターンクラッシュ!!]
2011年9月18日(日) 21:30~ TOHOシネマズ川崎6 料金:300円(フリーパス+メガネ持参3D料金) パンフレット:未確認 『サンクタム』公式サイト TOHOシネマズのフリーパスポート鑑賞。3本目。 ジェームズ・キャメロン製作の3Dというのを売り文句にしている洞窟探検物。 そんな宣伝をするものだから、地下にもの凄く広大な未開の地があって、アビスみたいな奴でも出てくるのかと、勝手に思っていた。タイトルも聖域だし。 が、深い洞窟に探検に向かったが、超強暴風雨がきて外に上がれなくな... [続きを読む]
受信: 2011/09/20 01:42
» サンクタム とにかく空気を〜! [労組書記長社労士のブログ]
うちの労組の第13代書記長がお亡くなりになり昨日お葬式に行ってきたが、現役の社員は俺以外に2人、自分は面識がないのだけど労組代表で参列、会社関係者の参列はすでに定年退職されている大先輩ばっかだった。(ちなみに自分は第19代書記長だった)
右肩上がりの時代の...... [続きを読む]
受信: 2011/09/29 11:08
» ★サンクタム(2010)★ [Cinema Collection 2]
SANCTUM
世界には、まだ人間が行ってはならない場所がある。
そこは、聖域――
映時間 109分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(東宝東和)
初公開年月 2011/09/16
ジャンル アドベンチャー/サスペンス
映倫 G
【解説】
「タイタニック」「アバター」...... [続きを読む]
受信: 2011/10/02 00:10
» シネトーク78『サンクタム』●閉所恐怖症を克服したい人にオススメ!(責任は持ちません) [ブルーレイ&シネマ一直線]
三度のメシぐらい映画が好きな
てるおとたくおの
ぶっちゃけシネトーク
●今日のてるたくのちょい気になることシネ言
「相方はMOVIXのヒッポコ・ブラザースが好き。どこがいいんだろう?(笑)」
シネトーク78
『サンクタム』
監督... [続きを読む]
受信: 2011/10/04 00:54
» サンクタム [幕張コーポ前]
そこは、人が入ってはならない、「聖域」サンクタム「サンクタム」なんて聞き慣れない言葉だし、なにが出てくるんだと思いましたが、スパイ映画などで、味方に必ずパソコンおたくがいるように、アドベンチャーものに付きものなのが、嵐。今回も大雨洪水注意報が発令です。襲... [続きを読む]
受信: 2011/10/06 00:02
» ■映画『サンクタム』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
ジェームズ・キャメロンの盟友であり、水中探検家かつ映画作家であるアンドリュー・ワイト氏。
洞窟の中に閉じ込められたという、彼の実体験を元にした映画『サンクタム』は、美しい巨大洞窟の中にある水中世界の素晴らしい美しさと、偉大なる自然の恐ろしさ、そして自分を信じて... [続きを読む]
受信: 2011/10/06 02:06
» サンクタム <ネタバレあり> [HAPPY MANIA]
結末ネタバレありなので まだご覧になられてない方は すっ飛ばして下さいね〜
9月26日(月)に観に行ってきました
観終わった後、重いわぁ 沈むわぁ 近頃は ハッピーエンドもんが多かったので コレはかなり
ダメージが大きかった
”誰が生き残るのか ” って。。。 たった一人やんかいさーっ ...... [続きを読む]
受信: 2011/10/07 03:19
コメント
一部ってヴィクトリアかな?(笑)
まあ何というかそういう人がいて初めてドラマが成立するのは解っているのだけれど、どうしても「いいから黙ってしたがっとけや!」と突っ込みたくなったりもします(苦笑)
窒息は嫌だと再認識させられました^^;
投稿: KLY | 2011/09/17 19:01
こんにちは♪
たいむさん評価高い~。
みなさん評価低くて期待しないように観に行ったせいか、そんなに悪くはなかったかな。
父と息子のはなしが良かったですね。
洞くつ探検を甘く見るな!とわかったし(笑)
投稿: yukarin | 2011/09/18 10:39
■KLYさん、こんにちは
一部の人はエベレストで出会ったって割にはいいかげんでしたね~~(^^;
閉鎖された空間だとどうしても精神的に不安定になりがちだし仕方が無いのかな?
細い道はお前が最後だ!ってぴしゃりのところが好きです!
投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/18 16:15
■yukarinさん、こんにちは
迷っていない限り、他人の評価は見て行かないからなぁ~。そもそも評論家じゃないから自分が好きか嫌いかで十分だし。
そういう意味で、私は嫌いじゃなかったです。
ツッコミたいところも、実話ベースじゃそんなもんかな?ってなるしね(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/18 16:20
個人的にはヴィクトリアのアホぶり、カールの傲慢さと器の小ささに、何だかなぁ~と思ってしまいました。
特にヴィクトリアがあんなに傲慢になる理由なんてあったのかな?
大自然の怖さを知るなら、別にあの人は素人でもよかったのでは?と思っちゃいました。
投稿: にゃむばなな | 2011/09/18 21:45
■にゃむばななさん、こんにちは
ハハハ、クソミソですね(^^;
大自然の怖さを知る映画としては、今年は「128時間」が素晴らしかったと思ってます。
投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/19 17:46
たいむさん、こんばんは☆彡
皆さん、結構評価厳しいですけど(^^;、私は嫌いじゃない作品でした♪
バカップル(笑)には、腹が立ちましたが、フランクをはじめ調査隊の方たちは、自然の美しさも怖さも知っている人たちでしたよね(^_-)-☆
たいむさんは、吹き替え鑑賞でしたか!私もこの作品は、より画面が暗そうなので、吹き替えで観たかったのですが、字幕しかなくて(^^;
吹き替えのキャストは良かったですか?
>あれだけのことが事実ならば
パンフにありましたが、調査隊は15人で、みんな
無事に脱出できたそうですよ(^_-)-☆
投稿: ひろちゃん | 2011/10/01 23:59
■ひろちゃん、こんにちは
ジェームス・キャメロンの名前だから、世間ではハードルが高くなっているのかもしれませんね。
バカップルには、「本当にエベレストでであったの?」ってくらいに自然を舐めたところが信じられない感じ。大自然は人間の本性をさらけ出してしまうので怖いですねw
吹替えのキャストは、皆さんしっかりとした声優さんで安心でしたが、ジョシュ君がアナキン(浪川さん)だったので、私にとっては聞き慣れ過ぎ?(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2011/10/02 16:05