「SUPER 8/スーパーエイト」みた。
天才と巨匠による超大作なだけに安心して観られるSF映画。
それだけに大味ではあるけれど、火薬の量はハンパ無くてド迫力だし、厭味にならない程度のじらし加減(見えそうで見えない等)とか泣かせ要素は丁度良く、私は嫌いじゃない。さすがに21世紀の「E.T.」というにはちょっと弱いかな~と思うけれど、親子で楽しめる良質の映画なんじゃないかな?
深夜、8ミリ映画の撮影中に貨物列車の大事故に遭遇する5人の少年少女。事故の一部始終を目撃した彼らだったが、事故の切っ掛けとなった自動車の運転手は彼らが通う中学校の教師だったことを知り愕然とする。瀕死の重傷を負っていた教師だったが、彼らには直ぐにこの場から立ち去って事故のことは忘れるよう、誰かに話せば家族も含めて皆殺しにされると強く言い聞かせる。
翌日、貨物列車は空軍のものであることがニュースなどで明らかにされるが、空軍は独自で事故調査にあたり、地元警察にも住人にも一切の説明を拒否するという奇妙な行動をみせていた。そして、平穏だった町に異変が起こり始める。
予告編からのイメージでは、”事故現場を撮影した8ミリフィルム”がすべての謎を解くものとして扱われるのかと思っていたが、実際はそういった展開にはならなかった。なにせフィルムの現像より先に”異変”が起こるのだからね。
どちらかと言えば「少年の成長と淡い初恋」、「友情と団結」、「親子の確執と絆」が中軸になっているところに不可解な軍の行動、大人VS子供、エイリアンとジョーの触れ合いといったものが肉付けされたような話。今時の子供たちではなく、1970年代の純粋な子供たちだからこそしっくり感じられる作品と思う。
最近はやたらにグロテスクで凶暴なエイリアンが多くて好きになれないものが多かったが、初心にかえったようなこの手のエイリアンもののほうが私は好きかもしれない。(頭が疲れ気味の時は単純明快なもののほうが楽ってね)。
終息があまりに都合よく突然で綺麗すぎる気はするけれど、子供たちが主人公の作品だしツッコミは控え目で良いかなって。
総評:★★★★ 好き度:★★★++ オススメ度:★★★★
EDの”ゾンビ映画”は何気に見入ってしまった。オチまであるところがヤルじゃんってね♪
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「SUPER 8/スーパーエイト」みた。:
» SUPER 8/スーパーエイト [LOVE Cinemas 調布]
『スター・トレック』のJ・J・エイブラムス監督、そしてハリウッドの巨匠スティーヴン・スピルバーグが製作というこの夏超話題のSF大作だ。1979年にアメリカで実際に起こった事故をモチーフにし、米国政府が隠匿しようとする秘密と、それに巻き込まれてゆく少年たちを描いている。『SOMEWHERE』のエル・ファニング、ジョエル・コートニーら子役たちのフレッシュな演技にも注目だ。... [続きを読む]
受信: 2011/06/24 22:33
» 「SUPER 8/スーパーエイト」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「SUPER 8/スーパーエイト」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ジョエル・コートニー、エル・ファニング、カイル・チャンドラー、ライリー・グリフィス、ライアン・リー、ガブリエル・バッソ、ザック・ミルズ、ロン・エルダード、他 *監督…... [続きを読む]
受信: 2011/06/25 03:42
» 『SUPER 8』 [こねたみっくす]
8ミリ映画フィルム、スーパー8。それは永遠の映画少年スティーブン・スピルバーグを意味する言葉。
映像で語るJ.J.エイブラムスがスティーブン・スピルバーグへのオマージュをふ ... [続きを読む]
受信: 2011/06/25 10:50
» SUPER8/スーパーエイト [Akira's VOICE]
心あたたまらへんし,
ワクワクもしないが余韻を含んだ締めは好き。
[続きを読む]
受信: 2011/06/25 11:11
» 映画「SUPER 8/スーパーエイト」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「SUPER 8/スーパーエイト」観に行ってきました。
スティーブン・スピルバーグが製作を、J・J・エイブラムスが監督を担当したSF映画。1979年に実際に起こった事件を下地にした、映画撮影に情熱を燃やす少年少女達の活躍を描いた作品です。
なお、映画のタイトルにもなっている「SUPER 8」というのは、元々は... [続きを読む]
受信: 2011/06/25 11:56
» SUPER 8/スーパーエイト [新・映画鑑賞★日記・・・]
【SUPER 8】 2011/06/24公開 アメリカ 111分監督:J・J・エイブラムス出演:ジョエル・コートニー、エル・ファニング、カイル・チャンドラー、ライリー・グリフィス、ライアン・リー、ガブリエル・バッソ、ザック・ミルズ、ロン・エルダード
僕たちは、ひとりじゃな...... [続きを読む]
受信: 2011/06/25 12:24
» SUPER 8/スーパーエイト [心のままに映画の風景]
1979年、アメリカ・オハイオ州。
8ミリカメラで映画撮影をしていた6人の子どもたちは、列車の脱線事故に遭遇する。
貨物列車から飛び出した“何か”をカメラは映し出していた…。
米軍は極秘情報の中、必...... [続きを読む]
受信: 2011/06/25 17:01
» 「SUPER8/スーパーエイト」 スピルバーグLOVE過ぎ [はらやんの映画徒然草]
若い人はスーパー8って言っても知らないだろうなぁ・・・。 スーパー8というのは8 [続きを読む]
受信: 2011/06/25 19:40
» 映画『SUPER 8』 [健康への長い道]
製作はスティーヴン・スピルバーグ、監督・脚本は『クローバーフィールド HAKAISHA』『LOST』のJ・J・エイブラムズ。スピルバーグの『未知との遭遇』『E.T.』へのオマージュ作品だそうです。 Story 1979年の夏。オハイオの小さな町で保安官代理の父と暮らす少年ジョー…... [続きを読む]
受信: 2011/06/25 20:25
» SUPER 8 /スーパーエイト [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
「LOST」「クローバーフィールド」のJ・J・エイブラムス監督times;スティーヴン・スピルバーグ製作
ということで、いかにもJJ作品らしく、
そこにスピルバーグ要素入れた感じ(ってそのまんま)
全米で...... [続きを読む]
受信: 2011/06/26 07:42
» SUPER8 / スーパーエイト [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
アメリカ
SF
監督:J・J・エイブラムス
出演:カイル・チャンドラー
エル・ファニング
ロン・エルダード
ノア・エメリッヒ
【物語】
1979年 ... [続きを読む]
受信: 2011/06/26 13:09
» 映画「SUPER 8/スーパーエイト(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります [ディレクターの目線blog]
映画『SUPER 8/スーパーエイト(字幕版)』(公式)を、本日初日初回鑑賞。観客は約15名ほど。
採点は、★★★★☆(5点満点で4点)。100点満点なら80点。個人的な好みで高得点に。理由は後述…
ざっくりストーリー
1979年、アメリカの・オハイオ州にある秘密軍事施設「エリア51」から「ある物体」を輸送中にトラックとの衝突が原因で脱線事故が発生。偶然に8ミリ映画を撮影していた少年たちが、その一部始終を撮影してしまう…
世代も趣味もドンピシャ... [続きを読む]
受信: 2011/06/26 15:08
» 劇場鑑賞「SUPER 8/スーパーエイト」 [日々“是”精進! ver.A]
悪いことしたけど、良いエイリアンでした
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106240003/
★J・J・エイブラムス監督作★■先行告知Ver■ [映画ポスター] SUPER8 スーパーエイト [ADV-DS]
価格:5,200円(税込、送... [続きを読む]
受信: 2011/06/26 15:24
» 最高!?傑作!? 【映画】SUPER 8/スーパーエイト [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】SUPER 8/スーパーエイト
製作総指揮にスティーヴン・スピルバーグ、
監督にJ・J・エイブラムス。
【あらすじ】
1979年、アメリカ・オハイオ州。8ミリカメラで映画撮影をしていた6人の子どもたちのそばで、貨物列車の衝突事故が発生。貨物列車は空軍施設・エリア... [続きを読む]
受信: 2011/06/26 17:59
» スーパーエイト [★ Shaberiba ]
謎めいたスリリングな展開にドキドキ! 子供たちの友情や淡い恋に・・ドキドキ♪しましたわ--(笑) [続きを読む]
受信: 2011/06/26 18:58
» SUPER 8/スーパーエイト [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★☆【3,5点】(14)
予告編など、完全極秘の割には期待外れなその実態。 [続きを読む]
受信: 2011/06/26 19:44
» SUPER 8/スーパーエイト [だらだら無気力ブログ]
「M:i:III」「スター・トレック」のJ・J・エイブラムス監督が、 本作の製作を務める巨匠スティーヴン・スピルバーグとの夢のコラボで描く SFジュブナイル・アドベンチャー大作。 1979年の田舎町を舞台に、8ミリカメラで自主映画を撮影中に偶然列車事故 を目…... [続きを読む]
受信: 2011/06/27 01:17
» SUPER 8/スーパーエイト [5125年映画の旅]
母親を亡くした少年ジョーは、友達と夏休みを友達と一緒に8mm映画を撮影して過ごしていた。夜の駅で撮影を行う最中、突然貨物列車が脱線。列車から「何か」が飛び出した。それ ... [続きを読む]
受信: 2011/06/27 10:39
» SUPER 8/スーパーエイト [食はすべての源なり。]
SUPER 8/スーパーエイト
★★★☆☆(★3つ)
かなりの念力を込めて、試写会に応募して当たったありがとうございます
すっごい!すっごい!すっごい楽しみにしてました!!
定時ダッシュでギリギリだったので、前日からSuisaにチャージして時間のロスがないように!18時にはマネージャーと話しつつも、PCの電源を落とすという暴挙・・・
電車の乗り継ぎもうまくいき、5分前に会場到着!
雨で会場が15分早まった(らしい)にも関わらず、長蛇の列!みんな楽しみにしてたんだな~。
な~~の~~に~!... [続きを読む]
受信: 2011/06/28 15:05
» 『SUPER 8/スーパーエイト』 その意味するものは? [映画のブログ]
1966年生まれのJ・J・エイブラムスにとって、1977年公開の『未知との遭遇』や1980年の『未知との遭遇 特別編』、そして1982年の『E.T.』を観ることは、胸躍る体験だったろう。
そんな彼が、それらの作品...... [続きを読む]
受信: 2011/06/29 07:51
» ★SUPER 8/スーパーエイト(2011)★ [Cinema Collection 2]
SUPER 8
僕たちは、ひとりじゃない。
上映時間 111分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(パラマウント)
初公開年月 2011/06/24
ジャンル SF/アドベンチャー/ファンタジー
【解説】
「M:i:III」「スター・トレック」のJ・J・エイブラムス監督が、...... [続きを読む]
受信: 2011/06/30 11:46
» SUPER8 「ソ連のせいだ!」(笑) [労組書記長社労士のブログ]
このブログ、労組書記長でもないし、社会保険労務士でもないし、というような状況に最近なっているのを「困ったなあ、修正しなくちゃ」と思いつつ今年も後半戦に突入、もうしばらく映画と波乗りだけのブログになりそうです。
昨夜、飲みに行ったお店のおねえちゃんが「...... [続きを読む]
受信: 2011/07/01 10:02
» 3丁目の夕陽アメリカ版?「SUPER 8/スーパーエイト」 [茅kaya日記]
nbsp;3丁目の夕陽とは20年近く年代違うけどノスタルジィと言うレンズを通して見る「あの頃」はとても奇麗な気がする。
とにかく、年代の再現が丁寧で、そして、けなげな少年がうんと可愛い。... [続きを読む]
受信: 2011/07/01 21:49
» シネトーク66『SUPER 8/スーパーエイト』●スピルバーグ・ファンとしてはビミョ~な仕上がり [ブルーレイ&シネマ一直線]
三度のメシぐらい映画が好きな
てるおとたくおの
ぶっちゃけシネトーク
●今日のてるたくのちょい気になることシネ言
「予告編は面白そうなのに本編はイマイチという作品が多い」
シネトーク66『SUPER 8/スーパーエイト』
監督・製作・脚本:... [続きを読む]
受信: 2011/07/03 03:23
» SUPER 8/スーパーエイト [ゴリラも寄り道]
<<ストーリー>>1979年、アメリカ・オハイオ州。
8ミリカメラで映画撮影をしていた6人の子どもたちのそばで、
貨物列車の衝突事故が発生。貨物列車は空軍施設・エリア51から
ある場所へと研究素材を極...... [続きを読む]
受信: 2011/07/03 09:05
» 映画「SUPER8/スーパーエイト」8ミリ映像に映っていたとんでもないもの [soramove]
「SUPER8/スーパーエイト」★★★☆
カイル・チャンドラー、エル・ファニング、
ロン・エルダード、ノア・エメリッヒ 出演
J.J.エイブラムス 監督、スティーヴン・スピルバーグ製作
111分 、2011年6月24日,
2011,アメリカ,パラマウント ピクチャーズ ジャパン
(原作:原題:SUPER8)
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「1979年最新機器のウォーク... [続きを読む]
受信: 2011/07/03 19:27
» 映画「SUPER 8/スーパーエイト」 [FREE TIME]
映画「SUPER 8/スーパーエイト」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2011/07/03 23:01
» 映画『SUPER 8』 [闘争と逃走の道程]
製作スティーブン・スピルバーグ、脚本・監督J.J.エイブラムスの豪華タッグで送る、感動と胸キュンのジュヴナイルSFファンタジー。『未知との遭遇』×『E.T.』×『クローバー・フィールド』×『トレマーズ』×『...... [続きを読む]
受信: 2011/07/04 02:08
» SUPER 8/スーパーエイト [ケントのたそがれ劇場]
★★★ スタンド・バイ・ミーとエイリアンとETを足して3で割ったような映画といえばわかるだろうか。子供たちが映画の撮影をしているときに、偶然列車事故が起こり大惨事となるまでは、スタンド・バイ・ミーを思わせる展開でなかなか高感度だった。 だがその後にエイ... [続きを読む]
受信: 2011/07/04 20:02
» SUPER8−スーパーエイトー [みすずりんりん放送局]
『SUPER8/スーパーエイト』を観た。
【ストーリー】
1979年夏。
オハイオの小さな町で、保安官の父と暮らす少年ジョー・ラム(ジョエル・コートニー)はある夜、仲間たち5人と8ミリ...... [続きを読む]
受信: 2011/07/06 11:38
» 「SUPER8/スーパーエイト」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
スティーブン・スピルバーグ製作、J.J.エイブラムス監督の、SFジュブナイルムービー。
1979年オハイオ州、自主制作のゾンビ映画を撮影していた少年達は、アメリカ空軍の物資を積んだ貨物列車が脱線、炎上する現場に偶然居合わせてしまう。中から現れた謎の生物、... [続きを読む]
受信: 2011/07/08 19:15
» 映画:スーパー8 逆デジャブ状態に吐き気を催す、今年有数の駄作(と言い切らせてもらおう) [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
「スタートレック」で男を上げた、 J.J.エイブラムスが監督。
かつ、スピルバーグがプロデュース。
ということで、最強の映画になるか?!、と期待し、公開直後のNY深夜に鑑賞。
ところが!!
個人的には、全く受け付けない展開。
子供の妙に笑わせるギャグセンスのみ...... [続きを読む]
受信: 2011/07/10 02:25
» SUPER8/スーパーエイト [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
SUPER8/スーパーエイト'11:米◆原題:SUPER 8◆監督:J・J・エイブラムス「スター・トレック」「M:i−III」◆出演:エル・ファニング、カイル・チャンドラー、ロン・エルダード、ノア ... [続きを読む]
受信: 2011/07/13 15:03
» 映画『SUPER 8/スーパーエイト』 [よくばりアンテナ]
朝から夫と2人で観てきました。
公開されてからだいぶ経っちゃってるから、
劇場内は人もまばら・・・・・
そうだよね、ハリーポッター観に行くよね(^_^;)
なかなか面白かったし、楽しめましたよv
や...... [続きを読む]
受信: 2011/07/17 18:43
» スーパーエイト [映画的・絵画的・音楽的]
『SUPER 8/スーパーエイト』を渋谷TOEIで見てきました。
(1)生憎スピルバーグ映画のファンでもないので、見ることは見ましたが、よくわからないところ、疑問に思えるところがいくつも出てきてしまい、とても拍手喝采というわけにはいきません。
それで今回は、そう...... [続きを読む]
受信: 2011/07/18 07:55
» 『SUPER 8 スーパーエイト』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「SUPER 8 スーパーエイト」□監督・脚本 J.J.エイブラムス □キャスト カイル・チャンドラー、エル・ファニング、ロン・エルダード、ノア・エメリッヒ■鑑賞日 7月10日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★☆...... [続きを読む]
受信: 2011/07/19 12:38
» 懐かしき 映画のカタチ [笑う学生の生活]
8日に映画「SUPER 8 スーパーエイト」を鑑賞しました。
映画撮影をしていた子どもたちのそばで 貨物列車の衝突事故が発生
その後から町は不可解な事件が起こり・・・
「LOST」のJ・J・エイブラムス監督 スティーブン・スピルバーク製作という
まさに 夢のタッグ、評...... [続きを読む]
受信: 2011/07/19 23:22
» 映画:SUPER8/スーパーエイト [よしなしごと]
しばらく単館系が続いたので、久々のメジャー級の作品です。SUPER8/スーパーエイトを観てきました。 [続きを読む]
受信: 2011/08/15 22:29
コメント
こんばんは^^
「初心に帰ったような」って表現は的を射てますねぇ。もちろんSFX自体は進化してるんでそれなりにグロというか迫力あるんだけど、存在の設定がノスタルジックでしたよね。
スピルバーグらしい子供っぽいSFとJJの派手さが合わさったようで結構気に入ってしまいました^^
投稿: KLY | 2011/06/24 22:35
あの子供達が作ったゾンビ映画を見ていると、まさに「初心に帰ったような」気持ちになりますね。
やっぱりスピルバーグ世代の映画ファンって、映画といえば、ああいうゾンビ映画のようなカット割りや展開・編集といったものを懐かしく思う世代だと思いますから。
投稿: にゃむばなな | 2011/06/25 10:44
こんにちは♪
親子で安心して楽しめる作品ですね。
煽ってるほどの感動はなかったけれど、なつかしさを感じる内容でした。
ゾンビ映画は私も思わず見入っちゃいました(笑)
投稿: yukarin | 2011/06/25 12:26
■KLYさん、こんにちは
なんだか見ていて懐かしかったんですよね~
スピルバーグは「サイエンス・フィクション」のSFというより、「スペース・ファンタジー」のSFっぽいのが上手いと思うんですよね。だから近未来じゃなくて過去が良い(笑)
「E.T.」のころからの技術の進化は目覚ましいものですし、私も悪くないと思ってますw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/06/25 16:52
■にゃむばななさん、こんにちは
子供たち精一杯の素人作品も初々しくって良かったですよね。
これを見せる見せないで評価が違ってくるように思いますし。
私もスピルバーグの映画で育った?世代。昔懐かしのらしさみたいなものを感じたように思いました。
投稿: たいむ(管理人) | 2011/06/25 16:56
■yukarinさん、こんにちは
宣伝が煽り過ぎなんですよね。
でも、スピとJJじゃそうなってしまいますよね。
ソンビ映画は愉快でしたね。
アリスの演技が光ってましたw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/06/25 16:58
こんにちは。
突っ込みはあるんだけど、懐かしく楽しめる作品でした。
時代のテイストに乗れるかどうかで分かれるのかも。
エルちゃんのゾンビ映画が観たくなりました(笑)
投稿: オリーブリー | 2011/06/25 17:04
■オリーブリーさん、こんにちは
ええ、ツッコミどころは多々たるのだけれど、雰囲気が良いので、まぁいっかってなりますよね。
>時代のテイストに乗れるかどうか
ああ、それはあるかも。
「E.T.」でリアルタイム見て感銘を受けた世代は好印象が大目かなって思いますが。
迫真のゾンビ演技、良かったですよねw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/06/25 22:19
こんにちは♪
>最近はやたらにグロテスクで凶暴なエイリアンが多
くて好きになれないものが多かった
同感です。
ボクも最近の宇宙人&巨大宇宙船による侵略的なもの
に些か食傷気味だったもんで。
と言いながらも観に行っちゃいますがね…r(^^;)
思春期の恋心や親子愛に友情と言いたいことは解るし
バランスも決して悪くはなかったんですが、観終わっ
た今となってはこのうちの何処に重点を置いていたの
かが解り辛かったかなぁと。
でも小&中学生時代をスピさんの胸躍らされる作品を
観てで育って来た世代としては物語云々は別として
「E.T.」やら「グーニーズ」を彷彿させる作りは間違
いなく楽しかったです♪ (゚▽゚)v
投稿: 風情♪ | 2011/06/26 13:05
■風情♪さん、こんにちは
>宇宙人&巨大宇宙船による侵略的なものに些か食傷気味
ですよねぇ~(^^;
といいながら、私も観に行っちゃうのだけど。
私はスピルバーグよりはルーカスにより心を躍らせた感じですけど、この手の作品では主にスピルバーグで見てきた世代ですし、リスペクトされた作品として懐かしさを感じてしまいましたw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/06/26 17:07
たいむさん、こんにちは!
僕にとって特別な映画である「E.T.」に近い分、ちょっと辛口になってしまいました。
エル・ファニングはとても良かったです。
エンディングのゾンビ映画が僕もけっこう楽しめました。
短いのにちゃんとドラマになってるし。
投稿: はらやん | 2011/06/26 17:15
■はらやんさん、こんにちは
「E.T.」に思い入れがあると確かに厳しくなるかなぁ~というのは分かる気がしますよw
気持ちは分かるけれど、「21世紀の・・」は言い過ぎかなってw
そそそ、ちゃんとドラマになっているゾンビ映画、たのしめましたよねw
最後の分かりやすいオチも気に入ってますw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/06/26 19:42
おはようございます、
本編よりもオマケのゾンビ映画とエルのゾンビ姿が一番のみどころでした〜♪笑
投稿: mig | 2011/06/27 08:30
こんにちは。
スピルバーグへの愛が映画全体から滲み出ていて、最初から最後までニヤニヤしっぱなしでした。
スピルバーグファンや映画オタクの好みをど真ん中で射抜いた快作でしたね。
エンドクレジットのオマケ映画も最高でした。エル・ファニングはゾンビとは思えないキュートさだったし。
ロメロ化学に就職したい(笑)。
投稿: えめきん | 2011/06/27 10:45
こんばんは!
予想はあったんだけど最後まで何だろかー!!
とドキドキさせられちゃいました(笑)
子供目線ていうのがまた私の心をくすぐってくれた気もします。
どこかノズタルジック雰囲気のあるSF作品。
「何か」の心情も想像すれば切なくクるものもありましたね-(u_u。)
投稿: くろねこ | 2011/06/28 00:59
■migさん、こんにちは
オマケのゾンビ映画は得した気分でしたねw
エルちゃんは今後も期待です!
投稿: たいむ(管理人) | 2011/06/28 20:56
■えきめんさん、こんにちは
それほどスピルバーグに熱中はしていなかったのだけど、世代は世代でほとんど見ているので懐かしくも楽しく鑑賞しましたw
ロメロ化学はかなりお気に入りのようですねw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/06/28 20:58
■くろねこさん、こんにちは
子供たちが頑張る作品はスピルバーグの十八番でしたもんね。
ホントのこというとソコはあまり好きじゃないのだけど、懐かしさから昔を思い出して楽しめましたw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/06/28 21:00
たいむさん、こんにちは♪
PCの調子が悪く、なかなかお邪魔できずに
すみません(汗)
最近は、長男から、たいむさん情報(どんな映画を
観たとか)を得ています(笑)
さて、この作品、ノスタルジックな感じは良かったの
ですが、あまりにも誇大広告でしたので、ちょっと肩透かしになってしまいました(汗)
たいむさんが書かれていますように、予告編からフィルムに秘密が写っていると思ってしまいましたが、そうではなかったですしね(汗)
でも、好きな作品でした♪
普段は観れないゾンビ映画ですが、エンドロールで流れる
ゾンビ映画は堪能しました(^^)
投稿: ひろちゃん | 2011/06/30 11:45
宇宙人が変に友好的とか、可愛いとか、そう言うのでなかったのは良かったです。
たいむさんのおっしゃるように、良質な映画。
夏休みに子供に観てほしい映画です。
ただ、ちょっと詰め込み過ぎだったような気もしました。
投稿: mariyon | 2011/07/01 21:49
■ひろちゃん、こんにちは
スピルバーグが絡んでいると誇大広告になるのはいつものことですからね~(^^;
想像していたものと微妙に違っちゃったけれど、概ね楽しめたし、良かったです。
私も基本的にゾンビはNGだけど、笑えるゾンビ映画は大好きです!
先日はふいに長男くんが遊びに来てくれましたが、なるほど、そういうことだったのかな?
もちろんなんであれ大歓迎ですがw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/07/02 01:10
■mariyonさん、こんにちは
そうそう、私も宇宙人があっさりなところが気に入っています。
少年の「解るよ・・」とかあんな短時間で通じあうはずないですからね。宇宙船が稼働したことで、そそくさと帰ってしまうところが良かったです(笑)
詰め込みすぎは、JJのアイの深さかな?(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2011/07/02 01:26
こんばんは。
私も鑑賞しました。
エンドロールで流れた子供達の製作したゾンビ映画は、自分も気に入ってしまいました。
ある意味、本編より良かったかななんて(笑)
ちなみに凶暴な化け物が暴れまわるシーンは、以前に観た「クローバーフィールド」を思い出してしまいました(--;)
投稿: FREE TIME | 2011/07/03 23:00
■FREE TIMEさん、こんにちは
おまけのゾンビ映画のおかげで愉快度がUPしている気がして、あるとなしでは総合評価も違ってきそうですよねw
そのくらいゾンビ映画は良かったと私も思います!
謎の生物が暴れまわる作品はどれも似たようなものですしね。
見えそうで見せない見せ方はさすがと思います。
投稿: たいむ(管理人) | 2011/07/04 14:54
こんにちはー^^
面白かったですね♪
子供たちのキャラがみんな良くって可愛らしいし^^
そうそう、あの見えそうで見えないってのがいいのよね^^
エンドロールの8ミリ映画も面白かったし♪
わたしも最近のグロすぎて救いのないエイリアンものは嫌だわー><。
投稿: みすず | 2011/07/06 11:38
■みすずさん、こんにちは
子供たちは凸凹と個性的な(有り勝ち)なキャラがそろっていてバランスが良いですよね。
>グロすぎて救いのないエイリアンものは嫌だわー><。
ですよねぇ~(^^;
好みの問題なんで、好きな人もたくさんいるのだろうけれど、私はこっちが好きですw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/07/07 12:20
こんにちは♪毎日暑い日が続きますね。。。(@_@;)
そうそう懐かしいな~って感じでしたね。
久々にグーニーズとか見たくなりました。
私も子供たちががんばる映画はなんかすきですね~!
投稿: Nakaji | 2011/07/13 14:05
■Nakajiさん、こんにちは
久しぶりに子供たちだけが頑張る映画を見た気がします。
こーゆーのはスピルバーグの十八番だし、彼を凄くリスペクトした良い作品になってましたねw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/07/18 08:45
たいむさん、ご無沙汰です~
帰国の引越しとリフォームも無事済んで、ぼちぼち映画レビュー復活です。
またよろしくお願いしますね。
私も安定したカメラワークとストーリーに巨匠の腕の確かさを感じました。
ラストはお約束すぎるけど、面白く楽しめた映画でした。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2011/09/04 23:35
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは

お帰りなさいませ(^^)
原宿?さすが、イイトコにお住まいですね
でも、ちょっと残念!
英国には友達がいるし、遊びに行けたら・・なんて思っていたのですよね(^^;
さて、やっぱ安定感ありますよね。
エイリアンとゾンビが一度に味わえてこの清々しさはほかじゃなかなか・・(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2011/09/05 19:44