「ザ・ファイター」みた。
現在はクスリ漬けですっかり堕落してしまっているにもかかわらず、自分ではいまだに地元と家族のヒーローだと信じ込んでいるのが兄:ディッキー。
嘗て大金星を挙げて人気者だった兄を誇りに思い、兄の手ほどきを受けて自らもボクシングの道を進んできた地味な弟がミッキー。
2人の母親は(ほかにも7人の娘がいるが)、英雄となったディッキーを溺愛して、ディッキーの再起を信じつづけており、何事もディッキー一番のバカ親だ。才能以前にそんな環境の中でボクシングを続けていても、ミッキーに芽なんて出るはずもなく、案の定、ミッキーは兄と母親のいい加減なマネジメントに振り回される日々を送っていた。
無茶な試合で肉体的にも精神的にもボロボロになったミッキーは、付き合い始めたばかりの恋人:シャーリーンの助言もあり、ディッキーの警察沙汰から収監を機に家族と訣別、心機一転でボクシングを再始動することになる。それによってミッキーは連戦戦勝の頭角を現し始めるが、ミッキーのディッキーや家族への想いは強く、ディッキー出所の際にはひと悶着はあるものの、結局初の世界タイトルマッチ戦はみんなで勝利を目指すことになる。
「三つ子の魂百まで」ではないが、どんなに落ちぶれてもヒーローだった兄はずっとヒーローかつ兄であり、兄の為にボクシングに関わり続けている母や彼らを応援する姉妹たち家族も永遠に家族なのだね。家族って心強くて有り難い最強の応援団である半面、干渉がすぎると鬱陶しくもある存在。何であれ、知らず知らずに形勢されている家族の絆って本当に凄いなって思う。
実話ということで、ミッキーはそのままタイトルを取っちゃうわけだけど、結局ディッキーの支えあってこと、ということらしい。(もちろん、シャーリーンほかみんなの力あってのことだが)。心を入れ替えたとはいえ、その後もアレコレあったんじゃないかな?と邪推するところだけれど、EDに登場したご本人たちはとても良い関係に見えたし、微笑ましかった。
それにしても、本人がEDに登場したことでどれだけベイルがディッキーになりきっていたかが良く分かった。減量に脱毛と「これがベイル?」ってくらいのやつれっぷりだったが、お調子者の明るい性格までそっくりコピーしていたようだ。とにかくダメ兄貴っぷりが見事だったし、助演男優賞受賞も頷けるというもの。
絵にかいたようなサクセスストーリーだけど実話。いろいろと見応えのある映画だった。
総評:★★★★+ 好き度:★★★★ オススメ度:★★★★+
特にスポーツの場合、親子でオリンピック選手とかはザラだし、ゴルフの遼くんも、イチロー選手も、最初は親が懸命にコーチングして基礎をつくっているわけで、やっぱそういうものなんだろうなぁ。
| 固定リンク | 0
コメント
この家族の中で、自分の位置を見失わないミッキーはすごいと思います。
たいむさんの書かれているように、最後のEDでなかの良さそうな2人の掛け合いを見てホットできました。
母親もひどいけど、あの姉妹たちがものすごく嫌だったんです。でも、まあ、ミッキーにとっては、やっぱ、家族でとったチャンピオンベルト。可愛い姉妹なんでしょうね(苦笑)。
ベールって、なりきりキャラ過ぎですよね。
投稿: mariyon | 2011/05/13 22:19
これまで主役のクセに食われまくってきたベイルがようやく主役を食ってました。(笑)成程お見事な演技だったと思います。
なんというか気持ち亀田家を思い出さないでもなかったんですけどね。(笑)
投稿: KLY | 2011/05/13 22:36
ベイルとメリッサの評判以上に、あのとんでも姉妹にあきれ返っちゃっいました。
ぞろぞろと出てくる度にイラッとしたわ(笑)
マークの評価は、もっとあっても良かったですよね。
投稿: オリーブリー | 2011/05/14 16:17
■mariyonさん、こんにちは
ミッキー、偉いですよね。
彼女のことも、一旦の訣別も、優柔不断な態度とかなかったし、カッコ良かったですw
にしても、あの姉妹はなに?揃いも揃って母親の影響?
1人くらいミッキーを想ってシャーリーン側に付く娘はいなかったのかしらね?
ガツンって大作じゃないけれど、秀作でしたw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/05/15 09:48
■KLYさん、こんにちは
どっぷり偏見ですけど、亀田家、嫌いなんですよ。
だからあの家族は正直虫唾が走りました。
けど、ミッキーの想いはまた別で、他人には分からないのが夫婦と家族ってヤツですかねー
投稿: たいむ(管理人) | 2011/05/15 09:49
■オリーブリーさん、こんにちは
>ぞろぞろと出てくる度にイラッとしたわ(笑)
同じく。
母親については、本当に色々なジャンルであの手のタイプが発生しますけど、言い成り自己主張なしの姉妹はもっと始末が悪い気がしましたよ。
そして、うん、マークも良かったですよね!
投稿: たいむ(管理人) | 2011/05/15 09:52
EDのご本人を見てクリスチャン・ベイルのなりきりはすごいと思っちゃった。
助演男優賞も納得ですね~
それにしても、あの母親と姉妹たちにはいらつきましたわーっ
投稿: yukarin | 2011/05/17 12:59
■yukarinさん、こんにちは
ベイルって分からないくらい見た目も別人?に作り込んであると思ったら。。。。兄ちゃん、そっくりでしたねー。
なんだか説得力のある作品でしたw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/05/19 19:10
先日この映画のモデルとなったディッキー&ミッキーのお母上がお亡くなりになられたそうですが、傍から見た自分の姿を見てどう思われたんでしょうね?
このお話が映画化されたことで一悶着ないことを祈るばかりです。
投稿: にゃむばなな | 2011/05/19 20:22
■にゃむばななさん、こんにちは
あらあら、お母様、亡くなりましたか。
実話をもとに・・・って作品の場合、良い役どころはまだしも、そうでない場合は複雑でしょうねぇ。
母親とあの姉妹はどう変わったのか、変わらなかったのか、気になりますね。
投稿: たいむ(管理人) | 2011/05/21 16:29