« タチコマ、ぜんぶいり! | トップページ | 「GANTZ: PERFECT ANSWER」みた。 »

2011/04/16

劇場版「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」みた。

Conan2011

まずは、第16弾制作決定おめてとう!と言っておこう。ナイター照明らしきモノが見られたことから、次回作はスポーツものかな?と推理するが、その前に15周年となった今作「沈黙の15分」についてを。
2作目以降欠かすことなく劇場鑑賞している者の感想としては、「ギリギリ及第」、かな?正直なところ公開前夜にTV放送していた14作目「天空の難破船」のほうが私は好きだし、デキも良かったように思う。けれど、”ラスト15分のコナン最大の危機”は悪くなかった。まぁ危機といってもちっとも「予測不可能」じゃないし、安心しきっているから緊迫感のカケラも無いので、それ自体ではなくて、ひとえに蘭ちゃんの功労賞ということなのだけど。

地下鉄爆破とダム建設の過去の因縁っぽい触れ込みで大掛かりな仕掛けになっているけれど、推理的には今回もないに等しい。いかにもな人が犯人。もちろん一応「コナン」なのでそれだけではないのだけど、そちらにしても「何故そんなところに居たの?」といった不自然さに疑問を持っていたので驚くほどの事はない。ただし、15分の由来は「なるほど」と納得。

今作は(も?)コナン君の人間離れした運動能力と生命力を楽しむ、といったところか。オリンピック選手もひれ伏すようなスケボー(スノボー)テクニックがとにかくスゴイ、スゴ過ぎる。
ただね、序盤のトンネルでの逆走はいただけない。直前では一方通行で路側帯も(人が通る分には)十分にある(ように描かれていた)トンネルだったのに、ただでさえ危険な逆走で何故車道の真ん中を蛇行走行しなくちゃならないのか。走行車両は大迷惑だし、それ以前に必要ないでしょ。時間が無くて焦っているのは分かるし、カッコよくスリリングな見せ場にしたいのも分かるが、工藤新一が一歩間違えば大惨事を引き起こす、あるいは大勢の人間を巻き込む2次災害を誘発する危険な行為をするとは考えられないだけに、やり過ぎ感が否めなかった。
もうひとついただけないのは、少年探偵団が勝手にスノーモービルを乗り回し、挙句に横転事故を起こすところ。そもそもスノーモービルを単独で乗るには学科と実技の講習を受けて免許を取得しなければならず、小学1年生の子供が「乗ってみたかった」でどうこう出来る代物ではない。百歩譲って運転出来たとしても、コケて放置して「大人には言うな」などとは言語道断。更に小五郎のおっちゃんがきちんと叱ろうとしたところを、「まぁまぁ、反省しているんだし」と止めるもの間違っていると思う。大勢の子供が見る映画なのだから尚更に凹むくらいにガツンと叱るべきだったと思った。
そして8年間眠っていた少年が目醒めた直後に起き上り、立ち上がるのもどうかなぁ。(ここは深くつっこみはしないが)。
そんなこんなでストーリーとは関係のないところの引っかかりで冷めている私だった。

前作を面白く感じたのは、やっぱり怪盗キッドや平次ら準レギュラーが絡んだ作品だったからと思う。推理モノだけに、もはやトリックのネタ切れを騙しだまし続けているシリーズと思うだけに、長編となる劇場版では人気あるキャラクターでストーリーをけん引し、彼らの個性(魅力)に頼るしかないように感じる。けれどそれすらもマンネリ化しており、今作はそんな苦しい状況の中で、それらに頼らず頑張ったと評価するところではある。だからギリギリ及第。
でもやっぱり限界は近いと思うところで、劇場版は毎度お祭り仕様にするくらいでないと20周年まで持たせるのは困難かと。ここまできたら最後まで付き合うつもりでいるので何とか頑張ってほしい。

総評:★★★++   好き度:★★★++   オススメ度:★★★++

お土産のカップのギャクが一番面白かったが、いくら湖が凍らなくても、餌場となる田んぼがすっぽり雪で覆われてしまう地にハクチョウは飛来しないんだよね、本当は。

| |

« タチコマ、ぜんぶいり! | トップページ | 「GANTZ: PERFECT ANSWER」みた。 »

コメント

こんにちは。さっそく見に行かれましたか。
ウチも相方さんが見に行きたいみたいなので
そのうち行くことになると思います。

ただ、やはり及第点レベルですか。。。
個人的には少し前のジンとかが出てきたやつは
謎解きも正体バレるんじゃないか的ハラハラ感も
結構楽しめたものでした。
歴代刑事たちもオンパレードだったし。

とは言え、パニックモノやスポーツモノでは
そろそろネタも尽きてきそうなので、
路線は考えたほうがいいかと思いますよね。
いっその事、平次がメインでコナンがサブの
外伝的なものとか(数字取れるかは微妙ですがw)

投稿: GAKU | 2011/04/17 10:27

■GAKUさん、こんにちは
15周年ともなると、コナンと付き合いの長い人は増える一方ですよね。
ほとんど「サザエさん」ですから延々小学1年生でも良いのだけど、推理物である限り、限界が来ていると感じます。推理であっと驚かせるのはもはや無理かと。
となると大げさなアクションにするしかないのだけど、こっちもマンネリだしね。
キャラの魅力でやっとこ持たせるのが精一杯という気がしてます。
キリよく20周年を最終回にしてほしいなぁーって思ってます。


投稿: たいむ(管理人) | 2011/04/17 13:15

こんにちはー^^

コナン、凄いね、もう^^;
オリンピック選手も真っ青だよね。

推理ものとしては、確かに~^^;
今回はおっちゃんの推理もなかったしね。

でも、わたしも20周年まで頑張ってつき合うわ♪

投稿: みすず | 2011/04/24 13:50

■みすずさん、こんにちは
「天国へのカウントダウン」のころから超人コナンはエスカレートする一方なんですよね。
コナンなら推理で見せてよって思うので、メカに頼らない「ベイカー街の亡霊」が私は好きなのだけど、まぁこれはこれは楽しめました。

あと5年で終わるかしらね~(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2011/04/25 00:35

言われてみれば・・・・・
スケボーの逆走は危険ですよね。ストーリーは
完全ネタ切れ!
誰も彼もが怪しく見えた途中経過で大目に見るけど。
スノーモービルの件についてもそうですね。
臨場感は最初のパニックで一応あったけど、ストーリー全体は・・・・
崖が低い位置にあったからって、突き落とすなんて言語道断
落ち方によっては、思わぬ怪我だって。
突き落とされて、身動きできないところに自動車が。
悲しい人間ドラマ?
どこが?

投稿: カモミール | 2011/04/25 15:27

ダム建設の過去の因縁の悲しい人間ドラマかと思ったら
過去の強盗の件を隠蔽、妹の事故死の事実隠蔽
それだけの物語。
悲しいといえば、8年間昏睡状態だった少年の場合
ですね。
コナンの運動神経は、人間じゃない!
最初のシーンを改めて見て、あんたは夜叉の有末静か?
そう思って観てました。
小五郎おっちゃんの推理なんてしょぼいから今回は削除
されたんでしょ?
妹をひき逃げした犯人を目の前にして意外と冷静だったのは
あの場面を見たとき、私だったら昔はいくら仲良しでも
激昂してつかみかかるくらいは、やります。

投稿: カモミール | 2011/04/25 15:41

■カモミールさん、こんにちは
いくらアニメでも、人間的にどうよ、ってものでも軽く扱われた演出や展開に私も眉をひそめるところです。
デキ過ぎというか、誇張はまだ許せるんですけどね。
ネタ切れ感は誰の目にも明らかで、少しお休みしても良いんじゃないかと本気で思います。
劇場版は「ベイカー街」の時のように、また推理小説家のゲスト脚本をお願いするとかして起死回生を図るのはよさそうです。

投稿: たいむ(管理人) | 2011/04/26 20:10

こんにちは。2415です。

なるほど。こう来ましたか…。確かにこれは難しいところですね。

私としてはこの映画は感動して泣いてばっかだったという感じですね

でもスノーモービルはちょっと驚きましたね。

コナンが言葉の問題を言ったことは私は勉強になりました。私としては異性には勿論、同性に対しても同じだと思いましたね。

投稿: 2415 | 2012/06/07 15:32

■2415さん、こんにちは
ハハハ、辛口でごめんなさい(^^;
あくまでも私の感想なので、あまり気になさらないでください。

>コナンが言葉の問題を言ったこと
うー、どの部分かなぁ?
見直していないので、すっかり忘れている感じです。
コナン(新一)の明言は数々あるので、だんだんどのエピでの言葉か分からなくなってます。
割と早い頃に発せられた新一の主義主張はよく覚えていて、NYでの「人を助けるのに理屈なんかない」ってな感じの台詞とかは大好きですが。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/06/07 17:01

えーっと…「言葉は刃物」と言うところですね。

光彦と元太が大喧嘩しているのをコナンが「そこまでだ!」と引き止めに入るところです。

投稿: 2415 | 2012/06/07 20:20

■2415さん、こんにちは
補足ありがとうございます。

ありましたね、そんな会話が。
口は災いのもとでもあって、実際失敗の経験もあります。
少々天狗気味の少年探偵団を諭すエピソードは、大抵が子供から大人までに通じるものがありますし、良いですよね。

投稿: たいむ(管理人) | 2012/06/08 12:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 劇場版「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」みた。:

» 『名探偵コナン 沈黙の15分』みてきたよ♪♪ [+++turbo addiction+++]
毎年恒例のコナンの映画観てきたー! (`・ω・´)ゞ 今年は、『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』です☆ http://www.conan-movie.jp/index.html 映画見てる途中に地震来たらどうしよ、と思ったけど大丈夫でした。 ε-(´∀`*)ホッ ... [続きを読む]

受信: 2011/04/16 23:54

» [映画まとめ語り 『ザ・ライト』『コナン15』『しんちゃん19』『エンジェルウォーズ』] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆何本か観ている作品があるのだが、観てからかなりの期間が過ぎてしまっている。  とりあえず、今回は、先ず、比較的、観たばかりの作品から感想を書きます。    ◇    『ザ・ライト 〜エクソシストの真実〜』  実は、この作品、高校生の姪と母親と3人で、...... [続きを読む]

受信: 2011/04/17 11:28

» 「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」 [NAOのピアノレッスン日記]
   〜生き延びるんだ、絶対に・・・・〜 震災以降遠のいていた映画館にやっと足を運べるようになりました。1ヶ月半ぶりの映画鑑賞〜。 2011年   日本    (11.4.26公開)配給:東宝         上映時間:109分監督:静野孔文        ...... [続きを読む]

受信: 2011/04/19 14:10

» 名探偵コナン〜沈黙の15分(クォーター) [みすずりんりん放送局]
 『名探偵コナン〜沈黙の15分(クォーター)』を観た。  【ストーリー】  都営地下鉄15号線、東都線の開通式典が朝倉知事が出席し華々しく開かれようとしていた。  その周囲には厳しく目を光らせ...... [続きを読む]

受信: 2011/04/24 13:51

» 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)2011-021 [単館系]
名探偵コナン 沈黙の15分 都知事あてに脅迫状が届き、都営新地下鉄のトンネル爆破事故が起こる。 コナンの推理で奇跡的に被害者を出すことは免れた。 都知事が国土交通大臣時代に建設したダムの関係者が...... [続きを読む]

受信: 2011/05/01 21:58

» 映画:名探偵コナン 沈黙の15分 [よしなしごと]
 あっ、おっちゃんの声がジャック・バウアーに変わってる!と言うわけで、2年ぶりにコナン君を見てきました。と言うわけで今回の記事は名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)です。... [続きを読む]

受信: 2011/05/11 03:15

« タチコマ、ぜんぶいり! | トップページ | 「GANTZ: PERFECT ANSWER」みた。 »