劇場版「マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」みた。
TVシリーズとは似て非なる別の作品である劇場版。前編「虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」では、アルトとシェリルとランカの出会いからアルトのSMS入隊、ランカのデヴュー、そしてシェリルのスパイ疑惑やランカの特殊性がほのめかされ、2人の歌姫のパワーを得てバジュラの猛攻をしのぐところまでが描かれており、本格的な各種バトルはこれから、というところで終わっていた。そして、後編「恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」ではいよいよそれらすべてに決着がつけられることとなった。
急速にスターへの階段を駆け上がるランカに対し、声帯を切除しなければ生命すら危うい病に犯されているシェリル。裏ではグレイスや三島がそれぞれに暗躍しており、いずれにせよ2人の歌姫は”バジュラ”の制圧から銀河の支配のためのキーとなっていたのだった。
アルトはSMSに入隊はしたものの、相変わらずどこか煮え切らない生活を送っていた。(TVシリーズと違ってあまりこの辺は描かれていないので、ブレラの「中途半端」発言からの脳内補完するしかないのだけど)。けれど、どこまでも貪欲で前向きな2人の歌姫の姿勢と、アルトの心中を見透かしたオズマ隊長の助言に身体を張った戦い方(今回のオズマは見せ場がいっぱいだ♪)を眼前にしたアルトは、自身の迷いを受け止めると同時に吹っ切って、歌姫たちと一体となって最後の戦いへと向かっていく。
”イツワリノウタヒメ”はシェリルのことで、「虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」はシェリルパートという印象だったため、「恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」はランカパートだと単純に思っていたのだが、実際”サヨナラノツバサ”がアルトのことだったのには驚いた。(それでも歌はランカのステージがより多くなっているが)。TVシリーズではアルトの女形は父親との確執の種として扱われていたけれど、今回はそうしたグダグダは省かれ、幼き日の思い出(チビアルト&チビシェリルがめっちゃ可愛い!)とともに綺麗に昇華させる形で生かされていたのが良かったと思う。最大の見せ場となるバルキリーでのアルトの”ツバサの舞”には「そうきたか!」と唸るところだったしね。(となると”サヨナラ”が妙に意味深になるが)。
三角関係のオトシどころもうまかった。シェリルの病気が奇跡的に治りエンドレスになったTVシリーズとは異なり、自然の成り行きのままに、それでもきちんとアルトに選択させた上で決着を付けてくれたのが良かった。しかもこれならばシコリも後腐れも残りようがないからね。そして何より私が望んだ結果だったし。(しかし、これはこれでそうするしかなかったか・・・、と思うところではある)。
仲間たちはみんな”その他大勢”になってしまったけれど、ルカは「えー!」なんてところがあったし、艦長が妙に弾けていたのが意外なところ。グレイス側の黒幕や三島の逆転劇、さらに・・という2転3転する展開が面白く、伏線がわかりやすくなっているなど、丁寧さを感じる完結編でよかったと思う。
総評:★★★★+ 好き度:★★★★ オススメ度:★★★★
菅野さんの音楽はもはや言うことなし!シェリルとランカと、いつもながらキャラと音楽を見事に書き分けていて本当にすごいよね。
| 固定リンク | 0
コメント
どうもお久しぶりです。ひろちゃんの長男です。
たいむさんの感想に共感すると共に、自分は観終った後ずっと放心状態です(笑)。
スタッフやキャストの方々の熱意に感謝と尊敬の気持ち、もう終わってしまったんだなという寂しい気持ちがごっちゃになっています。
そして自分にとって最高の映画でした!!!
細かい仕掛けもたくさんあり、(最初の方の会話シーンの背景にある絵とか、後半の戦闘シーンのワンカットに思わずうおぁぁと叫んでしまいそうな分る人には分るサプライズとか。改めてパンフレットは映画後観るもんだな~と)
ただマクロスを知らない人にはキツイだろうなとも。歴代のマクロスシリーズを知っていればいるほど、この映画にハマリ面白くなってくと思います。
結末に関しては「そうきましたか・・・監督(笑)」です。
河森監督のTVシリーズ「創聖のアクエリオン」を観てる者としては、もともとこの映画、普通のエンディングは有り得ないと思っていたので。
あと艦長のあの設定、マクロスのラジオで大川さんが監督に、実はTV版からあの設定はあったたんだよと言われたそうです。
限定版のペアチケットを買ってたので、もう一回観に行くのですが、シェリル好きとしてはちょっと精神的にキツイです(笑)それにしてもオズマやブレラ、ミシェルとカッコイイ。あとなぜだが、自分はランカがTVシリーズから苦手なのはなんでなんだろう(汗)。
投稿: ひろちゃんの長男 | 2011/03/01 01:00
■長男くん、こんにちは
ファンが満足して絶賛しちゃうデキだと思うとなんだか嬉しくなります。ガンダム>マクロスな私としては、冷静にやや綺麗すぎる纏め方かなーと感じたので、内容に奥深さを求めるファンはどうだろう?って少し思ってたのですよ。
アイゆえに・・ハードルが高かったりもするから(逆に大甘な場合もあるけど)、この手の作品は本当に心配しちゃうんです。(自分の好きな作品が少しでも酷評された時の悲しさが良くわかるので)。
前置きが長くなりました、やっぱりアレコレ仕込があったのですね。ファンには嬉しい仕掛けですよね。残念ながらそれほどマクロスシリーズに詳しくない私なので、細かいところはほとんど気がついていないかもです。TVシリーズならば初代マクロスのオマージュとか判ったりしたのだけど。(でもさすがに手塚キャラは分かりましたよw)。
なんであれ「うぉー」って高揚する気持ちはよーくわかります。何度も言ってますが私はガンダムファンなので
どんな作品でもそうですが、オマージュとかカメオとかは判っても判らなくてもストーリーには影響のない演出でスタッフがリスペクトや遊び心を入れているのだから、分かっているとより楽しめるってことで十分なのではないかしら。よって初心者不在はアリです(笑)。
でも知らない人って案外知らなくてもキツイって思わないものです。そう思うのは知っている人だからなんじゃないかな?
ウチの相棒は良くわかっていないのに、単純に楽しんでいましたよ(^^)
ラストはねーーー、やられましたね(爆)
アイくんがあんなことできるんだから、護ってくれるかと思ったのだけど、後日談になっちゃったしね。でもでも、間に合っていればどっかの時空に飛ばされてる可能性とか思っちゃったりも?
「創聖のアクエリオン」は以前にさらっとだけ見てました。こちらもいろいろ凝った演出で楽しませてくれましたよね。音楽が菅野さんだし。
今BS-11の再放送を見直してます。新作やるらしいし(笑)
艦長はあの顔でアレに驚かされましたよ
オズマの不死身にも笑いましたが。どのキャラも個性的でキャラが立ってますよね。みんなホントかっこいいです。音楽もデキるし(笑)ミシェルの死亡フラグは前回で外れて喜んでいたから、ルカにはあせりました。でもルカのナナセ好きはシスコンだったのかとか、いろいろ裏設定が垣間見れて楽しかったです。
私もシェリル派です!今回はちょっと切ないところだけど良かったなって思ってますし。そして、ランカが苦手なのも一緒ですねぇ。最初はどっちと結ばれても、とか思っていたけど回を追うごとにウザくなってきて。ついでに中の人も苦手なんですよー。声優アワード新人賞受賞時のインタヴューコメントがなんとなく生意気に思えたからかな?(うわわっっ)
長くなってごめんなさいね。
そうそう、ブックーマークはもらえてますか?
半券2枚ですから要らないっていう友達でもいないと厳しいでしょう?
都会は直になくなっちゃうし、欲しいときは言ってください。送ります(^^)
お母様には以前「21世紀少年」でお世話になってますから。ほんと、遠慮はいりません。遠慮すると損しちゃいますよ。(^^)
またお話できて良かったです♪ありがとねw
投稿: たいむ(管理人) | 2011/03/01 13:19
返信ありがとうございます。ヴァルキリィア~♪が頭でずっと流れてる長男です。半券2枚でもらえるブックマークの情報本当にありがとうございます!全然知らなかったので(笑)、明日見に行ってもらってきます。初見はワクワクドキドキで見に行ってるので、二度目は落ち着いて見れるぶん、ラストのシーンで号泣しそうです。(^^)
雑誌フライデー(シェリルの両面ポスター付き紙質イマイチ)に監督がシェリルやランカは単なるアニメキャラではなく新時代のアイドルと発言してました。自分は改めてこのマクロスFに出会えたことに感謝したいです。
個人的に河森監督の描く女性は自分のツボにハマリます。(^^)
逆に男性キャラはギアスの谷口監督がツボです。ディートハルト、ロイド、朝比奈省吾が好き(河森監督の男性キャラも好きですよ)。
しかし、お金がヴァルキリーなみに飛んでくぅ~(笑)先月にシェリルチョコ2種、サヨナラノツバサ版ナースシェリルフィギア、一番くじ購入D賞シェリルスポーツタオルGET(C賞じゃなくて良かった)、さらに購入予定は、劇場曲収録アルバムにカード付きウェハースや、一番くじセカンドステージも買わないと(笑)狙いはA賞花魁シェリル狙いで!セカンドはランカ景品が多めなのが不安ですが、去年イツワリノウタヒメ一番くじで一発でA賞黒うさぎシェリルフィギアGETした引きの力で頑張ります。(^^)
あっ!ほんのちょっと不満はキャサリンが完全な脇役になってること(笑)キャサリンまで掘り下げたら大変なのはわかってますけど、小林早苗さんの声がもうちょい聞きたかった。
それと映画ラストのほうのシーン、TV版と逆ってことは、TV版アルトの気持ちは・・・もう一回TV版見たくなってきました(笑)
長文になってしまいすいません(汗)
投稿: ひろちゃんの長男 | 2011/03/02 19:04
■長男くん、こんにちは
私も2回目、見てきましたよ(^^)
さすがに2回目は色々と細かな点にも目が行きますし、改めて完成度の高さを思うところです。
それにしてもすっかりシェリルにぞっこんですね。だけど終わっても続々グッズが出るのは嬉しいやら困るやら(笑)
特に「一番くじ」はあくまでもくじなのが厳しいですよね。幸運を祈ります!でもまぁ、後悔のないよう、思う存分集めまくってください
>ディートハルト、ロイド、朝比奈省吾
ちょっとクセの有るタイプばかりですね。私もロイドさんは好きだけどなぁ。ディートハルトは中の人が好きです(笑)
コードギアスは外伝の制作が始動してますし、楽しみにしています。
劇場版「マクロスF」の興行成績もなかなかなようですね。アカデミー賞作品を抑えてって凄いですよ。ブックマークもほとんど品切れ状態とか。
本当に欲しい時は遠慮しないでね。
投稿: たいむ(管理人) | 2011/03/03 20:44
度々すいません(汗)自分も今日観て来て、ラストのアルトとシェリルのやりとりに、やっぱり涙した長男です。
ブックマークGETできました!シェリルのウェディングを!
たいむさんの仰るとうり、2回目なので、細かいシェリルの表情の豊かさ等再確認できたり、自分もアルトとヴァジュラが理解しあえたように、ランカの事も多少は大丈夫になりました(笑)。
あと結末も、じっくり見て考えるとハッピーエンドだったかなと思えてきました。
>劇場版「マクロスF」の興行成績もなかなかなようですね。
一番くじもう売り切れになってました(驚)ジャンボカードダス買ったら一枚ランカが・・・。ウェハースもランカとボビー(笑)とは・・・。
あとたいむさんは、ガンダムUCは観るんですか?六本木で第3巻の発売記念の劇場公開があるみたいなんで、それのチラシ3枚取ってきたので必要でしたら、言ってください。
投稿: ひろちゃんの長男 | 2011/03/04 00:15
■長男くん、こんにちは

いえいえご遠慮なく
やはり2回目はストーリーがわかっている分、表情とか背景とかに目がいくし、聞き取れなかった会話とかのおさらいも出来て良いです。よって語りあいたいなら最低2回は必要ってねw
あれ?私は最初からハッピーエンドだと思っていたけれど、それはもしかして思い入れの違いかな???(笑)いずれにせよ、すっきりと纏まっていたし、EDでは後日談かはどうかは定かでなくとも「奇跡は起こるのよ」ってシェリルが登場しているし、希望のある〆だと思ってます。
「ガンダムUC」については、まだ未定ですが劇場で見るとしたら埼玉になります。けれどチラシは手に入れているので大丈夫ですよ。
お気遣いありがとうね。気持ちがとっても嬉しいです(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2011/03/04 15:09