« 『シアター!2』 有川 浩 〔著〕 | トップページ | 「GANTZ」みた。 »

2011/01/29

「RED/レッド」みた。

Red

”RED”とは、「Retired(引退した)」「Extremely(超)」「Dangerous(危険人物)」と予告編で説明されており(字幕では”年金暮らし”になっていたけど)、俄然楽しみしていたのこの映画。
昨年も「まだまだ若造には負けないぞ、どうだ!」ってオヤジたちが頑張るアクション映画がたくさんあったけれど、熟練の技と余裕が感じられるこうしたアクション作品はなんか好き。
今回はヘレン・ミレンが元MI6の凄腕って設定のオマケつき。いやぁ愉快痛快♪

ストーリーは簡単で、既に引退して静かに年金暮らしをしていた元CIA凄腕エージョントのフランクがある日突然に命を狙われはじめる。もちろん超凄腕のフランクの腕はちっとも鈍っていないため侵入者などはアッサリ撃退するのだが。しかし暗殺される理由はまったくの不明であり、フランクは昔馴染みと接触して情報収集を始める。やがて暗殺軍団はCIAであることや同時期に起きていたNYタイムズの記者の殺人事件と深く関係していることを見出し、フランクの過去の任務の中に現在において大スキャンダルとなる事実があることを突き止める。
また、この頃フランクは自分の年金担当の女性サラに好意を寄せていたことから、彼女が利用されないよう誘拐まがいに連れ出している。当然のことながら最初はワケが判らず抵抗していたサラだったが、だんだんフランクの紳士的な態度に心を許し始め、そのデタラメな強さに惹かれ始める。何より、サラ自身平凡な毎日に刺激を求めていたこともあったしね。
必要なピースを埋めるためであり、処置をする度に仲間を増やしていくフランクだが、みんなひと癖ふた癖ある連中ばかり。まぁ生きて無事にスパイを引退するくらいの連中だから、体力こそ若さに及ばないまでもまだまだヒヨッ子の相手じゃないってね。

(彼らに言わせれば鼻タレ小僧でも)仮にもCIAエージェントを手玉に取る様は痛快。容赦のない火器対決は豪快。無粋に銃をぶっ放すだけではない熟練のキメ技は爽快。それでいて仲間うちでのボケとツッコミは愉快。オヤジだろうがオバサンだろうが恋心が一層のパワーを引き出してくれるところが壮快だ。

個人的にはフサフサ時代のブルースより今のほうが好き。ハゲなんかはすっかりお笑いネタになってるし。ブルースはもちろん、モーガン・フリーマンも、ジョン・マルコヴィッチも、ヘレン・ミレンも、ブライアン・コックスも、若手をいたぶる役どころがみんなとっても楽しそうで、「これぞ娯楽作品!」と思う。面白かった。

総評:★★★★   好き度:★★★★+   オススメ度:★★★★+

| |

« 『シアター!2』 有川 浩 〔著〕 | トップページ | 「GANTZ」みた。 »

コメント

こんにちは♪

悪役のキャラをはじめとして物語自体何と
全体的に薄いと言うか弱く感じたんですが、
そこは豪華で渋すぎるオヤジ&オバちゃん
たちによる豪快で痛快な銃撃戦、シャベリ
は最高にオモシロくて大満足の作品でした。
3人のオヤジたちも皆、ヨカッタんだけど
本作はやっぱH・ミレンに軍配と言ったと
ころです。シレっとした表情で重火器ぶっ
放すところなんかキマってたし、何と言っ
てもアイヴァンとの恋模様が観ていて気持
ちがヨカッタっす♪ (゚▽゚)v

投稿: 風情♪ | 2011/01/29 22:20

何か言われて気づきました。そういやフサフサ時代のブルースなんてあったっけなぁと…^^;
この作品のブルースってちょっと可愛かったなって思いました。電話で意を決してデートに誘ったりね。(笑)
でも個人的にはマルコヴィッチさんが最高です。あの切れっぷりは流石ですよ。ピンクの豚ちゃん持ってもう怪しすぎ!^^;

投稿: KLY | 2011/01/29 22:49

こんにちは♪
私もブルースは今のハゲのほうが好きですね。
フサフサ頃はあまり好きじゃなかったし^^;
今回、ジョン・マルコヴィッチがツボでしたわ。
なんでピンクのブタさん笑いました。
こういうベテランが集結するのって楽しいですね。

投稿: yukarin | 2011/01/30 12:12

■風情♪さん、こんにちは
ヘレンに拍手ですよね。
品があってカッコよくって、でも一生懸命雪道を走るところは「やっぱスパイは厳しいか」って思ったけど(笑)
もうダメかってところの昔の男の登場はカッコ良かったですね~
あれは惚れ直しますねw

投稿: たいむ(管理人) | 2011/01/30 16:07

■KLYさん、こんにちは
出世作のダイハードの1の時などはふっさふさですよ~~

ショーン・コネリーなど、元スパイ役とかでガンガンやっていた人が可愛くておちゃめなジイさん役となって息子とか後輩をはりあうような作品って大好きですw

マルコビッチもとても良かったけれど、キャラ的にはブルースのほうが私は好きw

投稿: たいむ(管理人) | 2011/01/30 16:13

■yukarinさん、こんにちは
ブタさんの正体?は笑っちゃいましたね~
ちょっといっちゃってる役をやらせるとジョン・マルコヴィッチは抜群ですよねw

今年もオヤジパワーのアクション系、多いのかしらね?

投稿: たいむ(管理人) | 2011/01/30 16:15

非常に面白かったです♪
ストーリー、アクション、キャストとどれをとっても素晴らしく・・・
老人のイカした演技を堪能することが出来ました。

個人的にはヘレン・ミレン演じるヴィクトリアがカッコ良かったです。

投稿: BROOK | 2011/02/01 14:45

たいむさん、こんにちは☆
これぞ娯楽映画!でしたね。
何しろ大御所の大暴れで、スカッとしました。
演技も安定していることもあって、アクション物なのに妙に安心感があったりして。(笑)
ブタのぬいぐるみが流行ったり・・・?
マルコビッチのイカレ具合が最高でした。

投稿: ノルウェーまだ~む | 2011/02/01 19:06

■BROOKさん、こんにちは
まさかヘレンがね~ってくらいカッコ良かったですよね。元MI6って設定も気が効いてましたねw

私も堪能ですw

投稿: たいむ(管理人) | 2011/02/01 19:13

■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
そうそう、大御所オールスターの安定感による安心感って感覚、すごく良く分かりますよ!!

アクション系ってどうしてイカレ系が必ず一人はいるのでしょうね?ブタちゃんの意外な活用法は流行らないで欲しいけど(爆)

それぞればっちりハマってて愉快痛快でしたw

投稿: たいむ(管理人) | 2011/02/01 19:17

こんばんは。

ヘレン・ミレン最高!もうこの一言に尽きます(笑)。あの人にだったら、蜂の巣にされても文句ありません。純白のドレス姿で機関銃を乱射するお姿に惚れました。

投稿: えめきん | 2011/02/01 22:44

■えきめんさん、こんにちは
この手の作品で品のある女性がハチャメチャやっちゃうってあんまりないですもんねw
しかもやり手のスナイパーとはね(^^)
意外性も含めて私もヘレンに座布団1枚ですw

投稿: たいむ(管理人) | 2011/02/02 15:25

たいむさん、こんにちは♪
ニノケン好きですが、本当は最初にこちらの
作品を観たかった私です^^
そんなに観たかった作品なんですが、鑑賞状況が悪かったこともあって(^^ゞテンションちょっと
ダウンしてしまいました(T^T)

とは言え、おじさん、おばさんたちの活躍には
元気をもらえました♪
ブルース以外は、アクションをしない演技派俳優のアクション?(笑)が観られて新鮮でした^^
ヘレンもカッコ良かったですが、私はなんと言っても
マルコビッチ!そばにはいて欲しくないタイプですが
(笑)見ているのは面白かったです^^
ピンクのブタちゃんってそういうこと(もの)
だったんだ(笑)

これぞ娯楽映画ですよね(^_-)-☆

投稿: ひろちゃん | 2011/02/03 15:31

こんばんは~。

ヘレン・ミレンの後方で、迷彩(?笑)してたマルコヴィチに爆笑でした!
彼女主演のスピンオフ制作して欲しいかも。
その折には、ピンクブタの贈呈なんてどうでしょ(笑)

投稿: オリーブリー | 2011/02/03 19:16

■ひろちゃん、こんにちは
アクション系はブルースだけで、あとは演技派揃いですから、ギャップが素敵ですよね。

イカレオヤジには散々笑わせてもらいましたね~。
でも最後はなんとなくかっこよくも見えたりして、ベテランの安定感を堪能できました。

続編とかスピンオフとかあったら楽しいかもですねー。

投稿: たいむ(管理人) | 2011/02/04 21:56

■オリーブリーさん、こんにちは
>迷彩(?笑)してたマルコヴィチ
窓の外で覗いていたヤツですねw

ヴィクトリアとイヴァンの恋物語とかあったら楽しいかもですねー。でもシリアスになっちゃうかな?本領発揮と言えばそうかもだけどw

投稿: たいむ(管理人) | 2011/02/04 21:59

たいむさん、こんばんは!

ブルースの髪の毛ネタは定番になってきてますね(笑)。
サブストーリーでしたが、ヘレン・ミレンのラブストーリーはけっこう好きでしたよ。

投稿: はらやん | 2011/02/05 20:45

■はらやんさん、こんにちは
ブルースといえば自他ともに認めるハゲですしね、ネタで盛り上げてくれる潔さが好きです♪

私も何気にはまっていた老カップルのヤケボックイ話、気に入ってますw

投稿: たいむ(管理人) | 2011/02/06 15:39

こんにちはー^^

面白かったですー(^^)/
わたしもフサフサより今の方が好き♪渋くなったし雰囲気いいし^^
若い者に負けないパワーが凄かったよね♪
マルコヴィッチの弾け具合も楽しかった!
劇場で大笑いして鑑賞出来て、気分もすっきりだったわ♪

投稿: みすず | 2011/02/08 12:11

■みすずさん、こんにちは
やっぱハゲになってからのほうがイイ感じですよね?(笑)
ベテランの安定感あるコメディは良いですよね。
若造を手玉に取るのも爽快だし、こうした作品が増えそうな傾向だけど歓迎です!

投稿: たいむ(管理人) | 2011/02/08 12:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「RED/レッド」みた。:

» RED / レッド [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
 アメリカ  アクション  監督:ロベルト・シュヴェンケ  出演:ブルース・ウィリス      モーガン・フリーマン      ジョン・マルコヴィッチ      ヘレン・ミレ ... [続きを読む]

受信: 2011/01/29 22:03

» RED/レッド [LOVE Cinemas 調布]
元々はDCコミックスの人気グラフィック・ノベルをベースにしたスパイ・アクションムービー。ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレンといった大物ベテラン俳優が、引退したベテランスパイを演じ、自分たちを襲うCIAを含めた陰謀に立ち向かう。監督は『きみがぼくを見つけた日』のロベルト・シュヴェンケ。... [続きを読む]

受信: 2011/01/29 22:45

» RED/レッド [映画鑑賞★日記・・・]
【RED】 2011/01/29公開 アメリカ 111分監督:ロベルト・シュヴェンケ出演:ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン、カール・アーバン、メ ... [続きを読む]

受信: 2011/01/30 12:08

» RED/レッド [心のままに映画の風景]
元CIAの腕利きスパイ、フランク(ブルース・ウィリス)は、心静かに引退後の日々を送っていたが、ある日突然何者かの襲撃を受ける。 背後にCIAが絡んでいることを突き止めたフランクは、ジョー(モーガン...... [続きを読む]

受信: 2011/01/30 23:42

» まだまだ 現役 [笑う学生の生活]
21日のことですが、映画「RED レッド」を鑑賞しました。 ウォルト・ディズニー試写室にて見てきました 元CIAのスパイ フランクが突然襲撃を受けた そこで かつての仲間たちと事件を追うが・・・ いやー、面白かった!! アクション・エンターテイメントとして良く出来て...... [続きを読む]

受信: 2011/01/31 18:47

» 劇場鑑賞「REDレッド」 [日々“是”精進!]
   「RED/レッド」を鑑賞してきましたDCコミックスの人気グラフィック・ノベルを基に、「ダイ・ハード」シリーズのブルース・ウィリスをはじめ豪華キャストで実写映画化し... [続きを読む]

受信: 2011/02/01 14:34

» 「RED」 R40 [ノルウェー暮らし・イン・London]
「RED」(Retired  Extremely  Dangerous)引退した 超 危険人物 時代を反映してか、若いものより年寄りが元気なのは、日本だけじゃないのか、今は『じーさん』がカッコイイ! 大物俳優の安定した演技も贅沢なこのアクションもの、私のお気に入り映画になりそう☆... [続きを読む]

受信: 2011/02/01 18:58

» RED/レッド [5125年映画の旅]
年金生活を贈るフランク・モーゼズの楽しみは、年金担当のサラとの電話だけ。家族もいない孤独な生活。そんな彼に迫るCIAの怪しい影。実はフランクは、引退したCIAの凄腕工 ... [続きを読む]

受信: 2011/02/01 22:42

» 映画『RED/レッド』劇場鑑賞 [続・蛇足帳〜blogばん〜]
 レディースデイだったので映画を観に行ったのですが、最近は新作が出る量もペースもかなり早いですよね…。"観たい"と思っていた作品の上映時間と都合が上手く付かない上に、次々と新作が公開されるから見逃...... [続きを読む]

受信: 2011/02/02 19:22

» ★RED/レッド(2010)★ [CinemaCollection]
REDそれは、アメリカが最も恐れた危険なオヤジたち…上映時間111分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ディズニー)初公開年月2011/01/29ジャンルアクション/コメディ映倫G【解説】DCコミ... [続きを読む]

受信: 2011/02/03 14:46

» RED レッド /RED [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね ←please click RED R・・・Retired(引退した) E・・・Extremery(超) D・・・Dangerous(危険人物) 予告篇観る限りではもうちょっとバカで、脚本も面白いかと思ってたんだけど。 キャストで楽しむタイプの作品かな 大好きな二人、...... [続きを読む]

受信: 2011/02/04 23:28

» 映画「RED/レッド」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「RED/レッド」観に行ってきました。 ブルース・ウィリス主演のアクション物。 「Retired Extremely Dangerous(引退した超危険人物)」を略して「RED」と呼ばれる、老齢となったかつてCIA凄腕スパイ達が活躍する作品です。 ブルース・ウィリス扮する主人公のフランク・モーゼズは、年金課で働いているサ... [続きを読む]

受信: 2011/02/05 01:43

» 「RED/レッド」 ジジイ、頑張る [はらやんの映画徒然草]
<RED>、それは・・・。 Retired(引退した) Extremely(超) [続きを読む]

受信: 2011/02/05 08:33

» 映画「RED/レッド 」ブルース・ウィリスも隠居生活 [soramove]
「RED/レッド 」★★★☆ ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、 ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン出演 ロベルト・シュヴェンケ監督、119分、2011年1月29日公開、 2010,アメリカ,ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン (原作:原題:RED)                     →  ★映画のブログ★                      どんなブログが人気なのか知りたい← 「予告編でB級のノリで押しまくる感じが 本篇でもその通りの快進撃、 引退した... [続きを読む]

受信: 2011/02/05 11:00

» 映画「RED/レッド」感想 [帰ってきた二次元に愛をこめて☆]
死ぬまで現役!!「007/アフター・スパイ・ライフ」とでも言いたいような、洒落て良質のエンターティメント映画。本当、ボンドさんは引退したら何をするのだろう。あんなにやっぱり... [続きを読む]

受信: 2011/02/07 03:49

» 『RED/レッド』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「RED/レッド」□監督 ロベルト・シュヴェンケ□脚本 ジョン・ホーバー、エリック・ホーバー□キャスト ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン、メアリー=ルイーズ・パーカー ■鑑賞日 1月29日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想>    またgooに記事を飛ばされてしまった    ベータバージョンで自動バックアップは取れるらしいけど、慣れないと使い辛い・・・。 ロ... [続きを読む]

受信: 2011/02/07 12:37

» 『RED/レッド』 映画レビュー [さも観たかのような映画レビュー]
『 RED/レッド 』 (2010) 監  督 :ロベルト・シュヴェンケキャスト :ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン、メアリー=ルイーズ・パーカー、カー...... [続きを読む]

受信: 2011/02/08 08:52

» RED 予告編で見せ過ぎちゃった〜(≧◇≦)乂ダメダメッ! [労組書記長社労士のブログ]
【=8 -3-】 原作はアメリカのコミックだそうだけど日本では知名度低いでしょう、そして主人公と仲間たちがみな引退した年寄りエージェントって設定だしかなり地味、やから「あえて見なくていいか」って思っていたけど、予告編での、ブルース・ウィリスがスピンする車か...... [続きを読む]

受信: 2011/02/08 11:07

» RED/レッド [みすずりんりん放送局]
 『RED/レッド』を観た。  【ストーリー】  淡い恋心を抱いた、元CIAの腕利きスパイのフランク(ブルース・ウィリス)はいきなり命を狙われる。  そのお相手サラ(メアリー=ルイーズ・パーカ...... [続きを読む]

受信: 2011/02/08 12:10

» 『RED』'10・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ元CIAの腕利きスパイ、フランクは、心静かに引退後の日々を送っていたが、ある日突然何者かの襲撃を受け・・・。感想ゴールデングローブ作品賞コメディ/ミュージカルノ... [続きを読む]

受信: 2011/02/08 23:22

» RED/レッド [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
RED/レッド'10:米◆原題:RED◆監督:「きみがぼくを見つけた日」「フライトプラン」◆出演:ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン、カ ... [続きを読む]

受信: 2011/02/09 12:39

» RED/レッド [だらだら無気力ブログ]
DCコミックスの人気グラフィック・ノベルを基に、「ダイ・ハード」 シリーズのブルース・ウィリスをはじめ豪華キャストで実写映画化した アクション・エンタテインメント。 突然古巣のCIAに命を狙われ始めた元エージェントが、真相を探るべく昔の 仲間たちと反撃チーム…... [続きを読む]

受信: 2011/02/09 23:08

» RED/レッド [ゴリラも寄り道]
<<ストーリー>>元CIAの腕利きスパイ、フランク(ブルース・ウィリス)は、 心静かに引退後の日々を送っていたが、ある日突然何者かの襲撃を受ける。 調査の結果、背後にCIAが絡んでいることを割り出し...... [続きを読む]

受信: 2011/02/11 05:33

» 映画レビュー 「RED/レッド」 [No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)]
RED/レッド  原題:RED 【公式サイト】  【allcinema】  【IMDb】 DCコミックスのグラッフィク・ノベルがベースで、往年の名優が共演したアクションムービー。ブルース・ウィルス、モーガン...... [続きを読む]

受信: 2011/02/15 01:56

» RED/レッド [映画的・絵画的・音楽的]
 大評判の『RED/レッド』を、遅ればせながら有楽町の丸の内ピカデリーで見てきました。  見終わってから映画館を出ると、深夜に雪という天気予報にもかかわらず、すでに10時くらいで雪が相当降っているのには驚きました!  気象庁は大型コンピュータを使って予測精度を...... [続きを読む]

受信: 2011/02/21 05:15

» 映画<RED/レッド> [美味−BIMI−]
RED―それは、アメリカが最も恐れた危険なオヤジたち・・・。 CIA暗殺リストに記された元一流スパイたち。 彼らの反撃が始まった! コードネーム:≪RED/レッド≫再結成! Retired(退職した・引退した) Extremely(超) Dangerous(危険人物) nbsp; ...... [続きを読む]

受信: 2011/02/21 10:47

» RED/レッド [映画、言いたい放題!]
ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、 そしてヘレン・ミレン。 オールスター物って、微妙なものが多い気がします。 先日観た「エクスペンダブルズ」は途中、寝てしまったし。。。f(^^;) でもこの顔触れは気になりますよね。 元CIAの腕利き... [続きを読む]

受信: 2011/02/21 23:27

» 映画:RED/レッド [よしなしごと]
 最近、水曜日に2本見るのが習慣になってます。週に2本だと、年間100本を超えますね。今年は久しぶりに100本目指すか?!と言うわけで、今回観たのはRED/レッドです。 [続きを読む]

受信: 2011/02/28 04:14

» RED [映画を観よう]
アメリカ 2010年 ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン、カール・アーバン、メアリー=ルイーズ・パーカー、ブライアン・コックス、ジュリアン・マクマホン、リチャード・ドレイファス、レベッカ・ピジョン、クリス・オ... [続きを読む]

受信: 2011/03/04 20:38

» 映画:「RED」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成23年3月3日(木)。 映画:「RED」。 【監督】ロベルト・シュヴェンケ 【キャスト】ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ 、ヘレン・ミレン       ブライアン・コックス、メアリー=ルイーズ・パーカー、カーフ・アー…... [続きを読む]

受信: 2011/03/05 17:11

» RED/レッド [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『それは、アメリカが最も恐れた危険なオヤジたち…』  こちらの「RED/レッド」は、CIAの”元”凄腕エージェント達の活躍を描いた1/29公開のアクション・コメディです。しまった ... [続きを読む]

受信: 2011/05/05 22:07

» RED/レッド (Red) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ロベルト・シュヴェンケ 主演 ブルース・ウィリス 2010年 アメリカ映画 111分 アクション 採点★★★★ 若い頃は、年配の上司や先輩に説教を食らうと「経験しか誇れるものねぇくせに」と陰で毒づく一方で、「自分も歳取ったらそう思われるんだろうなぁ」と案…... [続きを読む]

受信: 2011/05/20 10:15

« 『シアター!2』 有川 浩 〔著〕 | トップページ | 「GANTZ」みた。 »