« A Happy New Year !! 2011 | トップページ | 「アンストッパブル」みた。 »

2011/01/05

どっちが目的なのだろう?

新年早々、PSP版の【SDガンダム ジージェネレーション ワールド コレクターズパック】を予約してしまった。
昨年12月半ばには情報が公開され予約も開始されていたようだけど、ゲームにはほとんど興味がないからすっかりスルーしてたのね。・・なのだけど、何気に(通販によくある)オススメ品一覧を見ていたら「え?」って目を止めてしまった。ゲームソフトというより同梱のブツのほうに。
「なんじゃこりゃ?」 だよ、まったく。

Photo_2

シリーズもののゲームソフトと昨年8月のお盆に開催されたイベント「GUNDAM LIVE ENTERTAINMENT 赤の肖像 ~シャア、そしてフロンタルへ~」の特別編集版DVDと台本を収録したブックレットがセットって一体どういうこと?
最近、特に新作ブルーレイにやたらと特典を抱き合せた”コレクター仕様”の高額ソフト販売が横行しているけれど、何もゲームソフトと組ませなくてもねぇ。確かに”それだけ”を売るほどには至っていないモノと思えるので”特典”での添付が妥当と思うけれど、もう少し別の方法はなかったのだろうか?と思う。劇場版『マクロスF イツワリノウタヒメ』の時もオイオイってな販売方法に呆れたものだが、「なんでゲーム?」って心底思う。
とりあえず今回は《Wii》と《PSP》の2種があるのが救い。ゲームに興味がない私だけど一応PS3・PS2・PSP・DS-Liteは所持しているし、辛うじて手軽なPSPとDSなら暇つぶしに遊ぶこともある。(ソフトは合わせて4本しかないけど)。ちなみにその内の1本が【SDガンダム ジージェネレーションポータブル】だったりするから、進化系の【SDガンダム ジージェネレーション ワールド】ならば許容の範疇で、値段の分くらいは楽しめるだろうと踏ん切りがつけられたのだけど、本当に「ゲームなんかしない、要らない」でも「DVDは見たい」って人には酷で悩ましい話だよね。

・・ということで、自分が割り切ってしまえばゲンキンなもので、DVDで池田氏のお声とシャアの映像を堪能し、やたら時間のかかるゲームには「しばらくは遊べるかな?」と、すっかり発売を楽しみにしているワケだが(予約特典の「ガンダムエース(ジージェネエース)」には興味なし)、【ジージェネ ポータブル】は根気でなんとか100%を達成したものの、攻略本無しでは手も足もでなかったのが実際のところで、更に複雑化しているだろう【ジージェネ ワールド】には恥も外聞もなく最初から攻略本だのみとなるのは必至、なんだろうなぁ。その前に新しいルールの把握に四苦八苦するだろうし(こういうのは誰かに指南してもらうのが一番楽なのだけど)、自軍強化・ミッション達成のための繰り返しに割かれる時間を思うと途方に暮れそうになるのだけど。
それでも、このシリーズって全作品を(浅くとも)それなりに網羅していて勉強になるから結構好きだったりして (といいつつ【PS2 ジージェネ ウォー】は早々に挫折。私に据置型TVゲームは無理なようだ)。

発売日は2月24日(予定)。

| |

« A Happy New Year !! 2011 | トップページ | 「アンストッパブル」みた。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どっちが目的なのだろう?:

« A Happy New Year !! 2011 | トップページ | 「アンストッパブル」みた。 »