「トロン:レガシー 3D」(吹替版)みた。
実は2011年3月公開の『攻殻機動隊S.A.C. SSS 3D』の劇場用3D予告編見たさにスルーを止めにしてワザワザ観に行った映画だったりする。
スルーしようと思った理由は、まず「ディズニー映画」というだけの食わず嫌いであり、3Dしかないというところ。確かにこの映画は「3Dならでは」と感じられ、デジタル世界でのメカ物は3D映像と相性が良いと思ったけれど、専用メガネはやっぱり苦手だ。
3Dの字幕は非常に疲れるので、あえて吹替版にした。ただこれが『ハリーポッター』だったり『パイレーツ・オブ・カリビアン』だったら覚悟を決めて何が何でも字幕を選択するのだろうけれど。(ちなみに『パイレーツ4』の予告編も3Dで確認したが、字幕はつらくても生ボイスが良いよね)。
さて、成り行きで観てきた「トロン・・」だが、実は続編だったことすら知らない私だった。とはいえ、知らなくても付いていけない複雑な内容ではなさそうなので困ることはなく、あるがままを受け入れて、3Dによくマッチした映像を楽しむことが出来た。
プログラムの擬人化はアニメの世界では良くあるけれど、2Dでは破壊されるとモザイク状になって消えるところだけれど、3Dだとガラスのように砕け散るのがとても綺麗。ライトバトンがライト・サイクルに変化するシーンは凄くカッコ良いし、地上でありながら上下左右高低差が感じられるレースは見事だった。(ディスク対決は早すぎて良く分かんなかったりするけど)。
現実を2D、ゲームの世界を3Dと分けるアイディアが良かった。また無理に人間模様を作り込もうとはしておらず、結構シビアな状況に陥っているのに困惑も葛藤も控え目で、心情の切り替えの速さには笑っちゃうところではあるけれど(特にパパ・フリン)、サクサクと進んでいく展開は悪くなかった。
”ついで”のつもりだったが、高い予告編にならずに済んで良かった。
総評:★★★★ 好き度:★★★++ オススメ度:★★★++
特殊メイクで若者から老人まで・・というのが主流だったけれど、CG合成の技術がここまで来くると凄いといか言いようがなくなる。けれどそれで職人技が失われていくとしたらなんだか嫌だなって思う。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「トロン:レガシー 3D」(吹替版)みた。:
» トロン:レガシー [Akira's VOICE]
没頭は,ほどほどに。
[続きを読む]
受信: 2010/12/25 18:31
» 映画「トロン:レガシー」 [FREE TIME]
映画「トロン:レガシー」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2010/12/25 20:36
» トロン:レガシー [LOVE Cinemas 調布]
1982年にジェフ・ブリッジス主演で世界で始めてCGを本格的に使った作品として知られている『トロン』の続編。20年前に失踪した父の後を追い、電脳世界へと入り込んだ息子サムが、父と協力してプログラムたちと戦う姿を描き出したSFムービーだ。前作同様ジェフ・ブリッジスのほかに、『エラゴン 遺志を継ぐ者』のギャレット・ヘドランドが出演。四半世紀の技術の進歩が素晴らしい。... [続きを読む]
受信: 2010/12/25 20:46
» 「トロン:レガシー 3D」 先達者が再吸収する映像新技術 [はらやんの映画徒然草]
前作「トロン」が制作されたのは1982年。 28年も前の作品となるわけです。 タ [続きを読む]
受信: 2010/12/26 09:03
» トロン・レガシー セット [ハクナマタタ]
本日はXpandでなくReal D
期待 [続きを読む]
受信: 2010/12/26 19:15
» トロン:レガシー [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ジョセフ・コシンスキー
【出演】ギャレット・ヘドランド/ジェフ・ブリッジス/オリビア・ワイルド/マイケル・シーン/ブルース・ボックスライトナー/ジェームズ・フレイン
【公開日】2010/1...... [続きを読む]
受信: 2010/12/27 01:46
» [映画『トロン:レガシー(3D)』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆う〜ん、なかなか面白かったですね。
ポイントは五つ。
最新の技術で二昔前の電脳内世界(一種のモノクロ)を描いていて、新しいのにノスタルジックな雰囲気を持つ(レトロ・フューチャー)。
斬新な異世界造型(舞台・各種メカニック...... [続きを読む]
受信: 2010/12/28 09:43
» トロン:レガシー [ハクナマタタ]
前作トロンをみたのは20年以上前
あやふやな記憶のまま、臨もう
そんなどうでもいい決意をして観にいった
わたしの嗜好
win95、98や2000
よくパソコンのデフラグをしました
規則正しく並んだ配列が赤になり緑になり薄水色に変わってゆく
そして、容... [続きを読む]
受信: 2010/12/28 21:22
» 『トロン:レガシー』 [こねたみっくす]
ついに映像が企画と音楽に追いついた!観客の補完的想像力を用いることなく、世界観をそのままCGで描くことがついにできた!そして28年の時を経て映画史上初めてCGを用いた『トロン ... [続きを読む]
受信: 2010/12/29 15:34
» トロン:レガシー [だらだら無気力ブログ]
世界で初めてCGを本格導入した革新的映像で話題となった1982年のジェフ・ ブリッジス主演作『トロン』の続編となるSFアクション。 失踪した父が創り上げたコンピュータ・システムの内部世界に入り込んだ 青年が、人類の存亡を脅かす敵と死闘を繰り広げる姿を驚異の3…... [続きを読む]
受信: 2010/12/30 01:17
» トロン:レガシー 3D [そーれりぽーと]
3D映画ブームを映画の改革と意識しての企画なんでしょうか、今更『トロン』の続編の登場です。
どうせなら『アバター』より前のタイミングでCG映画革命に続いて3D映画革命的な役割でやって欲しかったんですけど。
『トロ...... [続きを読む]
受信: 2010/12/30 11:16
» 劇場鑑賞「トロン:レガシー」 [日々“是”精進!]
「トロン:レガシー」を鑑賞してきました3D字幕版。世界で初めてCGを本格導入した革新的映像で話題となった1982年のジェフ・ブリッジス主演作「トロン」の続編となるSFア... [続きを読む]
受信: 2010/12/30 19:23
» 『トロン:レガシー』 映画レビュー [さも観たかのような映画レビュー]
『 トロン:レガシー 』 (2010) 監 督 :ジョセフ・コシンスキーキャスト :ギャレット・ヘドランド、ジェフ・ブリッジス、オリヴィア・ワイルド、マイケル・ シーン、ボー・ギャレット、ブルース...... [続きを読む]
受信: 2010/12/31 12:10
» トロン:レガシー [メルブロ]
トロン:レガシー(原題: TRON: LEGACY) 339本目 2010-43
上映時間 2時間5分
監督 ジョセフ・コシンスキー
出演 ギャレット・ヘドランド(サム・フリン) 、 ジェフ・ブリッジス( ... [続きを読む]
受信: 2010/12/31 18:43
» トロン:レガシー 3D リメイクでなかったのだ・・・(゚_゚i)タラー・・・ [労組書記長社労士のブログ]
【=1 -0-】 1月1日元旦は映画の日、ファースト・ディ割引の日、初詣に行きがてら今年最初の映画を観に行く。
初詣に関しては失敗だった、梅田で映画を見終わって大阪天満宮までプラプラ歩いていったんだけど、8時半で閉門していた。
神社って24時間オ...... [続きを読む]
受信: 2011/01/02 15:32
» 映画「トロン:レガシー」3Dゲームを劇場で [soramove]
「トロン:レガシー」★★★☆
ギャレット・ヘドランド、ジェフ・ブリッジス、オリヴィア・ワイルド出演
ジョセフ・コシンスキー監督、125分、2010年12月17日公開、
2010,アメリカ,ディズニー
(原作:原題:TRON: LEGACY )
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「20年前にデジタル業界のカリスマが失踪した、
彼の息子はその事実を受け入れつつも
自分らしい暮らし... [続きを読む]
受信: 2011/01/04 09:07
» トロン:レガシー 3D [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
トロン:レガシー 3D'10:米◆原題:TRON: LEGACY◆監督:ジョセフ・コジンスキー◆主演:ギャレット・ヘドランド、ジェフ・ブリッジス、オリヴィア・ワイルド◆STORY◆デジタル業界のカリス ... [続きを読む]
受信: 2011/01/04 16:09
» ★トロン:レガシー(2010)★ [CinemaCollection]
TRON:LEGACY上映時間125分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ディズニー)初公開年月2010/12/17ジャンルアクション/SF映倫G【解説】世界で初めてCGを本格導入した革新的映像で話題となった... [続きを読む]
受信: 2011/01/08 14:49
» トロン:レガシー [Movies 1-800]
TRON: Legacy (2010年) 監督:ジョセフ・コシンスキー 出演:ギャレット・ヘドランド、オリヴィア・ワイルド、マイケル・シーン、ジェフ・ブリッジス 1982年作「トロン」の続編で、コンピューター内部の世界に取り込まれた青年が、25年前に失踪した父と出会い、共に現実世界への脱出を試みるSFアクション。 先日、本作を観る前に観ておこうと前作のDVDをレンタルして初鑑賞したのだが、率直な所、公開当時に観ていたら、何のことやらさっぱり理解できなかったろうなぁという感想しかなかった。 そん... [続きを読む]
受信: 2011/01/08 22:34
» トロン:レガシー(字幕) [単館系]
1982年にジェフ・ブリッジス主演で世界で始めてCGを本格的に使った作品として知られている
『トロン』の続編。
ということなのですが当初見る予定をいれていなかった作品。
なんで見ることにしたか...... [続きを読む]
受信: 2011/01/11 23:28
» 映画『トロン:レガシー、3D字幕版』を観て [KINTYRE’SDIARY]
10-81.トロン:レガシー■原題:Tron:Legacy■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:126分■字幕:戸田奈津子■鑑賞日:12月19日、吉祥寺スカラ座(吉祥寺)■料金:1,... [続きを読む]
受信: 2011/01/20 19:22
» 「トロン:レガシー」3Dの魔力 [ノルウェー暮らし・イン・London]
昨年末、せっかく劇場で観たのにそのほとんどを寝てしまっていた私。
お葬式のあとだったしね~
今回リベンジ・・・・・・・・・・そして判ったこと。
最初の15分以外は、ラストに5分ほどしか起きていられなかったんだなぁと。(爆)... [続きを読む]
受信: 2011/03/18 01:14
コメント
前作を観ていなくても楽しめるとは思います。でも多分この映画は観ている人を凄く意識して作ってあると思いました。何せ昔の作品と比較してみるようなシーンばかりなんですもん。^^;30年でこんなに進歩したぞ!みたいな。
もしお時間があったら前作を観てみると、ああ、あれがこんなんだったのねって思われると思います。(笑)
投稿: KLY | 2010/12/25 23:46
■KLYさん、こんにちは
わかったようなわからないような部分はスルーしてしまえばほとんど続編ということが気になりませんでした。思い入れがないしねw
前作とこれほどまでに時がたっていますし、サービスを含めて強く意識しているだろうとは思いますが、逆ならともかく、ローテクな前作をいまからチェックする気にならないかも(^^;
こういうのこそTVで放送してくれると良いのにね。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/12/26 12:39
たいむさん、こんにちは!
前作を観た時、CGが膨らますイマジネーションに驚いたものですが、今ではそういうのも当たり前。
進化した技術を使って前作の世界観を拡張した映像は見ごたえありました。
迫力があるとか、かっこいいとかだけでなく、美しいのがよかったです。
投稿: はらやん | 2010/12/26 13:13
■はらやんさん、こんにちは
ほんと、美しい映像でした。
今では当たり前っぽい技術の進歩ではありますが、「どうだ!」って惜しげもなく出してくれた感じがして、制作陣の心意気が感じられる気がしますね。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/12/26 16:12
たいむさんこんばんわ♪コメント有難うございました♪
話題の3D作品とは言え、続編と聞いた時は自分もゲオやらツタヤやらに足を運んでSF欄を片っ端からチェックして徒労に終わった(要は何処にも無かったw)記憶が新しいのですが、でも本編観た感じだと前作未見ゆえの苦労・・といった感じは然程無かったので、その分自分も迫力の映像やテンポの良いサウンド魅入っていた部分がありましたねぇ♪
そいえば自分も時間の都合上の吹替え版でしたが、サム役が平川大輔と知るまではずっと宮野真守だと思ってました
案外似てるな~?なんて思っちゃうのは自分だけでしょうかね~?(汗)以前は一声聞いてある程度判別できた感じもしたのですが、ガンダム以外のアニメ関連が疎くなり始めてからというもの、もうこんな有様になっちゃってますね・・。
投稿: メビウス | 2010/12/27 01:47
■メビウスさん、こんにちは
さすがにここまで時間が空いちゃうと、続編もへったくれもないというか、ハリポタみたいに「観てなくちゃわからん」的作り方はできないってことかもしれません。
なんであれ映像が綺麗だったし、悪くなかったですw
そうそう、コメントで「磯辺さん」って書いちゃいましたが、磯部さんが正解ですね。
00の劇場版DVDを見ていて、EDあとの若きイオリアが磯部さんだったのにやっと気が付いた次第です。
平川さんとマモちゃん似てますか~?平川さんはともかく、最近マモちゃんは聞くと直ぐに判っちゃうので、私はしばらく悩んでました。
ちなみに平川さんは新潟市出身なんですよ~~(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2010/12/27 19:10
前作を見ていなくても十分楽しめる映画ですが、前作を見ているとその映像の進化の具合に興奮しまくれる映画でもあったと思います。
私自身、映画の内容よりもそこにひたすら興奮してましたからね。
ほんま、たまらん映画でしたわ。
投稿: にゃむばなな | 2010/12/29 15:35
■にゃむばななさん、こんにちは
前作のころと今とでは技術的には雲泥の差でしょうしね。映像も俳優も進化と成長がより楽しめたかもしれません。
私はというと初心者なので、とにかく映像の美しさは堪能しましたw
投稿: たいむ(管理人) | 2010/12/30 14:21
映像は目を見張るものがありましたね。
続編という位置付けですが、前作を観ていなくても充分に楽しめたのは評価出来ると思います。
ラストまで一気に見せる!という感じでした。
投稿: BROOK | 2010/12/30 19:26
■BROOKさん、こんにちは
>ラストまで一気に見せる!
ホントですね。
話は単純だけど、スカッとさせてくれましたし、なにより映像が見事でしたw
投稿: たいむ(管理人) | 2010/12/31 15:19
今頃ですみません(^_^;)
3D映像のみ期待でIMAX3Dで鑑賞したのですが
映像は美しかったですが、3D映像としては、期待した
結果は得られませんでした(^_^;)
映像のみに期待していたので、前作未見でした。
ですので、タイトルになっているトロン自体がイマイチわからなかったです(ーー;)
映像としてもジェフブリッジスの顔にしても
VFXの技術の進歩の凄さは感じました♪
ps. 今年<2011年>もたいむさんの
モチベーションが落ちないことをお祈りしております(笑)
投稿: ひろちゃん | 2011/01/08 14:47
■ひろちゃん、こんにちは
寒さと寝不足でフットワークまで鈍りそ~とか思いつつ、いざ劇場へ足を運ぶと「やっぱり映画っていいよなー」って思うので、いまのところはそこそこ大丈夫、かな?(^^)
続編なだけに予習しておけばもっとたのしめたのかな?と私も思います。
3Dにはほとんど興味がないので、どんなものであれ2D字幕のほうがいいなぁーって思うけれど、劇場の都合で選択肢が狭まってきていて困りますよ。
それでも3Dの効果は良く出ていたのでは?って思いましたが、ひろちゃんの感覚ではIMAX3Dでも満足ではなかったのね(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2011/01/08 16:35
たいむさん、こんにちは☆
バイクバトル素晴らしかったですね。
1回目鑑賞ですっかり寝ていたので、リベンジしました。
2Dだとやはり物足りないかんじがします(お話が単純だけに)が、映像美と世界観の素晴らしさに感心しちゃいました。
私もディズニーだし・・・と食わず嫌いしなくて良かった♪と思いました。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2011/03/18 01:18
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
こういう作品ならば3Dもありっていうか、2Dじゃ勿体ない、って思うけれど、何でもかんでもっていうのは止めてほしいなって思ってます。
ストーリーが単純なのはやはりディズニーですかね?
両方があればディズニー映画を敬遠することもなくなるだろうにね(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2011/03/18 22:07