« あれも、これも。 | トップページ | すっかり忘れていたハガレン劇場版。 »

2010/11/12

DVD「機動戦士ガンダムUC (2)」を観た。

Uc2

PS3とPSPの両方を所持しネットも繋がる環境は整えたものの、光じゃないのがやはりネック。期待が大きいだけに不安定な状態での視聴は避けたいわけで(タダじゃないし)、結局劇場に行っている時間も取れなかったのでDVD&ブルーレイの発売を楽しみに待っていた。
当初このシリーズは買わない予定だったのに、結局欲しくなり、発売から半年近く経っていたのも関わらず、たまたま新品のブルーレイ初回限定盤をオトク価格でゲット出来た為、あとは全てブルーレイを予約で揃えると決めた。多分それで当たりだと思う。それにしても、カトキハジメ描き下ろし《シナンジュ》、カッケー

あらすじは省略。物語はほぼ忠実に進行しているので原作の感想を参考にして貰うとして、ほんの感想だけを述べたいと思う。
ユニコーンがデストロイモードとなって”ガンダム”に変化し、これからってところで終わっていた【episode1:ユニコーンの日】。【episode2】は副題こそ「赤い彗星」となっているが、原作では「ユニコーンの日(下)」のラスト部分から「赤い彗星」、「パラオ攻略戦」の半分あたりまでが纏められており、カナリ掛け足な印象だった。ただ原作自体が未だ登場人物と世界情勢や背景を説明している段階なので、アニメでそこを細かくやってもツマラナイばかりだと思えば、外せないポイントを抑えつつスキップしたのは悪くないと思う。
まず《クシャトリヤ》との戦闘で始まり、待ってましたの《シナンジュ》の雄姿を大いに堪能、《リゼル》がただのやられメカっぽくなってしまったのが残念だが、ケタ違いの破壊力を持つ《ユニコーン》の武器には圧倒されたし、いずれも戦闘シーンは文句なし。ただ「UC計画」とか「NT-D」の仕組みについてなどを匂わす程度にしたのはともかくとしても、リディについてはもう少し説明があっても良かったのでは?と思った。【episode1】ではセリフひとつなかったリディで、今回でやっと少尉で、ちょっとやんちゃで、ルーキーらしくって、良いとこのボンボン(ラストネームで判る筈)らしいってくらいは判るけど、いきなり1人で憤ったり、怒ってみたり、沈んでみたり、意図の判らない行動に出てみたりでは、なんだか道化にみえてしまう。折角戦闘シーンではNTっぽい反応を見せているカッコイイ系のキャラなのにね。まぁ尺の限られたアニメでは主人公のバナージを中心にしつつ、今回の目玉はバナージとフル・フロンタルの対峙であり、《シナンジュ》VS《ユニコーン》なので仕方がないのかもしれないが。(映像だけは伏線も描かれていたのでリディは次回に期待ってことで良しとしよう)。

私としては、戦闘よりも小説では想像するしかなかったフル・フロンタルの素顔、バナージに言われて仮面を脱ぐシーンが最大の楽しみだった。・・で、たしかに噂どおりビミョーだった。ちゃんと眉間に傷もあるし、シャアだと言えばシャアなのだけど、違うと言えば全然違う。自らプロパガンダだと言い放っているし、それには傷の一つや二つ、シャアに成りきるためにはいとわない感じだもんね。声とか聞いたことのあるセリフの数々は間違いなくシャアなんだけどなぁ 
今はまだ原作を最後まで読んでおらず、結末はもちろん真相も真実も知らない私なので、引っ張られている彼の正体については今後も楽しみの一つにするしかないようだが。

既に【episode3:ラプラスの亡霊】は2011年3月と決定しており、制作は順調の模様。漸く本題に入ってくれると思われ、また短期間で成長しなくちゃならないバナージなのであっちこっちと忙しく立ち回ることになるが、その甲斐あってだんだんパイロットらしくなってくるし期待度大。文庫で先に補完しつつ楽しみに待ちたいと思う。

| |

« あれも、これも。 | トップページ | すっかり忘れていたハガレン劇場版。 »

コメント

たいむさんこんばんわ♪

第1話同様待たされただけあって、たいむさんも結構楽しめたみたいですね。1話目はバナージをはじめとした主要キャラやユニコーンの起動といった準備段階な感じで大分時間を取られてしまってましたけど、今回はMS戦もキャラクター同士の絡みも色々多く、個人的には1話以上に満足出来ました

謎人物なフロンタルも正体も見た目はほぼシャアでしたけど、やっぱりどこか違和感ありますよねぇ(カールかかってる髪とかw)。種のクローンとか00のイノベイドみたいな存在で片付けられたらどんなに楽な事か・・^^;眉間の傷はちょっと気付きませんでしたが、そういった3年前の面影を残してるのなら、もしかしてド直球でそのまんまなのかもしれませんね。その時は『なんだよっ!』って地団駄踏みましょう(笑

投稿: メビウス | 2010/11/14 22:19

■メビウスさん、こんにちは
ちゃんと発売日に届いたのでサクッと見ちゃいましたが、前回は原作を知らないままだったことを思うと、知らずに6話まで全部観て、それから補完で原作を読んだ方がもしかしたら楽しめるのかも?って少し思ってます。でも、見てから10冊ってキツイですよね。逆に内容を知ってるだけに後回しになりそうだし。
それでもやっぱり戦闘シーンは文章では想像力に限りがあるので動画で補完できて嬉しいし、カッコイイと思います。

シャアはねー。なんというか、そもそもファーストと逆シャアと新訳ゼータと、いろんな作画があるから、正直なところどんなに似ていたとしても判りかねますよね。結局何らかの説明がついてそういうことになるって事なんじゃないかな?
もどかしいですね(^^;

3月。上京出来そうでしたらマジでオフ考えます?チャンスはきっとあと4回あるから焦ることもないだろうけど、こういう機会を逃したら多分もうなさそうなので(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2010/11/15 17:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DVD「機動戦士ガンダムUC (2)」を観た。:

» 【PSStore】機動戦士ガンダムUC episode2 赤い彗星 [シネマをぶった斬りっ!!]
作り手側が妥協無しで時間をじっくり掛けながら作ってるのは百も承知であるのですが、それでも待つ側としてはこの8ヶ月という期間は非常に長かった・・^^;合間に鑑賞出来る予定だと思ってた00の劇場...... [続きを読む]

受信: 2010/11/14 22:19

« あれも、これも。 | トップページ | すっかり忘れていたハガレン劇場版。 »