「アデル/ファラオと復活の秘薬」みた。
じゃじゃ馬娘:アデルによるドタバタアドベンチャー作品。”ファラオと復活の秘薬”という副題が付いているくらいだから女版”インディ・ジョーンズ”のようなスリルとアクションが楽しめる冒険活劇かと思ったら、単なるコメディ映画のようにしか感じられない、まったく期待外れなものだった。まぁ、スカートはいてアクションなんて土台無理だと思っていたから期待もしてなかったけどね。ついでに何やら含みを残したEDだったけれど、これの続編はいらないかなぁ。(以下、若干ネタばれしてます)。
愚かな事故の為に生きながら死んでいる妹を、未来の医学ではなく古代の医学で治してもらうため、ファラオの墓を暴いて医者らしきミイラを泥棒したり、反魂の術に成功した学者を巻き込んだり・・・という物語。
ハッキリ言って、アデルという女性にまったく魅力が感じられなかったのは私だけだろうか?「妹を治す」それだけ聞けば妹思いの献身的な姉のように感じられるけれど、妹のためにほかの何が犠牲になろうとお構いなしという自己中心的な行動はまったくいただけない。彼女の言い分はすべてが”自分の為”ばかり。妹のことも”自分が辛い”思いをしているからとしか思えない。
翼竜”プテロダクティルス”を甦らせてしまった博士も、確かに無関係な人間を巻き込んで死に至らしめているので責任はあるけれど、瀕死の重症である自分の治療よりアデルへの協力を優先して死ななければならない理由も義理もないはず。何より、自分の目的の為に博士を死なせているのに、博士の死を悼むより、博士の死によって妹の治癒が望めなくなったことを悲しんで消沈している様にしか見えないアデルって何様?コメディもちっとも笑えないし、ギロチンなんて最悪だ。
唯一復活したミイラたちがお茶目だったのが救いだけど、『ナイトミュージアム』の2番煎じもいいとこ。
口が達者で行動力があるアデルのじゃじゃ馬っぷりがウリなのだろうけど、ヒロインのくせに自己愛しかないキャラは好きじゃない。本物の優しさが感じられないとね、やっぱり。
総評:★★★+ 好き度:★★★ オススメ度:★★★+
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「アデル/ファラオと復活の秘薬」みた。:
» [映画『アデル/ファラオと復活の秘薬』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆これは悪いほうのリュック・ベッソンが作った作品かと思いきや、
予告編のアクション大作としての宣伝の仕方からはあまり想像できなかったのだが、
実はコメディ作品なんだと認識できたら、途端に、いいリュック・ベッソン作品だと理解できた。
何よりも、主演のルイーズ・ブルゴワンが可愛い^^
あの生まれながらの気品ある大人顔で、マイウェイでもあるハスッパささえも見せられると、物語もグレードアップされるってものだ。
◇
その前に、関係ない話を・・・。
公開間近のアンジェリーナ・ジョ... [続きを読む]
受信: 2010/07/05 22:15
» 映画「アデル ファラオと復活の秘薬」@ヤ... [masalaの辛口映画館]
試写会の主催はラジオ日本「イエスタディポップス・ウィズ・シネマダイヤリー」さんだ。司会は横山明日香さん、映画上映前にスポンサー様からの抽選会が行われた。客席は8~9割... [続きを読む]
受信: 2010/07/06 00:19
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [LOVE Cinemas 調布]
フランスで人気のコミックス・シリーズをリュック・ベッソン自らが監督し映画化したファンタジー・アドベンチャーだ。エジプトとパリを舞台に、妹の為にエジプト王家・ファラオの侍医の作る秘薬を求める冒険が繰り広げられる。主人公アデルに抜擢されたのはルイーズ・ブルゴワン。そしてその敵役として『潜水服は蝶の夢を見る』のマチュー・アマルリックが出演している。... [続きを読む]
受信: 2010/07/06 00:26
» アデル/ファラオと復活の秘薬 とんでもない自己中女っ!(笑) [労組書記長社労士のブログ]
【{/m_0167/}=33 -10-】 Luc Besson (リュック・ベッソン)監督が好き、グランブルー、ニキータ、レオン、フィフスエレメントが特に好き、だからどんな映画かはよくわからんが(予告編って流れていたか?観てないぞ!)レイトショーで鑑賞。
1911年。パリでは、博物館に展示されていた卵の化石から翼竜・プテロダクティルスが孵化し、人々を襲うという事件が勃発していた。ジュラ紀の専門家エスペランデュー教授が翼竜を甦らせてしまったのだ。その頃、ジャーナリストのアデル・ブラン=セックはエジ... [続きを読む]
受信: 2010/07/06 11:46
» アデル ファラオと復活の秘薬 [そーれりぽーと]
「『ミニモイ』三部作以外もう映画は撮らん」と言ってたリュック・ベッソン最新作は、ヒロインが主役のアドベンチャー映画?
『アデル ファラオと復活の秘薬』を観てきました。
★★★
もしかしたらこういうアドベンチャーもの自体フランス映画では初めてなんじゃ?
ハリウッド映画と同じ事をせず、“いかにお洒落で優雅に見せるか”に注力して作られているところにハマって観てました。
こんなにユルいアドベンチャー映画は観たことがないってノリ。
『ロマンシングストーン』から灰汁を抜いた感じ。
だいたい、冒頭の10分だけ... [続きを読む]
受信: 2010/07/07 00:30
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [映画鑑賞★日記・・・]
【LES AVENTURES EXTRAORDINAIRES D'ADELE BLANC-SEC】2010/07/03公開 フランス PG12 107分監督:リュック・ベッソン出演:ルイーズ・ブルゴワン、マチュー・アマルリック、ジル・ルルーシュ、ジャン=ポール・ルーヴ、フィリップ・ナオン、ニコラ・ジロー、ジャッキー・ネル...... [続きを読む]
受信: 2010/07/07 12:54
» 「アデル/ファラオと復活の秘薬」感想 [狂人ブログ ~旅立ち~]
ジャック・タルディ原作の人気コミックを、鬼才リュック・ベッソン監督が映画化。20世紀初頭のフランスを舞台に、知恵と勇気と美貌を兼ね備えた女性ジャーナリスト・アデルが、... [続きを読む]
受信: 2010/07/07 20:17
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [みすずりんりん放送局]
『アデル/ファラオと復活の秘薬』を観た。
【ストーリー】
1911年、パリの自然科学博物館。
ジュラ紀の化石から翼竜プテロダ... [続きを読む]
受信: 2010/07/08 07:52
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [だらだら無気力ブログ]
『レオン』『フィフス・エレメント』などで数々の印象的なヒロインを 描いてきたリュック・ベッソンが手掛けるファンタジー・アドベンチャー。 フランスの人気コミックシリーズを原作に、エジプト王家に伝わる秘薬を めぐる冒険が繰り広げられる。ヒロインに抜てきされたの..... [続きを読む]
受信: 2010/07/08 23:40
» 映画「アデル/ファラオと復活の秘薬」これは久々の勘違いマンガ映画 [soramove]
「アデル/ファラオと復活の秘薬」★★★
ルイーズ・ブルゴワン、ジル・ルルーシュ、ジャン=ポール・ルーヴ出演
リュック・ベッソン監督、107分 、2010年7月3日公開、2010,フランス,アスミック・エース
(原題:LES AVENTURES EXTRAORDINAIRES D'ADELE BLANC-SEC )
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「1911年、パリの自然科学博物館... [続きを読む]
受信: 2010/07/09 07:52
» アデル / ファラオと復活の秘薬 [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
フランス
アドベンチャー&アクション
監督:リュック・ベッソン
出演:ルイーズ・ブルゴワン
マチュー・アマルリック
ジル・ルルーシュ
ジャン=ポール・ルーヴ
【物語】
1911年、エジプト。妹の命を助けたいフランス人ジャーナリ...... [続きを読む]
受信: 2010/07/09 09:39
» アデル / ファラオと復活の秘薬 [Diarydiary!]
《アデル / ファラオと復活の秘薬》 2010年 フランス映画 - 原題 - L [続きを読む]
受信: 2010/07/09 21:14
» 「アデル /ファラオと復活の秘薬」 ベッソンの好きなもの詰め合わせ [はらやんの映画徒然草]
この作品はたぶんダメという方が多いでしょうね。 その理由は想像がつきます。 スト [続きを読む]
受信: 2010/07/11 14:49
» 映画 ■■アデル/ファラオと復活の秘薬■■ [Playing the Piano is ME.]
リュック・ベッソン監督が結構好きなゴーンさんと
久しぶりの観劇。
遺跡アドベンチャーものだし
リュック・ベッソンだし、面白そうと思って
見ましたが...
[続きを読む]
受信: 2010/07/15 21:32
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
アデル/ファラオと復活の秘薬10:フランス◆原題:LES AVENTURES EXTRAORDINAIRES D'ADELE BLANC-SEC/THE XEXTRAODINARY ADVENTURES OF ADELE BLANC-SEC◆監督:リュック・ベッソン「アーサーとミニモイの不思議な国」「アンジェラ」◆出演:ルイーズ・ブルゴワン、....... [続きを読む]
受信: 2010/07/19 13:20
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [Movies 1-800]
Les aventures extraordinaires d'Adèle Blanc-Sec (2010年) 監督:リュック・ベッソン 出演:ルイーズ・ブルゴワン、マチュー・アマルリック、ジル・ルルーシュ、ジャン=ポール・ルーヴ フランスの同名人気コミックの実写映画化で、20世紀初頭のパリを舞台に、重体の妹を救う為、古代エジプトの秘薬を求めて奔走する女性ジャーナリストの活躍を描く。 てっきり、女性版インディ・ジョーンズが「トランスポーター」ばりのアクションを見せてくれるのかと思っていたら、カーチ... [続きを読む]
受信: 2010/07/21 22:40
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [いい加減社長の日記]
「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!
」と迷ったけど、混んでいたので、こちらを選択。
新しい女性のヒーロー誕生というキャッチに魅かれて「アデル/ファラオと復活の秘薬
」を、土曜日のレイトショーで鑑賞。
「UCとしまえん
」は、踊る効果か、ちょっと多... [続きを読む]
受信: 2010/07/24 19:09
コメント
仰るとおりだと思います。この手の作品はインディならずとも、主人公の魅力で引っ張っていくものだと思うのです。だから例えベタでも、嘘くさくても、彼女は自分の妹のほうだけ観てちゃいけなかったんです。ヒーロー、ヒロインというのはそういうものですから。そうでないとするなら、最初から徹底的にダークに徹するなりして欲しかった…。この辺がハリウッドとフランス映画の差かもしれません。
とはいいつつもルイーズさん自身は好みのタイプだったり。(笑)だから続編やったら絶対観ます。←アホ
投稿: KLY | 2010/07/06 00:50
■KLYさん、こんにちは
そうそう、この手の作品は展開はベタでも何でもキャラの魅力でぐいぐい引き付けてくれなきゃですよね。
折角女性を主人公にしたのだし、やんちゃさの中に見える優しさとか可愛らしさなんかを見せつけて欲しかったところです。おもいっきりツンデレにするとか(^^)
私はルイーズ自身も好みじゃないし、もういいかなぁ~。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/06 19:33
こんにちは♪
アデルはほんと自己中な行動でしたね。
瀕死の博士に対してもちょっとこれは・・・と思う所もありました。
でもアデル役の方が美人だし変装シーンが面白かったんですよねぇ。
続編あったら観ると思います。
投稿: yukarin | 2010/07/07 12:58
おはようございます^^
思った映画と全く違ってちょっと期待しすぎだったかもしれないです、わたし。
アデルは自己中心的なキャラだったね^^;
ミイラ探しを手伝ってくれた人もほったらかしなのも、気になった^^;
ミイラが愛嬌あってかわいかったね^^
続編あったら、DVDで観るかな~^^;
投稿: みすず | 2010/07/08 07:52
■yukarinさん、こんにちは
美人だろうが、なんだろが、どうもこの手の人種が苦手です。7変化もちっとも笑えなくってね。
勝手に起こされて、撃たれて死んじゃった翼竜が一番不憫かも(><)
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/08 17:57
■みすずさん、こんにちは
私も思い描いていた感じとはずれていて、思いっきりアデルに拒絶反応と言ったところです。
続編はDVDでも見ないかなぁ。
TVになったら分かんないけどー(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/08 17:59
こんにちは♪
全てにおいて中半端極まりない作品で、実際かなり
文句をタレてはいるんですが、頭ごなしに「つまら
ん!」と言い切れないでいる自分がいるんですよねぇ。
何でしょう…早い話、何だかんだとツッコミを入れ
ながら結局は楽しんでしまったとでもイイんでしょ
うか…r(^^;)
間違いなく女性版ジョーンズ博士を期待させられて
しまいますよね。
投稿: 風情♪ | 2010/07/09 11:26
■風情♪さん、こんにちは
うーん、私は最後まで楽しめず、でした。
アデルも、復活した妹も嫌いだわー。
女性版ジョーンズ博士だとしたら、それこそインディのシリーズで登場したヒロインだったり、ライバル考古学者たちが魅力的に思っちゃうし、そういうものが見たかったなぁーと。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/10 13:12
たいむさん、こんばんは。
この作品予告編見た時には「こんどのアデルは強い」とか言ってたので私もてっきり冒険活劇でしかもちょっとサスペンス的要素なんかも含んでるのかと思いきや、まぁ見事にコメディ系でした。
あの翼竜なんて何万年前の卵から孵化させた理由がよく解りませんし。
でもきっと続編出来たら私は見に行くような気がします。
投稿: Hitomi | 2010/07/11 21:09
■Hitomiさん、こんにちは
これも宣伝が失敗じゃないかなーと思う作品d寝した。最初からコメディと思って見られたらもう少し違った目で見られたように思いますし。
翼竜も不憫でしたね。起こされて、殺されて。人間の勝手で散々な一生になっちゃいましたよね(><)
あれ?でも続編があればみるのねー(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/12 22:27