「インセプション」みた。
見損ねないように先行で鑑賞。(最近ちょっと疲れ気味でフットワークが重くなっている傾向あり。「出来れば観たい」をかなりスルーしているこの頃な気がする)。メキメキ腕をあげているレオ君だし、ますますハリウッドスターとして存在感を増している謙さんを見逃したくないもんね。
物語は単純だけど、内容はちょっとばかり難解。”夢”の仕組みが理解できないと何が何だか分からなくなる可能性あり。そして最後は・・・。「う~~」って余韻の残る映画だったと思う。(以下、若干内容に触れているのでご注意を)。
他人の夢に潜りこみ、頭の中の”アイデイア”を戴いちゃうような新しい犯罪を自在にこなしてしまうのがレオ君演じるコブ。夢は世の中のすべての法則を無視した世界だから、ひらめきだっていとも簡単に具現化しちゃうような世界。そこから”アイデイア”を盗んじゃうなんてアイディアを思いつくのも凄いと思うけど、その仕組み(ルールといっても良さそう)も良くできていて、そこを抑えてしまえば「なるほど~」と思えるストーリー。
”夢”の世界は”夢”だけに無限の可能性が手に入る魅惑的な世界で、一歩間違えると虜になってしまうような危険にも満ちていた。かつてコブはそうしたワナに陥り最愛の妻を失い、子供たちとも引き離されて、ずっとトラウマを抱えて苦しんでいた。(レオってば立て続けにこんな役ばかり。悲劇が好みなのかなぁ)。そんな中、コブは”アイデイア”を盗むのではなく、”植え付ける(インセプション)”という難易度の高い依頼を受ける。ミッションをクリアすれば子供たちに会えるようにしてやる、という他人にはなんの得もない条件だが、コブにしてみれば最高の報酬だ。コブは危険を顧みずメンバーを集めてミッションに挑むことになる。
”植え付ける(インセプション)”とは、簡単に言えば記憶の上書きに近い感じだろうか。今まであったものにほんの少し嘘をプラスしてしまうようなもので、夢と現実の境界を人為的にいじるようなもの。インセプションされた人間が夢から醒めた時、その嘘はどんな影響を及ぼすか・・というのがポイントということになる。
夢のまた夢、更に・・という夢の構造が面白く、ラストで連鎖的に目覚めていく流れにドキドキ。そして、夢と現実を証明するコマ。この余韻がなんともいえない。冒頭のシーンに戻り、そして目醒め。ハッピーなエンディングに嬉しくなってウルウルしていたというのに・・・。ED後に”カタン”となるカットを切に願っていた私の期待と涙、どうしてくれる??
総評:★★★★+ 好き度:★★★★+ オススメ度:★★★★
長時間付きあったのだし、最後はやっぱり揺らすだけで終わらせず、爽快感が欲しかったなぁ。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「インセプション」みた。:
» インセプション [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『お前の頭へ侵入する─』
コチラの「インセプション」は、クリストファー・ノーラン監督、レオナルド・ディカプリオ主演の7/23公開のSFミステリーなのですが、7/17〜19は先行上映ってことで、その先行上映の初日のレイトショーで早速観て来ちゃいましたぁ〜♪一昨年の....... [続きを読む]
受信: 2010/07/19 17:34
» インセプション / INCEPTION [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
「バッドマン・ビギンズ」「ダークナイト」で新しいバットマンを生み出し絶賛を受けた
クリストファー・ノーラン監督の待望の最新作{/ee_3/}
日本から、渡辺謙も出演、それもかなりメインという事でも話題。
もちろん、期待してたし楽しみにしてた1本!
昨夜国際フォーラムで行われた大規模試写にはサプライズで、L.Aから帰国し... [続きを読む]
受信: 2010/07/19 17:37
» 「インセプション」 夢と現実の境目 [ノルウェー暮らし・イン・London]
成田から直行のサプライズゲストは、ほぼ主役級で大活躍の渡辺謙。
歳を負うごとにどんどんダンディーになっていく、渡辺謙さん、生で見ると、本当にカッコイイ!!
映画も今年はこれ以上の作品は出ないかも?と思うくらいのスケールで・・・・・... [続きを読む]
受信: 2010/07/19 20:07
» 劇場鑑賞「インセプション」 [日々“是”精進!]
「インセプション」を鑑賞してきました空前の大ヒット作「ダークナイト」でセンセーションを巻き起こしたクリストファー・ノーラン監督が自ら書き下ろしたオリジナル脚本を、レオナ... [続きを読む]
受信: 2010/07/19 20:27
» インセプション [ぷち てんてん]
☆インセプション☆(2010)クリストファー・ノーラン監督・・「メメント」「ダークナイト」などレオナルド・ディカプリオ渡辺謙ジョセフ・ゴードン=レヴィットマリオン・コンティヤ... [続きを読む]
受信: 2010/07/19 21:38
» 『インセプション』 [ラムの大通り]
(原題:Inception)
----クリストファー・ノーラン って
『ダークナイト』でブレイクした監督だよね。
レオナルド・ディカプリオと渡辺謙が共演。
いったい、どんなお話ニャの?
「うん。
難しそうに見えて
意外やこれは簡単に説明できる。
ディカプリオ演じるコブは、
人の夢の中に侵入してそのアイデアを盗むという
違法行為によって生計を立てている。
その彼の唯一の願いは、離れて暮らす子供ふたりに会うこと。
ある理由から、彼は母国に帰ることができないんだ」
----ある理由って?
「それが、こ... [続きを読む]
受信: 2010/07/19 23:00
» インセプション [Small Talk 2]
『インセプション』(2010年/米国 原題:Inception)を観た。
=ストーリー=
コブ(レオナルド・ディカプリオ)は、人が夢を見ている時に... [続きを読む]
受信: 2010/07/19 23:36
» インセプション [Small Talk 2]
『インセプション』(2010年/米国 原題:Inception)を観た。
=ストーリー=
コブ(レオナルド・ディカプリオ)は、人が夢を見ている時に... [続きを読む]
受信: 2010/07/19 23:36
» インセプション [LOVE Cinemas 調布]
『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン監督がオリジナル脚本も手がけた最新作。人の夢の中に入り込み、潜在意識の底に潜むアイディアを盗み出す男が究極のミッションに挑む姿を描いたSFアクションだ。主演は『シャッターアイランド』のレオナルド・ディカプリオ。共演に渡辺謙、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、マリオン・コティヤール、エレン・ペイジといった豪華な顔ぶれが揃う。... [続きを読む]
受信: 2010/07/20 00:10
» インセプション [映画鑑賞★日記・・・]
【INCEPTION】 2010/07/23公開 アメリカ 148分監督:クリストファー・ノーラン出演:レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、キリアン・マーフィ、トム・ベレンジャー、マイケル・ケイ...... [続きを読む]
受信: 2010/07/20 11:32
» 『インセプション』 [めでぃあみっくす]
産業スパイ、相棒、設計士、依頼主、偽造師、調合師が潜入する標的の夢の中。
落下するバン、高級なホテル、要塞化した雪山、コブの自宅という4つの世界が同時進行で密接に連動するクライマックスの緊張感。
情報量の多さと設定の複雑さから難解ではあるものの、世界観を....... [続きを読む]
受信: 2010/07/20 22:05
» 「インセプション」 INCEPTION [俺の明日はどっちだ]
・
「これは夢だ。夢を見ているのだ 何事も無い。何事も起ってはおらぬっ
これは夢でござる。さよう、くぉれは夢でござぁ〜る!」
萬屋錦之介が映画「柳生一族の陰謀」(監督:深作欣二)で叫んでから早や30年余。
なぁ〜んてことを思い出してしまったクリストファー・ノーラン監督がオリジナル脚本で挑んだ新作。
ストーリーそのものはさておき、他人の夢の中に入り込みその夢の中に夢がまたあるという発想そのものはさほど驚くことはないし、実際そんな夢は誰だって見るだろうし、
起きては困る現実に直面したとき錦之介同... [続きを読む]
受信: 2010/07/21 01:58
» 【インセプション】 [日々のつぶやき]
監督:クリストファー・ノーラン
出演:レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、マリアン・コティアール、エレン・ペイジ、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
お前の頭に侵入する。
「夢の中の奥深く潜在意識に入りアイディアを盗む産業スパイのコブは、ある容疑... [続きを読む]
受信: 2010/07/21 10:53
» 映画 「インセプション」 の感想です。 [MOVIE レビュー]
ディカプリの新作映画「インセプション」を先行上映で観てきました。8割くらいのお客さんの入りで、スクリーン前の席以外は満席状態で混んでいました。ノーラン監督+ディカプリが主演というのと、渡辺謙さんが出演していると言うので大入りだったのかな!?渡辺謙さんは、ほぼ出ずっぱりでしたが、違和感なくキャスティングされていて好演でした。この作品はクリストファー・ノーラン監督が自ら書かれたオリジナル脚本と言う事で期待して観ました。実際に期待に違わず面白かったですよ!久々に映画館を出た時に、すぐにもう一度観ても良いか... [続きを読む]
受信: 2010/07/21 14:41
» インセプション [そーれりぽーと]
今年の大本命『インセプション』の先行上映を、IMAXで観てきました。
★★★★★
イマジネーションを超越した物語の構成と、夢の中の場面はどこを取っても未知の映像体験、全てが見どころ。
キャスティングの大成功で全てのキャラクターが立っているところや、ハンス・ジマーとピアフのBGMも要チェック。
今後数年、この映画がいろんな指標になりそう。
是非ともIMAXで御覧ください。
ネタバレ
コマをブレさせたまま結論を出さずに終わる余韻もイイ…。
無重力の場面はどうやって撮影したんだろう。
マト... [続きを読む]
受信: 2010/07/21 20:27
» インセプション [だらだら無気力ブログ]
『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン監督が自ら書き下ろした オリジナル脚本を、レオナルド・ディカプリオ主演で映画化したSF サスペンスアクション映画。 相手の夢の中に入り込み、頭の中にあるアイデアを盗み出す産業スパイの 男が、家族と一緒に暮らすために..... [続きを読む]
受信: 2010/07/22 00:56
» 映画:インセプション Inception この多重「迷路世界」ノーランならでは、の味。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
1999年 秋に過去のものとは全く違う方向性のサイキックSFの傑作が登場した。
それは若手2人組、ウォシャウスキー兄弟による、マトリックスTHE MATRIX。
現実にはない、仮想現実の中での闘いを描いた。
翌年、今度は 巨匠 クローネンバーグによる、イグジステンズ eXistenZ が登場。
こちらは脊髄に接続することで(ゲッ!)こちらも仮想現実を経験するゲーム世界。
そして10年がたち、その系譜に連なるのが、このインセプション Inception、かと。
監督・脚本・製作、クリストファー・... [続きを読む]
受信: 2010/07/22 05:33
» インセプション [小部屋日記]
Inception(2010/アメリカ)【先行上映】
監督・脚本:クリストファー・ノーラン
出演:レオナルド・ディカプリオ/渡辺謙/マリオン・コティヤール/エレン・ペイジ/ジョゼフ・ゴードン・レヴィット/マイケル・ケイン/トム・ハーディ/キリアン・マーフィ /トム・ベレンジャー
お前の頭へ侵入する。
『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン監督のオリジナル脚本によるSFアクション大作。
ノーラン監督の「マトリックス」って感じ。2時間40分、集中力がいりますね。
人間の深層心理の話でもあって... [続きを読む]
受信: 2010/07/22 16:44
» インセプション [心のままに映画の風景]
人の夢に入り込み、アイデアを盗むことができるコブ(レオナルド・ディカプリオ)は、サイトー(渡辺謙)と名乗る男からある依頼を受ける。... [続きを読む]
受信: 2010/07/23 12:37
» そういうことは持ち込むなって。~「インセプション」~ [ペパーミントの魔術師]
みんな映像のすごさと発想の面白さを絶賛してるんですが。 個人的には。 トムかっこいい~~。(いやそれは別の映画の役名だろ) 「(500日)のサマー」では、夢見るユメオくんで 散々ふりまわされたトムくんこと、ジョセフゴードンレピッドが ディカプリオ扮するコブの..... [続きを読む]
受信: 2010/07/24 01:56
» インセプション [★YUKAの気ままな有閑日記★]
先行上映で鑑賞― 錚々たるキャストの中に渡辺謙が・・・【story】コブ(レオナルド・ディカプリオ)は、人の潜在意識の奥深くにもぐり込んで相手のアイデアを盗むことのできる優秀な企業スパイ。ある日、コブの元に“インセプション”と呼ばれるほぼ不可能に近い仕事が舞い込むが― 監督・脚本 : クリストファー・ノーラン 『ダークナイト』【comment】独自の世界観、複雑だが考え抜かれたストーリー、そしてそれにピッタリとハマる映像・・・に、心臓が獏・獏・・・(あっシャレです、シャレ・笑) 本作の予告... [続きを読む]
受信: 2010/07/24 09:23
» インセプション [Akira's VOICE]
なんという事でしょう。
面白すぎます!
[続きを読む]
受信: 2010/07/24 12:29
» ★インセプション(2010)★ [CinemaCollection]
INCEPTION犯罪現場は、お前の頭の中。映時間148分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ワーナー)初公開年月2010/07/23ジャンルSF/サスペンス/アクション【ストーリー】他人の夢の中に潜入し... [続きを読む]
受信: 2010/07/24 16:19
» これは夢なのか現実なのか・・・。『インセプション』 [水曜日のシネマ日記]
共有した夢の世界に入り込む仕事をする
男たちの姿を描いた作品です。 [続きを読む]
受信: 2010/07/24 16:45
» インセプション [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
アメリカ
SF&サスペンス&アクション
監督:クリストファー・ノーラン
出演:レオナルド・ディカプリオ
エレン・ペイジ
マリオン・コティヤール
渡辺謙
【物語】
コブは人が夢を見ている最中に、その潜在意識の奥深くにもぐり込ん....... [続きを読む]
受信: 2010/07/25 11:03
» 映画『インセプション』★★☆☆☆ 観念的SFアクション [子育てパパBookTrek(P-8823)]
映画『インセプション』を鑑賞しました。
小生は古くからのSFファンなので、CMで流れる映像なんかにほだされてしまい、ほとんど衝動... [続きを読む]
受信: 2010/07/25 17:59
» 夢の中の夢「インセプション」 [茅kaya日記]
nbsp;夢を見た後、はっきりとディテールを感じる。ただ、その細部まで思い出そうとすると、思いだしているうちに自分の記憶を補ってしまって、夢そのものを思いだせなくなる。
監督の作りだす夢の世界に魅せられた。ノーランがハリウッド予算を好きなようにつかって自分の夢の世界を具現化したのか?ちょこっとネタばれ... [続きを読む]
受信: 2010/07/25 19:30
» インセプション [5125年映画の旅]
人の夢の中に入り込み、潜在意識からアイデアを盗み出すコブ。彼はターゲットであるサイトーからのアイデアの奪取に失敗するが、サイトーに腕を見込まれ新たな依頼を持ちかけられる。それは特定の人物のアイデアを盗むのではなく、相手の潜在意識に別の情報を植え付けるイン....... [続きを読む]
受信: 2010/07/25 21:34
» No.222 インセプション [気ままな映画生活]
クリストファー・ノーラン監督の前作、「ダークナイト」は
一般受けは難しい作品だったが、自分の中ではベスト10に
入れたいほどの強烈な印象を残してくれた。
今回もかなり期待を込めて映画館に観賞に行きました。... [続きを読む]
受信: 2010/07/26 16:53
» 映画「インセプション」 [FREE TIME]
映画「インセプション」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2010/07/28 00:20
» 映画「インセプション」夢はほとんど覚えていない [soramove]
「インセプション」★★★★
レオナルド・ディカプリオ、エレン・ペイジ、渡辺謙、
ジョゼフ・ゴードン・レヴィット、マリオン・コティヤール、
トム・ハーディ、トム・ベレンジャー、キリアン・マーフィ出演
クリストファー・ノーラン監督、116分、2010年7月23日公開、2010,アメリカ,ワーナー
(原題:Inception )
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「夢の中に入り込んで
... [続きを読む]
受信: 2010/07/28 07:41
» インセプション よくもまあこんな凄いの考えるなあ! [労組書記長社労士のブログ]
【{/m_0167/}=36 -11-】 ジェルを冷蔵庫で凍らせて首に巻くのん、寝る時に使おうと思って購入したけど、昨夜は使わなかったので、今朝、通勤の時に使ってみた。
駅までの徒歩15分の間だけと思っていたけど、あまりにも快適だったので外すことが出来ず、そのまま満員電車に乗り込んでしまった〜(*/∇\*)キャ
かなりかっちょわるいかも知れんが〜こりゃ病み付きになるかも〜(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ドム・コブは、人が一番無防備になる状態−夢に入っている時に潜在意識の奥底まで潜り込み、他人のアイ... [続きを読む]
受信: 2010/07/28 09:45
» インセプション INCEPTION [映画の話でコーヒーブレイク]
久しぶり〜に映画館へ行ってきました{/kaeru_en2/}
レオナルド・デカプリオと渡辺謙主演の本作はやっぱり見逃せません。
いやぁ〜、デカプリオは渋味が出てきてホントに良い男になったねぇ〜{/face_heart/}
いつまでも少年の面影を残していたレオ君が・・・10年後が楽しみですわ。
怒ってる顔がいいなぁ〜{/face_heart/}{/face_heart/}
しか〜し、前作の「シャッターアイランド」といい本作といい、かなり病んでます。
「シャッターアイランド」では正気と狂気の狭間を、... [続きを読む]
受信: 2010/07/28 15:48
» インセプション [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報
タイトル:インセプション
制作:2010年・アメリカ
監督:クリストファー・ノーラン
出演:レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、ディリープ・ラオ、キリアン・マーフィ
あらすじ:コブ(レオナルド・ディカプリオ)は人が夢を見ている最中に、その潜在意識の奥深くにもぐり込んで相手のアイデアを盗むことのできる優秀な人材だった。彼は、企業スパイの世界でトップの腕前を誇っていたが、やがて国際指名手配犯となってしまう。そ... [続きを読む]
受信: 2010/07/29 00:58
» 「インセプション」 [ひきばっちの映画でどうだ!!]
「インセプション」
ユナイテッドシネマ豊島園にて。
監督・脚本・クリストファー・ノーラン
久しぶりに映画館へ行って参りました。
平日だったのでお客さんはまばら・・。しかし左のほうに携帯を光らせている年配のご夫婦がいらっしゃいまして、「さすがに始まったら切るだろうな〜・・」と、思っていたのですが・・(汗)。
本作のあらすじは〜、え〜、夢のまた夢、そのまた夢の中で繰り広げられるアクションで、一見荒唐無稽なようで実は結構計算されているという「夢を操... [続きを読む]
受信: 2010/07/30 13:19
» インセプション (レオナルド・ディカプリオさん) [yanajun]
映画『インセプション(Inception)』は、クリストファー・ノーランが監督・脚本・製作を務め、レオナルド・ディカプリオが主演を務めています。日本人の渡辺謙さんもメインキャストに名を連ねています。先日、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想... [続きを読む]
受信: 2010/07/30 22:26
» 夢の夢のそのまた夢が連動するアイデアに絶賛! ─ インセプション ─ [Prototypeシネマレビュー]
─ インセプション ─
先日、クリストファー・ノーラン監督の最高傑作との呼び声も高い『インセプション』を見に行ってきました。ノーラン監督と言えば、私の中では『メメント』ですよ。10分間しか記憶が持たない男の話で、低予算にもかかわらずこのアイデアがまた素晴らし....... [続きを読む]
受信: 2010/08/01 10:27
» インセプション [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
インセプション10:米◆原題:INCEPTION◆監督・脚本:クリストファー・ノーラン「ダークナイト」「プレステージ」◆出演:レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット、マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、マイケル・ケ...... [続きを読む]
受信: 2010/08/01 13:21
» 「インセプション」 ノーランのイマジネーションが溢れ出ている [はらやんの映画徒然草]
クリストファー・ノーランのイマジネーションが溢れ出してきている作品です。 他の誰 [続きを読む]
受信: 2010/08/01 19:11
» インセプション/Inception [いい加減社長の日記]
予告編では、どうも意味がわからず、逆に期待感が膨らんだものの。
はずれの可能性も感じながら、「インセプション
」を鑑賞。
「UCとしまえん
」は、金曜の夕方にしては多いかな。
「インセプション
」は、大きめのスクリーンで、5割かな。
(C) 2010 War... [続きを読む]
受信: 2010/08/02 07:24
» インセプション [Diarydiary!]
《インセプション》 2010年 アメリカ映画 - 原題 - INCEPTION [続きを読む]
受信: 2010/08/03 21:17
» インセプション [Movies 1-800]
Inception (2010年) 監督:クリストファー・ノーラン 出演: レオナルド・ディカプリオ、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、エレン・ペイジ、渡辺謙 他人の夢に侵入して情報を盗み出す産業スパイが、最後の仕事として、偽の情報を植えつける“インセプション”に挑むSFアクション・サスペンス。 人なら誰もが見る夢、しかし何故、何の為に見るのかは明らかにされていない。ある意味、人間にとっての最も身近な謎とも言える夢を題材に、「ダークナイト」でアメコミ・ムービーの概念を打ち破ったC・ノーラン監督が今... [続きを読む]
受信: 2010/08/04 00:51
» 「インセプション」感想 [狂人ブログ ~旅立ち~]
「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督最新作は、レオナルド・ディカプリオ×渡辺謙との強力タッグ。 そういえば小生、ここ数年ディカプリオの主演作で、まともに面白... [続きを読む]
受信: 2010/08/04 21:21
» インセプション [ケントのたそがれ劇場]
★★★ 他人と夢を共有し、潜在意識の中に侵入し、他人のアイデアを盗んだり、夢の中で他人に意識を植え込んでしまう特殊な産業スパイのお話。主演のコブにレオナルド・ディカプリオ、謎の日本人フィクサー・サイトウに渡辺謙というキャスティングが売りである。 夢の中... [続きを読む]
受信: 2010/08/05 13:53
» インセプション 評価:★★★★ [20XX年問題]
レビューを更新しました。
当HP↓からどうぞ。
Review→映画レビュー、から見れます [続きを読む]
受信: 2010/08/10 18:25
» インセプション [映画的・絵画的・音楽的]
色々喧しく議論されているようなので、それではと『インセプション』を渋谷ヒューマントラストシネマで見てきました。
(1)なかなか理解が難しい映画だと聞いていたものですから、冒頭から心して見たせいか、それほど混乱せずになんとか見終わることができました。むろん、全部がわかったと言うつもりもありませんが。
お話のあらましは次のようです。主人公コブ(デカプリオ)は、人の意識からアイディアを盗む仕事を請け負う企業スパイ。ある大企業トップのサイトー(渡辺謙)から、ライバル企業のトップとなる予定のロバートに... [続きを読む]
受信: 2010/08/12 06:04
» 『インセプション』 [R.LiFE]
夢のなかに入ってくる人間を想定して潜在意識下で意識をガードする‥‥ なんじゃそりゃ(笑) ってツッコミを入れちゃったり、ひとの意識化で主人公であるコブの嫁さんが、コブの邪魔をするってなんじゃそりゃ(?)って思ったり、まぁ、冒頭は混乱する要素は多々あるものの、話としてはこれ面白いよ!!! というわけで、あらすじは 映画goo より 人がもっとも無防備になる夢を見ている間に、潜在意識の奥深くに入り込み、貴重な情報を盗む“エクストラクト”。この危険な技術で世界最高の腕を持つ産業スパイのコブは、反対にアイデ... [続きを読む]
受信: 2010/08/13 01:33
» 「インセプション(INCEPTION)」映画感想 [Wilderlandwandar]
予告で見た「夢の中の映像」とか不思議なアクションとか気になってたので見てきました。過去に見たクリストファー・ノーラン監督 [続きを読む]
受信: 2010/08/16 23:26
» インセプション [メルブロ]
インセプション(原題:INCEPTION) 326本目 2010-30
上映時間 2時間28分
監督 クリストファー・ノーラン
出演 レオナルド・ディカプリオ(コブ) 、 渡辺謙(サイトー)
ジョセフ・ゴードン=レヴィット(アーサー) 、 マリオン・コティヤール(モル)
....... [続きを読む]
受信: 2010/08/18 00:34
» 【インセプション】 [MINT ROOM ]
★★★★……★は5個で満点。☆は半分。ネタバレ有りなのでご注意。【物語】ドム・コブ(レオナルド・ディカプリオ)は人がいちばん無防備になる夢の中にいる状態のときに、その潜... [続きを読む]
受信: 2010/08/19 00:46
» インセプション / 84点 / INCEPTION [ゆるーく映画好きなんす!]
インセプションされたのは・・・・・・・・・・m9(°∀°)お前だ!ドーン!!!
『 インセプション / 84点 / INCEPTION 』 2010年 日本 148分
監督:
クリストファー・ノーラン
製作:
エマ・トーマス
クリストファー・ノーラン... [続きを読む]
受信: 2010/08/20 19:35
» インセプション(感想171作目) [別館ヒガシ日記]
インセプションは劇場で鑑賞だが結論は凄かったよ
内容は夢に潜入してアイデア盗むスペシャリストが [続きを読む]
受信: 2010/08/22 10:20
» 映画:インセプション [よしなしごと]
毎日暑いですね~。出かけるのもおっくうなので夏休みでもやっぱりレイトショー。そんなわけで他の書込を見てもすこぶる評判の良いインセプションを観てきました。 [続きを読む]
受信: 2010/08/23 00:40
» インセプション [ゴリラも寄り道]
<<ストーリー>>コブ(レオナルド・ディカプリオ)は人が夢を見ている最中に、その潜在意識の奥深くにもぐり込んで相手のアイデアを盗む... [続きを読む]
受信: 2010/08/25 00:42
» インセプション レビュー(ネタバレあり) [無限回廊幻想記譚]
【ストーリー】物語は一人の青年が海岸に流れ着いたところから始まる。近くの城の主である老人の前へと連れて来られた青年の持ち物である駒を目にした老人は、その駒に見覚えがあるというが……絢爛な城の中、ドム・コブ(レオナルド・ディカプリオ)はアーサー(ジョセフ・ゴー... [続きを読む]
受信: 2010/09/03 23:33
コメント
設定は単純ですが、ストーリーは複雑でしたね。
観終わって、いろいろと頭の中で整理すると、綺麗に辻褄が合っているように思いました。
後半はもう目を見張るような展開で、
私もラストで連鎖的に目を覚ましていくシーンはドキドキでした。
最後は観客に委ねる形でした。
止まりそうだった・・・かな?
投稿: BROOK | 2010/07/19 20:31
たいむさん、こんばんは☆
コマはパタンとなったのでしょうかね。
私は倒れそうで倒れないかんじに、ちょっと不安を感じてますよ。
どちらの場合も、また頭の中でそのストーリーを自分で考えてみるのもたのしいかも☆
投稿: ノルウェーまだ~む | 2010/07/20 00:19
たいむさんこんばんは☆コメントありがとう
そうですね、最後のコマがまた良かったし
キャストも良い!
ストーリーは複雑なとこがまた何度か観て楽しめるようになってましたよね☆
投稿: mig | 2010/07/20 00:29
鑑賞後にすぐ「面白かった!」といいにくい作品でした。やはり情報量がとても多いので、映画の本線以外で解らないこととか、「ん?」って思ったりするところに頭を使ってしまった部分もあったもので…。帰宅してパンフやら自分で文章書いたりして整理整頓できてくると、なるほどとじわじわ来た感じです。
多分もう一度観ますけど、そのときはストーリーに集中できそう^^
投稿: KLY | 2010/07/20 00:42
こんにちは♪
たいむさんも高評価ですね。
なかなか複雑な感じになっているのであまり考えずに観るのがよいですね。
夢のまた夢と何層にもなってるのが面白いと思いましたよ。
わりと好みのお話でしたよ~。
投稿: yukarin | 2010/07/20 12:54
深層心理とでも言うんでしょうか、夢の中のまた夢の中に入っていくという設定が非常に面白かったです。
まだまだこんな世界を描くことができるんだなぁ~と感心しましたよ。
投稿: にゃむばなな | 2010/07/20 22:04
■BROOKさん、こんにちは
そうそう、良く良く考えるとちゃんと説明通りで辻褄はあっているのですよね。よくぞそんな設定を考えたものだと感心しちゃいました。
最後は止まりそうでしたよね?そう信じたいです!!
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/20 22:11
■ノルウェーまだ~むさん、こんにちは
>倒れそうで倒れないかんじに、ちょっと不安を感じてますよ。
そうなんですよね(><)
私としては止まって欲しいのだけど、結局それこそ”夢”なのだと言われている気もして、深く考えるのは避けたいような感じなんですよ。
でも、”夢”だったら・・の続きならば、その先どうハッピーにするかを必死に考えちゃうのは楽しいかも(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/20 22:14
■migさん、こんにちは
そうそう、キャストも良かったですよね。
特に「サマー」に振り回されていた彼がカッコよくってお気に入りです♪
複雑な構造だけに、リピートして楽しめる作品だと私も思います!
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/20 22:16
■KLYさん、こんにちは
私も最初は戸惑ったところがあったけれど、話が進んで理解が深まると尻上がりに面白くなってきた感じでした。
これはリピートして観たい作品ですね(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/20 22:18
■yukarinさん、こんにちは
さすがに夢の層の構造は理解していないと「???」になると思いますが、考え過ぎも良くないのかもしれませんね。
今回は夢と現実のはざまといったカタチでしたが、「思い込み」を考えさせてくれる作品って私も好きです。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/20 22:20
■にゃむばななさん、こんにちは
夢のまた夢といった感じの作品が新しいワケでもないけれど、見せ方が巧くって面白かったです。
レオ君の悲劇はポイントだとしても、面白いルールで出来ている夢の世界をもう少し観たかったかも。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/20 22:24
こんばんは。
いま、こちらを読んで、
イマイチ、自分がこの映画にノレなかった理由が分かった気がしました。
「夢のまた夢」のオモシロさ、いや怖さは、
自分が「夢を見ている」ことに気づいていないのが前提。
ところがここでは、本人が夢の第何層にいるという、
しっかりした意識がある。
その理路整然とした部分が
夢の本質とは相反していたのではないでしょうか?
投稿: えい | 2010/07/20 23:20
■えいさん、こんにちは
なるほど。
私は大昔に「空くんの手紙」というメルヘン(コメディ)漫画で次から次へと夢の世界に迷い込むうさぎの話が描かれた短編を読んだことがあるのですが、その時のうさぎは自分は夢の中に居るって意識がしっかりあるんですよ。(たしか悪夢を見せる夢魔の仕業か何かだったと思うけど)。それから「ダークグリーン」という漫画も”夢”がキーになっている話で、夢の世界でもキャラは夢の世界に居ることであり、現実の記憶をしっかり持っている話でした。(ままならないところはやっぱり夢の世界でしたが)。慣れですかね?
なので設計士によってここまで構築された夢の世界って面白いなって思いました。
でも、夢って夢だから夢なんですよね。そこで違和感を思う気持ちも分かる気がします(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/20 23:39
こんにちはー
すっごく面白かったです。
この世界観、混乱するところもあったけれどすごーくはまりこんで見ちゃいました。
ハラハラドキドキの連続でしたよねー何層も下に下りて別ワールドなのにリンクしている部分もあって・・楽しみました。
冒頭のシーンと終盤が繋がってホッとしたのに、もしかして・・・とドキドキ・・
私はあの駒スピードが落ちてきていたし、あの後倒れたんだと信じていますー
投稿: hito | 2010/07/21 11:02
■hitoさん、こんにちは
夢の中の世界を面白く考えたものですよねー。
誰かの夢というのも面白く、影響しあうところも良かったです。
駒のはぐらぐらし始めてましたよね?最初のスピードに比べると落ちているということは、物理の法則がシッカリ守られている事になるのだし、私も倒れたと信じてます!(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/21 23:35
お久しぶりです♪
先行上映で私も見てきました~~。
ものすんごく個人的な事情が根底にあって
その解決のために依頼を受けるも
それがず~~っとミッションの邪魔をして
まわりはごっつ迷惑な話で・・ってストーリー(コラ)
映像すごかったね~、街がおりがみみたく
くにゃ~って折れて。
あの発想を映像化するのはすごいわ。
奥さんに苦しめられてばっかのレオさま。
あんまし眉間にしわ寄せる役ばっかしてたら
室井さんになっちゃうよ~~~(笑)
投稿: Ageha | 2010/07/24 01:54
■Agehaさん、こんにちは
すっかりツイッターばかりになってる???
私も始めればもっとお話しできそうだけど、どーも気が乗らないのよね(^^;
>ものすんごく個人的な事情が根底にあって
そうそう、コレですよね、コレ。
どわ~ってアイディア勝利の映像なのに、レオの暗い影が失速させる感じ。
緩急と考えればバランスの取れた作品で総評として高評価なんだけど、それでもレオの不幸が前作・前々作から引きずっているから重いのなんの(笑)
眉間のしわ対決、イイですね。
室井さんもすっかり刻まれてますもんねー(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/24 08:49
こんにちは!
夢の構造がおもしろくて、後半が自分としてはイマイチでしたが、
イマジネーションの世界、こういう題材はすきですね。
レオ様はこういう役柄は卒業してほかの役が観たい。笑
投稿: アイマック | 2010/07/24 10:23
圧巻の連続で興奮しまくりました!
どちらともとれるラストカットが巧いですね〜
あのまま・・・だったら切ないけど。。
絶対,倒れますよ!
そう思っておきましょう。^^;
投稿: AKIRA | 2010/07/24 12:31
こちらにも~♪
本当はこちらにお邪魔したのですが、たいむさんにしては珍しいタイトル「何を書こうか・でしたので、そちらに先に
伺いました(^_-)-☆
さてこの作品なんですが、私はめちゃめちゃ好みでした♪
上手く語れないんですけど(笑)好きです(*^o^*)
ラストで連鎖的に目覚めて行くシーンには私もドキドキ!
コマは勢いがなくなって倒れそうと私は思ったのですが・・
コマのシーンからエンディングで、私も、え~~~!!
でした(笑)スッキリハッピーエンドがお好きなたいむさんには、ちょっぴり不満の残るラストでしたね(笑)
投稿: ひろちゃん | 2010/07/24 16:17
■アイマックさん、こんにちは
夢の構造、凄いこと思いつくものですよね(^^)
後半はそれこそレオの苦悩?っぽくなっちゃったので、これまでの作品と被るところがあったけれど、バンが着水するまでの時差によりバタバタがドキドキでした。
レオもたまには明るい役をやってほしいですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/24 16:56
■AKIRAさん、こんにちは
>どちらともとれるラストカット
ううう、あれは止まりますよね?倒れますよね?
私も信じます!!
予告で散々みた気もするけれど、世界が垂直になってしまうところとか、爆発とか、圧巻な映像でした!
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/24 16:57
■ひろちゃん、こんにちは
そうそう、好みを期待すると在り来たりになっちゃうのだけど、映画くらいはハッピーであってほしいしね。
「シャッター・アイランド」の余韻は納得のできる余韻だったけれど、こっちは思わせぶりにしないでカタンと倒れて欲しかったです。
今年はじわじわくるのはあっても、その場で「おお!」っとなる映画が本当に少ないです。2010年後半に期待したいですね。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/24 17:01
こんにちは

TB&コメントありがとうございました
私もたいむさん同様、この所の暑さにグッタリで

フットワークも低下気味
映画を観る気力も失せちゃってます
でも、この映画だけは見逃せない
と思って
2週間ぶりに劇場へ出かけて観に行きましたが
やっぱり映画はイイですね
久しぶりに中身の濃~い映画を観て
暑さも吹っ飛びました
あのラストシーンは…たまりません
投稿: テクテク | 2010/07/24 17:58
■テクテクさん、こんにちは
そうそう、映画って見たい作品が一時にやってくる時とまったくない時がありますよね。
バランス良く・・・ってのも難しいけど(^^;
頭フル回転で楽しめる、それでも???で終わらない映画でしたねー。
ラストがさっぱりしていたらももっと清々しくなれたのだけどなーと思ったりもしますが、余韻をアレコレ語れるものまた一興ってね(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/24 19:43
こんにちは♪
本作の世界観や諸設定を把握しかねると、オモシロい
と思ないある意味、勝負の作品だったかも知れませんね。
夢のまた夢、更にまた【夢の重層構造】のアイディアは
今まであったようで、観たことが無かったと言った感じ
を受けたんでブッ飛びでした。
>ED後に”カタン”となるカットを切に願っていた私の
期待と涙、どうしてくれる??
最後の最後に来て観る側をまた迷わせる演出はマジで心
憎いっす♪ (゚▽゚)v
そうそう、暑いんで熱中症には気をつけなされよ!!
投稿: 風情♪ | 2010/07/25 11:42
おはようございます~暑いですね。(ハハハ~泣)
さてどう取りますか、と、観客に投げかけられるラストは、好みがありますね。
私はどちらにしてもハッピーエンドだと思えました。
それにしてもアイディア勝利の作品でしたね。
配給もこの内容なら、何とかアイランドのようにあえて過剰宣伝しなくても、リピーターが多いでしょうから(爆)
投稿: オリーブリー | 2010/07/25 11:43
■風情♪さん、こんにちは
>【夢の重層構造】のアイディアは今まであったようで、観たことが無かった
私はねー、何かで見たことがあるんですけど、ここまで練り込んであって、視覚的に圧倒されるのはやっぱり初めてで感動に近かったです。
予告編ではもっとオカルトちっくかと思ったのだけど、そうでもないのが特にスゴイと思いました。
>後の最後に来て観る側をまた迷わせる演出
余韻がたまりませんねー。
気持ちは止まれ~~~なのだけど。
風情♪さんも体調管理に気を付けてくださいませ。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/25 17:01
■オリーブリーさん、こんにちは
今日は割と過ごしやすくエアコンもいらないくらいですよー。
でも夏はまだまだ始まったばかり。元気に乗り切りましょう!
>どちらにしてもハッピーエンド
そっか、コブ的にはどちらでもハッピーなのですよね。なるほど!!
でも観客としては、夢に逃れるのではなく、現実であってほしいから、もやもやしちゃうのですね。
この映画は「シャッター・・」での広報の失敗をちゃんと加味していたみたいですよ。
予告では結構見せているのだけど、見なければ意味が分からない好奇心をあおる映像ばかりでしたしねw
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/25 17:05
初日にこだわって、レイトで観たのが敗因で、前半、ちょっと意識が飛んだ部分があって、もったいない…あの映像を・・・と、情けなくてしかたがありませんので、もう1度観てこようと思ってます。
この、監督の夢の考え方が、自分の中でものすごくピタリと合うんです。大好きです、こういうの。
夢の階層と言うのもいい。死ぬことが覚醒すると言う設定も夢らしいです(最後は違うけど)
設計士が作った夢のデティール、普通、夢を見るときは自分で設計するわけなんだろうけど、やはりデティールは細部まであると思うんです。
昔は夢はモノクロで細部がないというような概念だったと思うんですが、今はカラーの人のほうが多いだろし、
夢の中で夢と感じている人もいると思います(わたしもそのタイプなんで)
ただ、レオ君の眉間のしわは相変わらずでした…(-_-;)
投稿: mariyon | 2010/07/25 19:30
こんばんは。
夢の中に侵入するという壮大な世界観と緻密な設定は、最初は敷居が高く感じましたが、中盤で丁寧に解説してくれたことでかなり解り易くなっていました。ただそれでも、ちょっと難易度は高いかなと感じましたね。
そういう点もあるからか、そうしたSF設定よりも圧倒的なビジュアルセンスの方に脱帽しました。グルグル回るホテルのシーンは本当に驚かされましたね。
投稿: えめきん | 2010/07/25 21:42
■mariyonさん、こんにちは
冒頭こそイケイケどんどんだったけれど、そのあとの前半部分は説明が多かったから、眠くなるのもちょっと分かる気がしますよ。
>監督の夢の考え方が、自分の中でものすごくピタリと合うんです。
おお、実は私もです!
本当にね、時々とんでもない傑作を創っているときがあるんですよ。夢の中の私が驚愕の事実を知ってうろたえるくらいなヤツ(笑)
でも起きると内容はパッと忘れて、その感覚だけ残ってるの。「今日は凄かったな~」って朝からドキドキ。もし覚えていたら小説家になれるかもです(爆)
レオの眉間のシワは深くなる一方ですね。
前からいってるけど、別の畑でも成功して地位を不動のものにしてくれたらなって思いますよ。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/26 19:02
■えきめんさん、こんにちは
ややこしそうで分かりにくそうなのだけど、ちゃんと丁寧に説明してくれたので、複雑な構造ものみ込みやすくなっていたと私も思います。
でも、そこまで我慢できないとバンザイしちゃう人もいるかも?
>圧倒的なビジュアルセンスの方に脱帽
ほんとですねー。レオの苦悩も悪くないけど、そっちの世界をもっと見たかったかなーってところはあるかもです。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/26 19:05
TB有難うございました。
監督の想像力、発想力には感嘆しました。
自分の好きな撮りたい映画が、観客も見たい
映画であるとの持論も納得の出来でした。
現実と夢の多重階層の仕掛けなど、後半は
魅了される映像、ストーリーでした。
ラストシーンのオチは、秀逸で鳥肌が
立ちました。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
投稿: シムウナ | 2010/07/26 20:50
こんばんは~♪
毎日暑いですねぇ・・・如何お過ごしですか?
最後のコマはどうなるんでしょう?
私は根暗なせいか、止まらない気がするのですが、、、
子どもたちの洋服が同じだった気がしたもので(涙)
映像もアイデアも面白い映画でしたね!
レオ君の隠れファンとしては、彼が素敵に見えたことも嬉しかったです!(眉間の皺も薄めだった・笑)
投稿: 由香 | 2010/07/27 22:58
■シムウナさん、こんにちは
アイディアが見事な映画でしたね。
観たいものが作れる以前に作れる環境があることがまずスゴイです。
ラストの余韻にはやられちゃいました。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/28 17:52
■由香さん、こんにちは
こちらはなんとなく曇りがちでまだ我慢できるラインでとどまってますが、毎日猛暑の話題で満載ですね。
コマ、止まりませんか~~~(笑)
実は、私としても止まった映像がないことから、8割くらい夢にとどまってしまったのでは?とか思ってしまったのですね。それに子供たち動きとかもリピート映像観たいでしたもんね(^^;;;
だからね、余計に止まったと信じようとしている感じかもしれません。
>レオ君の隠れファン
うはは、ここでカミングアウトしたら隠れにならないんじゃ?(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2010/07/28 17:58
見てきました!もう大満足でした。
さすがノーラン監督、やってくれます。
そうそう、仕組み(ルール)がよくできてましたよね。
夢の中の映像も、無重力の映像は特殊でしたが、
それ以外は街中やホテルや山小屋だったりして普通。
でも、見ている側はそれが夢だと知っているから、
自分の脳内でそれを繋げて、異次元空間を認識する感覚
を味わっていたような気がします。
だからこそ、そのアイデアが素晴らしかった!
ラストはノーラン監督なりの問題定義なんでしょうね。
あなたの現実は現実ですか?みたいな。
投稿: GAKU | 2010/08/01 11:15
■GAKUさん、こんにちは
とにかく、夢の定義が私の思うものとばっちりハマっていて、それゆえの構造であり設計が可能という発想が素晴らしかったです。
それから、私もこの映画は登場人物に共感するというよりは、最初から最後まで客観的な視点で楽しめる映画って思いました。それだけにラストが悩ましい。
私ならば、目覚めたとき「夢だ」っていつも思うから、良くも悪くも私の現実はコッチっていつも思うし、コブのもそうであって欲しいって願っちゃうのだけど。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/08/01 17:59
たいむさんこんばんわ♪
こういった夢の世界を描いた作品って過去にもたくさんあると思うのですが、それでもこのインセプションが凄い斬新だと感じたのは常識ハズレな映像や奇想天外バトルも然る事ながら、夢の中でアイデアを盗んだり植え込んだり、夢に階層のような設定を盛り込んだりとかなり奇抜な内容が多かったからじゃないかと思うんですよねぇ・・。コブじゃないけどそんなおったまげ演出の数々に自分も本作の世界観にすっかりハマッてしまったとこがありましたね^^;
ただ長大な時間と夢世界の複雑さゆえに、早い段階で入り込めないとホント虚無(睡眠)に落ちてしまいそうです
投稿: メビウス | 2010/08/06 23:40
たいむさん、こんにちは!
見事に繊細に組み上げられた作品って感じがしました。
複雑な設定でしたが、わかりやすく説明されていましたし、入れ子構造の設定が互いに影響しあうのがなんともスリリング。
長尺の作品でしたが、まったく飽きるところがありませんでした。
ラストはけっこう余韻があるので、僕はけっこう好きでした。
投稿: はらやん | 2010/08/07 06:58
■メビウスさん、こんにちは
もう何度も言ってるけど、アイディアの勝利って映画でしたよね。あの世界観、夢だからってすべてをごまかすことなく、ちゃんとルールがあって守られているところがスゴイって思います。
その分案外解り易いんですけど、そういうのにこだわらない人が置いていかれてしまいそうかな?気にしない人はいいのどっちでもいいのだろうけど。
リピートすればするほど・・ってスルメな作品かと。「攻殻機動隊」とかの世界観に雰囲気は似てますねー。好きですよ。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/08/07 14:20
■はらやんさん、こんにちは
スリリングであり、ミステリーっぽくもあり、頭をフル回転させながらみる素晴らしいデキの映画出来たね。
どっちつかずな余韻は嫌いじゃないのだけど、最近は幸せな方ばかりを期待しちゃいます。
年をとったせいかしらね~(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2010/08/07 14:43
たいむさん、こんばんは。
この映画アイデアも面白く演技も素晴らしくとっても面白かったんだけどストーリーが複雑で1回では理解しきれなくて2回見ました。出来ればもう1回くらいみたいけど時間がねぇ、CS放送まで待とうかな。
俳優陣はみなさん素晴らしかったですね、ジョセフ・レヴィットは《(500)日のサマー》とギャップがあって良かったです。
投稿: Hitomi | 2010/08/09 19:28
■Hitomiさん、こんにちは
おお、2回ご覧になりましたかw
繰り返すたびに理解が深まり、新しい発見がありそうなだけに、私ももう一回と思いつつ、なかなかねー(^^;
>ジョセフ・レヴィット
そうそう(^^)カッコよかったですよね!
「サマー」のときが振り回されっぱなしのヘタレ君だったからギャップもあるけどねー(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2010/08/09 21:12
こんにちはー♪
面白かった^^
釘付けで観て、長い時間も忘れるほどでした!
そうそう、レオって最近似たような設定が多いね^^;
やっぱり好きなのかなー、陰のある役が^^
わたしもアーサー役の人がとってもかっこよかったと思いますわ♪
ラストはハッピーエンドだと信じてます^^
投稿: みすず | 2010/08/17 10:32
■みすずさん、こんにちは
長時間なのだけど、終わってみるとあっという間なのですよね。
まるで夢のどこかの階層にまぎれていた感じ?(笑)
キャラクターがそれぞれに立っていたし、見応えのある作品でした。
微妙な余韻も含めて見事です。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/08/17 21:41