« 黄砂まみれ | トップページ | アニメ「のだめカンタービレ フィナーレ」(第6話) »

2010/03/23

「ベスト・オブ・おおきく振りかぶ​って~夏のスコアブック~」は来たけれど。

Oofuri_2

4月の2期目「おおきく振りかぶ​って~夏の大会編~」のスタートを間近に控え、2007年に放送されていた1期目の総集編DVDが発売!
あれから3年。今更な総集編ではあるけれど、2期目での再開を嬉しく思っており、DVDで2クールを見直すのは時間的に厳しいしことから手軽に復習できる総集編はウエルカムだ。(この3年間に数回見直し原作も読んでいる私にはちょうど良い感じ)。
強いて言うなら、DVDの初版がクリアケースだったのに対して一般的なケースになっているのが残念。これなら返って簡易ケースでスッキリ収納させたほうが 良かったのでは?なんて少し思った。

さすがに全25話分を約200分に集約するのはやや強引で、現在の状況や作戦(配球)の読み合い(腹の探り合い)・選手の心理状態などをセリフ説明するところがいつも以上に多く感 じるけれど、重点はキッチリ抑えているし、これを見れば初心者でもすんなり2期目を見られるんじゃないかな?ってデキと思う。
基本的に【DISK1】は三星戦、【DISK2】は桐青戦という試合が中心。特に三星戦は西浦の守備の回をより重視した構成になっているので、とにかく”三橋&阿部”を見せている、と言っても良さそうだ。(おかげで”4番:田島”の凄さや”主将:花井”の影が若干薄くなってしまったのが勿体ないところではあるけれど)。

【DISK1】
冒頭はシリーズ1話と同じく中学の三橋が打たれるシーンから。そして三橋の野球部入部エピより阿部とのバッテリー結成&花井3本勝負。直後の合宿エピはバッサリカットされ、一気に三星との練習試合となる。(そこは「こうして、私たち西浦高校の甲子園への道が、始まったのです・・。数週間後、西浦高校は、三星学園高校と練習試合をすることになりました。」という千代ちゃんの回想風ナレーションで話を繋げてあった)。
それでも、榛名(武蔵野第一)の登場エピは今後のこともあってしっかり収録。「サイテーの投手」話という昔の阿部との因縁話もかなりの尺を取っていた。
メントレなど夏の県大会前の練習風景はざざっと見せつつすっ飛ばし、「ちょっとした問題が浮上しました」という千代ちゃんのナレーションからいよいよ新作録り下ろしの三橋バースディシーンへ。(といっても全員で歌を唄う程度でこれ見よがしに宣伝するほどのモノは無いのだけど)。
夏の県大会組み合わせ抽選会にて桐青戦が決定。意気込みと決意表明がなされ、大会当日までの濃厚な練習模様は見せる程度に纏められ、そして開会式の入場行進で終了。

【DISK2】
OPの後イキナリ試合、泉の第一打席から開始。もともとが10話分ガッツリ使って描いた桐青戦なので、余計なところでは1秒たりとも無駄に出来ないのだろうな。カットの対象になったのは概ね桐青側での重要でないエピやシーン。西浦側でも応援団の話が【DISK1】で完全にカットされたため「浜田うんぬん」というセリフが浮いてしまったが、高校野球に応援団は付き物で”音付きの背景”という意味では違和感なし。
高校野球なら大体1試合2-3時間というところで、ほぼリアルタイムに進行し”1試合を観戦している”感じなのだけど、どことなく駆け足に思うのは”1球に数分”という野球マンガ(アニメ)の常識にすっかり慣れているせい?(じっくり心理描写が描き込まれた原作だから尚更なのかもしれないが)。それでも、正直なところどこがどの位カットされたか判らないくらいにスムーズに出来ている印象で、たっぷり約2時間試合の【DISK2】は見応えあり。(ちなみに最終話はカット。千代ちゃんの「・・・これからも続いていくのです」というナレーションで〆。ただし、EDの後にシュウちゃんとのメールのやりとりあり)。

【SPECIAL DJCD西浦高校放送室】
OPとEDトークを入れて約25分のDJCD。コチラは出来ればまた今度に。

【野球部ノート】の中には1期目の各話のあらすじ、西浦ナインのプロフィール&担当声優さんのサインなどが収録されているだけで、インタヴュー等の目新しいものは皆無だった。

実は、TAF2010のステージイベント《「おおきく振りかぶって~夏の大会編~」プレイボール!》に応募していたのだけど、どうやらハズレちゃったようだ。今日は「おお振りデー」になるかと期待していたのに、どうも「おお振り」のイベントとは相性が悪いようだ。無念!
ほぼ原作に忠実にアニメ化された1期目は、原作のストックが無くなったこともあって”夏の大会の途中”で終了したが、今度は”西浦の夏の大会”終了までを1クールで描くとのこと。1クールで○試合分を果たして描き切れるのか?という心配が少しあるし、誰もが3歳年を取った声優陣も当時に戻って演技して欲しい2期目でもあり、それでも監督はじめ全員が1期目と変わらず参加で良かった。イベントに参加できないのが残念だし、BS-TBSでの放送待ちな分1ヶ月遅れの視聴になるもの悔しいが、とりあえず2期目が実現したことをただただ嬉しく思う。

| |

« 黄砂まみれ | トップページ | アニメ「のだめカンタービレ フィナーレ」(第6話) »

コメント

このアニメって第1期は夕方に放送してませんでしたっけ?
第2期が深夜というのを聞いて「あれ?」っておもいましたから。

そういえば第1期は大会の1回戦で終わったんでしたよね。
あの試合の後からということになるのかな?

投稿: にゃむばなな | 2010/03/23 22:16

■にゃむばななさん、こんにちは
1期目もTBSのオンタイムは深夜でしたよ。2期目と同じ枠のはず。夕方のは一回目の再放送かと思います。

そして2期目はあの試合の次の試合からになります。どこまで行くのかはお楽しみに(^^)
というのも、原作で決着が付きそうな単行本の発売が4月なので(笑)。もちろん雑誌連載ではとっくに決着が付いているようですが。

投稿: たいむ(管理人) | 2010/03/23 22:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ベスト・オブ・おおきく振りかぶ​って~夏のスコアブック~」は来たけれど。:

« 黄砂まみれ | トップページ | アニメ「のだめカンタービレ フィナーレ」(第6話) »