ヒマよりは良いけれど。
今年は春から忙しくなると昨年の内から分かっていたことだけど、いよいよ本格的に突入いうこの頃だ。・・にもかかわらず、こうしてブログ更新したり、映画を見たりする時間は今までとほとんど変わらず取れるというところがミソだったりする。
では、どの辺が忙しくなったのかと、同じ時間内で処理すべき仕事が2-3倍に増えたから、ということだ。つまり、残業なしでいままでの倍の仕事しろよ、ってこと。
秋までの期間限定とはいえ、これはなかなかキビシイ。ただ転職して以来これまで7割程度の力で十分仕事がこなせていた分、多少の余力も残っているから何とかはなりそうだけど、イキナリ仕事量が2倍となると常に本気モードで仕事を回していかないと終わらない。今のところは急激に増えた仕事も同じ時間内に対応出来ており、即座にスイッチを切り替えられる私って優秀!とか思ってちょっぴり自画自賛なのだけど、そう思っていられるもの今のうち?
とにかく期限付きの仕事が同じ時期に集中しているのが問題。優先順位すら付けられないくらい締切が同じってほどキツイものはない。これ以上のムチャぶりになったらさすがに終わらないことも出てくるのだろうなぁ。(そこまで来れば残業で対応するしかなくなるが)。
ということで、後ろが延びない(延ばせない)分、帰宅時間ほか余暇の時間はこれまでどおり。これを「多忙」というのか微妙なところではあるけれど、1時間あたりの仕事の密度からいえば、間違いなく「多忙」と感じる。仕事の密度が増しただけではそれに伴う代価は変わらないし、そうしたモチベージョンに繋がるものがないのでは、残るのは疲労ばかり・・・とかなりそうで怖い。
趣味の時間が削られない分、趣味の時間はこれまでどおりと行きたいけれど、シーズンは始まったばかり。さてさてどうなるか。
なんであれ、愚痴ばっかりにはしたくないか。
| 固定リンク | 0
最近のコメント