« 「化物語(上・下)」西尾維新/著 | トップページ | 名探偵コナン67巻 »

2010/02/16

アニメ「のだめカンタービレ フィナーレ」(第1話)

遅れること約1ヶ月。BSフジにてようやく放送開始となったアニメ『のだめカンタービレ フィナーレ』。『空中ブランコ』から地元局がノイタミナのレギュラーを降りてしまったため、もはやノイタミナがTVでは観られなくなるかと肝を冷やしたが、嬉しいことにその『空中ブランコ』からBSフジでもノイタミナが放送されることになり、今か今かと待っていた。
放送時間が0時30分~なことから初回はリアル視聴。やっぱりアニメも良くできている『のだめカンタービレ』。1期では「ベト7」、2期では「ボレロ」とこれまでもEDに名曲のメロディを引用していたが、3期目はOPでバッハの「主よ人の望よ喜びを」からメロディを引用。実にいい感じだった♪(因縁?のバッハだし)。

3期は全11話。4月の実写版「最終楽章」より一足先に結末を迎えることになるが(BSは同時くらいか?)、雅之のエピソードをバッサリカットした実写版とは異なり、アニメはより原作に忠実に作られているので、原作どおりな最終回を目と耳で楽しませてくれる事を期待している。(雅之もニナも1話で登場しているし、OPでの2台のピアノで確信するところだけど)。

さてアニメの第1話。前へ前へと進もうとする千秋。対してのだめはオクレール先生からコンクール出場の許しが貰えず、逆に課題曲を増やされてしまう。見返してやろうと必死に練習するも、遅刻した千秋のコンサートでのだめの課題曲をあっさり弾いている千秋を見て、焦りを募らせつばかりののだめ・・というところまでで、ちょうど実写版「最終楽章(前編)」のラストあたりとエピソードが被っている。
おかげで頭が混乱してしまった。そもそも実写のその部分は(骨組みは一緒でも)演出がだいぶ変わっているから微妙にニュアンスも違っている。登場人物も代わってたりするから、一旦実写版の流れはリセットして、頭を原作モードに切り替えないといけなかったようだ。迂闊しちゃったな。(まぁ原作の前後の部分をパパっと読みなおせば直ぐに切り替えられるけど)。

そんなこんなで頭の中を整理しつつ見ていたらあっという間に終わってしまった第1話。1話なのに作画が微妙だとか、やはり1期ほど音楽を愉しめそうにないという印象もあるけれど、とりあえずはアニメ『のだめカンタービレ』の再開を祝福しよう!

2話ではサロンコンサートの依頼が舞い込むのだめ。今後千秋とのすれ違いも始まるのが辛いところだけど、(この件に関しては)実写のラストほどの重々しさは無いはず。のだめと愉快な仲間たちを楽しむことにしよう!

4月発売の原作24巻(アンコール・オペラ編)の限定アニメDVD&CD付きの予約も始まっている。うーん通常版で十分ではあるけれど、アニメはオリジナルだし、CDは「魔笛」ダイジェストだし、ご祝儀的に買ってしまいそうだなぁ

| |

« 「化物語(上・下)」西尾維新/著 | トップページ | 名探偵コナン67巻 »

コメント

たいむさん、こんにちは。

お待ちしておりました。
こちらは珍しく録画を貯めず、サクサク
消化しております。

そうそう、千明先輩の家探し、ホントに
同じ話なのか?っていうくらい、雰囲気の
違いにあぜん。矢張り映画のあの演出家は
残念ながら失敗だったと思います。

でも一話は正直、前回どこで終ったのかを
思い出すのに必死で、あまりよく覚えてません
(笑)。ただ、前シーズンよりいい感じですよ、
今のところ。(^。^)

投稿: ラフマニノフ | 2010/02/16 19:06

■ラフさん、こんにちは
お待たせしました(^^)
これまでは2週間遅れですんだのに・・・と思うと残念ですけど、見られるだけマシですよね?
お時間が許す限り、最後までお付き合いくださいますようお願いいたします!

なかなか順調なようですね。実はノイタミナのメルマガ登録しているので、進行状況は把握してます(^^)そろそろ雲行きがやばくなってくる時期かな?

家探しは原作どおり瞬時に復活でしたか?きちんとした理由が分かる演出もあるし、こっちなら納得できますよね。
やっぱり映画は重すぎです。私の場合は原作の軽さを知っていたから映画の方で唖然でしたから。

とにかく実写「前編」がアニメ2期と3期に跨っちゃってるのが混乱の元ですねー。ちゃんと「巴里編」を見なおしたので安心していたのだけど、すっかり実写のシャッフルに振り回されちゃいましたー(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2010/02/16 20:10

はじめまして・・・のだめにはまっている者です。
フィナーレの冒頭と、ターニャが食事を作ると言うところでのだめが引いている明るい印象の曲は何という曲なのでしょうか?
とても気になるのですが調べてもわかりませんでした。
教えてください。よろしくお願いいたします。

投稿: 海 | 2010/03/03 23:19

■海さん、こんにちは
こんにちは(^^)
冒頭というと、OP曲のことでしょうか?
OPならば「まなざし☆デイドリーム」ですが、イントロにあたる部分の、タラ タララ タララ タララララララララ・・・のところなら、バッハの「主よ人の望よ喜びを」です。

ターニャがのだめの部屋に来た時弾いていた曲は、おそらくチャイコフスキーの「ロメオとジュリエット」から「ティボルトの死」かなーと思いますが、私もそれほど詳しくないので・・(^^;

毎回、使用された楽曲は公式ページで発表されているので、参考にされると良いですよ。

http://www.nodame-anime.com/#/music

投稿: たいむ(管理人) | 2010/03/04 00:18

たいむ様
レスありがとうございます。
1曲ずつ聴いてみましたが、残念ながら違うようでした。
どうやら「ショパン:エチュード Op.10 第8番 ヘ長調」のようです。
どうもありがとうございます。

投稿: 海 | 2010/03/04 00:37

■海さん、こんにちは
あらら、失礼いたしました
知っている曲しか知らないものですから、消去法にしたけれど違っていたようですね。

最近は試聴とか簡単に出来て良いけれど、ほんの数十秒では探し物はツライですよね。

投稿: たいむ(管理人) | 2010/03/04 18:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメ「のだめカンタービレ フィナーレ」(第1話):

« 「化物語(上・下)」西尾維新/著 | トップページ | 名探偵コナン67巻 »