« 「Dr.パルナサスの鏡」みた。 | トップページ | アニメギガ(29)~音楽家:梶浦由記 »

2010/01/24

薄型テレビを買っちゃいました。

新年早々「TVが寿命かもー(泣)」と嘆いていたが、相棒の同意が貰えたことから早速各家電量販店を徘徊。ワケあって買う商品は決まっているので、あとは価格交渉だけなのだけど、となれば尚更に価格調査はしておかないとね。メインで利用している店舗はあるものの、なんだかんだで各社のポイントカードを持っているし、交渉もせずに買ってしまったら相棒に叱られてしまうし。(店の足元見ながら、あざとく立ちまわる気もないけど)。

それでいて結局いつもの店で購入してしまうの面倒くさがりの所以か?まぁ全国的には底値ではないにしても、悪くない買いものは出来たように思う。昔は言い出せずに終わっていた値切りも、いつの間にかしっかり切り出せるようになっている私だし、やっぱ年をとると図太くなるものなのかなー?

配達日は指定していたものの、昨日になってやっと午後一での配達と連絡を受け、今朝は部屋の掃除と装飾品の片付けのために早起きした。ガンプラはじめ、他人に見られるとちょっと恥ずかしいかなぁーというモロモロを「まぁいいか」という程度にまで撤去する。(全部片すと棚が不自然なくらいガラガラになるし)。
TV台も交換するため、使わないビデオは取り外し、DVDレコーダやPS2はキレイにしてから新しい台に移設し、配線も新しいTVにつなぐだけという状態にしておく。(とりあえずコードを伸ばして古いTVにつないで見られるようにしたが)。
R2d2準備万端で待ちかまえていたこともあり、設置はチャンネル合わせも含めて15分程度で終了。迫力があって美しい映像には思わず顔がほころんでくる。作業員さんも感じの良い人たちでとてもよかった。お一人が『スター・ウォーズ』好きなようで、飾っていた40cm大の”インタラクティブ R2-D2”に反応し、思いきり羨ましがられてしまった この”R2”、ここのところずっとただの置物になっていて忘れていたけど、頭はクリクリ回るし、歩くし、踊るし、ピロピロ喋るし、話しかければ反応もしてくれる優れもの。スイッチを入れてあげればもっと喜んだかなぁーと後になって思った。

しかし、設置確認時ではまったく問題が無かったのに、あれこれ設定を変えたり、DVDレコーダを弄ったりしていたら、特定のチャンネルだけのブロックノイズの雨あられになってしまい途方に暮れてしまった。気を取り直し、考えられるところから受信レベルの低下を疑い、とりあえず同じチャンネルをDVDレコーダからの画面でも確認してみることに。そしたらまったくノイズのない綺麗な映像が映し出されてしまい、ホッとする反面、一番厄介な現象になったことが判明しすっかり意気消沈。TVもレコーダも正常なのだし、何をどう弄れば良いのやら...。おそらく専門家に見てもらってもコレという絶対の解決法はないのでは?と思うと気が重くなる。特定のチャンネルもレコーダを通せばノイズのない映像が見られることが救いではあるけど「なんだかなぁー」だよね。
それでも、最後のあがきを試そうと、壁のアンテナ端子を分配してTVにも直接につないでみようとしたところ、直につなぐまでもなく、分配器を噛ませた時点で突然キリが晴れるようにノイズが消え失せてしまったのにビックリ。壁から直接端子をつないだらノイズが発生し、間にひとつクッションをいれたら正常になるってどういうこと?一体なにが起ったの??一般的に分配すると電波ってロスするものなんじゃないの???
その後ずっと快適な状態は保たれており、結果オーライに満足するだけだけど、ちゃんとした理由があるのなら、後学のためにも知りたい感じ。民間療法みたく分かんないけど効くってのはやっぱ納得いかないし。(まぁ専門的に説明されてもさっぱりだろうけど)。

どのみちブラウン管TVはヤバイ状態だったし、これまで以上に快適なTVライフが送られることになって良かった
早々に「エコポイント」も申請をして、恩恵にあずからなくっちゃだ。

| |

« 「Dr.パルナサスの鏡」みた。 | トップページ | アニメギガ(29)~音楽家:梶浦由記 »

コメント

何時もお世話になっております。

ついに買ってしまいましたか!

まあ決断は大事なのでこれでよかったかもしれませんね。

ブラウン管よりも画面が鮮明なのでこれからテレビを見るのが楽しみじゃないかと思います。

レコーダーと地デジを絡めると実は厄介だったりしますよね。
特に分配器を使う時が1番の注意点で分配器によっては電圧を供給するタイプとそうでないタイプがあって供給するタイプだと電圧を供給する部分に繋がないとチャンネルが受信できない現象が起きます。
私はそれで1度失敗して2000円の授業料支払いましたが・・・
しかし地上波とBS&CSが絡むと以前より複雑になったので家電に弱い人には途方にくれる人がいても不思議じゃないと思います。

投稿: PGM21 | 2010/01/24 23:32

■PGM21さん、こんにちは
はい、駆け込みは性分じゃないので、サクッと買っちゃいました。
今回はケーブルとかも一部20年選手になっていたのでそっくり交換。きちんとスタッフに選んでもらいましたし、そもそもBSとは10数年のお付き合いですし、地デジもBSデジもCSもDVDレコーダの時に学習済みなのでそこにミスはないはずです。
それでも・・となれば途方にくれますよ、やっぱ。

投稿: たいむ(管理人) | 2010/01/25 22:29

買っちゃいましたねー♪
いろいろ大変なんですね~。
うちはまだまだブラウン管現役でいきそうです。
こういう時、設置がどうのよりも人に見られたくないものを隠すのが大変(笑)

投稿: yukarin | 2010/01/26 11:39

■yukarinさん、こんにちは
こらえ性が無いんで買っちゃいました(^^;
デジタル放送って1か0だから、写らないと悲惨なんですよね(><)
自分トコが問題なく切り替えが済めば気にも留めないでしょうが、全体的にみると地デジ完全移行ってかなり大変なものかもしれません。

>人に見られたくないもの
そうなんですよね(^^;
まぁオタクグッズは半分開き直りましたけど、居間ってその家庭の実態が見えちゃいますもんね(^^;)

大型TVいいっすよ~~

投稿: たいむ(管理人) | 2010/01/26 17:05

いまだ、15年前のブラウン管です。
DVDを昼間観てると、悲しいほど暗くて。。。。。

TV欲しい~~~~!!!!!!
もともとアンテナはUHFなんで無問題なんですが
現在の収納が29インチTVが目いっぱいという代物なんで
壁面収納から考えなくてならないんです。

できれば、ビデオも、レコードプレイヤーも、やっぱりつないでおきたいですし。。

投稿: mariyon | 2010/01/27 12:14

■mariyonさん、こんにちは
うぉー、15年選手とは素晴らしい!TVって理由とか切っ掛けが無いとなかなか変えようと思わない代物といはいえ、長寿には拍手です。
ウチのはなんだろう?湿気とか寒さからなのか、いつも冬場に調子が悪くなって買い換える感じです。
いいっすよ~大型TV♪

ブラウン管TVは場所も取るし、昔は29型でも大きいって思ってたのに、今じゃ物足りない感じ。きっちり収まっているとなると、模様替えも大変ですねー。

>ビデオも、レコードプレイヤー
もはや骨董品?(笑)
配線はわずしてしまったけど、ウチもとりあえずビデオは捨てずに保管かなぁ。

投稿: たいむ(管理人) | 2010/01/27 19:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薄型テレビを買っちゃいました。:

« 「Dr.パルナサスの鏡」みた。 | トップページ | アニメギガ(29)~音楽家:梶浦由記 »