NHK大河ドラマ「龍馬伝」スタート!
福山雅治主演ってだけで飛び付いちゃったけれど、これまでとはまた一味違ったNHK大河ドラマがスタートしたようでワクワクだ。坂本龍馬を描いた作品はこれまでにいくつも映像化されているけれど、坂本龍馬の生涯を岩崎弥太郎からの視点で描くというところがまた面白い。
演出が『ハゲタカ』の大友啓史氏で、脚本が『HERO』や『CHANGE』、『容疑者Xの献身』の福田靖氏となれば、確実に骨太かつ熱くも鋭い切り込みから魅せてくれるだろうし、龍馬役の福山さんも大事だけれど、より重要と思われる岩崎役が香川照之さんならば...と安心感もある。そして音楽が佐藤直紀氏となれば、ドラマチックに盛り上げてくれること間違いなしってね。
第1話を観た感想としては、33年でしかない龍馬の非常に短い生涯にも関わらず、幼少期のエピソードが龍馬の最初の転機となったエピソード(母親の死)だけに絞られていたところが良かった。それだけ世の中に飛び出してからの龍馬の濃厚な人生がみっちりと描かれていくことになるだろうし、その分激動の時代となる幕末から明治維新を緩やかに感じつつ学べそうに思った。
ただ、いくらお若く見える福山さんでも、佐藤健くんらと同世代・・というには(実年齢を考えても)カナリ苦しい印象があるのがちょっとツライ。おいおい馴染んでくるだろうとは思うけど、あれで「10代」というのにはしばらくは苦笑いかなぁーと。
第2話では早くも江戸に旅立つ模様。始まったばかりなのになんというテンポの良さ。今年も1年間日曜日の夜は「NHK大河」に決定なようだ
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: NHK大河ドラマ「龍馬伝」スタート!:
» 大河ドラマ「龍馬伝」時代の変革者1時代は変わる命を粗末にするな! [オールマイティにコメンテート]
大河ドラマ「龍馬伝」は幕末に活躍した坂本龍馬の生涯を追ったストーリーで1835年に生まれてから1867年に暗殺されるまでの33年間の生涯で日本を動かした坂本龍馬の生き様を描いていく。明治維新礎を築いた坂本龍馬は時代の常識に捉われず、新しい事に対して積極的...... [続きを読む]
受信: 2010/01/03 21:42
» 福山雅治『龍馬伝』第1回★どうして目くそは目頭から・・・。 [世事熟視〜コソダチP(気分は冥王星)]
『龍馬伝』第1回:上士と下士
多くの人が同じ思いなのかと思うのですが、『JIN -仁-』におけるエネルギッシュな龍馬=内野聖陽が頭に焼き付いているから、ソフトな福山龍馬が現れてしばらくは、二人の龍馬のギャップで三半規管が揺さぶられたような気分でしたが、えらいもので初回が終わる頃には、福山龍馬がしっくりと馴染み始めました。
【 ざらついた画像が好き 】
映画風のざらついた画像が気に入りました。
クリアな映像とは違って、画面に深みと生命を感じます。
『天地人』の、いかにも「... [続きを読む]
受信: 2010/01/04 11:54
» 龍馬伝 第1回「上士と下士」 [ブルー・カフェ]
龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)福田 靖 作,NHKドラマ制作班 製作協力日本放送出版協会このアイテムの詳細を見る
みなさまあけましておめでとうございます。本日から新大河ドラマ『龍馬伝』がスタートします。が、正直まだ坂の上の雲が抜けていない状態で・・・しかも三が日からのスタートって早いですよね?『風林火山』が確か8日からだったんで、異常に早く感じますわ。
まあ、そうは言ってもね、主人公は日本人の大好きな「坂本龍馬」!しかも『坂の上の雲』の原作者、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」ではない、と... [続きを読む]
受信: 2010/01/04 17:51
» 龍馬伝 [Akira's VOICE]
初回の感想ぜよ [続きを読む]
受信: 2010/01/04 17:56
» 【大河ドラマ】龍馬伝第1回:上士と下士 [山南飛龍の徒然日記]
ついに始まりましたね。【今回の流れ】・土佐には上士・下士といった厳しい階級制度がある・子供時代の龍馬は泣き虫で、学問も剣術も苦手 強くたくましくなって欲しいと願う姉から特訓を受ける・弥太郎と知り合った龍馬だが、弥太郎はツンデレ系だった・上士を突き飛ばし...... [続きを読む]
受信: 2010/01/04 20:05
» NHK「大河ドラマ 竜馬伝(新番組)」第1話:上士と下士 〜勇気のヒーロー [伊達でございます!]
日本が変わる礎をつくった男・坂本竜馬。挑むのは“ガリレオ”福山雅治。「JIN」の内野聖陽“竜馬”が、まだ目に強く焼きついているところでのスタートです。 [続きを読む]
受信: 2010/01/04 21:28
» 龍馬伝 (福山雅治さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆福山雅治さん(のつもり) 福山雅治さんは、昨日から放送開始したNHK大河ドラマ『龍馬伝』に坂本龍馬 役で出演しています。●あらすじと感想 [続きを読む]
受信: 2010/01/04 23:58
» 龍馬伝「上士と下士~希望のヒーロー」 [よかったねノート 感謝の言葉にかえて]
NHK大河ドラマが新春に登場しました。
「龍馬伝」 作・福田靖
出演者 /福山雅治 香川照之 大森南朋 広末涼子
寺島しのぶ 宮迫博之 佐藤健 草刈民代 児玉清
第一話が75分のロングバージョン。
フィルム仕上げ様の淡い情景が龍馬の子供時代の追憶に... [続きを読む]
受信: 2010/01/05 21:43
» 大河ドラマ 龍馬伝 第1回 「上士と下士」 [しっとう?岩田亜矢那]
う〜ん、やっぱり香川照之は巧いよなあ〜
直前までやっていて、いやこの龍馬伝が終わったこの年末にも続く
「坂の上の雲」の中でも準主役の正岡子規をやっていて
しかも労咳で今にも死にかけている、強烈なインパクトを残してまま
この「龍馬伝」でも準主役級の岩崎弥太郎役を演じて
絶対、正岡子規のイメージ引きずるで〜と懸念したら
なんの、なんの、見事な貧乏たらっしい
ケチで、ズルく、根性のひんまがった岩崎弥太郎であった。
(明治の岩崎弥太郎はそれはまた別の貫録のある)
労咳で今にも死にそうな、でも俳句改革をしよう... [続きを読む]
受信: 2010/01/06 13:07
» 大河ドラマ 龍馬伝 第1回 「上士と下士」 [こちら、きっどさん行政書士事務所です!]
う~ん、やっぱり香川照之は巧いよなあ~
直前までやっていて、いやこの龍馬伝が終わったこの年末にも続く
「坂の上の雲」の中でも準主役の正岡子規をやっていて
しかも労咳で今にも死にかけている、強烈なインパクトを残してまま
この「龍馬伝」でも準主役級の岩崎弥太... [続きを読む]
受信: 2010/01/06 13:12
» 龍馬伝、見ました? [TSUTAYA×枚方駅前]
ハイ、Agehaです。
年の初めだけに大河ドラマの話を。
だいっきらいだ~と言いながらにやりと笑う。
経済面で龍馬を支援する形で同じ時代を生きた、
香川照之さん扮する、岩崎弥太郎の視点で回想する形で進行する今回の大河。
今までいろんなひとが龍馬を演じて... [続きを読む]
受信: 2010/01/07 02:44
» 龍馬伝、下士って一領具足の末裔?? [函館 Glass Life]
今年の大河ドラマ「龍馬伝」中々面白かったですね{/kirakira/}
風林火山→篤姫とドラマの感想などをブログに書いてい
ましたが、龍馬に関してはあまり本も読んでいないので
書き様が有りません{/kuri_5/}
全く興味の無い人物ではないのですが、あまりにも有名
になり過ぎた感がありますよね{/hamster_2/}
龍馬暗殺の真相にはとても興味が有りますが、大政奉還
も龍馬の献策ではないという意見もあるくらい謎の多い
人物とも言えます{/kaminari/}{/kaminari/}
ところで... [続きを読む]
受信: 2010/01/08 00:16
» 『龍馬伝』福山龍馬、良かったなあ…って始まったトコですけど。 [ブツクサ徒然ぐさ]
いや、よかったわぁ。めちゃくちゃに感激してしまったんで、総合での放送終了後、22時スタートのBS-2でももう一度観てしまい、さらに毎週録画しようと決めました。 [続きを読む]
受信: 2010/01/08 18:42
» 『龍馬伝』第1回「上士と下士」 [strの気になるドラマ 気になるコト]
明治15年。 郵便汽船三菱社長・岩崎弥太郎の挨拶。 土陽新聞・坂崎紫瀾の取材。 坂本龍馬について。。 龍馬がいたから。。? 「龍馬はのぉ。。 わしがこの世で一番嫌いな男じゃった!」天保14年(1843年)・土佐。上士と下士。武士の中でも身分制度。。地下浪人だ...... [続きを読む]
受信: 2010/01/09 21:42
コメント
何時もお世話になっております。
実は私は幕末ものは苦手なんですよね・・・
この10年で新撰組1回も観ずや篤姫すら家族が観ていたから観た程度でしたので・・・
ただ今回は私の愛する福山が主演という事で苦手でも観る事にしました。
33年の生涯中約15年が描かれるだけですから内容は相当濃くなりそうですね。
それぞれ濃いエピソードを期待しています。
配役はここ数年の豪華さを踏まえるとちょっと堅実な配役という感じです。
広末の時代劇姿がいまいちなのが少し気になるかな?
とはいえ蒼井優さんや真木よう子さんらの出番は期待しているのでどのような絡みをしていくのか注目したいと思います。
投稿: PGM21 | 2010/01/03 21:50
早ッ!さすがたいむさんだ。( ̄▽ ̄lll)
よかったですねえ、正直言って。
ぶっちゃけたコトを言えば、福山君本人がプレ番組で言ってたように、「100人龍馬ファンが居れば100通りの龍馬が居る」わけで、その中でどう福山式の龍馬が生まれるか、ということがテーマだと思ってましたが。
一話が終わった時点で、私はダバダバに泣いてました。
惚れましたよ。福山龍馬。全話録画することにしたので、今からBSをもう一度観ます。
なんといっても香川君を添えたのは大正解。彼が加わると厚みが違う。
ヒロスエもたしか高知育ち。乙女さん、雰囲気合ってると思うし。
たしかに電王以蔵は若いけど、彼にとっては大抜擢。がんばってほしいもんです。
心配があるとしたら、勝海舟…チャキチャキの江戸っ子ですよ。博多弁残っとったら、どうすると?(なんだ、龍馬かぶれか、になりませんよう)わたしゃ『Jin』の小日向さん、似合ってたと思うんですよねー。
投稿: よろづ屋TOM | 2010/01/03 22:07
あけましておめでとうございます!今年初のコメ書き込みます。
いや〜よかったですね〜♪JINを見た私にとっちゃ不安だった福山版龍馬もなかなかよかったです!見ていて苦痛な場面ばっかりでしたが見応えたっぷりで11ヶ月見続ける自信が出ました!
私も佐藤君と福山さんが同世代なのは世間的にはツッコミの対象になるのでしょうね〜(笑) 良太郎から見ていた身としたら最近の佐藤君の飛躍ぷりは驚いてしまいます。ファンじゃありませんが頑張って欲しいです。
それにしてもたいむさん感想書くの速すぎです(笑)これからもがんばってください!
投稿: 鳳来 | 2010/01/03 22:56
■PGM21さん、こんにちは
大河は苦手ですか?
福山さんを愛してるなら観て当然かな?
NHKの大河は大御所もバシバシ登場してくれるのでいつも安心です。
ヒロスエは私もちょっと苦手。お龍じゃなくて良かったと本気で思ってたりして。
現代を感じさせる「龍馬伝」になるかなーと期待しています。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/01/03 23:35
■よろづ屋TOMさん、こんにちは
あはは、早かった?
私も予想以上に良かったのにホッとしてます。
福山が龍馬ってイメージじゃなかったですし。
でも、人懐っこい笑顔とかには「ああ、そうか」と思い、女性にモテモテなところなども、福山のカリスマ性がそのまま龍馬のソレになるかもなーって思いました。
香川さんは良いですよね。
んで、寺島さんもサイコー。
勝海舟はそうか、江戸っ子でしたっけ。
武田さんの龍馬好きは有名ですから、配役には「ああ」と思ってましたが、さすがにそこまでは気が付きませんでしたよ。
配役は、あーだこーだ言っても仕方がないこと。素人な私はあるがままに受け止めるだけですねー。
愚痴らずにいられない時もあるけれど(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2010/01/03 23:45
■鳳来さん、明けましておめでとうございます
『JIN』は人気があったようですよね。
評判の良さからストーリーには興味があったものの、私はどうも大沢さんが苦手なので、スルーしてました。
龍馬のキャストには最初は「え?」って思ったけれど、これもアリって福山龍馬で、上士の横暴にムカつくばかりの第1話でしたけど、見応えがありました。
>良太郎
カブトのヒロ君もそうだけど、卒業ライダー達の活躍は目覚ましいですよね。
それでも佐藤君の芸達者ぶりは既に「電王」で見せつけてくれていたから抜擢には納得なのだけど、さすがに同年代は厳しいっす(^^;
>感想書くの速すぎです
アハ、また言われてしまった(^^;
私、大河ドラマはBS-hiで18:00からのを観てるんですよ。だからです(^^)
今日はたまたまそのあとフリーだったのでちゃちゃっと感想を書いた次第。
折角の御声援ですが、さすがに大河ドラマのレヴューを1年間続ける根性が今はないので、最初で最後かもしれませーん
投稿: たいむ(管理人) | 2010/01/04 00:01
そうか、たいむさん、福山氏のファン?
自分は、苦手なタイプなのでパスです。(汗)
BShi の「蒼穹の昴」の方、注目しています。
水を差すみたいで、すみません。
投稿: あかん隊 | 2010/01/04 00:13
明けましておめでとうございます♪
私も珍しく第1回かぶりつきで見てました。(笑)
売り場でコーナー作る為もあってどんなんやねんと。
全然大河見てないわけじゃないですよっ。
といっても
風林火山はGacktが出てる回だけとか結構ええ加減な楽しみ方ですが。(!!!)
人斬り伊蔵の活躍が待ち遠しい(そこかい)
やっぱり福山さんとの年齢差はツッコむでしょう~(笑)
投稿: Ageha | 2010/01/04 01:18
龍馬伝、見ました。
やはり香川さんの存在感は大きいですね。ドラマがしっかりと締まったものになるから不思議です。
弥太郎が龍馬に対抗意識を持っているという設定も、今後どう変化していくのか期待できますね。
ただ、やはり気になったのは人斬り以蔵(佐藤健)と龍馬(福山)が同世代だったこと。佐藤健に比べるとさすがに福山はオッサン過ぎ(笑)。 佐藤君に異存があるわけではないですが、以蔵はもう少し年齢が上のキャストでも良かったのでは?と思っていたのは私だけじゃないはずです(苦笑)
投稿: GAKU | 2010/01/04 10:45
■あかん隊さん、こんにちは
>福山氏のファン?
イエスかノーで答えるとしたらノーですね(笑)
苦手でも嫌いでもないけど、特別どうとも思ってません。
リアル友にファンが多いので、話を合わせるというか、話題優先といったところでしょうか。
香川さんとの組み合わせですし、手堅い感じになるんじゃないかと思ってます。
>「蒼穹の昴」
んん?それはノーマーク。
おお、浅田次郎さんですか。ちょっと面白そうですね。土曜日だしチェキしとこっかな?
投稿: たいむ(管理人) | 2010/01/04 19:24
■Agehaさん、明けましておめでとうございます
>売り場でコーナー作る為
お仕事熱心ですね~~~。
まぁ、エンドは如何に客の目を引きつけて立ち止まらせるか、ってことですしね。
手書きPOPとかも書いてるのかな?(^^)
>Gackt
なるほど。大河ドラマで人気タレントを起用するのも、まんざらじゃないってことですね(爆)
うん、佐藤君は悪くないけど、福山とではつり合いがね~。健闘を祈るばかりです!
投稿: たいむ(管理人) | 2010/01/04 19:34
■GAKUさん、明けましておめでとうございます
香川さんで良かったですよねw
>弥太郎が龍馬に対抗意識を持っているという設定
三菱財閥の創始者ですからねー、それだけで興味深いのだけど、坂本龍馬とこんなにも深い間からとは実は知りませんでした。
大好きで大嫌い。羨望の対象であり、同時に嫌悪の対象でもあるって分かる気がしますね。
大河視聴も3年連続になりました。
投稿: たいむ(管理人) | 2010/01/04 19:39