« 「仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010」みた。  | トップページ | 「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」みた。 »

2009/12/18

「The 4th Kind フォース・カインド」みた。

The_4th_kind オカルトちっくな予告編。得意なジャンルではないけれど、思わせぶりな予告編は気になるというもの。
内容は今も昔も時折特集番組が組まれるような”奇怪な現象”についてであり、当事者らのインタヴューや記録映像の一部を再現映像に組み込む形で進められて行く。
「かなり衝撃的な映像が含まれる」と冒頭に警告されているとおり、ドキっとするところが何度か。(ホラー映画的な音楽や演出効果のおかげで・・というのも含まれるが)。そして、信じる信じないは、確かに観た人次第なんだろうな。

ぶっちゃけ「何について」のことで、「何が起ったか」を書くのは簡単だが、文字にするとあまりにも陳腐で、あるいは荒唐無稽な事柄であるため、この手の特番が大好きな方や興味を持った方は劇場で確かめてみるのが良いと思う。

この映画は、2000年10月アラスカ州ノームで起っている不可思議とも言える現象について、実際の当事者でもあるノーム在住の心理学者:アビゲイル・タイラー博士の体験と証言に基づいて制作されている。彼女は全てを語り、残された記録映像をみせた上で、「例え信じられなくても信じて欲しい。(証拠と足り得ない)記録映像でも確かに事実であり、自分は自分が体験したことと自分自身を信じている。」と主張をし続け、それは悲痛な叫びにも似たものだった。現在の彼女はすっかり憔悴しきった面持ちであり、正直心を病んでいるようにしか見えない。それでも目が泳いでいない分、正気に見えないこともないのだが。

一応記録映像については正真正銘”オリジナル”とのことで、実際に映し出されていたモノと起った事実は”ひとつの真実”として認めざるを得ない感じではある。けれど逆にそれだけのモノだけに「認めてしまったらどうなるだろう?」という恐怖を感じてしまう。ただ、映像は真実だとしても彼女の証言を説明できるものが映像には映し出されていないのも事実。また彼女曰く「全てが超越している出来事」であり”何でもアリ”が大前提になっているため、一方で物理の法則を完全に無視しておきながら、”ドアを開けて「何か」が入ってくる”など妙に人間に合わせた表現があったり、「記憶を消された」という記憶などどこか矛盾も感じられる。私としては「信じてあげたいけど、信じられるだけの証拠はまだ足りていない。」と言うしかなさそうだ。
結局、彼女の証言の信憑性については思わぬオチが付き、ますます「信じるかどうかは、あなた次第。」になるのだけれど、最後に初めて全身が映し出されたタイラー博士の痛々しさは、なんだか忘れられなくなりそうだ。

総評:★★★☆☆+   好き度:★★★☆☆+   オススメ度:★★★☆☆+

映画としては中途半端な印象。エンドロールが”音楽”の代わりに数々の”情報”と”証言”で綴られていたのは面白かったけど。

| |

« 「仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010」みた。  | トップページ | 「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」みた。 »

コメント

こんばんは♪
再現と本物を同時に見せられると説得力があります。
ただ不眠患者に催眠をかけてるトコに胡散臭さもありますが^^;
信じるか信じないか・・・
超常現象もの好きなので半々ですかねぇ。
タイラー博士の顔がホラーでちょっと怖かったですよ。

投稿: yukarin | 2009/12/18 22:57

おはようございます。

かなりビビリな自分でしたが、怖いもの見たさで鑑賞してきました。
でも、やっぱり怖かったです(汗)

でも、一番怖かったのは博士の顔ですよね?
車椅子生活になり、憔悴しきったような表情で・・・

ともあれ、こういった類の作品は好きなので、
結構ドキドキしながらラストまであっという間でした。


そうそう、コメントが弾かれる件、すみません。
スパムコメントが多かったので、禁止IPを追加したのが原因かもしれません。
いくつか解除しておきました。

投稿: BROOK | 2009/12/19 06:40

信じるかどうかは、あなた次第・・・
これを聞いたらテンションいっきに下がっちゃいました。
まぁ~そうでなくても胡散臭いですが(苦笑

投稿: えふ | 2009/12/19 16:46

■yukarinさん、こんにちは
頑張って半々ですねー。
超常現象ものは昔は好きだったけど、最近はサッパリ見なくなりました。
でも記録映像とかは息をのんでみいっちゃいますよね。

博士は顔色の悪さがまず目が行きますね。コワいよ~~(><)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/12/19 16:54

■BROOKさん、こんにちは
最初の催眠のシーンとか、まさしくホラーでしたよね(^^;
私も最近は苦手なのだけど、コワいもの見たさでした。
信じる信じないは別として、あれらの映像には見いってしまいましたね。

コメントはまた試してみますね(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/12/19 17:08

■えふさん、こんにちは
「信じるかどうかは、あなた次第・・・」
結論が出ない、流しっぱなし・・・とかわらないですしね。
なんでこの映画がつくられたのか、くらいはハッキリさせておいても良さそうだけど、歯切れのわるいものでしたね。
ならばこの題材は完全にフィクションでつくった方が良かったのでは?とかも思ったり。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/12/19 17:14

ん~本当に「信じるか信じないかはあなた次第」な映画でしたね~。
記録映像と再現映像を並べるなんて手法も斬新で
結構たのしんで観ちゃいました。
正直怖がりなので、それなりにビビったりはしたのですけどね~(´▽`*)アハハ

投稿: miyu | 2009/12/19 19:17

■miyuさん、こんにちは
記録映像と再現映像を並べるていたのは斬新だけど、オリジナルのほうばかり見ていたかも。

完全にホラー仕立ての音楽や効果音にはビビリ度アップでしたね(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2009/12/19 21:08

こちらにもお邪魔します。

この映画は正真正銘「でっちあげ」なんだそうです。ウィキペディアにしっかり「配給会社が嘘と認めた」と書いてありました。
僕はその事実と謎の正体がアブダクションだと知った上で観に行ったので、フェイクドキュメンタリーというよりは「年末恒例ビートたけしの超常現象スペシャル」を観る感覚で楽しんできました。
それにしても紛らわしいですよね。

投稿: えめきん | 2009/12/19 21:45

こんにちは♪

ボクはこの手の事例に関しては肯定、否定のどちら
でもなく「奇怪な存在が絡んでればオモシロいなぁ」
派なんで、本作は新手の「ブレア・ウィッチ・プロ
ジェクト」として観てしまいましたね。
とは言え、博士の目付きを見ると強ちウソの一言で
片付けてしまうのも…でもありますね。
そうそう、ボクの右耳の後ろにも何時出来たのか解
らない変な傷だか痣があるような無いよな♪
(゚▽゚)v

投稿: 風情♪ | 2009/12/20 01:37

■えきめんさん、こんにちは
え~~~~、そうなんですか。
ってことは何?試されたってことですか?
ならば最初から「ドッキリ」の札を挙げてもらわないとですよね。
半信半疑ではあったけれど、バカみたいじゃないですか。
信じろオーラを散々だして、なんだかなぁ。
FBIの捜査件数とかも嘘なんですかねぇ。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/12/20 09:15

■風情♪さん、こんにちは
私は少なくとも「神」は人間がつくりだしたものと思っているので(悪い事をしないとかではなくて)、「なんだそういう話だったのね?」と思って観てましたが・・・。

痣とか傷とかはないけれど、私も同じ時間に目覚めたり・・なんてことありますよん♪
3:33ではないけれど(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/12/20 09:18

主人公が心理学者という、いわば「科学者」の一人なのに、映画には非科学的と対比になる「科学的」存在や発言が後半になるほど皆無になっていくのが辛かったですね。

この監督ももっと『X-ファイル』を見て勉強するか、矢追純一先生に弟子入りでもせい!って言いたくなりましたよ。

投稿: にゃむばなな | 2009/12/20 15:58

■にゃむばななさん、こんにちは
すっかり当事者になっていた博士で、科学的な説明のつかない事象をすっかり鵜呑み状態。
それでは「博士」ではないって私も思ってました。

私、矢追番組は一切見た事が無いんですよね。「イケイケ川口ひろし」は見てたけど~~(笑)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/12/20 21:31

こんばんは~♪
こういう系統のお話が好きな方なので結構面白く観れました。まぁ~信じる、信じないは別ですが(笑)
それにしても博士については皆さんが指摘されていますが、あまりにも痛々しくて怖いくらいでしたね~かなりインパクト大なお顔でしたし

投稿: 由香 | 2009/12/21 22:29

■由香さん、こんにちは
こういう系統はお好きですか???
私はアンマリ好きでもないのだけど、あの2分割の予告編に騙されました~~~~
まさかオチがそっちに行くとは思ってませんでしたしw

博士のあの顔色ったらないですよね(^^;;
あそこまでやつれていると彼女だけ生きているのがヘンだと思わなくなってしまいますね。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/12/22 19:50

たいむさん
今晩は☆彡
う~んインチキならインチキでもいいけれど
あまりにも酷過ぎますよ!疑似ドキュメンタリー
なんて言いながらもそのキャッチコピーさえも活きて
いない作品だと思いました。ちょっと言い過ぎ
ましたね(笑)
TB&コメントありがとうございました<(_ _)>

投稿: mezzotint | 2009/12/24 23:20

■mezzotintさん、こんにちは
「疑似ドキュメンタリー」って何なのでしょうね?
興味深々だった分、なんかいっぱい食わされた感じがして、なんだかどんどん印象が悪くなってきてしまってます。
以後気をつけなくちゃ、って気分ですよー(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2009/12/25 23:27

観てきました。
まあ、この手の作品は映画の質としてどうこういうよりも、単純に好きか嫌いかだけですね。
タイラー博士の顔が最初に映ったときが一番ビビリましたよ。だって、あの映像が一番現実だから。(苦笑)
しかし何で今この映画なのかは解らないです。

投稿: KLY | 2009/12/27 15:57

■KLYさん、こんにちは
ほんとにねぇ。インタヴューに応えるタイラー博士が一番の現実なんですよね(^^;
私は、知っていたらどうかなぁ~見なかったかなぁ~。
あんまり超常現象とか、心霊幻想とかの番組って観ないし。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/12/28 01:04

こんにちは!
胡散臭さが逆に気味が悪かったですよ。
宇宙人よりも博士が恐すぎ・・・
どうみても精神病んでるし。。
騙されたー。でも恐かった!と楽しむ映画かもしれませんね。

投稿: アイマック | 2009/12/28 12:58

■アイマックさん、こんにちは
博士のあの顔、コワかったですね~~~(><)

あとで人づてに嘘だと知ったためか、なんかムカツクのだけど、演出は巧かったってことなのかな?
承知で見るとまた違った印象だったでしょう。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/12/28 19:38

みなさんやっぱりあの博士の顔が一番怖かったんですね~( ̄◇ ̄;)
わたしもそうでーす(^_^;)

投稿: | 2010/05/30 11:11

■名無しさん、こんにちは
ええ、あの博士の顔は不気味でしたね。
作り物とは知らなかったので、逆にあの顔で本当っぽく思っちゃいましたが(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2010/05/31 19:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「The 4th Kind フォース・カインド」みた。:

» THE 4TH KIND/フォース・カインド [映画鑑賞★日記・・・]
原題:THE FOURTH KIND公開:2009/12/18製作国:アメリカ上映時間:99分監督:オラントゥンデ・オスサンミ出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、ウィル・パットン、イライアス・コティーズ、ハキーム・ケイ=カジーム、コーリイ・ジョンソン、エンゾ・シレンティ信じられないのは、...... [続きを読む]

受信: 2009/12/18 22:53

» フォース・カインド [Recommend Movies]
信じられないのは、 信じたくないだけなのか。 【感想】 アラスカ州・ノームで起こった不可解な事件を、 実録の映像と再現VTRで構成した... [続きを読む]

受信: 2009/12/19 00:32

» 『THE 4TH KIND フォース・カインド』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
内幸町にあるワーナーブラザーズ試写室にミラ・ジョヴォヴィッチ主演の『THE 4TH KIND フォース・カインド』を、リサーチモニター試写会で観賞してきました。 リサーチ目的での試写会とのことで、内容については口外しないように言われています。 作品の内容に触れるような感... [続きを読む]

受信: 2009/12/19 01:55

» THE 4TH KIND フォース・カインド [だらだら無気力ブログ]
失踪事件が多発しているアメリカのアラスカ州ノームの町を舞台に、 原因不明の現象の究明に迫った女性心理学者が体験したエピソードを当時 撮影された記録映像とその再現映像で描くサスペンス映画。 主演は『バイオハザード』シリーズのミラ・ジョヴォヴィッチ。アメリカの..... [続きを読む]

受信: 2009/12/19 02:39

» 劇場鑑賞「フォース・カインド」 [日々“是”精進!]
「フォース・カインド」を鑑賞してきましたアラスカの都市ノームに暮らす女性心理学者が体験したという衝撃のエピソードを、当時撮影されたという記録映像と再現映像で描き出す異色サスペンス。主演は「バイオハザード」シリーズのミラ・ジョヴォヴィッチ。監督は「ザ・ケ...... [続きを読む]

受信: 2009/12/19 05:28

» 映画「THE 4TH KIND フォース・カインド」@東京厚... [masalaの辛口映画館]
 客入りは悪く、ホールの1階席のみの使用で6割くらいである。     映画の話 アラスカ州ノーム。何者かに夫を殺害された心理学者のタイラー博士(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、夫の遺志を継ぐべくこの町特有の原因不明の不眠に苦しむ住民たちのカウンセリングに当...... [続きを読む]

受信: 2009/12/19 10:41

» THE 4TH KIND フォース・カインド(2009年、アメリカ) [泉獺のどうでも映画批評]
監督:オラントゥンデ・オスサンミ出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、ウィル・パットン、イライアス・コティーズ、ハキーム・ケイ=カジーム、コーリイ・ジョンソン、エンゾ・シレンティ原題:THE FOURTH K... [続きを読む]

受信: 2009/12/19 11:46

» 「The 4th Kind フォース・カインド」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「The 4th Kind フォース・カインド」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、ウィル・パットン、イライアス・コティーズ、ハキーム・ケイ=カジーム、コーリイ・ジョンソン、エンゾ・シレンティ、他 *監督:オラントゥン..... [続きを読む]

受信: 2009/12/19 14:44

» フォース・カインド [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました! [続きを読む]

受信: 2009/12/19 16:44

» THE 4TH KIND フォース・カインド [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。オラントゥンデ・オスサンミ監督、ミラ・ジョヴォヴィッチ、ウィル・パットン、イライアス・コティーズ。「3rd kind」は「未知との遭遇」の原題“Close Encounters of the Third Kind”でお馴染になったが、first=目撃、second=痕跡、third=接触、そしてfourthは...... [続きを読む]

受信: 2009/12/19 18:08

» THE 4TH KIND フォース・カインド [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『信じられないのは、 信じたくないだけなのか。』  コチラの「THE 4TH KIND フォース・カインド」は、60年代以降FBIが2000回以上も訪れているというアラスカ州ノームで実際に起こった不可解な事件を記録映像および音声と再現映像で構成している12/18公開のSFスリラー...... [続きを読む]

受信: 2009/12/19 19:16

» THE 4TH KIND フォース・カインド [5125年映画の旅]
アラスカ州ノーム。この町では謎の行方不明事件が続発し、FBIが幾度も調査に赴いていた。心理学者のアビゲイル・タイラーは、患者の奇妙な共通点から恐るべき事実を知る。この映画は、アビゲイルが撮影したカウンセリングの実際の映像と、事件の再現映像からなる映画で....... [続きを読む]

受信: 2009/12/19 21:40

» 「THE 4TH KIND フォース・カインド」 [或る日の出来事]
こっ、これは!? う〜ん。そう来ましたか。 [続きを読む]

受信: 2009/12/20 00:27

» THE 4TH KIND フォース・カインド / The Fourth Kind [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 今月の観たい映画リストに入れてただけで記事書いてないのに 何故か「フォース・カインド ネタばれ」で検索してここに来る方がけっこういるみたい  ですので、、、、 {/m_0220/}ほぼネタばれ でいきます{/m_0220/} ミラ・ジョヴォビッチの映画って面白かった試しがない気がして どうなのー?と思ったけどこういう... [続きを読む]

受信: 2009/12/20 00:59

» THE 4TH KIND フォース・カインド [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
 アメリカ  サスペンス  監督:オラントゥンデ・オスサンミ  出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ      ウィル・パットン      イライアス・コティーズ      ハキーム・ケイ=カジーム 【物語】  アラスカ州ノーム。何者かに夫を殺害された心理学者の....... [続きを読む]

受信: 2009/12/20 01:22

» フォース・カインド  おもしろいかどうかは、あなた次第! 私は・・・<ネタバレあり> [もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)]
タイトル:フォース・カインド 2009年製作、アメリカ/99分 ジャンル:SFラテナマジカ 映画館:MOVIX京都7 100人/181席 鑑賞日時:2009年12月18日(水) 20:10〜(初日)  私の満足度:60%  オススメ度:50%(もの好きな方向け) 【ストーリー:gooHPから引用】 アラスカ州北部の街、ノーム。心理学者のアビゲイル・タイラー博士は 夫の死によって受けた心の傷の癒えぬまま、カウンセリングの仕事を していた。そんな中、彼女の受け持つ来談者のうち不眠症を訴える数人が 共通... [続きを読む]

受信: 2009/12/20 12:04

» フォース・カインド [めでぃあみっくす]
信じられないのは信じたくないからではなく、映画の作りが中途半端すぎるから。これなら矢追純一さんに好き勝手に映画を撮らせた方が断然面白いのでは?と思えるほど、見終わった後に何一つ残らない映画でした。まぁ眠くなるということはなかったのですが、ただ最初から最後....... [続きを読む]

受信: 2009/12/20 16:13

» THE 4TH KIND フォース・カインド [★YUKAの気ままな有閑日記★]
年の暮で忙しないぃ〜〜〜けど観ちゃった、、、ちょっと興味があって【story】アラスカ州ノーム。何者かに夫を殺害された心理学者のタイラー博士(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、夫の遺志を継ぐべくこの町特有の原因不明の不眠に苦しむ住民たちのカウンセリングに当たる。患者たちが一様に同じ症例を訴えることを不審に感じた彼女は患者に催眠療法を施すが、その様子を収めた記録映像には理解を超えた衝撃的な光景が―     監督 : オラントゥンデ・オスサンミ【comment】心理学者アビゲイル・タイラー博士が、不眠を訴える... [続きを読む]

受信: 2009/12/21 22:26

» 【95.0Kg】 「The 4th Kind フォース・カインド」を観てきました♪ [街のクマさん 炎のダイエット日記]
こんばんわ!です♪ [続きを読む]

受信: 2009/12/23 23:58

» THE 4TH KIND フォース・カインド(2009) [銅版画制作の日々]
※タイトルはJ・アレン・ハイネックによる接近遭遇の分類のうち、宇宙人による誘拐を指す「第四種」から採られている。 信じられないのは、信じたくないだけなのか。 信じられないという以前に、どうも恐怖が見えないという感じがする。 久々にMOVX京都で鑑賞しました。ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の本作「フォース・カインド」は記録映像と再現映像からなるドキュメンタリー風のモキュメンタリーというものだそうです。 モキュメンタリ―については、上記をクリックして頂くと詳細が分かります。これを読むとこの作品が... [続きを読む]

受信: 2009/12/24 00:46

» THE 4TH KIND/フォース・カインド [LOVE Cinemas 調布]
アラスカの都市ノームに住む心理学者タイラー博士が実際に経験した衝撃のエピソードを映画化。当時撮影された映像と再現映像、さらには実際のタイラー博士へのインタビューを交えて描き出したサスペンスムービーだ。主演のタイラー博士を演じるのは「バイオ・ハザード」シリーズのミラ・ジョヴォヴィッチ。監督は『ザ・ケイヴ』のオラントゥンデ・オスサンミ。オカルト好きには堪らないテーマかもしれない。... [続きを読む]

受信: 2009/12/27 15:47

» THE 4TH KIND フォース・カインド [小部屋日記]
The Fourth Kind(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督:オラントゥンデ・オスサンミ 主演:ミラ・ジョボビッチ/ウィル・パットン/イライアス・コティーズ 信じられないのは、 信じたくないだけなのか。 「記録映像と再現映像からなるドキュメンタリー」風なモキュメンタリー。 夫を何者かに殺害された精神科医のアビゲイル・タイラー博士が、夫の死の真相を探るべく町の患者たちを診ていくうちに事件の真相へと近づいてゆく。 この事件は、2000年10月に実在した事件である・・・が、 製作したユニバ... [続きを読む]

受信: 2009/12/28 10:28

» フォース・カインド を観たゾ [ヤジャの奇妙な独り言]
信じる信じないは観た人が決めて下さい THE 4THE KIND(第4種接近遭遇)を観まし [続きを読む]

受信: 2009/12/30 17:54

» THE 4TH KIND フォースカインド/The Fourth Kind [いい加減社長の日記]
特に観たいわけでもなかったんだけど、ミラ・ジョヴォヴィッチが好きだし。 金曜日公開ということで、とりあえず「THE 4TH KIND フォースカインド 」を鑑賞。 公開日に観たけど、これも感想が遅れてしまって・・・ (C) 2009 GOLD CIRCLE FILMS LLC. ALL RIGHTS RES... [続きを読む]

受信: 2009/12/31 20:25

» 映画:THE 4TH KIND フォース・カインド [よしなしごと]
 2010年、最初に観た作品はこの作品でした。THE 4TH KIND。 [続きを読む]

受信: 2010/01/07 03:27

» フォース・カインド(アメリカ) [映画でココロの筋トレ]
劇場予告にビビッたーーー。 ということで「フォース・カインド」を観ました。 ( → 公式サイト  ) 出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、ウィル・パットン、イライアス・コティーズ、ハキーム・ケイ=カジーム 上映時間:99分  何者かに夫を殺害された心理学者... [続きを読む]

受信: 2010/01/07 14:04

» THE4THKINDフォース・カインド★★★+劇場156本目:今夜は眠れ... [kaoritalyたる所以]
信じるか信じないかはあなた次第‥どっちにしても、怖かったわ〜(_)この映画が扱うのはいわゆる超常現象なので、UFOや宇宙人の存在に懐疑的な人はシラケたり、楽しめないかもしれません。エクソシストやオカルト的とも言える映像が予告にも使われてましたが、...... [続きを読む]

受信: 2010/01/09 13:28

» THE 4TH KIND フォース・カインド [Peaceナ、ワタシ!]
- 進じられないのは、信じたくないだけなのか。- 鑑賞したのは旅行前なので、ちょっと古い感想になってしまうのですが…公開3日目に観に行ってました。宣伝にもあった少々不気味な「記録映像」と「再現映像」、そしてナビゲーターのミラ・ジョヴォヴィッチの語り口が妙に印象的だったので、てっきりホラー映画かと思っていたのですが…ちょっと違いますね。オカルトとか、そっち系の作品でした。 このテの話も好きですけれど、こういう形で画面に見せられると…信じたいのだけれど、信じたくないような…微妙な気持ちになりま... [続きを読む]

受信: 2010/01/15 16:48

» mini review 10452「フォース・カインド」★★★★★★★☆☆☆ [サーカスな日々]
行方不明者が多発するアラスカ州ノームを舞台に、原因不明の現象の究明に迫る衝撃的な実録スリラー。2000年に起こった凄惨な出来事の渦中にいた心理学者が録画した記録映像の一部を本編に用い、『バイオハザード』のミラ・ジョヴォヴィッチがナビゲーターと、心理学者を演じる再現映像で世にも恐ろしい異変を描く。犠牲となった人たちの混乱と悲痛な叫び声、さらには現実のものとは思えないショック映像に息をのむ。[もっと詳しく] 素直に驚き、延々と無駄話をすること。 こういう映画の愉しみ方は、決まっている。ひたすら、無... [続きを読む]

受信: 2010/04/29 11:21

» THE 4TH KIND フォース・カインド [こわいものみたさ]
『THE 4TH KIND フォース・カインド』  THE FOURTH KIND 【製作年度】2009年 【製作国】アメリカ 【監督】オラトゥンデ・オスンサンミ 【出演... [続きを読む]

受信: 2010/07/11 21:26

« 「仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010」みた。  | トップページ | 「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」みた。 »