「サブウェイ123 激突」みた。
これはスゴイ!・・なんて月並みな言葉になってしまうけれど、ホント緊迫感に満ちた約2時間を堪能。
≪地下鉄職員VSハイジャック犯、二人の頭脳が激突するサスペンス・アクション≫の宣伝どおり、リアルタイムに進行する事件がスリリングで、何よりデンゼル・ワシントンVSジョン・トラボルタが見応えアリ!とにかく面白かった!!
(以下、若干内容に触れているのでご注意を)
これは久しぶりにキャアキャア言うだけでいいかなー
トラボルタ演じる地下鉄ハイジャック犯:ライダーの、凶暴ながらも知的で手際の良い犯行と、ワシントン演じる冷静で判断力に長けた元管理職クラスのデキる地下鉄職員:ガーバーの、まずは通信だけでの攻防戦。
無能な上司や保身に走る政治家が関係していることからありがちな展開も多少はあるけど、そんなどうでもよいグダグダは最小限にまとめられているし、人質たちのヒステリーが控えめなところも良く、途中で気持ちを削がれることなく顛末を見届けるまで釘づけになってしまった。
この互いに一歩も引かない攻防戦は見て聞いてナンボというもの。キャストとしても俳優としても一騎打ちという作品。ベテラン俳優同士の渾身の戦いは圧倒的で他の登場人物がすべて背景になろうとも全く気にならないし、ソレを見るだけで満足というものだ。
また、それぞれではライダーの狡猾で計画的な犯行手口は見どころだし、ガーバーの告白や妻との会話(ガロンの牛乳)はささやかな幸せを感じさせる泣かせどころでもある。
電車がひっきりなしに行き交う地下鉄の喧騒、キィキィという独特な音の響きにそれだけで恐怖心を駆り立てられた冒頭。そしてすべてが終わって家路につくガーバー。2時間の「24」をみた感じだった。
総評:★★★★☆++ 好き度:★★★★☆++ オススメ度:★★★★☆++
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「サブウェイ123 激突」みた。:
» 劇場鑑賞「サブウェイ123激突」 [日々“是”精進!]
サブウェイ123激突「サブウェイ123激突」を鑑賞してきましたデンゼル・ワシントンとジョン・トラヴォルタの豪華2大スターを主演に迎えたクライム・サスペンス。ジョン・ゴーディのベストセラー小説を原作に、1974年の「サブウェイ・パニック」に続いて再映画化。...... [続きを読む]
受信: 2009/09/04 16:39
» サブウェイ123 激突 [勝手に映画評]
1974年の映画『サブウェイ・パニック』のリメイク。ただし、設定は異なっており、ガーバーが、鉄道警察官からMTAの輸送司令になっている。
ガーバーを演じるのは、アカデミー俳優のデンゼル・ワシントン。彼は、わざわざ太って役作りに励んだという。その役作りの成果は、ぽっちゃりとした、中年のサラリーマンと言う風貌ではっきりと画面で見ることが出来ます。
犯人のライダーはジョン・トラボルタが演じています。それにしても彼は、ヒーロー役から、悪役まで幅が広いですねぇ。この作品でも、非情で冷酷、そして少しイってし... [続きを読む]
受信: 2009/09/04 17:36
» 映画 【サブウェイ123 激突】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「サブウェイ123 激突」
1974年の『サブウェイ・パニック』をトニー・スコット監督がリメイク。
おはなし:NY地下鉄、1時23分ぺラム発の列車の一両目がハイジャックされた。ライダー(ジョン・トラヴォルタ)と名乗る男が人質19名の命と引き換えに、残り59分で1,000万ドルを市長に用意させるよう要求してくる。
ガーバーは、ライダーという謎に包まれた犯人に見込まれたのが運の尽きでしたね。でも、逆に、ガーバーのような頭の回転が良くて口も達者な人物にしかライダーの相手はできなかったでし... [続きを読む]
受信: 2009/09/04 17:50
» サブウェイ123 激突 [映画君の毎日]
<<ストーリー>>午後2時、ニューヨーク地下鉄運行司令部で働くガーバー(デンゼル・ワシントン)は、ペラム発1時23分の電車が緊急停止したことに気付く。しかも、その電車はなぜか1両だけほかの車両と切り離されて停止していた。胸騒ぎを覚えたガーバーが無線連絡すると、ラ... [続きを読む]
受信: 2009/09/04 19:38
» サブウェイ123 激突 / THE TAKING OF PELHAM 123 [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
1974年の『サブウェイ・パニック』を
『トップガン』他数々の名作&大作を送り出してきた名匠、
トニー・スコット監督(65)がリメイク!
(兄はリドリー・スコット。)
来月公開、試写にて鑑賞☆
当初の邦題はサブウェイ123だったのにいつの間にか「激突」が追加。
列車は激突はしてませんが 主演お二人が演技で激突{/m_... [続きを読む]
受信: 2009/09/04 20:11
» サブウェイ123 激突 [めでぃあみっくす]
原作の『サブウェイ・パニック』は知的で洒落っ気のある名作だったのに対し、リメイク作はまさにトニー・スコット印の「ザ・ハリウッド」なドンパチ映画でした。知的な面白さが全くないうえに、ラストではテーマが「対決」から「NYに潜む孤独」にすり替えられていたことには....... [続きを読む]
受信: 2009/09/04 20:41
» サブウェイ123 激突 [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。原題:THE TAKING OF PELHAM 123。トニー・スコット監督、デンゼル・ワシントン、ジョン・トラヴォルタ、ジョン・タトゥーロ、ルイス・ガズマン、マイケル・リスポリ、ジェームズ・ガンドルフィーニ。1974年公開の「サブウェイ・パニック」のリメイク。... [続きを読む]
受信: 2009/09/04 21:31
» 『サブウェイ123 激突』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
昨日の夜は、新橋・ヤクルトホールでの『サブウェイ123 激突』の試写会に行ってきました。
開場して10分くらいで会場に到着したら、結構席がもう埋まっていて、後ろの方の空き席を探すのが大変でした。
これだけお客さんが入るってことは期待値のあらわれかもしれないです... [続きを読む]
受信: 2009/09/04 21:56
» 『サブウェイ123 激突』(@「シネマのすき間」) [ラムの大通り]
-----今日の映画はね、
読み方がちょっと変わっているんだ。
「サブウェイ」のあとの「123」、
これは「ひゃくにじゅうさん」って読むんだって。
「いちにさん」じゃないんだよ。
これ、配給会社からの指定。
どういう意味かって?
「サブウェイ」だから、てっきりその車両の番号に見えるよね。
でも、そうではなくてこれは「時間」に関係あるんだ。
最近、そういうのタイトルにつけるのはやっているよね。
ついでにいえば「123」と「激突」の間は「全角」あけ。
あっ。肝心な映画の話をしていない。
ヤバいヤバい。
... [続きを読む]
受信: 2009/09/04 23:41
» サブウェイ123 激突 [LOVE Cinemas 調布]
『アメリカン・ギャングスター』のデンゼル・ワシントンと『ヘアスプレー』のジョン・トラボルタという豪華2大スターが共演!1974年の『サブウェイ・パニック』を監督は『トップ・ガン』のトニー・スコット、脚本を『ボーン・スプレマシー』、『ミスティック・リバー』のブライアン・ヘルゲランドが担当でリメイクした。ニューヨークの地下鉄を舞台にした緊迫感溢れるクライム・サスペンスムービーです。... [続きを読む]
受信: 2009/09/05 05:02
» 「サブウェイ123 激突」オッサン2人…激突! [シネマ親父の“日々是妄言”]
記事投稿日時 2009年8月27日0:30
※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。
デンゼル・ワシントン、ジョン・トラボルタ豪華共演!そして監督はトニー・スコット!!何とも豪華な顔合わせだこと。「サブウェイ123 激突」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。NYの地下鉄を舞台に繰り広げられる、“オッサンの熱い攻防(^^;”。さあ、勝つのはどっちだ?
ニューヨーク地下鉄の運行司令部で、指令係として勤務するガーバー(デンゼル・ワシントン)は、或る日の午後ぺ... [続きを読む]
受信: 2009/09/05 12:03
» サブウェイ123 激突 [映画] [映画鑑賞★日記・・・]
原題:THE TAKING OF PELHAM 1 2 3公開:2009/09/04製作国:アメリカ上映時間:105分鑑賞日:2009/09/05監督:トニー・スコット出演:デンゼル・ワシントン、ジョン・トラヴォルタ、ジョン・タートゥーロ、ルイス・ガスマン、マイケル・リスポリ、ジェームズ・ガンドルフィー...... [続きを読む]
受信: 2009/09/05 16:01
» サブウェイ123 [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました!2009年/アメリカ監督:トニー・スコット出演:デンゼル・ワシントン ジョン・トラボルタトニー・スコットXデンゼル・ワシトンXジョン・トラボルタ!!!... [続きを読む]
受信: 2009/09/05 17:04
» サブウェイ123 激突 [だらだら無気力ブログ]
1974年の『サブウェイ・パニック』をトニー・スコット監督がリメイク。 ニューヨークの地下鉄をハイジャックした犯人と身代金の交渉役を務める ことになった地下鉄職員との緊迫感溢れるやりとりを描く。 ハイジャック犯をジョン・トラヴォルタが、犯人と交渉することになっ..... [続きを読む]
受信: 2009/09/06 02:20
» [映画『サブウェイ123/激突』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆母親が、<MOVIX昭島>で、アンケートに答えたら郵送されてきたフリーチケットをくれたので、私が行ってきた^^
◇
物語は、NY地下鉄の管制官ガーバー(デンゼル・ワシントン)が、地下鉄を乗っ取った犯罪者集団と、心ならずも交渉しなくてはならない、という物語。
監督は、お兄さん(リドリー)ともどもスタイリッシュな作劇のトニー・スコット。
あまり話題になっていない作品だが、スコット印ならば、まあまあ楽しめるだろうと思い見に行った。
・・・しかし、画像は美しいが、アクション要素も、... [続きを読む]
受信: 2009/09/06 15:03
» [映画][劇場公開]サブウェイ123 激突 48点 [さとうれおはオレだけか]
佳作なんだろうなぁと評価を知らないで見てきましたが酷い映画でした。 なくてもいい浮いたシーンに金がかかっていましたが中盤はそれすらない。 失笑するようなご都合主義だか適当な流れで話が進んでいき最初から突っ込みどころの多いと知っていれば楽しめたかも。 CMだと... [続きを読む]
受信: 2009/09/06 16:58
» サブウェイ123 激突 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『123号車、応答せよ─ 要求は何だ? この車両ひとつで、 NYはハイジャックできる。』
コチラの「サブウェイ123 激突」は、1974年にも「サブウェイ・パニック」として映画化されているジョン・ゴーディのベストセラー小説「サブウェイ123」を再映画化した9/4公開の...... [続きを読む]
受信: 2009/09/06 18:35
» サブウェイ123 激突/The Taking of Pelham 123 [いい加減社長の日記]
平日、特に週末金曜日のレイトショーは、仕事の疲れもあって、よき記憶がなくなるんだけれど^^;
眠気を誘わずに見せてくれるかどうか期待しながら、「サブウェイ123 激突
」を鑑賞。
「UCとしまえん
」は、少なめかな(平日のレイトショーなら、こんなもんか?)。
「サ... [続きを読む]
受信: 2009/09/06 19:47
» サブウェイ123 激突 奥さんの云うことはちゃんと聞きなさい! [労組書記長社労士のブログ]
【 44 -10-】 大阪労働大学に行きだしてから、週に2日(たまに3日)が潰れてしまうので、その他の日に仕事や用や飲み会やらが押し込まれてしまってなかなかフリーな日がない。
たまに友人から「飲みに行こうよ、いつが空いてる?」って聞かれて、「えーっと2週間後の・・・」「もういいっ{/ari_2/}」ってな感じで。
そんなんだから割合に間近になって当選通知が来る試写会ってのは、せっかく当たってもちっとも行けない{/body_deject/}
しかし久しぶりにちょうど良い日にすっぽり試写会がはまってくれ... [続きを読む]
受信: 2009/09/06 21:35
» サブウェイ123 激突 [象のロケット]
午後2時のニューヨーク、地下鉄“ペラム123号”の先頭車両が、4人組の男にハイジャックされた。 ライダーと名乗る犯人は、無線連絡を受けた運行指令室職員のガーバーを交渉役に指名し、「市長に電話して1時間以内に1000万ドルを用意しろ。 遅れたら19名の人質を1分ごとに殺す。」と要求する。 収賄容疑で停職寸前のガーバーも犯人との関係を疑われてしまうが…。 サスペンス・アクション。... [続きを読む]
受信: 2009/09/07 23:03
» サブウェイ123 激突 [Diarydiary!]
《サブウェイ123 激突》 2009年 アメリカ映画 - 原題 - THE TA [続きを読む]
受信: 2009/09/08 19:56
» 「サブウェイ 123 激突」奪う者と守る者が静かに激突する [soramove]
「サブウェイ 123 激突」★★★☆
デンゼル・ワシントン、ジョン・トラヴォルタ、ジョン・タートゥーロ主演
トニー・スコット監督、105分、2009年、アメリカ
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「ニューヨークの地下鉄が4人組の男にハイジャックされ、
59分以内に市長に1,000万ドル用意しろと要求。
その連絡役に最初に無線で話をした
地下鉄職員のガーバ... [続きを読む]
受信: 2009/09/09 07:57
» サブウェイ123 激突 [Akira's VOICE]
安全管理は万全に。
[続きを読む]
受信: 2009/09/09 10:24
» 「サブウェイ123 激突(THE TAKING OF PELHAM 1 2 3)」映画感想 [Wilderlandwandar]
フリーパスポートで見放題なのでこちら「サブウェイ123 激突(THE TAKING OF PELHAM 1 2 3)」も [続きを読む]
受信: 2009/09/09 21:10
» サブウェイ123激突 [描きたいアレコレ・やや甘口]
1両目に乗ってはいけない
デンゼル・ワシントンは11kg増量し、ださメガネ、彼らしくないカッコ悪いキャラに作ってあるんで、似顔絵は当然... [続きを読む]
受信: 2009/09/10 00:05
» サブウェイ123 激突 [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
123号車、応答せよ── 要求は何だ?
[続きを読む]
受信: 2009/09/11 01:33
» サブウェイ123 激突!! [銅版画制作の日々]
原題:THE TAKING OF PELHAM 123
123号車、応答せよ──要求は何だ?この車両ひとつで、NYはハイジャックできる。
もたもやリメイクか〜〜!と呟いてしまった。何と35年前の作品「サブウェイ・パニック」をリドリー・スコットの実弟であるトニー・スコット監督が監督と製作を手がけたリメイク作品である。リメイクですが、調べると今回で3度目となるそうです。1974年版、1988年版、そして2009年の本作。主演はあのデンゼル・ワシントン 。トニー・スコット監督と3度目のタッグを組んで... [続きを読む]
受信: 2009/09/12 10:12
» サブウェイ123 激突 [k.onoderaの日記]
いきなり余談だけど、邦題の「サブウェイ123」の読み方が分からず、「いちにさんかな?」とか、それとも「ワンツースリーかな?」と考えあぐねながら映画館の窓口スタッフに「サブウェイ一枚…」と言ったら、「はい、サブウェイひゃ... [続きを読む]
受信: 2009/09/12 12:15
» サブウェイ123 激突 [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
アメリカ
サスペンス
監督:トニー・スコット
出演:デンゼル・ワシントン
ジョン・トラヴォルタ
ジョン・タートゥーロ
ルイス・ガスマン
【物語】
午後2時、ニューヨーク地下鉄運行司令部で働くガーバーは、ペラム発1
時...... [続きを読む]
受信: 2009/09/12 22:45
» サブウェイ123 激突 [Movies 1-800]
The Taking of Pelham 1 2 3 (2009年) 監督:トニー・スコット 出演:デンゼル・ワシントン、ジョン・トラボルタ、ジョン・タトゥーロ、ジェームズ・ガンドルフィーニ 1974年作「サブウェイ・パニック」のリメイクで、ニューヨークの地下鉄をジャックした犯人と交渉役となった地下鉄職員の攻防を描く。 オリジナル版を観たのは随分前なので、細部までは憶えていないが、基本的にストーリーは同じで、焦点の当て方が異なっていたように思う。 不正疑惑から降格された職員ガーバーとNY市に恨みを... [続きを読む]
受信: 2009/09/13 01:00
» サブウェイ123 激突 [映画の話でコーヒーブレイク]
公開後初の週末はやっぱり混みますねぇ。久々に満席の映画館で鑑賞。
でもエンドロールが始まると、直ぐに席を立って退場する方が多かったのでちょっと驚きました。
暗い中、階段を下りるのは危ないよ。
あと5分くらい余韻を楽しんで、明るくなるまで待ちましょうよ〜。
昼下がり、人ごみをかき分けダッシュ{/dododo/}映画館へと急いだのですが・・・遅刻。
最初の数分、見れてません{/face_ase1/}
席に辿り着いたときは、既に犯人グループが地下鉄に乗り込むところ。
おそらく数分、「何を見逃したんや〜?... [続きを読む]
受信: 2009/09/13 01:12
» サブウェイ123 激突 [Les BEAUX JOURS]
映画『THE TAKING OF PELHAM 123 ~サブウェイ123 激突~』を観ました(注:ネタばれあり)8時台の映画を観るのは久しぶり。都内に住んでいた時はそんな大変でもありませんでした。が、今は都下です。池袋ならまだしも、主人はいつも新宿で観ます。その後で新宿にはお...... [続きを読む]
受信: 2009/09/14 01:44
» サブウェイ123 を観ました。 [My Favorite Things]
予告編につられて、つい観た1本です。原題VS邦題かも? [続きを読む]
受信: 2009/09/14 13:01
» ★「サブウェイ123 激突」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
いよいよTOHOシネマズのシネマイレージ6000ポイントを使って、
1ヶ月フリーパスをゲット。
1ヶ月間観まくるぞーーーって事で、初日は4本観ちゃいました。
その1本目。
[続きを読む]
受信: 2009/09/17 02:27
» 『サブウェイ123 激突』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「サブウェイ123 激突」□監督・脚本 トニー・スコット □脚本 ブライアン・ヘルゲランド □原作 ジョン・ゴーディ □キャスト デンゼル・ワシントン、ジョン・トラヴォルタ、ジョン・タトゥーロ、ルイス・ガスマン、ジェームズ・ガンドルフィーニ、マイケル・リスポリ、ベンガ・アキナベ■鑑賞日 8月30日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> 『サブウェイ・パニック(1974) 』のリメイク版。 今回はト... [続きを読む]
受信: 2009/09/17 17:31
» サブウェイ123 激突 [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆ 1974年に上映された『サブウェイ・パニック』のリメイク作品だという。ハイジャックされた二ューヨークの地下鉄を舞台に、乗客を人質とした犯人たちとの身代金交渉にスポットがあてられる。地下鉄版の『ダイハード』という感じなのだが、ヒーローは警官でも超... [続きを読む]
受信: 2009/09/20 17:44
» 映画:サブウェイ123 激突 [よしなしごと]
トニー・スコットの3年ぶりの監督作品。そして好きな俳優が主役として2人も登場している。これは観なくては!とサブウェイ123 激突を観てきました。 [続きを読む]
受信: 2009/09/21 00:54
» サブウェイ123 激突 [ダイターンクラッシュ!!]
2009年9月21日(月) 19:00~ TOHOシネマズ日劇3 料金:1250円(チケットフナキで前売り購入) パンフレット:500円(買っていない) 『サブウェイ123 激突』公式サイト 「大地震」「エアポート75」そして本命「タワーリング・インフェルノ」のパニック映画ブームの頃に公開された「サブウェイ・パニック」。それのリメイク。パニック映画でないので、そのタイトルは引き継がなかったようだ。原作があるのだが、原題は昔のも本作も、その原作のタイトル。 トニースコットとデンゼル・ワシントンの... [続きを読む]
受信: 2009/09/22 23:55
» 「サブウェイ123 激突」プチレビュー [気ままな映画生活]
1974年の「サブウェイパニック」をリメイクした作品。
オリジナルは未観賞ですが、予告編で興味がわき
観賞してきました。 [続きを読む]
受信: 2009/09/27 17:59
» 太った人?痩せた人?「サブウエィ123激突」 [茅kaya日記]
JUGEMテーマ:映画
nbsp;実はこの映画観たのは、ちょっと前。忙しくって、ぜんぜんアップできなかったんです。(松ケンフィーバーのためとも言う>笑)
役のために10キロは太った(?)デンゼルワシントン。わかっていても誰?と思ってしまう。そして、映画に出る度に痩せると言うトラボルタ(笑)。この二人のがっつりとタッグを組んだ手に汗握る映画のはず…。
でも、なんか違うんだよね〜〜。
ネタばれしてます。... [続きを読む]
受信: 2009/09/28 22:20
» 映画「サブウェイ123 激突」 [FREE TIME]
映画「サブウェイ123 激突」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2009/09/30 00:04
コメント
こんにちは。
頭脳戦はあまり感じられませんでしたが、
二人の台詞合戦が非常に面白かったです。
それに加えて、ラストまで怒涛の展開となっていました。
たしかに2時間の「24」を見た感じですね。
投稿: BROOK | 2009/09/04 16:42
■BROOKさん、こんにちは
ええ、確かに頭脳戦と言うほどの事はなかったけれど、回転の良い会話の駆け引きが面白かったですね。
最後まで怒濤の展開、見応えがありました!
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/04 17:13
こんにちは♪
ちゃんと牛乳を買って地下鉄で帰るガーバーが好き(o^-^o)
でもね、正当防衛とはいえ人を撃っちゃったんだから事情聴取で警察に行かなきゃいけないんじゃないかな~と思ったりしましたよ(汗)
リメイクだけにどうなんだろう?って心配したけど、面白かったな~。
投稿: ミチ | 2009/09/04 17:52
たいむさんこんばんは♪コメTBありがとです。
面白かったですよね〜!
オリジナルは観てないけど、なかなかの傑作のようで。
トラさんも怖いし、デンゼルは彼らしいしで
予想以上に楽しめちゃいました♪
奥さん、夫の心配を隠しながら牛乳頼むなんてなんかあったかい夫婦愛感じましたよね☆
投稿: mig | 2009/09/04 20:11
2人のセリフ合戦は確かによかったですよね。
特に「罪の告白」のシーンは面白かったです。
でも欲を言えば、その「罪の告白」を後半でもっと効果的に用いてほしかったですね。
投稿: にゃむばなな | 2009/09/04 20:16
■ミチさん、こんにちは
>事情聴取で警察
私も思いました~~~。でも夕暮れだったし19時前後かなと。2時にスタートした話で4時には決着。経緯がわからないのはトロッコからの後だし、小一時間で聴取はおわったのかな?って勝手解釈しました。一応警察のトラックから出てきましたしね。
そのくらい牛乳を買って自宅に帰るガーバーをほほえましく見てましたのでw
オリジナルを見ていないのが良かったかも?
昨夜、連動するようにスターチャンネルで放送そていたようだけど。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/05 09:11
■migさん、こんにちは
オリジナルにも「牛乳」はあるのかな?となんだか「牛乳」にこだわっちゃいますが、素敵なシーンでしたよね。
「大きいの」にこだわる奥さんと「小さいのじゃダメ?」なんていう夫の会話もスゴク良かった。想いが詰まってますよね。
トラちゃんってばド迫力でしたし、デンゼルは淡々と、素晴らしかったですw
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/05 09:15
■にゃむばななさん、こんにちは
>「罪の告白」のシーン
私は無実を信じて見ていたので、ショックでしたよ(笑)
けど、涙目で懺悔に近い告白をするガーバーにすっかりやられちゃいました。
割と前半にくるこのシーンでしたが、私は疑われて微妙な立場が一気に払しょくされたことで見やすくなりました。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/05 09:19
いや~最後まで緊迫したなぁ。
久々にずーっと「で、どうなるの?」って常に心の中で次が気になって仕方の無い作品でしたよ。まあ、もとが古いんでストーリーに無理があったり、突っ込み所はありますけど、時間を区切ってひたすら追い立てられるのは、いい意味で緊張感が持続します。
てか、ライダー卑怯だよな~、切れるとすぐカウントダウンするんだもん。(笑)
投稿: KLY | 2009/09/05 12:38
こんにちは。
ぼくも牛乳にはこだわりました。
あそこまで、繰り返し念を押すんだから、
ちゃんと終わりで出てこなきゃ…
と思ったら、出てきましたね。
一般の人が巻き込まれたという感じが
強調されていて
いいラストだと思いました。
投稿: えい | 2009/09/05 14:48
こんにちは♪
デンゼル・ワシントンVSジョン・トラボルタの駆け引きは良かったですね。
特にジョン・トラボルタのハイジャック犯はほんっとに悪人顔だったしカッコ良く見えた~。
ただ個人的には地上での二人の対決に何かある!と期待しすぎちゃったみたいデス。
投稿: yukarin | 2009/09/05 16:05
■KLYさん、こんにちは
相場で金儲けってトコは古臭いところですけど、「で、どうなるの?」って引き込まれて目が離せませんでしたね。
>ライダー卑怯だよな~、切れるとすぐカウントダウンするんだもん。
そうそう!人の弱みに付け込むようなムカツク悪党でしたよね(笑)
気をそらそうとしているのも分かってて話に乗るあたりも小賢しく・・(爆)
とにかく面白かったです!
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/05 21:38
■えいさん、こんにちは
牛乳のエピは良いですよねー。
最後、車から降りた時に何の袋を持ってるんだろう?と思っていましたが、「MILK」の容器が透けて見えた時は頬がほころびました。
しかも”小さいの”でしたよね?(笑)
おっしゃる通り、一般人の普通の日常が戻ってきたと思う素敵なしめかたでした。
でもー、正当防衛とはいえ初めて銃で人を撃ったにしては冷静すぎて、ツワモノを感じちゃいましたw
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/05 21:46
■yukarinさん、こんにちは
知的でキレ安い悪人のトラちゃん、板に付いてましたねー。
私は直接対決に何の期待もしていなかったので、最後の最後まで楽しみました。
使えるんだか使えないんだかの警察には笑わせてもらったし(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/05 21:50
たいむさん、こんばんは~♪
2時間の「24」まさにそんな感じでした♪
そう言う意味では、96時間のほうがタイトル的には
「24」を思わせますが、この作品のほうが「24」でしたね^^
冒頭の映像と音楽から好みでした♪
それと対照的なラストもいいですよね^^
奥さんとの会話のシーン、泣きました(笑)
デンゼル一般市民なのにカッコよすぎると思いましたが
デンゼルファンなのでOKです(笑)
スリリングで、面白かったですよね(^_-)-☆
投稿: ひろちゃん | 2009/09/07 00:36
■ひろちゃん、こんにちは
「24」の最初の5話分くらいを簡潔に見せてくれた感じですよね、とってもスリリングで。
色々と都合よく展開するのも気にならないくらい、私は引き込まれてましたし、緩急のつけどころも上手かったです。
デンゼル好き?
ラッセル見たくならないよう、ちゃんと痩せてくれると良いですねー(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/07 12:36
あぁ!確かに!2時間の「24」を見た感じです。
そ、そ、トラボルタ、切れるとすぐカウントダウンしてました(笑)
私も、子供相手によく使う手であります(笑)
緊迫感のある作品でした。映像も音楽も白バイもカッコよかった!!
投稿: あん | 2009/09/10 00:05
■あんさん、こんにちは
>子供相手によく使う手であります(笑)
うわ~~あくどいっ!
モタモタする子供をせかす分には良いけれど、キレての権力行使はやめましょうねw
白バイ、カッコ良かったですか?
私はちょっと事故りすぎって思って見てましたがw
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/10 16:49
たいむさん、こんばんは。
ガーバーVSライダーの会話がとっても面白くてスクリーンにくぎ付けになってしまいましたね。
しかも会話にテンポがあるから余計に惹きつけられました。
奥さんとの牛乳の会話、ガロンを買って来いいや半ガロンを買ってくるってところ良かったですよね。
あと市長さん、いい味出してたよね。
投稿: Hitomi | 2009/09/10 19:46
■Hitomiさん、こんにちは
>ガーバーVSライダー
見応えありましたよね!
私もあのテンポの良さに引き込まれました。
んで、何かあるとカウントダウンだし(笑)
>ガロン・半ガロン
字幕だと、大きいのと小さいのだったけれど、それがなんとも可愛らしかったです♪
ダメダメ市長も、なんだか勘だけは良いみたいだし、恩赦をきっと出してくれるんだわって思いますよねw
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/10 23:58
おはようございます!
面白かったですねー♪
わたしも最初から最後まで釘付けで見ちゃいました!
時間表示にもドキドキ!!
メタボなデンゼルもやっぱりかっこよかったし、ジョン・トラボルタも迫力あって悪役~って感じが良かった♪
観に行って良かったーって思った映画でした!
投稿: みすず | 2009/09/11 07:31
■みすずさん、こんにちは
時間の表示があるとないとで緊迫感が違いますよね。
ほぼリアルタイムだったし、すっかり引き込まれてました(^^)
メタボなデンゼルは、出来ればもとに戻って欲しいなぁ。トラちゃんは貫禄があってイイケド(笑)
面白かったですね(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/11 21:13
こんにちは♪
2人以外のキャラのグダグダは確かに最小限に止められ
てイライラ感は皆無でしたが、ボク的には最小限過ぎた
かなぁで、気持ち物足りなさを感じましたね。
序盤のガーバーとライダーの切れ者同士の機転の利いた
会話と前作とは全く違うラストは中々見応えがあって惹
き付けられました。
後はまぁ「そこそこ」ってところですかねぇ…。r(^^;)
投稿: 風情♪ | 2009/09/12 22:55
■風情♪さん、こんにちは
そっか、グダグダでのイライラも演出ですしね。
私はソーユー意地悪な展開って(現実にも)心底苦手なので、フラストレーションをためずにすんで助かりましたが。
うーん。「そこそこ」かぁ(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/13 17:15
こんにちは、
2人の言葉の対決は見ごたえありましたね。
ガロンミルクも同感です。こちらでは、重い食料品の買い物は男の仕事ですから。
上手夫婦愛を表現してました。
投稿: かめ | 2009/09/14 09:40
■かめさん、こんにちは
はい!対話だけでの緊迫感は素晴らしかったと思います!
ミルクは、本当は大きさなんてどうでもよく、買い物して帰ってくることに意味があるのだけど、非日常の中に日常を取り入れることで、夫婦の気持ち場びんびん伝わってきて良かったですよね(^^)
4リットルは男の仕事。全くですねw
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/14 15:54
トラボルタの役が、やり手の元証券マン???でしたっけ・・・
話の主導権を握りまくって、ワシントンを攻め立てた会話が面白かったですねーーー。
投稿: ひらりん | 2009/09/19 02:31
■ひらりんさん、こんにちは
キレる頭脳犯は手がつけられませんよね(^^;
最終的には直接対決でしたが、会話劇をもう少し観たかったです。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/20 17:43
最初はリアルな感じがとっても面白くて、どきどき。
でも、ラスト、ああやって、デンゼルがすべて身体をはって解決しなきゃならなかったんでしょうか?
刑事とかそういうのならわかるんですが、リアルに描いてたぶん、残念でした。
投稿: mariyon | 2009/09/28 22:20
■mariyonさん、こんにちは
>デンゼルがすべて身体をはって解決しなきゃならなかったんでしょうか?
だぶん、違いますよね(^^;
オリジナルは刑事だというし、その流れって感じ?
一地下鉄職員が出過ぎたマネをしたのは、実は恩赦を期待して、とかなら分かるけど(爆)
対峙するまでのテンポとといい、交渉話術といい、見いっちゃいましたね(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/28 22:57
TB有難うございました。
期待して観賞したのですが、
完全に寝てしまいました。
仕事の疲れなのか…それとも。
レンタル時にもう一度観賞してみる予定です。
周りの評価も若干低いような…
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
投稿: シムウナ | 2009/10/12 10:43
■シムウナさん、こんにちは
あらあら、寝てしまいましたか?
もう一度ごらんになるにしても、他の評価は他の方のモノとして、あまり気にされない方が楽しめると思いますよ。
私はとても良かったと思ってますし。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/10/12 12:16