« 生実物大ガンダムとおもちゃショー(2) | トップページ | 「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」(17) »

2009/07/20

「アマルフィ 女神の報酬」みた。

Megaminohousyuu 「青」の次は「黒」。次回作もあり得る??
ここ何日かは、あまりの宣伝の多さに♪タイム・トゥー・セイ・グッバイ♪が頭のなかをエンドレスになっていた。
青島&『踊る大捜査線』好きなこともあり、どことなく不安を抱えての鑑賞ではあったけど、期待は裏切られることもなく、鳴り物入りな映画を楽しむことができたと思う。(以下、若干ネタに触れているのでご注意を)。

原作は読んでいないけれど、原作者が『ホワイトアウト』と同じ真保裕一氏なことから、配役だけで話の展開が読めてしまった感じはあるけれど、ド派手なアクションやカーチェイス、謎解きにおいては「天才的なひらめき」が無くたって、この手の映画はちゃんと成立するんだなー、というのが第一印象。
日本のオレオレ俳優と言われがちな織田くんだけど、彼が好む役どころは、不可抗力的に「仕方なくオレオレ」になってしまうような、恰好良い役が多いように思う。今回の外交官:黒田もそんなタイプの人間。冷静沈着で面白みに欠け、優秀だけど優秀ゆえに切り捨てるものも多くて誤解されやすい性格。今回は曰くあり気な黒田の本当(裏?)の仕事であり、彼の素顔は匂わす程度でしかなかったけれど、万事に於いて責任感が強く、一度関わったらトコトン最後まで付き合うようなお人よしっぽいキャラでもあることが垣間見られるようで、シリーズ化されたら結構面白いかも?なんて思ってしまうのだった。(青島好きの贔屓目かなぁ~?)
物語は、イタリアでテロが警戒されている「G8」の開催と、邦人少女失踪(誘拐)事件が同じ時期の発生し、大使館は大わらわ・・ということから、着任したばかりでありながらイタリア語が堪能なために黒田が「失踪事件」の初動に付き合うハメになることから始まり、無関係と思われた事件がやがて深いところで絡み合っていく・・・というお話である。

最初に書いたとおりで、あれもこれも「やっぱり?」な展開で、最終的に彼女の言葉で諭す黒田もお約束なので、驚きや共感からグッとくることはないのだけど、最後まで面白く見られる及第作と思う。同じイタリアの風景でも映画『天使と悪魔』ほど濃厚な映像ではないものの”アマルフィ”やその他観光地の映像はやっぱり素敵だなーと思うし、見て損はないんじゃないかな?

総評:★★★★☆   好き度:★★★★☆   オススメ:★★★★☆

一つだけ、あからさまにハチのバッチに気がついているシーンはないほうが、スリル出たのではないかと思った。例えば、ポケットに手を入れたときにでも、チクリを針が指に刺さって血が出る・・くらいの描写にするとかね。

| |

« 生実物大ガンダムとおもちゃショー(2) | トップページ | 「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」(17) »

コメント

何時もお世話になっております。

この映画で最大の収穫はオールイタリアロケを観光した事でしょうね。いよいよ日本映画も欧州でオールロケをする時代になったのかと・・・そういえばのだめもなんですよね。フジの欧州へのこだわりがあるように思えますが、肝心の作品はというと日本と勘違いしてしまった描き方をしていますよね・・・
テロ事件で死者0って・・・日本なら考えられてもイタリアでは・・・天使と悪魔何人犠牲者出したって・・・と思うのですが話せば解るという発想は海外で描くときには捨てた方が良いでしょう。
日本に80年ほど前にそう言って撃たれた首相が居ましたけれど、テロリストに話で解ったら殆どのテロ事件は全て解決しているという事を製作者は現実を理解して頂かないとまた海外で失笑いを受けるでしょうね。

投稿: PGM21 | 2009/07/20 17:30

■PGM21さん、こんにちは
日本と勘違いですか?
私はイタリアの法律にへぇ~ってなったクチで、イタリアのことはほとんど知らないので、テロに関してもそのあたりの感覚が良く分かりませんが。

テロリストと交渉・・と思うと確かにヘンかもしれませんが、今回の彼でありメンバーの誰もが、行動はテロ行為でも本物のテロリストではないって感じなので、・・ってことではだめですか?

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/20 17:36

私怨で動く犯人はテロリストという感じじゃなかったですね。

宣伝が誇大気味であるものの,
織田裕二ファンとしては満足の作品でした。

シリーズ化していくと面白くなっていきそう。

投稿: AKIRA | 2009/07/20 18:02

こんにちはー。

 私は特に織田裕二好きではない(TV版の「踊る」は好きでしたけど)のですが、この作品、私もかなり楽しめました。辛口の批評の方が多いのがやや不思議です。(フジx東宝に条件反射的にダメ映画としてる人もいたりして?)確かに謎解きとしては、「やっぱり」なことだらけでしたけど、「大どんでんがえし」がなければミステリーじゃないってのもヘンな気もしますし、まぁ脚本という点ではよく出来ていたのではないかと。
 とにかくスピード感があって2時間しっかり楽しめました!海外ロケってことで、美しい環境・観光映像みたいなのを延々と見せられたらどうしよう、とか思ってましたけど、そういうのもなかったですし。(^^;

投稿: マサル | 2009/07/20 18:06

■AKIRAさん、こんにちは
最近は「テロ」ってつけるとみんな振り向くような感じだからかしらね?

宣伝がうるさすぎなのはいつものフジでうっとうしいけれど、シリーズ化はちょっと期待です!

■マサルさん、こんにちは
好意的な意見で嬉しいです!
私も特別織田君が好きなわけじゃないけれど、条件反射の右向け右のように毛嫌いしたり、たたいたりするのはうーんって思います。

2時間ドラマを映画の分だけ(ロケとキャスト)で豪華にするような感じではあるけれど、無難にまとまっていて、それなりにサスペンスでもありましたよね!?

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/20 18:20

あの謎!?の電話のやりとりで
外交官ではなくテロ特殊部隊(CTUとか笑)
という極秘任務かと飛躍して見ていました(笑
外交官のなかでもそういった役割みたでしたけどね。
さすらいの外交官、
っていう孤独な役柄がけっこう渋くて良かったです~。

投稿: えふ | 2009/07/20 20:08

こんばんは。

イタリアの観光映画と化している印象を受けましたが、
物語はなかなかサスペンスフルだったと思います。
織田裕二さんは、ああいった役が似合いますね。

これは、是非ともシリーズ化して欲しいところ。

投稿: BROOK | 2009/07/20 20:42

こんばんは♪
そうそう『ホワイトアウト』観てたらピンとくる配役ですよね(笑)
織田裕二が出てれば楽しめるほうなので、今回はシリーズ化できそうなキャラにわくわくしております。
でもたいむさんがそこまで青島ファンとは知らず、思わずニヤリです。

それとご連絡ありがとうございました。
後ほどお返事いたします。

投稿: yukarin | 2009/07/20 21:49

こんばんは~♪
なかなか面白い映画でしたよね~
織田さんはそんなに贔屓ではありませんでしたが、黒田役は素敵でした~
私もシリーズ化しても面白いかも・・・って思います。
で、、、今回イマイチ掴み切れなかった黒田がどんどんカッコよくなっていくのを希望します(笑)

投稿: 由香 | 2009/07/20 22:45

■えふさん、こんにちは
極秘任務のほうでもっと活躍するかと思ったら、そっちはガセだったってことみたいですよね。

黒田がいると何かが起きるようだし、黒田シリーズを期待しちゃいますね。
ストイックな感じが好みです(^^)


■BROOKさん、こんにちは
>イタリアの観光映画
「アマルフィ」も「タイム・トゥ・・」も、どちらもフェイクみたいなものでしたしね(^^;

黒田はカッコイイし、私もシリーズ化を期待しちゃいます!

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/20 23:29

■yukarinさん、こんにちは
私もシリーズ化のにおいを感じてわくわくしていますよん♪
原作もあるのかしら??

>そこまで青島ファン
うふふ♪そんなに高級じゃないけど、ミリタリー系のショップの製品なので丈夫な感じではありますねー(^^)
ちなみにDVDは完全BOX所有っす!

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/20 23:33

■由香さん、こんにちは
織田君というより、黒田というキャラが魅力的なので、もっと見てみたいという気がします。だって恰好いいもん(織田君だから・・というのも多少はあるけどw)

映画もいいけど「海猿」のように、間にTVシリーズが挟まってもいいかも・・なんて思ってます。それだけトラブルに巻き込まれる男っぽいしねw(そういう任務なのかもしれないけど)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/20 23:37

たいむさん、こんばんは。

予想通り面白かったです。
ベタな作りでしたが、十分楽しめました。

あの黒田の仏頂面を見ていて、青島くんがMOVIE2の時にレイボーブリッジの上で
SATの隊長さんに「え!?」ってアホ面で聞く表情と対比しちゃって
妙におかしくなってしまいました(マニアな視点・・・)

わたしも続編見てみたいですね。
あの冷静沈着な黒田が少しばかり崩れるところが見てみたい(うふ)
紗江子にはだいぶ肩入れしてしまってたみたいですけど。

カエル急便のストラップをなくしてショックを受けている、せるふぉんでした☆
(アマルフィもいいけど、やっぱりOD3だーっ!)

投稿: せるふぉん | 2009/07/21 00:10

こんばんは。^^
織田裕二好きの私としては彼の格好良さが際立つ作品はとしてはとても好きなのですが、ちとストーリーは頂けなかったクチです。なーんてこと書くと怒られちゃうかな。^^;
犯行動機はともかく、コレ系の話しはなんだかんだいって、やっぱり最後の最後まで犯人は解らないほうが楽しめると思うんですよね。あとは、出来たら犯人グループの辛い過去をちょっとでいいから映像で見せて欲しかったです。
でもきっとシリーズ化は狙っているでしょうし、期待はしたいです。次は今回のようにお金をかけられないでしょうけど、その分も2度目で作品の流れも練れてくるのかなと勝手に期待していたりします。^^

投稿: KLY | 2009/07/21 01:28

初めまして、こんにちは^^

観賞して面白かったので、他の人の感想も読みたくて彷徨っていてこちらにお邪魔しました。
よろしくお願いします。

織田裕二が凄くかっこよかったですねー^^
わたしも「踊る~」大好きなのでこちらも期待して観に行きましたが、期待を裏切らない格好良さにドキドキワクワクしながら観てました。
続編も作ってくれそうな感じも受けるし、楽しみです^^

投稿: みすず | 2009/07/21 17:35

■せるふぉんさん、こんにちは
>黒田の仏頂面
あれは織田君ですよね~(笑)

黒田の、実はアツイところはわかったので、今度は崩れるところが私も見たいです。
続編というか、シリーズとしてまた見たいですね!

>(アマルフィもいいけど、やっぱりOD3だーっ!)
和久さんが居ないのがさびしいけど~(TT)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/21 20:26

■KLYさん、こんにちは
大丈夫、怒りませんよ。好きなのと良し悪しは別ですからw(^^)
観光映像が物語を散漫にしてしまった感じではあるので、豪華じゃないほうが内容に深みが出るんじゃないかな?って思いました。
なので、次回があるなら期待できそうな気がします。(原作者と監督が同じなら)
黒田のキャラももっと固まるでしょうし、いい作品になりそうですよね?(これも贔屓目??w)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/21 20:34

■みすずさん、こんにちは
はじめまして。
織田君のファンなのですねー(^^)
そういう意味では、織田君のストイックなカッコよさとか良く出ていて素敵でしたよね(^^)

個人的にはやっぱり青島と踊るシリーズと本広監督が好きなので、総合評価は及ばないところですが、この作品もシリーズ化されたら嬉しく思います。
あったら楽しみですねw

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/21 20:37

たいむさん、こんばんは!

黒田でシリーズ化、十分できる設定ですよね。
も、少し演出はがんばってほしいところがありましたが。
ちょっと配役的にバレバレなところもありましたねえ。

投稿: はらやん | 2009/07/22 21:17

こんにちは。TB&コメントありがとうございました。

全然期待してなかったからなのか、意外に面白くてビックリしました。後半のストーリー展開に多少無理があるものの、話の意外性や豪華なロケーションなど、TV局製作なのにしっかり「映画」していたのが良かったです。

>配役だけで話の展開が読めてしまった
僕もそのクチです。予告の時点で「犯人はお前だ!」と突っ込んでしまいました(笑)。

投稿: えめきん | 2009/07/23 07:40

こんにちは
TB&コメントありがとうございました

私も純粋にこの映画を楽しめた人ですが、
後からよくよく考えると
結構「???」という部分もあったりして…

でも黒田外交官は魅力的な人物でしたし、
この続編が出来ても不思議ではないと思いました

イタリアの風景も美しかったですし、
こういったタイプのスリには要注意的なシーンもあって
ちょっとした観光気分も味わえましたよね

投稿: テクテク | 2009/07/23 12:51

■えきめんさん、こんにちは
この手の映画を期待するのは間違いってすっかりしみついているけれど、それだけに予想を反して良いデキだと儲けものって思いますよね。

キャストで犯人がわかってしまうのはもう一つと思いますが、佐藤浩市さんだっただけに意図的なものもちょっと感じました。
本当のテロロストならば、シリーズ化の際の再登場もアリ?って思いましたが、そうでもなかったですしね。
別の作品でまた織田VS佐藤(真保原作)がみられたら面白いかもしれません。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/23 19:53

■テクテクさん、こんにちは
いろいろツッコミどころはあるけれど、カッコ良かったし、ロケーションも素敵だったし、って私は大目に見たくなる感じでした。

>黒田外交官は魅力的な人物でしたし、
ですよね。
謎めいているし、また会いたいですねー(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/23 19:54

たいむさん、こんにちは~♪

イタリアに行きたくなりました!
風景も音楽も素敵でした~

事件は・・犯人側の計画がどうもあり得ない杜撰さだったのがイマイチ残念でした。
前半面白かったのに終盤が・・という印象ですが、でも織田裕二さんはやっぱり格好いいですよね♪
熱さは封印でしたが、クールなのも素敵です~

投稿: hito | 2009/07/25 14:17

■hitoさん、こんにちは
確かに、用意周到なようでいて、不確定要素をあてにしているような作戦でしたね。
まぁ織田君映画で、ちゃんと織田君がかっこよかったし、イタリアはやっぱり素敵で、良かったです。

熱いキャラだけって年齢でもなくなしましたし、知的な役を充実されていってほしいです(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/25 18:26

たいむさん、こんにちは^^
>「青」の次は「黒」

あっ!ほんとだ!気がつかなかった(汗)
さすが、たいむさん!(笑)

制作がフジテレビだったので(笑)お金かかってるぞ~
だけの映画だったらいやだなあと思い、
あまり期待をしなかったことが良かったのか最後まで楽しめました^^
監督さんがいいのか(Xの献身の監督さんですし)
丁寧に作られた映画と言う感じがしました。
内容は普通のサスペンスですけど^^

そっか~~たいむさんは織田さんみたいな男性が
タイプだったんだ(笑)(と言うより青島?)
だったら、この映画は楽しめましたよね~(笑)
ただただ、ひたすらどこまでもカッコイイ黒田=織田さんの
映画でしたもんね(笑)

投稿: ひろちゃん | 2009/07/27 14:26

■ひろちゃん、こんにちは
>>「青」の次は「黒」
いや、これはTVで映画宣伝のときに言われてたんですよ~(^^;

いかにも「フジ」な作品でしたけど、悪くはなかったですよね。それでも「織田君映画」には違いないけど、「織田君映画」だから良いということでもあるし、まぁ成功の部類ではないかしらね?

>(と言うより青島?)
そう、こっちです(笑)
コートを羽織る姿などは青島君と重なって黒田にもホレボレしましたよ。
でも「織田裕二」のこだわりも嫌いじゃないですよ。(ファンってこともないけれど)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/27 17:22

TBありがとうございます。

またもや、決め手にさせてもらいました~。

誰も死ななかったのは、よかったと思いますよ。

また、参考にさせて、いただきますね~。

投稿: Brian | 2009/07/27 21:23

■Brianさん、こんにちは
そうですね、心底憎らしくなるような黒幕じゃなかったですし、誰も死ななくて良かったですね。

ネタバレだけの記事は書かないようにしていますが、参考にされるのでしたら、今後ともご注意くださいませ(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/28 21:32

こんばんは。
舞台がイタリアという事もあって、「天使と悪魔」でも出てきた街並みが出ていましたね。
ストーリーでも似ている部分あったし・・・。
「アマルフィ」も興味深く鑑賞出来ましたが、黒田の素性が最後まで掴めなかったのが心残りでした。

投稿: FREE TIME | 2009/07/29 22:33

■FREE TIMEさん、こんにちは
イタリアの街並みも、要塞のようなアマルフィも素敵でしたよね。

黒田も電話の主も謎がいっぱい残っちゃったのがもやもやになってしまいましたし、再登場を期待したいですね!

投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/30 18:54

なんかあまりにいい評判を聞かないので、
かなりハードルが下がっていたのかもしれませんが、
そこそこ面白かったと思いました。
ちょっと残念なところもないではないのですが、
全体としてはそう悪くもないかなと思いましたね。
ただ、あまり邦画もドラマもそんなに多くは観てないので、
たくさん観ている方にはちょっと飽き飽きな感じがしたのかな?
ってのはありますかね~?どうでしょう。

投稿: miyu | 2009/09/01 22:16

■miyuさん、こんにちは
最近の現代劇邦画の超大作としては良い方だと思いますよ~。まぁ、私は織田くんが嫌いじゃないからってのもありますが。
「ホワイト・アウト」も「ミッドナイト・イーグル」に比べたら全然良くできていたし(「県庁の星」はともかく)、この作品はそれよりも面白かったです。「黒田」が気に入りましたし♪

投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/02 16:40

たいむさん、こんばんは。
あまり期待せずに見たんですが、意外に楽しめました。
「オレオレ」過ぎない織田君も、普段が熱過ぎるだけにちょうど良かったかなという感じです。

ただ、佐藤浩市が胡散臭すぎたのがちょっと…。「そんな何回もロンドンから来るやつがおるかー」とツッコンでいたのは私だけでしょうか(苦笑)

投稿: GAKU | 2009/09/03 00:00

■GAKUさん、こんにちは
織田君は役どことがアツイと言うよりも織田君がアツイんですよね(^^;
私は嫌いじゃないから問題ないけど、それだけでマイナス評価しちゃう人もいますしねー

>佐藤浩市が胡散臭すぎた
「ホワイト・アウト」の例がありますしねぇ。バレバレでしたね(^^;

投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/03 19:17

TB有難うございました。
次回作も作るぞ~って感じのラストになっていましたね。
新たな織田裕二の代表作となりそうです。

今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!

投稿: シムウナ | 2009/09/21 20:03

■シムウナさん、こんにちは
織田君はずっと織田君を貫いてほしいなと思いますので、黒田が青島くんとの2本立て代表作に成長してくれると嬉しいです。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/09/22 09:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アマルフィ 女神の報酬」みた。:

» 「アマルフィ 女神の報酬」外国でありながら日本感覚の事件を描いてしまった死者なきテロ事件 [オールマイティにコメンテート]
「アマルフィ 女神の報酬」はイタリアアマルフィなどを舞台に誘拐された少女を救うために外交官が救出作業に協力するが、その先には外交問題に関する重大な隠ぺい工作が明らかになるストーリーである。日本映画史上初のオールイタリアロケでイタリアの名所を堪能しながら事件...... [続きを読む]

受信: 2009/07/20 17:17

» アマルフィ 女神の報酬 [Akira's VOICE]
無難に面白いけど,もうちょっと冒険心が欲しかった。   [続きを読む]

受信: 2009/07/20 17:52

» アマルフィ 女神の報酬 [Men @ Work]
 現在公開中の邦画、「アマルフィ 女神の報酬」(監督:西谷弘)です。TOHOシネマズ六本木シアター5で観賞しました。  いやぁ、面白かった!テレビ局の「開局○周年」の映画だし... [続きを読む]

受信: 2009/07/20 18:07

» アマルフィ 女神の報酬 [花ごよみ]
アマルフィの試写会に当たりました。 会場は大阪厚生年金会館芸術ホール。 招待ハガキにキャストが、 来場と書かれてあったので 誰が来るのか、期待を胸に抱きながら 行ってきました。 入り口ではプレスシートを受け取りました。 それに挟まれていたのは バレーボールの試合の時に見かける応援グッズ、 バルーンが二本入っていました。 色はイタリアンカラーの赤・緑・白のいずれか、 テレビの放送にこの会場の映像が使われるため このバルーンで観客全員に応援要請です。 席は、2階席の前から3番目、 どうかなと... [続きを読む]

受信: 2009/07/20 19:12

» ■『アマルフィ 女神の報酬』■ ※ネタバレ有 [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2009年:日本映画、真保裕一原作、西谷弘監督、サラ・ブライトマン主題歌&出演、織田裕二、天海祐希、戸田恵梨香、佐藤浩市共演、福山雅治が特別出演しています。 [続きを読む]

受信: 2009/07/20 19:23

» アマルフィ 女神の報酬 [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました!2009年/日本監督:西谷 弘出演:織田祐二、天海祐希、戸田恵梨香、佐藤浩市、大塚寧々、伊藤淳史、小野寺 昭、平田満、佐野史郎、福山雅治、サラ・ブライトマン... [続きを読む]

受信: 2009/07/20 20:09

» 劇場鑑賞「アマルフィ女神の報酬」 [日々“是”精進!]
アマルフィ女神の報酬オリジナル・サウンドトラック「アマルフィ女神の報酬」を鑑賞してきましたフジテレビ開局50周年記念作品として邦画初となるオールイタリアロケが敢行されたサスペンス・エンタテインメント。「ホワイトアウト」の人気作家・真保裕一が企画の段階か...... [続きを読む]

受信: 2009/07/20 20:33

» アマルフィ 女神の報酬 [映画どうでしょう]
アマルフィ 女神の報酬の感想 エグゼクティブプロデューサー亀山千広さんで、主演織... [続きを読む]

受信: 2009/07/20 20:49

» 「アマルフィ 女神の報酬」 深みなく凡庸な出来 [はらやんの映画徒然草]
好きな作品が多い小説家真保裕一さんが脚本を担当されているということで、観に行って [続きを読む]

受信: 2009/07/20 20:50

» アマルフィ 女神の報酬 [映画] [映画鑑賞★日記・・・]
公開:2009/07/18製作国:日本上映時間:125分鑑賞日:2009/07/18監督:西谷弘出演:織田裕二、天海祐希、戸田恵梨香、佐藤浩市、佐野史郎、大塚寧々、伊藤淳史、小野寺昭、平田満、福山雅治事件の真相を求め、外交官・黒田がイタリアを駆ける。+あらすじ+クリスマス目前のロ...... [続きを読む]

受信: 2009/07/20 21:34

» アマルフィ 女神の報酬 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
特に織田さんのファンでもないし、あまり興味がなかったのに、フジテレビでガンガン宣伝しているのを見ていたら、、、だんだん「この映画って、、、もしかして面白いんじゃない?」って気になってきたので鑑賞してみた(笑)【story】クリスマス目前のローマ。亡き夫との思い出が詰まった街で、矢上紗江子(天海祐希)は最愛の娘の失踪するという最悪の事態に見舞われてしまう。身代金目的の誘拐か、それともテロか?犯人グループが警察の包囲網を撹乱し、捜査が一向に進展しない中、事件の真相に迫る外交官・黒田(織田裕二)は、ある事... [続きを読む]

受信: 2009/07/20 22:41

» アマルフィ 女神の報酬 [せるふぉん☆こだわりの日記]
今日はレディースデイだったので最寄のワーナーで「アマルフィ」を見てきました~ で [続きを読む]

受信: 2009/07/20 23:41

» アマルフィ 女神の報酬 [LOVE Cinemas 調布]
フジテレビ開局50周年記念作品でオールイタリアロケという熱の入れよう。外交官・黒田を中心に展開するサスペンス・ミステリー。主演は織田裕二、共演に天海祐希、戸田恵梨香、佐藤浩市とフジテレビに馴染みの出演者。監督は『容疑者Xの献身』の西谷弘。エグゼクティブプロデューサーに亀山千広、企画プロデュースに大多亮というフジのドラマを支える2人が入り、まさに社運をかけた作品です。... [続きを読む]

受信: 2009/07/21 01:23

» アマルフィ 女神の報酬 [よしこの出来事]
「アマルフィ 女神の報酬」みた。 ... 同じイタリアの風景でも映画『天使と悪... [続きを読む]

受信: 2009/07/21 01:34

» 「アマルフィ 女神の報酬」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「アマルフィ 女神の報酬」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:織田裕二、天海祐希、戸田恵梨香、佐藤浩市、大塚寧々、伊藤淳史、小野寺昭、平田満、佐野史郎、大森絢音、中井貴一、サラ・ブライトマン、福山雅治、他 *監督:西谷弘 *原作:真..... [続きを読む]

受信: 2009/07/21 05:27

» 【映画】アマルフィ 女神の報酬 [新!やさぐれ日記]
▼動機 地雷とは感じつつも誘われたので・・・ ▼感想 ほーらやっぱり地雷ジャン・・・ ▼満足度 ★★☆☆☆☆☆ いまいち ▼あらすじ クリスマス目前のローマ。G8に出席する川越外務大臣のイタリア訪問準備でバタバタの日本大使館に、外交官・黒田康作(織田裕二)が赴任する。秘密裏にG8テロ対策の命を帯びる黒田だったが、赴任直後に任されたのは日本人少女失踪事件の通訳。しかし犯人から少女の母・紗江子(天海祐希)の元にかかってきた電話を受け、成り行きで父親だと名乗ってしまう。 ▼コメント ... [続きを読む]

受信: 2009/07/21 20:55

» アマルフィ 女神の報酬 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
日本人少女の失踪から始ったイタリア大規模連鎖テロ!・・・絡み合うそれぞれの思惑が引き起こす衝撃の結末。真実は、世界で一番美しい町にあった。 物語:クリスマス目前のローマ。イタリアでのテロ予告を受け、一人の男がイタリア・ローマに降り立った。その男の名は、...... [続きを読む]

受信: 2009/07/22 15:24

» アマルフィ 女神の報酬 [ネット社会、その光と影を追うー]
ギリシアから地中海の船旅を楽しみ、南イタリアのブリ [続きを読む]

受信: 2009/07/22 20:28

» 洋画に憧れた邦画?『アマルフィ 女神の報酬』 [水曜日のシネマ日記]
イタリアで起きた日本人少女誘拐事件を巡る物語です。 [続きを読む]

受信: 2009/07/23 00:51

» アマルフィ 女神の報酬 [5125年映画の旅]
イタリアの日本大使館に着任した黒田。外務大臣の警備が主な任務だったが、最初に任されたのは日本人観光客の迷子の捜索だった。迷子になった子供の母親・矢上に渋々ながら協力する黒田だったが、そこに「矢上の娘を誘拐した」という脅迫電話が入る。その誘拐事件には、さ...... [続きを読む]

受信: 2009/07/23 07:38

» アマルフィ 女神の報酬 [取手物語~取手より愛をこめて]
ほとんど予備知識なしに、本編だけを見た感想は、そこそこ楽しめた。 [続きを読む]

受信: 2009/07/25 10:43

» 【アマルフィ 女神の報酬】 [日々のつぶやき]
監督:西谷弘 出演:織田裕二、天海祐希、戸田恵梨香、佐藤浩市、大塚寧々、伊藤淳史、佐野史郎 「クリスマス間近のイタリア、G8に川越外務大臣が出席するため大使館は慌しい中新しい外交官黒田康作が赴任してきた。 実は大使館のメンバーには内密の任務、テロ対策... [続きを読む]

受信: 2009/07/25 14:06

» アマルフィ 女神の報酬 [Brianの独り言]
『アマルフィ 女神の報酬』観ました。 これは、映画館での予告を観て、その後たいむ [続きを読む]

受信: 2009/07/26 07:19

» [映画『アマルフィ/女神の報酬』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆他のレビュアーにコテンパンに評価され、私自身、見る前から、この作品はクソっぽいなと思っていたのだが、さて、観に行くと、普通に面白い作品でした。  おいおい、みんな、あまり偏見混じりの先入観で「クソ」扱いしなさんなよ^^;    ◇  イタリアでのサミットを背景にした、現地での邦人少女誘拐に巻き込まれた外交官の物語。  ただの身代金目当ての誘拐とは思っていなかったが、内輪揉めの物語でもなく、痴情の縺れでもなく、話が、国際的な国家間の同義的な物語に発展していく様はなかなか見事だと思った。  ... [続きを読む]

受信: 2009/07/26 18:18

» アマルフィ 女神の報酬 イタリアの街もサラ・ブライトマンの歌声も美しすぎる [労組書記長社労士のブログ]
【 40 -9-】 九州や中国地方でとんでもない雨の被害があちらこちらで起こっている{/hiyo_oro/} 先日、九州から帰ってくる時に今まで人生でこんなビックリするくらいに視界不良に陥るような豪雨のなかで運転などしたことがない(一瞬のスコールでなくて長時間降り続く雨!)という恐ろしい経験を山口県でしたところなので、ニュースを見ているとまさに身震いしてしまう。 昨日の高知の海でも熱帯雨林地方のスコールばりの大雨が降っていたし、夜、家でのんびりしていたら突然の激しい雷雨と、たいへんな気象になっている... [続きを読む]

受信: 2009/07/27 11:30

» ★アマルフィ 女神の報酬(2009)★ [CinemaCollection]
フジテレビ開局50周年記念作品事件の真相を求め、外交官・黒田がイタリアを駆ける。上映時間125分製作国日本公開情報劇場公開(東宝)初公開年月2009/07/18ジャンルサスペンス/ミステリー【解説】フジテレビ開局50周年記念作品として邦画初となるオールイタリアロケが敢...... [続きを読む]

受信: 2009/07/27 14:16

» アマルフィ 女神の報酬 [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[アマルフィ 女神の報酬] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ 評価:7.0/10点満点 2009年69本目(64作品)です。 クリスマス目前、亡き夫との思い出が詰まったイタリアで、矢上紗江子(天海祐希)の最愛の娘・まどかが失踪。 その誘拐事件の通..... [続きを読む]

受信: 2009/07/27 16:19

» 「アマルフィ 女神の報酬」プチレビュー [気ままな映画生活]
フジテレビ開局50周年記念作品とあって、全編オールイタリアロケ。 スケール感を感じました。 久しぶりに、1ヶ月ぶりかな。映画館に足を運んだのは・・・ [続きを読む]

受信: 2009/07/28 22:04

» 映画「アマルフィ 女神の報酬」 [FREE TIME]
映画「アマルフィ 女神の報酬」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2009/07/28 22:45

» アマルフィ 女神の報酬 (織田裕二さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆織田裕二さん(のつもり) 織田裕二さんは、現在公開中の映画『アマルフィ 女神の報酬』に黒田康作 役で出演しています。先日、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想 [続きを読む]

受信: 2009/07/30 01:43

» 『アマルフィ 女神の報酬』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「アマルフィ 女神の報酬」□監督 西谷 弘 □原作 真保裕一□キャスト 織田裕二、天海祐希、戸田恵梨香、佐藤浩市、大塚寧々、伊藤淳史、小野寺 昭、平田 満、佐野史郎、、サラ・ブライトマン、福山雅治、中井貴一(声) ■鑑賞日 7月26日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> 織田君にまだ『踊る〜』の続編を撮らせたいフジテレビのいやしさが見え見えの映画だったかな(笑) 特に期待していなかったけど、やはり織田君主演の『... [続きを読む]

受信: 2009/07/31 12:31

» マルフィ 女神の報酬 [Diarydiary!]
《アマルフィ 女神の報酬》 2009年 日本映画 イタリアで日本人の女の子が誘拐 [続きを読む]

受信: 2009/08/02 18:44

» アマルフィ 女神の報酬 [週末映画!]
期待値: 75% フジテレビ開局50周年記念のサスペンス映画 出演:織田裕二、天海祐希、戸田恵梨香、 [続きを読む]

受信: 2009/08/03 12:46

» アマルフィ 女神の報酬 [Sweetパラダイス]
オールイタリアロケスケールでかっ豪華キャスト映像が綺麗ローマやナポリの主要な観光名所がたっぷりと見れる旅行したくなっちゃいましたサスペンスなのでどきどきハラハラストーリーが少し強引過ぎない?黒田外交官@織田裕二さんかっこよかったツンツンで偉そうだけどス...... [続きを読む]

受信: 2009/08/03 22:48

» アマルフィ 女神の報酬 [単館系]
タモリさんが笑っていいとも!をお休みしていたとき 戸田恵梨香さんがゲスト出演していて話を聞いていて 見に行きたくなって見てきました。 ... [続きを読む]

受信: 2009/08/04 01:55

» 期待よりよかった「アマルフィ 女神の報酬」 [筋書きのないドラマ、筋書きのあるドラマ]
テレビ局の過剰宣伝。人気俳優の大集合。 この二つが揃う映画は、ど~も観に行く気がしない、というのがいつものパターン。過去、ガッカリさせられたことがあまりにも多く{/がっかり/}、一応学習したわけで。 けれどこの「アマルフィ」の原作は、個人的にお気に入り...... [続きを読む]

受信: 2009/08/11 15:30

» アマルフィ 女神の報酬 [単館系]
タモリさんが笑っていいとも!をお休みしていたとき 戸田恵梨香さんがゲスト出演していて話を聞いていて 見に行きたくなって見てきました。 ... [続きを読む]

受信: 2009/08/18 23:56

» アマルフィ 女神の報酬 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『日本人少女が失踪。誘拐か、テロの序章か?』  コチラの「アマルフィ 女神の序章」は、同じ日に鑑賞した「HACHI 約束の犬」同様、「フジテレビ開局50周年記念作品」の7/18公開となったローマ、ナポリ、アマルフィ海岸─イタリアを舞台に壮大なスケールで描かれるサス...... [続きを読む]

受信: 2009/09/02 18:10

» アマルフィ 女神の報酬 ─ 異国の言葉・文化を知らない事の怖さ ─ [Prototypeシネマレビュー]
─ 異国の言葉・文化を知らない事の怖さ ─ 織田裕二主演、邦画初のオールイタリアロケが敢行されたということでも話題のこの作品『 アマルフィ 女神の報酬 』(2009年/日本)。作品中にケータイがかなり使われていることもあってか、NTTドコモとタイアップしたテレビCM....... [続きを読む]

受信: 2009/09/02 23:55

« 生実物大ガンダムとおもちゃショー(2) | トップページ | 「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」(17) »