« 生実物大ガンダムとおもちゃショー(1) | トップページ | 「アマルフィ 女神の報酬」みた。 »

2009/07/18

生実物大ガンダムとおもちゃショー(2)

Dsc00842_2 生実物大ガンダムとおもちゃショー(1)の続き。
(※(2)はおもちゃショーの話題がほとんど)

Dsc00834 バンダイブースの入り口(左側)では、近日発売のガンダム関連グッズのアレコレがお出迎え。こちらも「コレといって・・・」と思っていたわりには、思わず「プロッププラスプチ ガンダムヒストリー」を見つけて喜んでしまう。直に見たところでやっぱりアスランとキラのデキは良いとは思えない(好みではない)のだけど、もはや条件反射なのだね。(それにしても他のキャラはそこそこかわゆくできているのに何で?って思うのは私だけ?) でも”プラスプチ”のトリィとハロは素直に欲しいと思えるデキ。まぁ、それだけでBOX買いしようとは思わないけど。
Dsc00839 ちなみにブースの後半には、一部頭部の型が使いまわされている”ストラップ”版の「ぷぷぷすとらっぷ ガンダムヒストリー」のパネルだけ飾られていたが、どちらかといえばコッチの方が欲しいかなぁー。(9月発売だから現物展示は今後のイベントまでお預けかな?)

入場すると等身大(歴代)仮面ライダーが勢ぞろいでお出迎え。よく見てみたかったが子連れのパパさん達などによる撮影で大賑わいの為、近づくこともできず断念。9月からスタートの「仮面ライダーW(ダブル)」はポスターだけ展示。「2人で一人」は新鮮・・・と一瞬思ったけれど、「電王」はそれ以上だったしね。しかも、逆パターンで”スーツ(ライダー)”のときが1人ってことは、よく考えるとそのまんま?(^^;;
先を進んで再びガンダム関係の展示でしばし足を止めつつ、不意に”はきゅ~、もきゅ~”の幼生ニルバーシュ&ジエンドのちっこいフィギュアを発見。単純な造詣だけに可愛くできていたけれど「キャラホビ限定」なんだね。
Dsc00838 さらに先を進むと「ガンダムUC」の一角があったのでとりあえず撮影。(小説はまとめてあとで読もうと思っているのでさっぱりわからないのだけど)。
時折足を止めながらも、あとはザザ~っと眺めてバンダイブースは退場。
フロアを上がり、しばしマジックショーを観覧。新聞を切り刻んでいるのに広げると元に戻ってるとか、テーブルが宙に浮くとか、カードが湧き出るように次々出てくるとか、箱に手を差し込んで鉄板でさえぎるとか、箱の中の人が入れ替わるとか、オーソドックスなマジックばかりだったけれど、間近でみると「えー」ってなって、ちょっとばかり感動しちゃうものだね。
Dsc00841 「バンダイ」ブースと同じくらい賑わっていたのが「タカラトミー」ブース。特別興味はなかったけれど、折角なので一応入場。そこで唯一興味をそそられたのが人間大の「バンブルビー」。こちらも撮影コーナーとなっていたため家族連れが順番待ちしていたけれど、隙をついて一枚パチリ♪ (こっちも等身大なら尚良かったのだけど)。

ついでだった割にはそれなりに収穫があった「おもちゃショー」。こちらも入場無料だし、「お得なお台場散策コース」を満喫した休日、という感じだろうか?でも今回、特に感じたことは、誰もが”ガンダム”を見上げながらニコニコと楽しげだったということで、誰にはばかることなく写真撮影をしたり、素直に感嘆の言葉をあげられる場であったことがなんだかとても嬉しく、幸せなひと時を過ごせたもとても嬉しく思っている。

| |

« 生実物大ガンダムとおもちゃショー(1) | トップページ | 「アマルフィ 女神の報酬」みた。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生実物大ガンダムとおもちゃショー(2):

» おもちゃショー2009 [姫鷲の戯言 日記館 〜Die-Arry〜]
『東京おもちゃショー2009』へ行って来ました。今回のお目当ては『東京おもちゃショー記念 オプティマス・プライム リベンジエディション』旧商品のリペイント版なので『リベンジ』版の商品とはディティールが... [続きを読む]

受信: 2009/07/19 18:02

« 生実物大ガンダムとおもちゃショー(1) | トップページ | 「アマルフィ 女神の報酬」みた。 »