「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」みた。
『破』は破壊の”破”。
既視感でいっぱいなのに、同じになるのに、全然違うストーリー。要因としては「マリ」という新キャラや新エヴァの登場が大きいけれど、とにかく「ええー」となるサプライズの連続。それは交代だったり生死の違いが衝撃の度合を大きくしているからなのだけど、既存のモノをぶち壊した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』という感じ。
いやー、ついつい力んじゃって疲れたぁ~!
でも、燃えた!
(以下、若干ネタに触れているのでご注意を)
ほぼ(違和感あるけど)グレードアップした総集編の『序』に比べ、ほとんどがオリジナルで別の道を進み始めた『破』。4部作の2部目だし、新キャラが登場はあっても、それでもアスカ&加持の登場から6.7割程度は総集編っぽくなるかと、特にあの”ユニゾン”を楽しみにしていたのに大ハズレ。アスカは名前が変わった分だけ(?)別人になってしまっていた。ツンデレ要素は相変わらずだが、(尺が短くその後の驚愕の展開からか)TVシリーズよりも大人なイメージが感じられたアスカ。加持さんと面識があるのもアスカではなく「マリ」で、加持さんになんら興味を持たないアスカというのが少し新鮮。単独行動を取りたがるアスカだけど、シンジ・レイ・アスカの3人で落下してくる使途を支えて破壊するエピは(ヤシマ作戦程じゃないけど)グレードアップされていて、早くもアレが突き刺さるような展開に思わず手の平が痛くなる。その後、2号機と3号機ではトンデモナイ展開が待っていたけど、これは観てのお楽しみ。
「マリ」は何だかよくわからないキャラ。「戦うことを愉しむ」ようなタイプに思う。痛みも快感みたいなちょっとコワイ性質で、エヴァの知られざる能力を引き出す戦闘シーンは見どころの一つと思う。それにしても、「序」にも「予告」にも登場しているのにやっぱりカヲル君は今回も思わせぶり止まりだったのが少し残念。ずっといつかいつかと心待ちにしていたのに降臨するのは”EDの後”。(よって絶対にEDで席を立たないように。もちろん予告もあるし)。とはいえ、謎めいたセリフを2.3言うだけでこの存在感ってのはスゴイことなのかな?
実は、あまりの違いに最低もう一度見ないと感想も覚束ない気がしている。でも全体的な印象としては、「愛」を感じる『破』だったような気がする。より人間らしい零、どことなく素直なアスカ、そしていつもより男らしいシンジ。ちょっとした感動を覚えるクライマックスは「まさか」な展開なのだけど、(「ヱヴァ」なのに)「愛」があって心地よさを感じさせてくれた。でもやっぱり「ヱヴァ」だから落差の激しいオチもあるのがツライところ。(ささやかな日常の幸せと戦いでの悲劇。クライマックスに限らず、全編をとおして上手く緩急が付けられることから感情移入しやすい状態になってしまうのかもしれない)。
そんなこんなで補完の為にもパンフレットを購入したが、「映画を見る前に開けるな!」というゲンミツに封印されているパンフだった。確かに、さらに中には”袋綴じ”まであるという、ネタばれ満載なパンフで、私としても「買ってもいいけど、見る前には見るな!」を推奨したいところ。
表紙だけでもかなりなネタばれと思うが、制作側の意図を汲み、私もこれ以上はネタに触れるのは止めておく。
最後に、今回も使途たちがとても美しかった!ちょっぴり滑稽さも漂わせているけれど、オリジナルを踏襲したデザインは芸術的だった。あと小学校の合唱コンクールに使われるようなあの2曲は頭に残るね。
総評:★★★★☆ 好き度:★★★★☆ オススメ度:★★★★☆
県内では2館しか上映していないとはいえ、初日の今日は朝からすべて満員御礼だったようだ。恐るべし。。。
そうそう、次回は『急』ではなく『Q』とのこと。最初は「Q」の意味が分からなくって唖然としちゃった。
【レイとシンジを取り込んだまま凍結されるエヴァ初号機。廃棄される要塞都市。幽閉されるネルフ関係者。ドグマへと投下されるエヴァ6号機。胎動するエヴァ8号機とそのパイロット。ついに集う、運命を仕組まれた子供たち。果たして、生きることを望む人々の物語は、どこへ続くのか。次回、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(quickening=胎動)・・・・】
うっかり書き忘れるところだったが、先日ラフマニノフさんのご協力により『序 1.11』を視聴。流石によりハッキリ・クッキリな映像は美しく、明暗の加減だったり、蛍光色とか虹とかは「え?」と思うくらいに発色が異なっていた。今回も虹は何度か登場したが、やはり意識しないと分らないくらいのもであり、『破』のDVD化の際には、(今度)は先走ることなく我慢して(見たければレンタルだね)、「購入するならデジタルリマスター版を」と思うところである。
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」みた。:
» 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」破の限りを尽くされて見つけた愛するものを守る意味 [オールマイティにコメンテート]
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は1995年から1996年に掛けて放送されたエヴァンゲリオンの劇場版を新たにリメークした作品で、前回の序に続く新ストーリーも組み込まれた新劇場版第2弾である。今回は前回の続編だけでなく、新キャラクターである真希波・マリ・イ...... [続きを読む]
受信: 2009/06/28 01:12
» (映画感想) ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
コンティニューvol.46クチコミを見る
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破」を鑑賞に行きましたので、早速レビューしたいと思います。
ちなみに、私が見たのは夜9時半からのレイトショー。最終であるにも関わらず、400人以上収容可能な劇場が見事に満席。いやあ〜、エヴァ人気....... [続きを読む]
受信: 2009/06/28 03:13
» 『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』 [唐揚げ大好き!]
真の姿が現れる、新EVA伝説第2ステージ
■汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗ることで、自ら戦うことを選んだ碇シンジ。大きな運命を託された14歳の少年の物語は、ここから未知の領域へ突入する。綾波レイと人気を二分するヒロイン、アスカがエヴァンゲリオ... [続きを読む]
受信: 2009/06/28 04:16
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [LOVE Cinemas 調布]
オリジナルシリーズをベースに制作した新劇場版4部作の第2弾。前作から2年の月日が流れていますがようやく公開です。本作では新たに登場する4thチルドレンやエヴァンゲリオン5号機、6号機、そしてアスカの名前が「惣流」から「式波」に変わったりと公開前からかなりの話題を呼んでいました。ちなみに鑑賞したTOHOシネマズ横浜ではあまりの満席具合に1公開急遽増やしたほどの人気。超期待の大作です!... [続きを読む]
受信: 2009/06/28 04:32
» 劇場鑑賞「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 [日々“是”精進!]
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を鑑賞してきましたオリジナルのTVシリーズをリビルド(再構築)し、新劇場版として生まれ変わった全4部作の第2弾。本作は完全新作をベースに制作、新たなヒロインや新型エヴァンゲリオンの登場などデザインと設定が大幅に刷新され...... [続きを読む]
受信: 2009/06/28 06:16
» 【映画評】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [未完の映画評]
汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンのパイロットとして運命に翻弄される子供たちの苦闘を描いた新装エヴァ第2弾。 [続きを読む]
受信: 2009/06/28 06:34
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 を観たゾ [ヤジャの奇妙な独り言]
公開初日に観に行ってきました ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 さすがに今回の作品は混雑する予 [続きを読む]
受信: 2009/06/28 09:28
» 【映画】「エヴァンゲリオン劇場版:破」の感想。(ネタバレ有り) [いーじすの前途洋洋。]
エヴァンゲリオン劇場版:破
評価:
──
辛いのは君だけじゃない
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [... [続きを読む]
受信: 2009/06/28 09:38
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [Akira's VOICE]
頭の中がエヴァ色に染まる見応え。
[続きを読む]
受信: 2009/06/28 10:15
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [さとうれおはオレだけか]
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 85点 シンジはまず使途より親父って感じで心理描写が面白い。 レイの歩み寄り方も描かれていて今回のクライマックスを最高に盛り上がった! 新キャラはエロゲーが家庭用ゲーム機で出た時の新ヒロインみたいに後付け感がしないでもないが次回作... [続きを読む]
受信: 2009/06/28 12:31
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [そーれりぽーと]
オリジナルの面白さはわからず、前作も楽しめなかったけど、とりあえず流行ってるので『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を観てきました。
★★★★★
うはっ、面白い!
最初から最後まで超ハイテンション。
前作で最も盛り上がったヤシマ作戦バリのアドレナリン出まくりなバトルの連続の間に、キャラクター達の魅力爆発な人間ドラマローパートを絶妙に挟んで描く『破』は、俺のヱヴァンゲリヲンに対する「意味わからんし、くどいし」というイメージを破ってくれました。
ちなみに前作は★3個でした。
ほぼオリジナル通りの展開だ... [続きを読む]
受信: 2009/06/28 20:37
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [めでぃあみっくす]
凄い!凄すぎる!前作比180%を超えて計測不能なくらいに凄すぎます!もう恐怖と興奮と驚きと感動で涙と雄叫びしか出ない!見終わった後5分くらい立ち上がれないくらいの衝撃作です。ですから今回は完全ネタバレレビューします。未見の方はご注意ください。
まずOPからい...... [続きを読む]
受信: 2009/06/28 21:02
» [映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆明日、また観に行くので、ちゃんとした感想は後ほど・・・^^
でも、これ、現時点では究極とも言える<大エンターテイメント作品>だと思う。
本日忙しく、明日も忙しいので、今はちゃんと書けないですいません^^;
ファースト・インプレッションを箇条書きで記しておく。
◇
・冒頭に戦う使徒、全くのオリジナルデザイン。
私が、…だけではなく、多くのファンが再観するのを期待しているかのように、やや把握しづらい全容。
同様にエヴァ5号機も造型が分かりにくい。
・マリ... [続きを読む]
受信: 2009/06/28 23:09
» 新劇場版エヴァンゲリヲン・破 [明善的な見方]
本日公開された新劇場版エヴァンゲリヲン・破を見てきました!
※ネタバレ、多分に含みます
[続きを読む]
受信: 2009/06/28 23:19
» ■ネタばれ感想 庵野秀明総監督 摩砂雪;鶴巻和哉監督 『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破 YOU CAN(NOT) ADVANCE.』 [★究極映像研究所★]
★★★★★★ ネタばれ注意 ★★★★★★★ 今回は全開レビュウで行きますので [続きを読む]
受信: 2009/06/29 00:01
» 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *キャラクター(声優):碇シンジ(緒方恵美)、綾波レイ(林原めぐみ)、式波・アスカ・ラングレー(宮村優子)、真希波・マリ・イラストリアス(坂本真綾)、葛城ミサト(三石琴乃..... [続きを読む]
受信: 2009/06/29 06:36
» お一人さまで“ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破” [『ならうよりなれろ!!』]
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を観にいってまいりましたよ。 初日・初上映のチケットを、2日前にPCの前にスタンバってゲット。 アラフォー女、一人で「ヱヴァ破」 でも、気にしない~。 TOHOシネマズはものすごい混雑でした。 「ヱヴァ破」は初上映の9:3..... [続きを読む]
受信: 2009/06/29 11:18
» エヴァンゲリヲン新劇場版:破 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
あえてTVシリーズと同じ出発点からスタートしてみせた新EVA伝説。
第2ステージからは、大きくポイントが切りかわっていく。そこから見えてくる全4部作の真の姿とは、はたして何なのだろうか?新キャラ・新エヴァなどの斬新な要素だけではなく、未知の展開に対応したデジ....... [続きを読む]
受信: 2009/06/29 21:26
» 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 第1位!!! [映画コンサルタント日記]
上映スクリーン数: 120オープニング土日興収: 5.12億円前作(最終興収20 [続きを読む]
受信: 2009/06/30 01:18
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [象のロケット]
汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗ることで、自ら戦うことを選んだ碇シンジ。 綾波レイと人気を二分するヒロイン、アスカがエヴァンゲリオン2号機に乗って参戦。 加えて魅惑の新ヒロイン、マリが登場。 謎の生命体“使徒”とEVAシリーズの戦いは新エヴァンゲリオン仮設5号機の参加で、 さらに激しくエスカレートしていく…。 人気SFアクションアニメ劇場版第2弾。... [続きを読む]
受信: 2009/06/30 13:21
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [Men @ Work]
現在公開中の邦画、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(監督:庵野秀明)です。新宿バルト9シアター9で観賞しました。
いやぁ、凄かったです。劇場の混み具合と熱気が。(^^; 月... [続きを読む]
受信: 2009/07/01 02:01
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [ダイターンクラッシュ!!]
6月30日(火) 21:20~ TOHOシネマズ川崎5 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:1000円(買っていない) 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公式サイト 新解釈ヱヴァンゲリヲン新劇場版の二作目。一作目の序は、渚カヲル早くも登場以外は、オリジナルテレビアニメに忠実だったと思うのだが、一転、本作は、しょっぱなから違うストーリーに走っていた。 丁寧な絵と派手な映像で、画面を観ているだけでも圧倒される。 ストーリーは、テレビアニメのアスカ登場あたりのコミカルな感じで当初進むの... [続きを読む]
受信: 2009/07/01 21:19
» サービス、サービスっ?!~「エヴァンゲリヲン新劇場版・破」 [ペパーミントの魔術師]
コレだけは何をおいても見たかった・・・ってことで。 28日・日曜日、8:15! シネマート心斎橋にて。 こんなに朝早く映画館行ったのは初めてです。 ・・・もっとも上映15分前に飛び込んで 余裕の当日券ゲットで真ん中に座れるとは 思いませんでしたが。・・・アメリカ..... [続きを読む]
受信: 2009/07/02 02:11
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破 [にき☆ろぐ]
さて、映画の日に観てきちゃいましたよエヴァ自体はTVシリーズを見ただけで旧劇場版も序も見てないんですよねそれでも今回はTV版の中盤を再構成したような内容だったので十分楽しめましたけどあと田舎で平日だったこともあり半分ぐらいの客入りで快適に見れましたね〜...... [続きを読む]
受信: 2009/07/02 23:36
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [Art- Mill]
http://www.evangelion.co.jp/
「エヴァ」の物語は劇場版としてリニュルされて2作目にあたり、1作目からおよそ2年間の時間をかけている。早いか遅いかは意見の分かれる所だが、ボク自 [続きを読む]
受信: 2009/07/03 00:36
» 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 [salty blog]
1000円の日を利用して、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見て来ました。
絵はキレイになっても所詮焼き直しの「序」は、
どうしても劇... [続きを読む]
受信: 2009/07/03 21:38
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [Brilliant Corners]
最高でした!\(>▽<)/ もう涙が止まりませんでしたよ〜 狂喜乱舞しようにも、 [続きを読む]
受信: 2009/07/04 13:05
» 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 Beautiful World [はらやんの映画徒然草]
素晴らしかった! 久しぶりに映画を観て、鳥肌がたつ経験をしました。 公開前はマリ [続きを読む]
受信: 2009/07/04 16:59
» ヱヴァ新劇場版:破~ぽかぽかレイちゃんに胸キュン♪~ [サイネリア~わたしのひとりごと~]
夏コミ原稿の真っ只中ですが、7月3日放送の金曜ロードショーを観てしまうと誘惑に負けてしまいました(笑)。劇場用パンフが売り切れてなかったので一安心。新たなヱヴァをこれでもかと堪能いたしました。... [続きを読む]
受信: 2009/07/05 01:48
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [Time of bliss - ゲーム・アニメ音楽関連イベントの記録]
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 初日の上映2回目で観てきました。 劇場版という尺の... [続きを読む]
受信: 2009/07/05 10:24
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Quickening [広角機動体]
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破、見てきました。なんだか、もう今まで見てきたヱヴァンゲリヲンとは全然違うストーリーになっていて別の作品として楽しめます。こういうアニメも珍しい。知ってい...... [続きを読む]
受信: 2009/07/05 22:44
» アニメ感想:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [あららニッキ]
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE」の感想です。限りなくネタばれにならないように書きますが、ラスト付近はネタばれに近い内容もありますので、まだ見ていない方はご用心を。
... [続きを読む]
受信: 2009/07/06 14:29
» 映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(お薦め度★★★★★) [erabu]
原作・脚本・総監督、庵野秀明。監督、摩砂雪、鶴巻和哉。テーマソング、 宇多田ヒカ [続きを読む]
受信: 2009/07/06 18:14
» エヴァンゲリオン新劇場版:破 の感想 [わたしは趣味を生きる。[ラノベ・音楽中心]]
やっといろいろ落ち着いてきたので映画の感想でも書こうかとおもう。昨日は忙しくてま [続きを読む]
受信: 2009/07/06 19:47
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 レビュー(ネタバレあり) [無限回廊幻想記譚 別宅]
【ストーリー】 暴走を始めた保管されていた第3使徒に対して、鼻歌を歌いながらエ [続きを読む]
受信: 2009/07/06 19:50
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [よろずな独り言]
行ってきました「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」。つまらないレベルでのショックな出来事が二つほどありましたけど。(苦笑)公開間もないので,ネタバレに関しては排除しております。ネタバレとなる感想は,もう少し経ってから(出来たら)アップしたいと思います。そうそう,今回は「やはり来てると思いました。」なんて失礼なことをいう後輩とは会いませんでした。(爆)... [続きを読む]
受信: 2009/07/06 22:06
» エヴァンゲリヲン新劇場版:破☆独り言 [黒猫のうたた寝]
なんとなく劇場鑑賞見逃しちゃった”序”は7月3日地上波放送でチェックさせていただくとしておおむねTV版でストーリー把握してるので観ちゃえっと『エヴァンゲリヲン新劇場版:破』TV版は、放映時に友人の子どもから、全部録画したから貸してあげるね~っと(笑)お借りして鑑賞... [続きを読む]
受信: 2009/07/10 01:33
» リボルテック エヴァンゲリオン零号機(改)[新劇場版:破] 7-11SP [ワイワイ!GAYAがや!!]
現在、絶賛公開中の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」に登場するエヴァンゲリオン零号機(改)のアクションフィギュアが、セブン-イレブンネット1周年記念の限定商品として登場!!海洋堂リボルテックシリーズで通常販売されなかっただけに期待度高し!!完全新規原型なのはもち...... [続きを読む]
受信: 2009/07/13 04:01
» はじめましておとうさん [*nicoponism]
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 感想メモ 公開されて日も経ってるのに満席でしたよほんとすごい人だった!あまりにも素晴らしすぎて震え・・・た!リアルタイムでTVみて翌日に昨日の放送について熱くかたりあ... [続きを読む]
受信: 2009/07/13 12:17
» 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」色々と新しいんだよ! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[新世紀エヴァンゲリオン] ブログ村キーワード
前作公開から、待つこと2年。ようやく公開!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(クロックワークス/カラー)。興行の方も、公開と同時に好調なスタートダッシュを飾っております。『今回も、サービスサービス!』ってか!?
汎用ヒト型決戦兵器・ヱヴァンゲリヲン初号機のパイロットとして、自ら戦うことを決意した碇シンジ。“ヤシマ作戦”を経て逞しさを増したシンジの前に、ヱヴァ2号機とそのパイロット、式波・アスカ・ラングレーが現れる。アスカはシンジのことを“... [続きを読む]
受信: 2009/07/15 13:07
» エヴァンゲリオン新劇場版:破 の感想 [わたしは趣味を生きる。[ラノベ・音楽中心]]
やっといろいろ落ち着いてきたので映画の感想でも書こうかとおもう。昨日は忙しくてま [続きを読む]
受信: 2009/07/15 23:34
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [かりんのつれづれなるblog]
2週たって、そろそろ空いてきたかな~と おもって見に行きました。 むちゃくちゃ混 [続きを読む]
受信: 2009/07/20 11:03
» ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 ─ 心に強烈な印象を叩き込むギャップ表現 ─ [Prototypeシネマレビュー]
─ 心に強烈な印象を叩き込むギャップ表現 ─
社会現象にまでなったTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を元とする新シリーズとして映画化された作品の第二弾『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009年/日本/アニメ)。夏頃に公開されたのですが、今更ながらに見てみま....... [続きを読む]
受信: 2009/10/24 17:00
» エヴァンゲリヲン:破(感想173作目) [別館ヒガシ日記]
破は盆休みにDVDレンタルで鑑賞したが
結論は序よりも内面を重視も良い感じだったよ [続きを読む]
受信: 2010/09/05 11:40
コメント
たいむさん、こんばんは~♪
たいむさんについていきたい私ですが(笑)
ヱヴァンゲリヲンだけはついていけない(笑)
ですが、明日次男がお友達5人で観に行きます。
今日は友人宅にみんなで泊まって1の復習をしてから
明日の朝いちの上映で鑑賞するみたいです(笑)
県内で2館って少ないですね(^^;
シネコンが3つもある川崎では、すべてのところで
しかも劇場も大きめなところで上映していましたよ^^
<私は今日それでも恋する~を鑑賞したのですが^^>
たいむさんの☆の評価がいいので、次男たちも映画が
楽しめたらいいなあって思ってます(*^o^*)
愛を~では、質問のお答えをありがとうございました^^
長いコメント書かせてしまってすみません(^^;
ですが、やはりお聞きして良かったです!
本当のところはわからないかもですが、私はめちゃ
納得致しました\(^O^)/
この映画の感想でなくてごめんなさい(^^;
投稿: ひろちゃん | 2009/06/28 01:49
何時もお世話になっております。
本当に劇場凄い事になっておりましたね・・・
水曜日に予約したのに金曜日には残りわずかなんて・・・今まで経験ありませんでした。みなさんエヴァグッズを多数購入する行列をみるとそれだけ待ち遠しかったのでしょうし、エヴァだけは何故か客層は40代以上も多いんですよね。そこが一味違うのかな?エヴァは・・・
確かに時間が許すなら何度か見直したいし、パンフレットも確り読みたいところです。
でもさすがに破というだけあってオリジナルからマリの登場でこれだけ変わるというのも凄い事ですし、シンジを導く人物が必要だったんでしょうね。
諦めず可能性がある限り前向きにという点では3人にないものを持っていたと思います。
次作のQでは一体どんなエヴァを見せてくれるのか?
サードインパクト以上の衝撃に出会えそうです。
投稿: PGM21 | 2009/06/28 01:57
■ひろちゃん、こんにちは[E:sun]
ああ、びっくり。息子さんがこれから鑑賞なのですね(^^)
この手のアニメは子供と大人の集客力があるから大混雑になるんですよね。でも、世間的評価は相変わらずだから、上映館は増えない・・と(笑)
コチラの2館は少ないけれど、都会とはそもそも人口が違うので、もしかしたら比率は変わらないかもしれませんよ~。普段でも、あの映画館の(ありえない)行列は休日では日常茶飯事ですもの。
映画はクオリティ的にもとても良い出来です。息子さんは大興奮して帰ってくるのではないかしら?(お友達と一緒だし+α効果はありそう)
私にしても(それほど思い入れがないので)この程度にとどまってますが、大ファンだったら気分に押されて★5をつけてたかもです。
関連事項ですし、問題ないっす(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/06/28 08:23
■PGM21さん、こんにちは
スゴイ混雑でしたね。
でもこの満席と行列は「Z」の時にも見ましたよ。なんであれ、オンライン予約とは有り難いシステムです。
この作品での「考察」は放棄しているので、ただただ二者択一でのフレが楽しみです。しかし、新劇場版が完全に終わるまでには平気で10年とか掛かりそうですね(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2009/06/28 08:28
OPでマリの「やっとエヴァに乗れた」というセリフ。
このセリフを裏返すとマリはチルドレンとして選ばれてから長い時間何らかの理由でエヴァには乗れなかったということですよね。
じゃあ、その何らかの理由って何?ですよ。しかも加持さんが関わっているとなればなおさら。
とにかくこんなに興奮した映画はここ数年なかったです。
あぁ~早く『Q』が見たいです!
投稿: にゃむばなな | 2009/06/28 10:23
新しいネタてんこもりなのに,
混乱させず面白味で突っ走った展開が見事でした。
さらに理解するために,もう1度見ます!
ってゆうか,Qを早く公開してほしい!^^;
投稿: AKIRA | 2009/06/28 10:28
初日にこれを観ることになるとは思ってもみなかったんですが、行ってきました。(自転車で20分ばかりのシネコン) 「序」は、劇場で観ることができず、DVDを購入して観ました。リアルタイムの放映や本は、全く知りませんでした。ま、自分の年齢からみても、「序」の内容については、どちらかというと批判的だったんですが、話の流れが気になる…というところですか。(汗)
宇多田ヒカルの「Fly me to the moon」で流れる予告編が好きです。ただ、それだけだったかも。
話の流れは、いいとして、前回使用されたカットがそのまま流用されている…と思ったところがいくつもあって、手抜きじゃないか、と思いましたが、ファンならば既視のカットも味わいがあるのでしょうか?
DVDしか観ていないので、なんとも言えないのですが、キャラクタの輪郭線のタッチがとても粗いように思います。もともと、そういう味の作品? それとも、意図的に? 一番気になったのが、DATカセットのイアホンケーブル。異様に太い(聴診器のチューブみたいだった)と感じたのは、私だけ?
加持、というキャラ、山寺さんですよね? トグサっぽかったですよ。声のパターン。
音楽的には「序」の方が良かったです。たぶん、庵野さんって私と変わらない年齢層なんじゃないかな? ああいったフォークソングは、こういうアニメに向かないと自分は考えますが、好きなんでしょうね、あれらの歌。(でも、オリジナルの歌手じゃなかったのは、オリジナルを知らない年齢層の人が多いからかな? オリジナルを知っていると違和感があります)
劇場には、それっぽい人たちが溢れてましたね。これは、映画として観るより、DVDなどで個別に(Stand ALone)楽しむ方がいいかもしれないな、と。映画というよりは、すっかりアニメ、でしたね。おもしろかったです。お話は。
投稿: あかん隊 | 2009/06/28 10:56
パンフ私も思わず買っちゃいましたよ。何年ぶりだろう…。余りに興奮して痺れて、勢いで買っちゃってました。(笑)
今回はより一般向けエンタテインメント大作になっていたように思いました。でも既存のファンのためのサービスも多かったですけど。キャラクターの性格付けが確かに微妙に変わってましたよね。私はそれが凄く受け入れやすかったです。
エンドロールが始まった瞬間結構な人数が席をたってたんで、「おいおい、エヴァはここで出ちゃだめだろ?予告みないの?」って思いました。(笑)
投稿: KLY | 2009/06/28 10:57
■にゃむばななさん、こんにちは
色々推理してますねー。
私もどうもマリってキャラが好きじゃないので、あまり気にしてないのだけど、ユーロ・ロシアつながりから2号機のくだりはニヤリとしてしまいました。
私としてはやはりカヲル君、プリーズ♪ですわ(^^)
■AKIRAさん、こんにちは
肉付けは違っても、骨格が残っているから理解しやすいのかなーとか思ってます。
TVシリーズを見ていないとまるで違った感覚で楽しめそうな気もしますし、もはや「新作」ですよね。
出来れば2年位で「Q」をやってほしいですねー。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/06/28 15:05
■あかん隊さん、こんにちは
まさか初日に鑑賞されるとは思ってませんでしたよ~(^^)
私は、この作品に対しては俄か視聴者でしかなく、思い入れもそれほどないので、映像に関しては「違ってるなー」とか「綺麗だなー」くらいの感覚でしか見ていないかもしれません。だから、細かなところにまで目が届くあかん隊さんの感想には「そーだったんだぁ」と逆に感心してしまうのですが、もしバンクの使い回しが多用されているとしたら、おそらくファンは「手抜き」って叩いてるんじゃないかと思います(^^;
また、TVシリーズを知っている分、まずは展開を追うのに精一杯になってしまう初回というところ。もしかしたら映像の半分は見えてないかもしれません。
また見た時にでもご指摘の点を観察してみたいと思います!
>それっぽい人たち
ガンダムとはまた違うソレぽさがあるのがエヴァと思います。私でさえ門外漢ですし(笑)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/06/28 15:28
■KLYさん、こんにちは
勢いで買っちゃう気持ちはわかりますよ~。
一瞬でもそんな気分になるだけ興奮したと思えば、思い出の品として後悔することはほとんどないんですけど、溜るのも厄介なパンフ達です(笑)
私も今回のキャラ設定は好きです。「序」の公開直後から言われてますが、やはり、人類だけが同じことを繰り返しながらの今回は何順目かで、環境の変化や気づきが次世界に差異を生みだしているのかと想像するところです。言うなれば細胞の記憶ってヤツ?
EDで退場する人、私のトコでも居ましたよ。
いわゆる「素人さん」ですね(^^)
コナンで席を立つ人は今となっては居ないに等しく、あと10回もやれば誰も立たなくなるかも?(爆)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/06/28 15:36
こんばんは。TB&コメントありがとうございました。
前作『序』は、結構正統派の面白さで楽しませてくれましたが、今回の『破』はエヴァらしい暴走っぷりが全開でしたね。いろいろと置いてきぼりを食らいそうな場面もありましたが、『男の戦い』をベストエピソードに挙げる僕には、今回の内容には文句のつけようがありません。
前回からさらに男らしくなったシンジ君の、さらない成長を期待したいですね。
投稿: えめきん | 2009/06/28 22:44
■えきめんさん、こんにちは
暴走してましたねー。
暴走も織り込み済みなんだけど、メンツが変わるだけでこんなに印象が違ってくるのがスゴイって思います。
シンジがとにかく男らしく成長していて、物足りないようなホッとするような、そんな感じです。
それにしても今回のキャラ設定は安心して見ていられる感じ。監督が大人になったってことなのかな?
投稿: たいむ(管理人) | 2009/06/29 19:32
こんばんはー。
この作品、私はいくつかのセリフと音楽で「ややひいちゃった」ところがあって、少し遠いところから観ている感じになっちゃいました。が、作品の迫力、スピード感、謎を残す終わり方などは、2作目としてはベストの出来である気がします。私は個人的にはちょいとノレなかったのですが、アニメ作品として後世に残る「傑作」であることは間違いない気がします。(何と言っても、今回は小中学生にも安心して見せられる作品ですしw)
話は変わりますが、「序」はBlu-ray版の1.11を観ました。そちらはもう、「ひいちゃうぐらいに」美しい映像と迫力ある音声でした。DVD版は未見なのですが、将来環境が整いましたら是非、と思います。
投稿: マサル | 2009/07/01 02:01
■マサルさん、こんにちは
マサルさんのツボには嵌っていないようですが、評価が異様に高いですね(^^)
私は特別「傑作」とまで絶賛するほどのモノではないと思ってますけど、現在のアニメ技術を駆使した映像として、10年前の鬱屈した内容の一部を払しょくするかの進歩は素直に「好き」と思ってます。
>Blu-ray版
そういえば、Blu-rayをお持ちでしたね。
ならば無理に普通のDVDを見る必要はないかと。いまのところ「1.11」の「序」Blu-ray版が最高画質と思いますし。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/01 19:04
こんばんはです~いや興奮しましたよ、久しぶりに「EVA」と出会ったせいでしょうかね(笑)
さすが「破」だと思いました。
5号機始まって早々ぶっ壊れるし、4号機蒸発するし。
何よりTVシリーズと全然違うっていう。
"破壊"しまくりです!しかし心地よい壊しっぷりでした(笑)
そう云えば渚カヲル、「序」でいきなり登場したから、「破」では興味津々でしたけど、引っ張ってくれるよね~。
やっぱり最後にいい所をもって行きますか?
カヲル君が言っているように、誰もが幸せになるシナリオ(世界)なんでしょうね。
その辺りはまだわかりませんが、悲劇では終わらなさそう…っていうか、これでエンドが悲劇だとちょっと待てってなりますよね。
もう1回観に行ってこようと思ってるんですけど、かなりの混雑ぶりなので7月の終わりにします。
投稿: パピのママ | 2009/07/03 02:53
個人的にはもう少し、パンフレットに色々書いといてもらいたかったです。
投稿: まりっぺ | 2009/07/03 18:37
■パピのママさん、こんにちは
2回目見てきましたよ~~(^^)
やっぱり緩急の付け方と、惜しげなの破壊っぷりがイイですねー。
2回目ともなると、聞き逃したセリフや表情も見えてきて、解釈の度合いが違ってくるように思います
。
ヱヴァ6号機に8号機、一番おいしいトコを持っていくのは果たしで誰か?
早くも次回が待ち遠しいですね!
投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/03 20:03
■まりっぺさん、こんにちは
私は結構ガッツリ「破」について(というより庵野監督について?)書かれていたパンフと思いましたが。
内容は偏っていたかもしれませんね。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/03 20:28
しあわせはー、歩いてこない。だーから歩いてゆくんだねぇー
(by チーターこと水前寺清子、じゃなくて…)
あんまり歌詞を書くと問題あるので、やめておきます(笑)。
すいません、ようやくたいむさんの記事読みました。何しろ完
全ネタバレシャットアウト作戦のために、公開日から水曜日ま
で、一切のネット接続を経っていたものですから。(>_<) 何
と言いますか、たいむさんの記事も、ようやく読めるような心
境になった、と申しましょうか。(^.^)
なにはともあれ、最近予告だけでおなかいっぱい、ていうか、
予告が本編よりよくできてるじゃん!的な作品が多い中で、こ
れだけ情報をシャットアウトしてくれる作品は、それだけで嬉
しくなっちゃいますね。
なんつーか、若き日の想い出、ですかね、エヴァって。アニメ
に興味がほとんどない、私みたいなおじさんが、それこそ「萌
え」(笑)みたいな状態になるというのが、自分でも不思議。
というわけで、来週もう一回観てきます。さすがに奥さんには
内緒だな。(^.^)
また来まーす。いーつまでもー、たえることなくー(以下略)。
投稿: ラフマニノフ | 2009/07/04 01:34
■ラフさん、こんにちは
早々に御覧になっていたのは分ってましたが、お越しにならなかったので、じっと待ってました(笑)
私など及びもつかない思い入れをお持ちでしょうラフさんですし、思うところがいっぱいあるんだろうなーなんて思ってました。
何気にネタばれしている予告編なのに、一切展開が見えてこないってのは上手いですよね。次回予告ではホッとさせられるカット(アスカ)なんかもしっかり入れてるし、でも全然わからならいのが良いです。(ナレーションも思わせぶりだしねw)
お先に2回目行ってきました。平日の夕方は高校生でいっぱいでしたが、皆さんおとなしくって良い子たちばかりでした(^^)
(実は)「365歩のマーチ」も含めて、結構忘れてたり、見逃してたり、聞き逃していたりするセリフが入ってきて良かったです。
でも、「翼・・・」のトコはやっぱり力が入っちゃいました~。
ラフさんの濃厚な感想、楽しみにしてますね(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/04 20:26
たいむさん、こんにちは!
チカラ、入りましたよねー。
参号機のエピソードは、「そう、くるか」という感じで無茶苦茶ドキドキしてしまいました。
けれど書かれています通り、「愛」を感じる予感があったの、ハッピーエンドもあるのかなあと。
それを期待したいところです。
投稿: はらやん | 2009/07/05 05:56
■はらやんさん、こんにちは
シンジの踏ん張るような叫びが多いからかもですが、なんか力が入りますよね(^^)
アスカはほんと、「マジですか?」って思いながらなんて残酷な仕打ちしてくれるんだろうと思いましたよ。
それでいてほのかな恋模様が感じられた分だけ柔らかく、なんか良かったです。
最終的にハッピーエンドもアリですよね?
投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/06 18:08
こんばんは
今日は待ちに待ったレディースデーという事で、映画館に行って来ました~。
今回はヱヴァがよく動き回ってましたね。
主人公はヱヴァじゃないのかと思うくらい(笑)。
それと『序』に比べて人々の生活が細かく描写されているのが印象的でした。
でも1番の印象はあのクライマックスシーンです!
何で『あの曲』を流したのかわかりません。
シーンと曲が合っていないのは初めてなのでは?かなり浮いていました。
映画にとって音楽はとても重要じゃないですか?なんで1番のクライマックスシーンで使ったのかわかりません。
たいむさんはどう思いますか?意見を聞いてみたいです。
投稿: さばさば | 2009/07/08 20:06
■さばさばさん、こんにちは
今回は、きっちり描かれていることから人間模様の浮き沈みにメリハリがありましたねー。
「序」・・というか、シリーズものの最初の作品は必ず「説明」が必要になりますから、細かなところは省かれる傾向にありますしね、2作目となってようやく人間描写が描けるようになったという感じではないでしょうか?
アスカのところといい、レイとのところといい、今回の選曲はビックリでしたね。(冒頭の「365歩のマーチ」とか、居酒屋での「恋のバカンス」とかもね)
正直、私も合っているのかいないのか判断に苦しむところです。
しいて言えば「合っていなくはないけれど・・・」かな?
歌詞を考えるとジンとくるものがありますし、そもそもエヴァの世界っていつのこと?って感じでもありますしね。カセットテープへのこだわりからも、意図的な何かは感じられるんです。
でも、分りますよー、言いたいことは。「今日の日・・・」には「なんで、コレ?」って椅子からずり落ちそうになりましたから。で、「翼・・」でしょ?これはまたきたか、って感じで慣れましたが(笑)
私の感想としてはこんな感じです。(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/09 17:44
たいむさんこんばんわ♪
今回も『序』と同じくらいテレビで見たシーンが多かったものの、そこに多数の新作カットや既存の設定を大幅に変えた事で本当に『新作』と呼ぶくらい様変わりした内容になってて自分もかなり驚きながら観てましたね~。
マリと五号機にしても使徒との戦いで最初から魅せてくれて凄い盛り上げてくれましたけど、ただ個人的に五号機に関してはマリの専用機と予想してただけに、クライマックスまでマリと活躍してくれるかなとも思ってたんですよねぇ。だから正直に言えばちょっと肩透かしをくらっちゃった所もありました。『あれ?もう終わり?』みたいなw
※あ、そいえば自分もパンフを買ったんですが、このパンフの口を閉じてたシールってかなり粘着力があってはがす時苦労しませんでした?
自分はゆっくり取ってたらシールと一緒にパンフの表紙の一部がベリッとはげてしまって、初号機みたいに吼えてしまいました
投稿: メビウス | 2009/07/10 03:14
■メビウスさん、こんにちは
そうそう、知ってるのに知らないほぼオリジナル路線は嬉しいことですね。
>個人的に五号機に関してはマリの専用機
私もですよ。イキナリ「仮設」って何よ、って思いましたし。
それもこれも2号機に乗るための伏線で、更に2号機を明け渡したからアスカのアレになるわけで、パンフには「二者択一の連続」って書かれていたけれど、まさしく選択一つでがらっと運命が変わる、そんな「破」だった気がします。
パンプの糊はキツかったです!!そこは「おもちゃ」の箱開けで培ったノウハウが役に立ちましたが、剥がした痕もベタベタで苦労しました。
シールは構わないけど、もう少し材質は考えてほしいところですよね。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/07/10 22:02
ばたばたの7月が過ぎて、やっと観てきました。
まだやってて良かったです。さすがはエヴァ!!
TV版を知らないので、映画だけなんですが・・・
ほんとうに泣かされました。
シンジの成長と言うより、今回も彼の背負うものの大きさが辛くて。
そして、あの2曲に完全にやられました。
時間があれば、もう一度観たいです。
劇場で絶対観なきゃダメな映画ですね。
投稿: mariyon | 2009/08/03 08:48
■mariyonさん、こんにちは
とうとうご覧になりましたね~~~
今度のシンジくんは、ほんとに頑張る男の子で見ごたえがあります!
TVではウジウジウジウジウジウジ・・・
今回モテモテなのも納得できますよ(笑)
私も2回見てきました。1回見るともう一回観たくなりますよね(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/08/03 19:22
まだまだ新参者のエヴァファンですが、
とても面白かったです。
今回はアスカが何だかエライことになってましたね。。
次回以降どんな覚醒をするのか・・想像できませんが。
どう考えてもあの山場の挿入2曲で崩れました。。
もっと壮大な雰囲気で盛り上げてほしかったです。
投稿: 未来 | 2009/08/09 01:25
■未来さん、こんにちは
私もはじめてみたのは3年前ってくらいで思い入れもなにもないけれど、よくぞここまで!って思ってます。
アスカのこのような器用には唖然。
衝撃度120%にやってくれますよね。
あの2曲は賛否がパキッリ。
私も初めはなんじゃ?と思ったけれど、2回目になるとしみじみ聞き入っちゃう感じになりました。
ヱヴァはスルメみたいな作品ですし、そんなものかもしれません。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/08/09 10:07
たいむさん、こんにちは。
今回はDVDかと諦めていたんですが、偶然見れる機会があったので、今更ですが見ることができました。
結局謎はほとんど解けず、わけがわからないままだったのですが面白かったです!レイやアスカの性格の変更も気になりましたが、やはり衝撃だったのは挿入歌2曲ですね。しばらくは頭から離れませんでした(><)。
相変わらずガイナックスは観衆に衝撃を与えるのが上手いなぁ、なんてしみじみ思ってしまいました。
投稿: GAKU | 2009/10/24 17:09
■GAKUさん、こんにちは
劇場で見られて良かったですね(^^)
思いのほかロングラン上映になりましたし。
私としては、はやくDVDでもう一回みたいのだけどw
謎が謎のままなのはいつもどおりなのだけど、もうロンギヌスの槍?とか真ん中まで来てしまったのが勿体ない感じでもあるんですよ。
同じなのにズレてきた何順目かの世界。またループになる危険性と、断ち切ってくれるかもという期待でワクワクもするし、次が早く見たいような怖いような待機期間ですね。
一見アンマッチな昭和の2曲。賛否は分かれてますけど、個人的にはOK。
昭和世代と平成世代では大きく違うし、昭和でも1960年代・70年代・80年代・・・とTVシリーズの時期の年齢などからもそれぞれの見方ありそうです。
ガイナックスというよりは、庵野監督のこだわり、なのかな?応えるスタッフの力量も確かなのだろうけど。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/10/24 20:21
おはようございます。
おいらも今更ですが観れました。(笑)
ようやく地元の映画館で上映されました。
昔の劇場版に比べると、分かりやすいと思ってます。
相変わらず、リツ子の早口説明についていけませんが・・・。
あの2曲、案外ミスマッチのように感じるけれど、しっかり画像とマッチしてますね。
おいらもOKでした。
次作で、ついにシ者が表舞台に登場ですね。
シンジと、どんな接触、どんな会話をするのか楽しみです。
レイ、アスカ、マリのその後も気になります。
ますます目が離せなくなりましたね。
今回こそ、きっちりとした完結をさせてくれることを期待してます。
DVDは全作セットのほうが良いようですね。
いずれ、そのような販売になると思うし・・・。
一度観て判断できないのが「エヴァ」だから。
投稿: Brian | 2009/11/22 07:15
■Brianさん、こんにちは
今ころからの公開もあるんですねー。
でも劇場の大スクリーンで見てなんぼでもあるし、良かったですねw
>今回こそ、きっちりとした完結をさせてくれることを期待してます。
あはは、切実な願いっぽいですね(笑)
DVDはねー、私もBOXまで待てば良かったかな?と今更ながら思っているけれど・・・うーん、失敗!!
投稿: たいむ(管理人) | 2009/11/22 14:20