「バーン・アフター・リーディング」みた。
「おバカ」はブラット演じるチャドだけかと思ったら、揃いも揃ってみーんなヘン。それこそ物語全体的に「バカなっ!」という感じで、タジタジしてしまった
最終的なオチには「そっか、そういう話で、そこに行き着いて、(一応)めでたしめでたしなわけね?」となる、ブラックな笑いに満ちた作品だった。
筋肉バカと全身整形と恋に命をかける女が”CAIの極秘情報”(と思い込んたCD)を入手したことを発端に、あれよあれよと勝手に枝葉が伸び出し”国家をも巻き込む”事態に発展!?
「CIAにも理解不可能!」なーんてコピーが付くから、どんだけ「あっと驚くスゴイこと」になるのかと期待していたが、スゴイはスゴイでも「そっちかよ」というスゴさに唖然。誰もかれもが不幸の連鎖に巻き込まれていくという、毒の効いた展開はまったくの想定外だった(^^;
予告編でも、不自然にクローゼットから伸びている足に”やっちまった顔”のジョジ・クルがあったが、ソコに繋がるあまりにも瞬間的な出来事には「え?」と頭が白くなった。そこから先はバタバタと種明かしのように話が進んでいくのだが・・・・。
潔いんだか何なんだか惜しげのない退場劇。有りそうな無さそうなとにかく妙な物語でなんとも感想が書きにくい、「何も残らない」お話だった。でも、それすら狙いのようなラストの経過報告が妙に可笑しい。確かに、(複雑?過ぎて)CIAでは理解不能な厄介事だよなーと、と思うし
監督も俳優も世界に名の知れた方々ばかりで、ほんの”お遊び”感覚で「作っちゃいました!」という感じ。でも好き好きかな?
総評:★★★☆☆++ 好き度:★★★☆☆+ オススメ度:★★★☆☆+
忠告としては、決して”真剣”に見ないように。かなぁ(^^)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「バーン・アフター・リーディング」みた。:
» 『バーン・アフター・リーディング』天動説型人間たちの不幸な交錯。 [よろ川長TOMのオススメ座CINEMA]
オールド映画ファンなら「ああ、あの人の!」とピーンと来てしまう懐かしささえ感じてしまうタッチのこの映画。それを微塵も感じさせない予告編にすっかり欺されました。 [続きを読む]
受信: 2009/04/24 23:30
» バーン・アフター・リーディング [そーれりぽーと]
予告編を観る限り、豪華キャストがコーエン兄弟節でゴチャゴチャになって笑わせてくれそうで楽しみにしていた『バーン・アフター・リーディング』を観てきました。
★★★★★
どうしよう、今年★4個以上は何本目やろ。
こんなに連発してたら、みんなうちのブログを信用してくれなくなりそう。
先週★5つを2本も出したのに、今回また4.5個です。
でも面白かったんだからしゃーないよね。
コーエン兄弟の映画は好き嫌いははっきり分かれて、苦手な人には受付けられないかもしれませんが、俺はこういう濃いキャラクター達が勘違... [続きを読む]
受信: 2009/04/25 00:06
» バーン・アフター・リーディング [LOVE Cinemas 調布]
『ノーカントリー』のコーエン兄弟監督作品。キャストがまた豪華でブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチ、フランシス・マクドーマンド、ティルダ・スウィントン、リチャード・ジェンキンス…。全く呆れるほどで、よくもまあここまで集めたものと感心するほどです。(笑)アップテンポな予告編の楽しさも手伝って、アホのブラピを見に行ってきました。... [続きを読む]
受信: 2009/04/25 02:17
» 「バーン・アフター・リーディング」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「バーン・アフター・リーディング」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチ、フランシス・マクドーマンド、ティルダ・スウィントン、エリザベス・マーヴェル、リチャード・ジェ..... [続きを読む]
受信: 2009/04/25 07:59
» 映画 【バーン・アフター・リーディング】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「バーン・アフター・リーディング」
『ノーカントリー』のコーエン兄弟によるクライム・コメディー。
おはなし:チャド(ブラッド・ピット)とリンダ(フランシス・マクドーマンド)は、勤務先のフィットネスセンターでCIAの機密情報が書き込まれた1枚のCD-ROMを拾ったが・・・。
登場人物が揃いも揃っておバカというかおマヌケな人ばっかりなのです。
・ブラピ・・・筋肉バカ、iPod依存症、スポーツドリンクを常時携帯。(コレはハマり役!!)
・ジョージ・クルーニー・・・出会い系サイトの常連... [続きを読む]
受信: 2009/04/25 08:37
» バーン・アフター・リーディング / BURN AFTER READING [我想一個人映画美的女人blog]
去年『ノーカントリー』でアカデミー賞作品賞を受賞したコーエン兄弟の最新作は、
ブラピとジョージ兄貴など5大キャスト共演{/kirakira/}というのが最大のみどころ{/eq_1/}
全国で4月公開。試写で観てきました☆
もともとコーエン兄弟監督作って、万人ウケするような映画作る感じじゃないけど
今回もまたかなーり、
コーエン兄弟作品らしさ溢れた、シニカルクライムコメディ
コメディのブラピ、イイね{/atten/}
そういえば思い返してみても、これまでブラピが出たコメディって思い... [続きを読む]
受信: 2009/04/25 12:59
» 「バーン・アフター・リーディング」 BURN AFTER READING [俺の明日はどっちだ]
アル中でCIAをお払い箱になった元分析官が腹いせに書いたしょぼい自叙伝の下書き原稿。それが入ったCDが何故か流出してフィットネスクラブのロッカー室に置き忘れられ、手にしたクラブの従業員がそれを「本物の超極秘文書」と勘違いし、「これは金になる!」と踏んだことから大騒動が巻き起こるというシニカルクライムコメディ。
ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、ジョン・マルコヴィッチ、フランシス・マクドーマンド、ティルダ・スウィントン、リチャード・ジェンキンスとまるで「オーシャン11」の向こうを張るみたいなビ... [続きを読む]
受信: 2009/04/25 13:03
» バーン・アフター・リーディング [だらだら無気力ブログ]
『ノーカントリー』のコーエン兄弟がジョージ・クルーニーをはじめ、 ブラッド・ピットやジョン・マルコヴィッチなど豪華なキャストで描く クライムコメディ。CIAの機密情報を含んだ1枚のCD-ROMを巡り 様々な人が巻き起こす騒動がやがて衝撃の結末へと進む。CI..... [続きを読む]
受信: 2009/04/25 14:02
» バーン・アフター・リーディング [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
コチラの「バーン・アフター・リーディング」は、「ノーカントリー」でオスカー監督となったコーエン兄弟による4/24公開のPG-12指定のクライム・コメディなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪
オスカー監督のもとに集った豪華キャスト。だけど、そんな気負いは全...... [続きを読む]
受信: 2009/04/25 18:13
» 映画『バーン・アフター・リーディング」@GAGA試写室 [masalaの辛口映画館]
映画の話 ワシントンのフィットネスセンターで働くチャド(ブラッド・ピット)とリンダ(フランシス・マクドーマンド)が更衣室で拾った1枚のCD-ROM。そこにはCIAの機密情報が書き込まれていた。その頃、元CIA諜報員のオズボーン(ジョン・マルコヴィッチ)は自分が機...... [続きを読む]
受信: 2009/04/25 18:45
» バーン・アフター・リーディング [★YUKAの気ままな有閑日記★]
豪華キャストのクライム・コメディ見逃せないわ〜【story】CIAの機密情報が書き込まれた1枚のCD-ROMを、勤務先のフィットネスセンターで拾ったチャド(ブラッド・ピット)とリンダ(フランシス・マクドーマンド)。そのころ、元CIA諜報員のオズボーン(ジョン・マルコヴィッチ)は、機密情報の紛失にうろたえていた。一方、オズボーンの妻ケイティ(ティルダ・スウィントン)は、財務省連邦保安官ハリー(ジョージ・クルーニー)と不倫中で― 監督 : ジョエル、イーサン・コーエン兄弟 『ノーカントリー』【c... [続きを読む]
受信: 2009/04/25 23:27
» バーン・アフター・リーディング [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
アメリカ
コメディ&犯罪
監督:イーサン&ジョエル・コーエン
出演:ブラッド・ピット
ジョージ・クルーニー
ジョン・マルコヴィッチ
フランシス・マクドーマンド
【物語】
CIAの機密情報が書き込まれた1枚のCD-ROMを、勤務....... [続きを読む]
受信: 2009/04/26 00:56
» バーン・アフター・リーディング [k.onoderaの日記]
スパイ大作戦の指令のような、ちょっと馬鹿馬鹿しいタイトルのブラック・コメディだ。
コーエン兄弟監督作常連の、ジョージ・クルーニーとフランシス・マクドーマンドに加え、ジョン・マルコヴィッチ、ティルダ・スウィントン、ブラ... [続きを読む]
受信: 2009/04/26 05:18
» バーン・アフター・リーディング/Burn After Reading [いい加減社長の日記]
豪華俳優陣の出演するコメディということで、どういう展開になるのか楽しみにしていた「バーン・アフター・リーディング
」。
公開日のレイトショーで観てきました。
「UCとしまえん
」は、かなり少ないかな。
「バーン・アフター・リーディング
」は、大きめのスクリ... [続きを読む]
受信: 2009/04/26 09:32
» 「バーン・アフター・リーディング」 [ひきばっちの映画でどうだ!!]
「バーン・アフター・リーディング」
ジョエル&イーサン・コーエン監督のクライム・コメディを観てまいりました。
所はワシントンでしたな。
フィットネス・ジムの従業員であるチャド(ブラッド・ピット)は、更衣室で、謎のCD-ROMを拾いましてな、事務所のパソコンで見てみると、なんと、CIAの機密文書じゃあーりませんか!
チャドは同僚のリンダ(フランセス・マクドーマンド)を巻き込んで、CD-ROMの持ち主とTELで交渉、言ってみりゃ脅しですな。ブツが欲し... [続きを読む]
受信: 2009/04/26 10:32
» バーン・アフター・リーディング [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画
2009年4月24日(金) 公開
★★★*☆☆ コーエン兄弟らしい作品だったと思う 星3っつ半!
美しくなるためにここまでするのね。
ブラピもクルーニーにも出演を即決させてしまうほどの魅力があるジョエルとイーサンのコーエン兄弟作品。
いささかネタばれをご了承ください
まずは衝撃の結末が知りたかったんです。
これ完全なコーエン兄弟オリジナル脚本だそうですね!
なんていうのか、どんどん... [続きを読む]
受信: 2009/04/26 11:12
» 『バーン・アフター・リーディング』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『バーン・アフター・リーディング』を観ました『ノーカントリー』でアカデミー賞作品賞ほか主要3部門などを受賞したジョエル、イーサン・コーエン兄弟が放つクライム・コメディーです>>バーン・アフター・リーディング』関連原題: BURNAFTERREADINGジャンル: コメデ...... [続きを読む]
受信: 2009/04/26 17:07
» [バーン・アフター・リーディング] 映画 [映画鑑賞★日記・・・]
原題:BURN AFTER READING公開:2009/04/24製作国:アメリカPG-12上映時間:93分鑑賞日:2009/04/24監督:イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン出演:ブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチ、フランシス・マクドーマンド、ティルダ・スウィント...... [続きを読む]
受信: 2009/04/26 20:53
» バーン・アフター・リーディング を観たゾ [ヤジャの奇妙な独り言]
超豪華・クライムエンタテインメント バーン・アフター・リーディング を観ました お馬鹿なブ [続きを読む]
受信: 2009/04/27 00:09
» バーン・アフター・リーデング [利用価値のない日々の雑学]
よく、ブロガーの方々で映画の評価を「上映料金」で表現されている方が居られるが、あの方式は大変分かり易いといつも感心して閲覧させて頂いている。筆者も評価してみようと思ったのだが、実は大変難しく、多分皆様はひとつの基準を設けられていて、例えば、筆者で言えば(作品の度にレビューでは一々公開しないが100点満点で点数をつけている)点数に対して、イ幾らに値するというのだったり、☆の評価を料金に換算されたり、様々だと思う。だが、筆者の場合、この分かり易さを二番煎じでも良いから表現しようと思いきや、なんという... [続きを読む]
受信: 2009/04/27 19:19
» Burn After Reading (2008) [アヤは観た。]
監督:コーエン兄弟
出演:ジョージ・クルーニー、フランシス・マクドーマンド、ブラッド・ピット、ジョン・マルコヴィッチ、ティルダ・スウィントン、リチャード・ジェンキンス、デヴィッド・ラッシュ、J・K・シモンズ、オレク・クルパ、マイケル・カントリーマン
....... [続きを読む]
受信: 2009/04/28 11:50
» 【バーン・アフター・リーディング】 [日々のつぶやき]
監督:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン
出演:ブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチ、ティルダ・スウィントン
「CIA諜報員のオズボーンは配置換えに納得いかず退職し、自分の自伝を書き始めた。
オズボーンの妻ケイティは財... [続きを読む]
受信: 2009/04/28 12:41
» バーン・アフター・リーディング [Diarydiary!]
《バーン・アフター・リーディング》 2008年 アメリカ映画 - 原題 - BU [続きを読む]
受信: 2009/04/28 19:45
» 映画:Burn After Reading 観たゾ全米公開中、コーエン兄弟の新作 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
「ノーカントリー」の次ということで身構えてしまいそうになるが、コーエン兄弟の新作はコメディ。
現在全米公開中だが、なかなか評判よろしいので気になっていた。(アップ:コーエン兄弟の新作、全米公開中:Burn After Reading)
そしたら、映画館で上映中なだけでなく、ホテルの部屋でも鑑賞できることがわかり(最近こういうのもアリなんですね。ラッキー)時間・場所の制約なしで鑑賞。
オープニングでまずかまされる。
すごお〜くまじめなオープニング(笑)
そして展開するは、強力メンツ=ジョン・マ... [続きを読む]
受信: 2009/04/29 06:40
» 『バーン・アフター・リーディング』 [唐揚げ大好き!]
それはCIAにも理解不可能な、国家をも巻き込む仰天計画。
■アル中が原因でCIAを辞めさせられたオズボーンは、意趣返しにと暴露本を執筆中。一方、エロオヤジの財務省連邦保安官ハリーと不倫中の妻ケイティは、秘かに計画している離婚を有利に進めるべく、オズ... [続きを読む]
受信: 2009/04/29 08:15
» バーン・アフター・リーディング [青いblog]
あらすじ。 CIAの機密情報が書き込まれた1枚のCD-ROMを、勤務先のフィットネスセンターで拾ったチャドとリンダ。チャドはそれを利用して一攫千金を狙 [続きを読む]
受信: 2009/04/29 14:07
» バーン・アフター・リーディング [5125年映画の旅]
CIAの極秘情報が収められたCDロム。そのCDを拾った筋肉バカのチャドと彼の同僚で全身整形の資金が欲しいリンダは、アル中の元CIA・オズボーンをゆする計画を立てる。一方、オズボーンの妻・ケイティは、密かに彼との離婚を進め、ケイティの浮気相手の連邦捜査官....... [続きを読む]
受信: 2009/04/29 19:50
» バーン・アフター・リーディング 久々の出来映えのいい風刺映画だった [労組書記長社労士のブログ]
今日は海には行かないで陸の上で活動することを早々に決めた(結婚式を挙げた日と入籍した日はどちらが結婚記念日なのかいつも悩んでいるが、とりあえず今日は式を挙げた日だ)。
結果的に波はなかったようで{/onigiri_2/}
【 25 -7-】
CIAの機密情報が書き込まれた1枚のCD-ROMを、勤務先のフィットネスセンターで拾ったチャドとリンダ。チャドはそれを利用して一攫千金を狙う大胆な計画を思いつく。そのころ、元CIA諜報員のオズボーンは、機密情報の紛失にうろたえていた。一方、オズボーンの妻ケイ... [続きを読む]
受信: 2009/04/29 20:50
» ★バーン・アフター・リーディング(2008)★ [CinemaCollection]
BURNAFTERREADINGそれはCIAにも理解不能な、国家をも巻き込む仰天計画。かつてない衝撃のラストに驚愕!上映時間93分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ギャガ・コミュニケーションズ=日活)初公開年月2009/04/24ジャンルコメディ/犯罪映倫PG-12【解説】「ファーゴ」「...... [続きを読む]
受信: 2009/04/29 21:49
» バーン・アフター・リーディング [ここにあるもの]
どうなの!?今度のコーエン兄弟??
『バーン・アフター・リーディング』(イーサン/ジョエル・コーエン・2008米)
CIA幹部・元国家警備員・敏腕女医・ジム員×2(笑)。
メインキャラクターはこの5人。CIA機密情報が御バカさんの手に渡って
そして、いろいろな欲...... [続きを読む]
受信: 2009/04/30 01:16
» 映画「バーン・アフター・リーディング」 [Andre's Review]
burn after reading アメリカ 2008 09年4月24日公開 劇場鑑賞 旅先の奈良で、ぶらりと映画館の前を通りかかると、ちょうどレイトショーがはじまるところ。どうせ夜一人ですることもないので、ここぞとばかりに観てきちゃいました。 アカデミー賞受賞の「ノー・カントリー」が記憶に新しいコーエン兄弟の新作で、なにやら楽しげな感じのコメディのような感じの予告編を見て気になっていた作品です。 CIAを辞めたオズボーン(ジョン・マルコヴィッチ)はCIAの暴露本となるような回顧録の執筆を決... [続きを読む]
受信: 2009/04/30 22:39
» 「バーン・アフター・リーディング」見所はブラッド・ピットの鼻... [soramove]
「バーン・アフター・リーディング」★★★
ジョージ・クルーニー 、フランシス・マクドーマンド 、ブラッド・ピット 、
ジョン・マルコヴィッチ 出演
イーサン・コーエン 、ジョエル・コーエン 監督、2008年、96分、アメリカ
「CIAの機密情報が書き込まれたCD-ROMが
スポーツジムのロッカーに置き忘れられ、
それに関わる人達の運命を狂わせていく、
偶然のジェットコースタームービーだけど、
それ程面白くない」
ブラッド・ピットが嬉々として
単純な筋肉バカ... [続きを読む]
受信: 2009/05/01 20:49
» バーン・アフター・リーディング [映画君の毎日]
●ストーリー●CIAの機密情報が書き込まれた1枚のCD-ROMを、勤務先のフィットネスセンターで拾ったチャド(ブラッド・ピット)とリンダ(フランシス・マクドーマンド)。そのころ、元CIA諜報員のオズボーン(ジョン・マルコヴィッチ)は、機密情報の紛失にうろたえていた。一方... [続きを読む]
受信: 2009/05/02 01:32
» 「バーン・アフター・リーディング」 彼らだけを笑うことなかれ [はらやんの映画徒然草]
豪華な出演陣、そして彼らが演じる「痛い」キャラクター、彼らが絡むことによって迷走 [続きを読む]
受信: 2009/05/02 07:13
» おバカなブラッド「バーンアフターリーディング」 [茅kaya日記]
JUGEMテーマ:映画nbsp;かわいいですよね、筋肉バカのおバカブラッド。2歳年上のジョジクルさんが疲れた中年オジサンやってる横で若造役をびんびんにやっちゃうなんて、それだけで笑っちゃいます。ネタばれしないよーに書いてみました(笑)... [続きを読む]
受信: 2009/05/03 08:35
» [映画『バーン・アフター・リーディング』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆・・・いや、面白かったですよ^^
私は、コーエン兄弟のデビュー作の頃から知っていて、その作風を、「カルトに至れない予定調和」と思っていた(る)。
同時期に、D・リンチが大活躍していて、私はそちらに魅かれていたので、そのリンチの「ケレン」をつまみ食いして、小奇麗に作り上げたようなコーエン兄弟の作品の数々は、ちょいと胡散臭いなあと思っていた。
『ミラーズ・クロッシング』なんて、かなりカッコ良い作品だと思うが、諸手を挙げて賞賛するには抵抗があった^^;
しかし、その後、コーエン兄弟は、あ... [続きを読む]
受信: 2009/05/05 10:20
» バーン・アフター・リーディング [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
バーン・アフター・リーディング
08:米◆原題:BURN AFTER READING
◆監督・脚本・製作:イーサンジョエル・コーエン「ノーカントリー」... [続きを読む]
受信: 2009/05/05 16:04
» 「バーン・アフター・リーディング」 [クマの巣]
「バーン・アフター・リーディング」、観ました。l
CIAに勤めていたオズボーンは、その自尊心の高さ故に人生につまづき、一気に転落の道... [続きを読む]
受信: 2009/05/05 21:02
» バーン・アフター・リーディング [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[バーン・アフター・リーディング] ブログ村キーワード 評価:4.0/10点満点 2009年41本目(36作品)です。 本当は3.5にしたかったですが、各出演者の壊れっぷりに敬意を表して雨区評価をしました。 飲酒問題が理由で降格左遷されたことに腹を立て、勢いでCIAを退職した..... [続きを読む]
受信: 2009/05/05 23:34
» バーンアフターリーディング◎ [銅版画制作の日々]
BURN AFTER READING
それはCIAにも理解不能な、国家も巻き込む仰天計画。かつてない衝撃のラストに驚愕!
5月4日、MOVX京都にて鑑賞。こみこみ状態?かなと思ったらそうでもなかった。
始まりのシーンが何ともお洒落です。宇宙ロケットから眺める地球がだんだん下に降りて行き・・・・。いつしかワシントンDCの街に近づく・・・・。まるでグーグルマップの映像のようなんです。
それにしても最高です!むちゃくちゃ面白かった。爆睡せず観れましたよ。コーエン兄弟って凄いなあ。前... [続きを読む]
受信: 2009/05/06 11:13
» ★「バーン・アフター・リーディング」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みは、久しぶりに「チネチッタ川崎」で鑑賞。
駐車場が3時間無料なのは助かるよーーー。
ジョージ・クルーニーとプラピのコンビは「オーシャンズ〜」だよねーー。
[続きを読む]
受信: 2009/05/08 03:08
» バーン・アフター・リーディング [Movies 1-800]
Burn After Reading (2008年) 監督:ジョエル&イーサン・コーエン 出演:ジョージ・クルーニー、フランシス・マクドーマンド、ジョン・マルコビッチ、ブラッド・ピット CIAの機密情報の入った1枚のCDディスクに5人の男女の思惑が絡むクライム・コメディ 原題を文字通りに解釈すれば、「読んだら焼却=極秘文書」という意味になるが、IT用語で解釈すれば、「読み取ってコピー(ディスクに焼く)」と全く逆の意味になり、邦題泣かせの面白いタイトルだけに、その中身に期待が高まる。 軽い気持ちで始... [続きを読む]
受信: 2009/05/10 02:27
» バーン・アフター・リーディング見てきました!! [粉雪の日々是、映画なり]
粉雪が大好きなジョージ・クルーニーが、ブラッド・ピットやジョン・マルコヴィッチな [続きを読む]
受信: 2009/05/13 12:56
» 『バーン・アフター・リーディング』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
クセモノ俳優ばかりが集まった感のあるコーエン兄弟の新作『バーン・アフター・リーディング』を観ましたー。
個人的には『ノーカントリー』よりもこういう作風の方が好きかも。
********************
『ファーゴ』『ノーカントリー』のコーエン兄弟がブラッド・ピット、... [続きを読む]
受信: 2009/05/19 21:50
» バーン・アフター・リーディング [メルブロ]
バーン・アフター・リーディング 259本目 2009-20
上映時間 1時間36分
監督 ジョエル・コーエン イーサン・コーエン
出演 ジョージ・クルーニー フランシス・マクドーマンド ブラッド・ピット ジョン・マルコビッチ ティルダ・スウィントン
会場 新...... [続きを読む]
受信: 2009/05/19 23:53
コメント
いやあ、恐い映画でした。ぞっとしましたね〜〜。よくもこんなオソロシイ映画をあんなちゃらちゃらした宣伝にしてしまうもんだと感心しました。それにしてもブラピは上手いなあ。もっとこんなヨゴレ役をやってほしいもんですが、使いこなすのは難しいのかも…。
投稿: よろづ屋TOM | 2009/04/24 23:38
■よろづ屋TOMさん、こんにちは
こちらからお邪魔しようと思っていたのに、先をこされてしまいましたね(^^;)後ほど訪問させていただきます♪
ブラッドはどんどん芸の幅が広がってきていて、将来が楽しみですよね。オスカーも常連になると良いのですが。
おバカからドシリアスまで。死にっぷりも見事でした(笑)
>ちゃらちゃらした宣伝
これにはすっかり騙されましたよー(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2009/04/24 23:54
こんばんは~^^
>瞬間的な出来事には「え?」と頭が白くなった
全くです!「どぅえぇぇ?!」って感じでした。そしてコレは具体的に書けないですよね。(笑)
人間関係とか複雑で「CIAにも理解不可能!」なんだから、我々が混乱しても当然、むしろそれすら楽しむポイントなのかなと思いましたし、私は中々楽しめました。
ただ、「訳わからん!」って思う人は結構いるかもしれないですねぇ。
投稿: KLY | 2009/04/25 01:59
こんにちは~♪
宣伝部長(?)お疲れ様でした~~!
みーんな楽しんで作ってたような作品でした。
最後に流れた歌の歌詞が一番ブラックだったような~(汗)
アノ人がサクッと死んじゃってビックリ。
もうちょっとアホな姿を見たかった~。
投稿: ミチ | 2009/04/25 08:39
いやぁ~本当想像以上に毒たっぷりの展開でしたね~。
おっしゃるように残るものは少ないのですが、
まぁ面白く観れましたね。
投稿: miyu | 2009/04/25 18:13
考えすぎると付いていけず、でも何も考えないとやっぱり付いていけない。
でも気が付くと全て終わっていた面倒くさい事件。
それを最後のJ.K.シモンズのセリフで片付けるところがブラックで面白いですよね。
これだからコーエン作品ってやめられないんですよね。
投稿: にゃむばなな | 2009/04/25 20:24
■KLYさん、こんにちは
思いもよらない関係性にCIAが難しく考え過ぎて困惑するのも納得ですよね。それが「理解不能」とは、なんて上手いコピーなんだろうって思いましたよ。
>「訳わからん!」って思う人は結構いるかも
そうですねー。前半はバラバラでなかなか接点に行き着かないですし。
私も本当は得意分野ではないけれど、CAIの困惑ぶりに笑っちゃった感じですw
■ミチさん、こんにちは
アホ姿が実に板についていたので、アホな脱出劇を期待していたのにアレですしねー、ビックリでしたw
今後もこのようなブラッドが観られるかしら?見たいような、見たくないような?(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2009/04/25 20:38
■miyuさん、こんにちは
CIAの方々が「何だったんだ?」「さぁ、なんでしょうねぇ」というようなEDに、元凶が笑うオチといい、皮肉がたっぷり込められた、全編通して毒の効いた作品でしたねー。
あまり好きなジャンルではないけど、愉しく観られました、あほブラッドやあのイスのおかげで(爆)
■にゃむばななさん、こんにちは
>考えすぎると付いていけず、でも何も考えないとやっぱり付いていけない。
まったくそのとおり!
予告編のおバカ加減にすっかり騙されてしまい、戸惑ってしまいましたが、面白かったです。
好きかといわれると、好みではない、と答えるけれど、好きな人は好きですよね、こーゆーのって(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/04/25 20:51
こんばんは~♪
たいむさんも微妙だったようですね~
コーエン監督をお好きな方には、一つ一つのシーンにツボがあるのでしょうが、、、私はどうもイマイチのれなかったですぅ~お話がくだらないんだもん・爆
まぁ~可愛いチャドちゃんのブラピは一見の価値がありましたが(笑)でも、あんな退場の仕方だなんて!!(驚)
投稿: 由香 | 2009/04/25 23:48
こんにちは♪
誤解から勘違いから泥沼にハマってと言う
話は好きなんですが、今回の登場人物全員
による独り相撲大会はさすがにチト辛くて
正直なところ微妙どころではありませんで
した…><
でもまぁ、最後で「CIAマン」の歌詞に救わ
れたかなぁ?と。
投稿: 風情♪ | 2009/04/26 01:13
■由香さん、こんにちは
ええ、私も微妙です。おバカは愉快だけど、あまりに自己中心的で勝手な、特にクレーマー・リンダがダメぇ。それを黒い笑いで揶揄して楽しむものなのかもしれないのだけどね(^^;
>可愛いチャドちゃんのブラピは一見の価値があり
ブラピをこうした役で使えるのはコーエン兄弟位?でもハマってましたねー(爆)
あの瞬間にはビックリでした!!
■風情♪さん、こんにちは
好き嫌いのハッキリしそうな作品ですよね、やっぱり。面白さと好みは別ですしねw
なんとかCIAのオッサンがたの翻弄っぷりとEDで救われたかなと。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/04/26 13:15
こんばんは♪
例の瞬間的な出来事には最初は妄想かなんかなのかなと思ってたのに・・・あのまま退場だったとは。
すごく面白いというほとではなかったですがキャストでは楽しめましたー。
投稿: yukarin | 2009/04/26 21:16
■yukarinさん、こんにちは
再びもどったときには無くなっていることをちょっと期待したのですが、本当にあれでお終いとはね。ビックリでしたよー(^^;
やはり豪華俳優陣あってのこの作品、なのかな?予告編にはすっかり騙されちゃいましたし。
ノリキレナイ部分は有りますが、面白くはありましたねw
投稿: たいむ(管理人) | 2009/04/26 22:26
たいむさん、こんにちは~
>”お遊び”感覚で「作っちゃいました!」という感じ。
そうそう、そんな感じでしたね♪
私はちょっと苦手かな~って思っちゃいましたが、いつもは見られない役どころを見れたのは楽しかったです。
特にブラピ~
あの予告だと違った展開期待しちゃいますよね~なんだか脱力しちゃいました。
投稿: hito | 2009/04/28 12:44
■hitoさん、こんにちは
お遊び感覚は楽しくて良いのだけど、若干観客を選ぶ感じはありますよね。
それにしても意外な役どころを見るのは愉快でした。
特にブラピ~(笑)
予告編でのイメージとカナリ違っていたのがこの映画にとって良かったのか悪かったのか。
面白いけれど、何も残らない作品でしたねー。
投稿: たいむ(管理人) | 2009/04/28 22:56
こんばんは。
馬鹿な映画でしたね。国家の秘密とか言っていますが結局大した事件ではなく、登場人物達がそれに気付かず阿呆なことしてるだけ、っていう極端なところが面白かったです。
観に行った友達が「結局何も起こらなくてつまらない」と言ってましたが、大どんでん返しなんかを期待すると駄目かもしれませんね。
それとみんな濃ゆかったのが良かったです(笑)。特に男性陣三人は、普段と違う一面をガンガン出してくれましたね。
投稿: えめきん | 2009/04/29 19:58
たいむさん、こんばんは^^
中々、たいむさんの感想に追いつけない(笑)
後、ゴエモン書いたら、追いつくかな?(笑)
>でも好き好きかな?
同じような感じです(笑)私も、好きかな?好きかも?って
思いました(笑)実は、ちょっと単調かなあなんて
睡魔に襲われ、目を開けたら、クローゼットの中の
ブラピの笑顔、続いてあのシーンですから、えっ?って
完全に目が覚めました(爆)
めでたし、めでたし?なのか?わけね?って
思いました(笑)
投稿: ひろちゃん | 2009/04/29 21:56
■えきめんさん、こんにちは
そうそう、大した騒動じゃないんですよね。すっかり予告編に騙された感じです。
>「結局何も起こらなくてつまらない」
そうですねー。お友達の意見は分る気がしますよ。これだけ「何も残らない」のも珍しいのでは?でも、それをラストで出演者に言わせちゃうところは可笑しかったです(^^)わかっててやってんのね、って思うし。
男性陣のほうがより個性的にはっちゃけてましたね。特にブラットが(^^)
■ひろちゃん、こんにちは。
GWで停滞するので、すぐに追いつきますよ(^^)
ブラックな部分が面白くもあるのだけど、予告編から、すぐに全員が絡んでくるかと期待していただけに、なかなか繋がらない展開にだるさを感じちゃいました。
ブラックコメディは嫌いじゃないけど、好きでもない私です。笑いながらも正直ビミョ~でした。
>めでたし、めでたし?なのか?わけね?
そう、あの人が元凶なのに、って思いますよね?(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2009/04/29 23:19
初日に見たのに、今頃のコメですみません。。。
女は強い、男はバカ!
って図式は、やっぱり笑えますね。
ここまで強い女が本当にいたら怖いけど、
オジサンたちは、どこかに居そうな感じ。
けっこうウケてしまいました~~。
投稿: mariyon | 2009/05/03 08:37
たいむさん、こんにちは!
予想外のシニカルな展開になるのはコーエン兄弟ならではという感じでした。
昔はニガテだったのですが、最近はけっこう好き。
変なキャラクターをみんな嬉々として演じているのが、良かったです。
投稿: はらやん | 2009/05/03 15:19
■mariyonさん、こんにちは
こちらこそ、いろいろ忙しくて閲覧に回れなくってごめんなさいね。
>女は強い、男はバカ!
女はずうずうしい。男は(意外と)繊細。
では?(爆)
面白かったけど、彼らでなければ飽きたかも~(^^;
■はらやんさん、こんにちは
克服(っていうのかな?)されたんですねー。
私はまだやっぱり好きになりきれない感じはありますが、面白さは認めます(笑)
演じている皆さんは愉しそうでしたねー(^^)
投稿: たいむ(管理人) | 2009/05/03 21:52
ほんとにジョージ・クルーニーは人徳があるのか・・・
すごい俳優さんが脇を固めてくれますね。
予告編を見る限りでは、
もっとドタバタ劇なのかと思いきや、
実は皮肉たっぷりのブラック・コメディでした。
あのマシーンがなければ、PG-12指定も付かなかったしーーー。
投稿: ひらりん | 2009/05/09 01:21
■ひらりんさん、こんにちは
「オーシャンズ・・」の例がありますし、ジョジクルの周囲で何が起こっても不思議じゃないですけど(^^)
そうそう、私も完全にドタバタ劇を想像していたんですよね。毒の効き具合に中った感じがしましたよ(^^;
投稿: たいむ(管理人) | 2009/05/09 07:14