« 「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」開始! | トップページ | 『バーン・アフター・リーディング』宣伝部長任命?! »

2009/04/02

名探偵コナン64巻

Conan64 4か月半ぶりの新刊。63巻はキリの良いところで終了していたので、それほど待たされた感はなかったけれど、コナンで4か月半待ちはたぶん長い方。
今回は「一角岩置き去り殺人事件」、「命の恩人探し~時効間近連続殺人事件の真相」、「鈴木次郎吉に挑戦!」の三話が収録されている。
「一角岩」の事件では、久し振りに沖矢昴が登場!また、「命の恩人探し~時効間近連続殺人事件の真相」では、漸く高木刑事と佐藤刑事がっ 「鈴木次郎吉に挑戦状」では、次郎吉おじ様も相変わらずの健在っぷりを見せてくれ、キッド絡みなだけに中森警部も惨状♪ なかなか読みごたえがあり、読んでいてウキウキする64巻だった。

「一角岩置き去り殺人事件」は、暗号化されたダイイングメッセージの解読系推理モノ。またしてもコナンと沖矢の推理が一致。ちょっとした油断からピンチを迎えるが沖矢の機転で一気に解決へ。そんな沖矢に独特の”プレッシャー”を感じる灰原は脅えてコナンに訴えるが、ありえないくらいにまるで親身にならないコナンだ。そんなコナンの沖矢に対する無警戒は実に不自然極まりなく、真実沖矢を信頼しているからなのか、泳がせる為にワザとを装っているか、未だ定かではない為、非常に気になるところだ。
「命の恩人探し~時効間近連続殺人事件の真相」は、名家の盲目のお嬢様が、自分の為に傷が残る怪我を負った幼き頃の命の恩人に謝礼を贈る名目で打った”ひと芝居”が切っ掛けとなり、”真一文字に傷のある”連続殺人犯の足がかりになる長編モノ。
お嬢様が毛利探偵に、謝礼目当てに名乗り出た二人の”本物判別”を依頼したことからコナンが事件に関わり、無事にお嬢様の恩人は発覚する。また同時にニセモノから連続殺人犯の特徴を導きだしたコナンだ。ここで一気に解決か、と思いきや事件はほとんどフリダシへ。新たに起こる殺人事件。またしてもダイイングメッセージが残されており、謎に頭を悩ますコナンとなる。
それとはまた別に、かつて連続殺人犯は被害者の身体に文字を刻んでいたと知るコナン。刻まれた文字はそれぞれ「E」・「S」・「W」。それを「東」・「南」・「西」と解釈するならば、次に来るのは「N(北)」のハズだったが、実際には「Z」が刻まれた。何故「Z」なのか、また一般的には「東西南北(EWSN)」の順番が妥当と考え、順番に何らかの意味を模索するコナンだった。
小学生の頃、一時期毎晩のように”家族麻雀”をしていた我が家。そんなある日、学校で「東西南北」を思わず「トンナンシャーペイ」と口走ったことがある私なので、被害者たちの言葉や「ESWN」の順にはコナンと同時にピンと来るものがあった。けれど、今回はそれに留まらず、最初の謎(「コピーの意味」と「握られたマウス」に「Z」の理由)が絡められている二重三重のトリックで、久々によく出来ていた一連のお話だったと思う。やはり連鎖的にアレコレと絡んで深くなっていく事件(ストーリー)は面白い。
「鈴木次郎吉に挑戦状」は、”ニセ怪盗キッド”からの予告状が次郎吉おじ様に届く。”ニセ”と分っていながら挑戦に受けて立つ次郎吉。園子からの連絡で鈴木家へ出向いた蘭と小五郎とコナンは、次郎吉自慢の金庫「鉄狸」と万全な防犯仕掛けを見せられるが、直後、正真正銘”怪盗キッド”からの予告状が舞い込むことになる。(ここで「つづく」。)
ニセを黙って見過ごすホンモノではないと思っていたが、全く動じない次郎吉からは、”ニセキッドの予告状”は次郎吉の自作自演?と想像するところ。また既に本物のキッドが鈴木邸に潜入している気配があるようなないような?
なんであれ「怪盗キッドVSコナン」話はそれだけで嬉しいから素直に登場を喜び、今度はどんな”狸の化かし合い”が見られるのか、65巻でのキッドの雄姿を楽しみにしたいと思う。

「劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」はいよいよ2週間後に公開!一時打ち切りが心配されていたTVシリーズは土曜6時に時間こそ変更になったものの、存続が決定している。劇場版では「黒の組織」と真っ向対決のコナンなようだが、その様子だと「もしや夢オチ?」と早くも邪推してしまったりもするが、今回も期待しながら最後の最後まで見届けたいと思っている。

| |

« 「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」開始! | トップページ | 『バーン・アフター・リーディング』宣伝部長任命?! »

コメント

もしかして、すべて小説家工藤優作の小説のストーリーだっておちだったりして

投稿: | 2009/04/03 10:32

↑のコメントは、全部工藤優作が、自分の息子
をモデルに書いた小説だったと言う意味でしょうか?
劇場版の予告は灰原かコナンが見た夢なんじゃ
と思ってたりしますが・・・

投稿: カモミール | 2009/04/03 14:13

■名無しさん、こんにちは
>工藤優作の小説のストーリー
オチとしての可能性はゼロじゃないですよね。いずれにしても、コナンの正体がばれるってことが、現実ではないのでは?って思っちゃいますよね。


■カモミールさん、こんにちは
>灰原かコナンが見た夢
まともには一回しか予告編を見ていないので、そのあたりはよく分りませんが、カモミールさんも「夢オチ」っぽく思っていましたか(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/04/03 23:06

名探偵図鑑に銭形警部の名前が・・・
私は銭形警部の事は、ずっとめいはめいでも
迷の方だと思っていました。

投稿: カモミール | 2009/04/05 17:17

■カモミールさん、こんにちは
「名探偵図鑑」とは一般的なモノのことですか?

思うに、銭形警部は必ずルパンにたどり着くから、一応「名」なのでは?

投稿: たいむ(管理人) | 2009/04/05 20:03

名探偵コナン64巻の単行本の巻末の名探偵図鑑
の紹介事だんですけど

投稿: カモミール | 2009/04/07 14:05

■カモミールさん、こんにちは
ああ、折り返しのヤツですねー(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/04/07 19:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名探偵コナン64巻:

« 「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」開始! | トップページ | 『バーン・アフター・リーディング』宣伝部長任命?! »