« 「DRAGON BALL EVOLUTION」みた。 | トップページ | 機動戦士ガンダム00 2nd.(#23) »

2009/03/14

「ホノカアボーイ」みた。

Honokaa 美味しいごはんを作るシーンが盛り込まれた作品にハズレなし、ってなんとなく思っているのだけど、この作品もそんな感じ。
マグロバーガーに、企業秘密がぎゅっと詰まったロールキャベツ、なによりサクッと歯触りのよさそうな音を立てるドーナツに似た”マラサダ”は、空腹時ならヨダレが出そうなくらい美味しそうだった。

人は、人と出会うために生きている?
地球上の全人口を考えれば、人と人との出会いは何億分の1という奇跡のようなもの。この映画は、大学を休学しハワイ島の忘れられた町ホノカアにやってきたレオと、そこに住む人達(全員が日本語をしゃべる)との触れ合いが、とにかく優しく優しく描かれていた。
お年寄りばかりがのーんびりと暮らしているような町。その中でもイタズラ好きな名物(?)オバサンがビー。自分の作った料理を「これ超ヤバイ」と言って美味しそうにほおばるレオをすっかり気に入り、毎日のご飯の世話を申し出たことから、レオとビーの親密な交流が始まった。しかし、レオが地元の女の子に恋をして、そうと知らずにビーの気持ちを蔑ろにしたことから事体は急変、思わぬ方向へ進んでいくのだけど、甘かったり辛かったり、様々な経験がレオをちょっぴり大人にした、そんな物語だった。

レオはとても人当たりが良く、思いやりのある良い子だと思う。何よりご飯をモリモリと美味しそうに食べてくれる男の子は大好きだ。でも正直なところ、レオの品行方正な甘えっぷりがちっともカワイイと思えない私。彼の万事につけての「なんとなくさ」が好きじゃない。「それじゃモテナイでしょ」とみんなに言われていたけど、ほんと私もそう思うなぁ。
人生、ずっと張り詰めていたらどこかでプツンと切れちゃうから、時には休息も必要だと思うけれど、引き際も肝心。それとなくレオに伝えたコイチじいちゃんの存在がとても良かった。(ユーレイバージョンも♪)
結局、幻のムーンボーは幻のままだったけれど、ハワイ島の美しい空と海、ほんわかとした町の人々、楽しげなBGMも心地よく、とても雰囲気の良い作品だった。

総評:★★★★☆   好き度:★★★★☆   オススメ度:★★★★☆

まさかの深津絵里さんの登場には嬉しく思ったのだけど、粘り強く迫るところまでは面白かったが、「サンキュー」のひと言がなかったのは凄く残念。やかましい3人組もそうだったけれど、マナーの悪さには恥を知れ!って感じだったなぁ。

| |

« 「DRAGON BALL EVOLUTION」みた。 | トップページ | 機動戦士ガンダム00 2nd.(#23) »

コメント

たいむさん こんばんは☆
今日から公開したところでまだご覧になってる方が少ないですが、探していたらたいむさんもレビューUPされていたのでTBさせていただきました!
ほぉ~んわかした町並みとお話しでゆったりと観れましたね。

>「サンキュー」のひと言がなかったのは凄く残念。

ほんと、無かったですねぇ。
ギャーギャー言ってた女子三人組みの観光客も「ブログに載せよ~」などとうるさかったですよね。
何気に日本人のマナーの悪さが目に付くシーンでした。

投稿: なぎさ | 2009/03/14 19:27

■なぎささん、こんにちは
劇場はドラえもんだの、ドラゴンボールだのでにぎわってましたが、コチラはフジテレビ絡みとはいえ地味でユル系な作品でもあり、上映劇場もあまり多くないのかもしれませんね。

>何気に日本人のマナーの悪さ
ハワイで騒ぐ日本人への皮肉を込めた演出なのかもしれませんが、嘆かわしいことですね。
それにしても直ぐにカメラを向けて「ブログ、ブログ」と耳障りでしたねー。
ここまで不躾なことはしませんが、私も趣味の世界ではツイツイ撮影に興じてしまうことがあるので、気をつけなくちゃ、って反省です。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/03/14 19:44

こんばんは^^

コイチさん良かったですよねぇ。
「年とったからってしたらいけないことなんてないんだぜ。」
表面上はユーモラスなシーンでの言葉ですけど
とても深いセリフです。
ペネロペはまだそっちに連れてかないでねと、心の中で
思ったり。(笑)

投稿: KLY | 2009/03/15 00:25

■KLYさん、こんにちは
コイチさん、めっちゃキュートなお爺ちゃんでしたね。ペネロペファンというのも若くて好きです。
どこで手に入れたのか、あのTシャツ。レオ君の訳は見事でしたね(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/03/15 12:53

こんばんは。
ミスターシネマです。

ドラゴンボールでコメントしていただき、ありがとうございました。

僕もホノカアボーイをには興味ありますが、行きつけの映画館では上映してないんですよ…。

Yahoo!の映画レビューを見てると、癒し系みたいですね。

昨日の「王様のブランチ」で出演者たちが、「この映画を見るとお腹が空くと思うので、ポップコーンなどを買ってご覧ください」と言ってましたが、どうでしたか?

案の定、お腹が空きましたか?

投稿: ミスターシネマ | 2009/03/15 19:02

■ミスターシネマさん、こんにちは
優しく、癒される映画ですね。フジテレビ主体なのに良い映画でおすすめです(笑)

美味しそうなゴハンが沢山出てくるので、時間帯によっては・・ですが、私は昼過ぎだったので。
いずれにしても、映画では飲み物も食べ物も持ち込まないのが常なのですけど。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/03/15 20:09

こんにちは♪
のーんびりとした空気がたまらなく心地よかったです。
レオ君はあの世界からよく戻ってこれたな~と思います。
あの服装からしたらサラリーマンになってるようでしたよね?

こんなゆるい空気の中では、冒頭の蒼井優のイライラとか観光客のハイテンションは見事に浮きまくってましたね~。

投稿: ミチ | 2009/03/16 10:03

■ミチさん、こんにちは
「かもめ食堂」を彷彿するのーんびりしみじみーな作品はなんか良いですよね。でも、私には無理!(笑)

>レオ君はあの世界からよく戻ってこれたな~と
ですねー。私もジーンズではなく、ちゃんとしたパンツをはいている所にチェック♪
目が覚めて良かったなーって思いました。

あそこだけ時間の流れが違うんじゃ?と思うような空間に、いかにもイマドキな日本人観光客ってサイアクって思っちゃいましたね。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/03/16 17:46

まるで幼稚園児みたいな表情で、ごはんをもりもり食べる男の子って好きだわ。
コイツは馬鹿か、と思うほど食べ続けても、ちっとも太りゃしなかった息子に、
イヤというほどごはんだ、おやつだと作り続けて来て、
もう一生分作りました、と思ってたんだけれど。
もし、こんな男の子がろくな食事してなかったら「食べに来なさい。おかわり、しなさい」と
わたしだって言うだろうなぁ…ついでに、好きになっちゃうかも…
なんて、完璧にビーさん目線で観てしまいました。

投稿: 悠雅 | 2009/03/17 22:21

こんにちは!たいむさん☆
ホントに雰囲気のいい映画でしたネ~

サンキューなかったですね!
ミーハーな日本人観光客ってカンジで
自分も気をつけなきゃ!って思います。
深津絵里ちゃんが横向きでテレビに映ってるのが
なんだか可笑しかったです(笑)

投稿: こべに | 2009/03/18 09:04

■悠雅さん、こんにちは
私も、ご飯をもりもり食べてくれる男の子(女の子も)大好きです。だけど、レオはあまり好きじゃないの。(いい子なのは分かってるんだけど)
ビーさん目線でレオを見られる悠雅さんは、懐が大きいですねー。羨ましいです(^^)

私は、ちゃんと現実に戻ったレオくんで良かったなーって思いました。その上で、ウマイウマイってご飯を食べてくれたらば「何杯でもおかわりどーぞ」ってなっちゃうかな?(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/03/18 22:53

■こべにさん、こんにちは
>深津絵里ちゃんが横向きでテレビ
実は、私も首をかしげて見てしまいました(笑)
シャレが効いてて楽しかったですねー、ああいうのは。

雰囲気を表現するのが難しい映画で、良かったとか、素敵とか月並みな言葉しか出ませんが、本当に心地よさが感じられる作品でしたねー。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/03/18 23:43

たいむさん、こんばんは。
トラックバックはしたのに、コメントを書いてませんでしたね。

行きつけの映画館では上映していないので、電車を使って鑑賞しました。

いやぁ~ホノカアのほのぼの~とした町に癒されちゃいましたね。
僕も機会があれば、ハワイに行ってみたいですね。

ハワイアン料理がちょくちょく出てきたので、上映終了後はちょっとお腹が空きましたね。

腑に落ちないところも少なからずありましたが、電車を使って見に行った甲斐はあったかな、と思いました(笑)

投稿: ミスターシネマ | 2009/03/28 22:36

■ミスターシネマさん、こんにちは
あら?コメントも頂いてますよ(^^)

この手の映画は安らぎをくれますよね。雰囲気は私も大好きです。でもー、それで登場人物か好きかというと、それはまた別のお話で…という感じです。

私も見て後悔のない映画でした(^^)

投稿: たいむ(管理人) | 2009/03/28 23:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ホノカアボーイ」みた。:

» ホノカアボーイ [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画 2009年3月14日 公開 ★★★★☆ 世知辛い世の中でこういうのってほ〜んわかします 星4っつ! 「チャック開いてますよ・・・嘘ですよ。」 気になっていた作品だったので初日に観てきました。 いいネェ〜なんだかまったりしたようなこの雰囲気が♪ なんかね、テイスト的には『かもめ食堂』にも似た感じなんですよ。 あの作品がお好きな方ならきっとすんなり入ると思います。 実在するハワイ島の小さな町ホノカア。 以前はサトウキビ... [続きを読む]

受信: 2009/03/14 19:21

» ホノカアボーイ [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
公式サイト。ハワイのホノカアのサイト。真田敦監督、岡田将生、倍賞千恵子、長谷川潤、喜味こいし、正司照枝、蒼井優、深津絵里、松坂慶子。思わず「ホンワカボーイ」と読み違えそうな映画。けれど、そこには無邪気に生きる日本人観光客ともう生きていないような地元日系人....... [続きを読む]

受信: 2009/03/14 23:40

» ホノカアボーイ [LOVE Cinemas 調布]
主演は今『ハルフウェイ』が公開中の岡田将生。共演に倍賞千恵子、松坂慶子といったベテラン女優に若手の長谷川潤という一風変わったキャスティングの作品です。監督の真田淳はこの作品が2作目。予告編で流れた「ハ~ワ~イハ~ワ~イ~♪」の歌声と小泉今日子の主題歌かが耳から離れないこの作品、更にはその不思議な雰囲気に惹かれて鑑賞です。... [続きを読む]

受信: 2009/03/14 23:58

» ビーは風になった。~「ホノカアボーイ」~ [ペパーミントの魔術師]
岡田将生くん目当ての4作目。(笑) (重力ピエロを先に見てるので順序逆になってますが) あ、でも試写会のテレビ報道見てたら 原作の吉田玲雄さんもハンサムボーイでした~♪ ・・・マライアの恋人役で出演? レオってことはいくばくかノンフィクションな話? あ、でもこの..... [続きを読む]

受信: 2009/03/15 03:08

» 「ホノカア ボーイ」人生のちょっと一休みはこんな場所で [soramove]
「ホノカア ボーイ」★★★☆ 岡田将生 、倍賞千恵子 、長谷川潤、 喜味こいし 、正司照恵 、松坂慶子 出演 真田敦 監督、2008年、120分 「大学を休学した主人公は、 ひょんなことからハワイの北、 ホノカアの映画館で映写技師として 働き始めた、 そのゆるい、ゆるい生活」 「カモメ食堂」あたりの、なんだかちょっと幸せという、 ゆるい雰囲気の映画が好きなら この映画も楽しめる。 でも、映画的な「何か」が起こることを期待すると そんなものはこの映画... [続きを読む]

受信: 2009/03/15 09:49

» ホノカアボーイ [いい加減社長の日記]
ほんとは、金曜のレイトショーを観たので、昨日はパスしようかと思ってたんだけど。 金曜に観た「DRAGON BALL EVOLUTION 」が、あんまりで。 ちょっと、欲求不満が溜まっていたので、癒し系のような「ホノカアボーイ 」でも観ておこうかと。 「UCとしまえん 」は、人... [続きを読む]

受信: 2009/03/15 10:37

» ホノカアボーイ を観ました。 [My Favorite Things]
久々に初日鑑賞を決行! [続きを読む]

受信: 2009/03/15 21:28

» 映画 【ホノカアボーイ】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「ホノカアボーイ」 吉田玲雄の同名原作の映画化。 おはなし:大学を休学したレオ(岡田将生)は、ひょんなことからハワイ島にあるホノカアの映画館で映写技師としてはたらくことになる。ホノカアは、レオが半年前に“伝説の虹”を探し求め、恋人と道に迷った末にたどり着いた町だった。 先日見た『カフーを待ちわびて』も沖縄地方の島独特ののんびりした空気が流れていましたが、この映画の舞台となっているホノカアという町の空気はさらにのんびりとしていました。ホノカアはハワイ島にある日系の方の住む町。お年寄り... [続きを読む]

受信: 2009/03/16 10:01

» 『ホノカアボーイ』 [唐揚げ大好き!]
  どうして僕たちは何かを失って、    大人になるんだろう。 ハワイ島の北、忘れられた町ホノカア。 僕が出会った風と、恋と、ごはん。    ■ホノカアのつぶれそうな映画館で働く、どこか繊細なレオ(岡田将生)は、風変わりなこの町の人たちと不思議な時を... [続きを読む]

受信: 2009/03/17 05:09

» ホノカアボーイ [悠雅的生活]
ハワイハワイと来てみたけれど あなた恋しや 月の虹 [続きを読む]

受信: 2009/03/17 22:00

» 『ホノカアボーイ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ホノカアボーイ」□監督 真田 敦□脚本 高崎卓馬□原作 吉田玲雄(「ホノカアボーイ)幻冬舎文庫)□キャスト 岡田将生、倍賞千恵子、松坂慶子、長谷川 潤、喜味こいし、正司照枝、深津絵里、蒼井 優■鑑賞日 3月15日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> 原作は読んでいないけど、ゆったりとしたハワイ独特の時の流れと空気感が体の中になんともいえない“温かさ”を運んでくる。 多少の温度差は許せてしまえるのがこの映画の持ち味な... [続きを読む]

受信: 2009/03/19 12:10

» ホノカアボーイ [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[ホノカアボーイ] ブログ村キーワード 評価:7.0/10点満点 2009年25本目(23作品)です。 ハワイ島の北部に位置する「ホノカア」で、月に虹がかかる時、願いが叶うという伝説の“ムーン・ボー”を恋人(蒼井優)と一緒に見るために訪問したものの、見事に失敗しフラれた..... [続きを読む]

受信: 2009/03/22 23:03

» 【映画】ホノカアボーイ [新!やさぐれ日記]
▼動機 雰囲気・・・かな? ▼感想 おー、なんだか色々とおもしろい ▼満足度 ★★★★★☆☆ なかなか ▼あらすじ 恋人にフラれ、大学を休学したレオ(岡田将生)は、ひょんなことからハワイ島にあるホノカアの映画館で映写技師として働くことに。ホノカアは、レオが半年前に“伝説の虹”を探し求め、恋人と道に迷った末にたどり着いた町だった。不思議な魅力に吸い寄せられるように再びやって来たこの町で、レオは風変わりだが心優しい人たちと出会う。 ▼コメント 「心休まる場所」というのが、きっと誰に... [続きを読む]

受信: 2009/03/30 22:59

» 『ホノカアボーイ』@ユナイテッドシネマとしまえん [映画な日々。読書な日々。]
ハワイ島の北、ホノカア。ここでは月に虹がかかるとき、願いが叶うという…。恋人に振られ、大学を休学したレオは、とにかく日本を離れ、ただ違う風景の中にいたかった。そして、ひょんなことからホノカアの映画館で映写技師として働くことに。レオが初めてこの町にやって... [続きを読む]

受信: 2009/04/03 02:09

» [映画]ホノカアボーイ [オレメデア]
映画「ホノカアボーイ」を見てきました。 伝説の「月の虹」を見るためにハワイ島のホ... [続きを読む]

受信: 2009/04/05 21:52

» スパイシーな「かもめ食堂」。『ホノカアボーイ』 [水曜日のシネマ日記]
ハワイ島にある町ホノカアを舞台に描かれた作品。町の映画館で映写技師として働くことになったひとりの日本人の青年と、そこで暮らす人々の物語です。 [続きを読む]

受信: 2009/04/07 22:21

« 「DRAGON BALL EVOLUTION」みた。 | トップページ | 機動戦士ガンダム00 2nd.(#23) »