« 機動戦士ガンダム00 2nd.(#15) | トップページ | 「禅 - ZEN」みた。 »

2009/01/19

「感染列島」みた。

Kansen H5N1型高病原性鳥インフルエンザが一般的にも取り沙汰されるようになったのがここ数年。それによりヒト→ヒト感染の新型インフルエンザの大流行が懸念され、「タミフル」や「パンデミック」という言葉が定着したのがここ1.2年だろうか。
この映画はそうしたシュミレーション的なモノではあるのだけど、「え?」という方向へ流れていったのは意外だった。(以下、若干ネタに触れているのでご注意を)

すっかり「新型インフルエンザ」のパンデミック現象を描いた作品と思い、それを期待していたのだが、まさか「未知のウイルス感染症だった」になるとは思いもよらないことだった。しかし、いずれにせよ全てにおいて予定調和で展開がバレバレ。伏線はこれ見よがしだし、”死亡フラグ”も100%看破できるもので、中盤からはアラしか目につかず苦笑いばかりしていた。
まず、いくら主人公でも妻夫木くん演じる松岡先生の行動は都合良すぎ。ただでさえ大混乱な現場で殆ど缶詰状態なスタッフばかりなのに、医師が大勢の患者を置いて度々外出する(しかも海外にまで)ってありえないでしょ?原因の究明は彼の仕事ではないわけで、彼が出張する必然性はないはず。(決して妻夫木くんが悪いわけではないのだけど、彼の作品はいつもこんなで少し残念)
有効な治療法のないウイルス感染症の驚異と人々の反応と狂気。そして医療に携わる者たちの苦悩。本当は何を一番に描きたかったのだろう?様々なパニック状態と結果のシュミレーション部分は非常にリアルに表現されているのだけど、ドラマが絡むと途端にリアリティがなくなってしまう。そして悲惨な現状を広く浅く見せつけながら、結局どれでもない「恋愛ドラマ」に着地してしまったのが私には何より頂けなかった。
そして”リンゴ”だから手近な長野。発見できるようにガス欠。「思い出せない言葉」がキーだとは思っていたが、都合の良いお膳立てを悲劇にして見せるのがそもそも嫌い。患者を置いて「愛」に走った彼。諌めもしない彼女。それで”明日滅びようとも、今日リンゴの木を植える”とか綺麗に纏められて鼻白むだけ。また、発端が解せない。仮にも医者がキャリアの可能性を無視して帰国するか?
人間のエゴを描こうというのならば、後味が悪い位思い切った脚本で勝負して欲しかった。また、鳥インフルエンザは鳥から人に感染する可能性はゼロではないものの、ほとんど鳥と接触のない一般人が感染する確率は非常に低いもの。ヒト→ヒトに新型に変異する経緯であり、誤った認識からの悲劇を正すような、正確な情報と対応を周知させる一幕も欲しかった。(インフルエンザでないのならば尚更に)
辛口になってしまったが、細かいところをスルー出来れば、シュミレーション作品として悪くはないとは思う。結構人間がコワいし、ムカつくし(笑)

総評:★★★☆☆   好き度:★★★☆☆   オススメ度:★★★☆☆

新型インフルエンザの恐怖を描いた作品ならば、昨年1月に放送されたNHKスペシャルでのドラマ『感染爆発~パンデミック・フルー』(主演:三浦友和)が分りやすく、人間模様にも感情移入できる秀作。
(※NHKスペシャル関連ページは こちら )

| |

« 機動戦士ガンダム00 2nd.(#15) | トップページ | 「禅 - ZEN」みた。 »

コメント

こんばんは、たいむさん♪
感染の原因を新型インフルエンザから正体不明のウィルスにしてしまった時点で、失笑ですね。
たぶん新型インフルエンザで話を進めると、現実とリンクした部分で何か言われるんで、それを防ぐ"逃げ"の設定にしか感じられませんでした。
こういうのを恐れてたら問題提起を促す作品なんか作れないのにね〜♪

最期は「樹を植えようね」っていうエコなテーマで締めくくってるし(笑)。
何をこの映画で伝えたかったのか、一番の謎ですね〜♪

投稿: ともや | 2009/01/19 03:41

カンニングとか爆笑問題とかで笑わせてくれるかと思っていたら、みんな真面目に演じてた・・・これが一番オドロキでした!
NHKスペシャルの再放送に期待♪

投稿: kossy | 2009/01/19 11:02

■ともやさん、こんにちは
折角のタイムリーなテーマを生かしきれなかったのが残念でしたね。
パンデミックには違いないけれど、よりリアルに近いものを期待し、教訓や参考にしたいと思っている人って多いと思うのだけど、結局根性論じゃねぇ。
ただ見せただけ・・・では、情報番組のシュミレーション映像とあまり変わりませんよね。(辛っ

投稿: たいむ(管理人) | 2009/01/19 19:49

■kossyさん、こんにちは
どうしてこんなにお笑いが出ているんだか・・・。お笑い界から名脇役に化ける人も沢山いるので侮れませんが、客寄せパンダとしてはイマイチ好きじゃない傾向です。

再放送してくれると良いのだけど・・・。シュミレート部分は近い感じですが、ドラマが全然違って良かったです。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/01/19 20:12

たいむさん、コメありがとうございました^^
日本できちんとしたディザスタームービーが作られるのはいつの日になるのか。
多くの要素を「あ、コレも入れなきゃ」「しまった、こっちも忘れてた」的に無理に詰め込むから、平板で安っぽいドラマになってしまうんだと思うんですよね。

それはそれとして・・・そろそろインフルエンザが本格的に流行りそうです。お互い注意しましょうね!(笑)

投稿: KLY | 2009/01/19 20:17

■KLYさん、こんにちは
この映画も欲張り過ぎちゃったのかもしれませんね。
辛口発言しかできない作品のコメントは極力自粛しているので、ここまでにします。

>そろそろインフルエンザが本格的に流行りそう
そうですね。まずは自己防衛からですね。お互い気をつけましょう!

投稿: たいむ(管理人) | 2009/01/19 22:10

こんにちは。

あまり期待しないで観に行ったせいか、
意外と面白かったです。

ただ、パンデミックの発端が微妙で、
たいむさんと同じツッコミをしてしまいました。
普通は帰国しませんよね・・・。

投稿: BROOK | 2009/01/20 15:38

■BROOKさん、こんにちは
私もBROOKさんのように、素直な目線で鑑賞できれば良いのだけど~~(^^;
それでも発端にはツッコミ入れましたか!やっぱりそうですよね~。せめて娘と彼が会いに行ったにして欲しかったですね。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/01/20 22:17

何だかとっても残念な感じでしたよね。
予告から何となく予感はしていたのだけれど・・・

本当にこういうことが起こったら自分だったら!とか恐ろしい・・というリアリティが全然なくてとっても予定調和でした。
変に恋愛絡めない方がずっとよかったですよね~
看護士のお母さんと娘のエピソードとかは良かったのに。

突っ込みどころ満載で覚えきれませんでした。

投稿: hito | 2009/01/21 10:04

何時もお世話になっております。

映画に触発された訳じゃありませんが今年生まれて初めてインフルエンザ予防接種したのですが、ワクチンが現在不足しているようなんですよね。
確かに現実これだけ大きな流行病は近年日本ではないだけにもしこのような事態になったらこれ以上のパニックになるでしょうね。
この映画で出てきた病院は旧新潟市民病院で撮影されたんですよね。移転跡とはいえ施設は1年前まで本格的に使われていた施設なので施設のオールロケは病院の雰囲気を感じる事はできましたし、何度か行った事ある場所で撮影されたと思うと観る方も親近感が沸いてくるものですね。
今年の妻夫木さんは映画でも大河でも新潟に縁が続きそうです。

投稿: PGM21 | 2009/01/22 01:21

■hitoさん、こんにちは
>変に恋愛絡めない方がずっとよかったですよね~
そうですね。恋愛じゃなくって人間模様ならもう少し違った感じになりそうだけど、どうして邦画は恋愛にこだわるのかしらね?

>突っ込みどころ満載で覚えきれませんでした。
思い出さないが華かも?(^^:;


■PGM21さん、こんにちは
市民病院はほとんど行ったことがないので、まるで地元ロケ感覚ゼロでした。
パニックが起こると想定できる分だけ、少しはましになってほしいと思いますが・・・。
きっとパニックになるんでしょうねぇ。。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/01/22 15:39

こんばんは。

題材自体は面白いと思うんですが、少々粗が目立ちましたね。
特に感染の原因となった医者の行動が不可解で、感染の自覚があるのに帰ってきて、病気の情報を一切明かさず再び出て行くなんて、医者の行動とは思えませんでした。

『252』もそうですが、今まで邦画が扱ってこなかった題材にチャレンジしていることを評価したいんですが、どうにも質が伴いませんよね。

投稿: えめきん | 2009/02/05 21:11

■えきめんさん、こんにちは
>今まで邦画が扱ってこなかった題材にチャレンジしていることを評価
そうですね。せっかくのテーマが生かし切れず、茶番劇化してしまうのは勿体ないですね。

新型インフルエンザにして何が悪いのだろう?
とかも疑問でした。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/02/06 20:13

ウィルスの事に関しては、宙ぶらりんになって
しまいましたね。
医師が、自分が感染してるかもしれないと言うのに
帰国は・・・
そんなうかつなことはしないですね。
別の海外帰国者からにすればよかったんじゃ?

投稿: カモミール | 2009/02/27 14:28

■カモミールさん、こんにちは
結局新型インフルエンザじゃないってトコで肩透かし。
とにかく元凶がバカみたい。空気感染なら飛行機も鉄道もぜーんぶアウトのハズなのにね。

投稿: たいむ(管理人) | 2009/02/27 20:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「感染列島」みた。:

» 感染列島 [LOVE Cinemas 調布]
国立感染症研究所から今年の冬のインフルエンザ流行が発表された本日、主演・妻夫木聡、共演・檀れいで話題のお正月映画の試写を観て来ました。昨今、新型インフルエンザのパンデミックが話題に上ることが非常に多くなってきていますから、まさにタイムリーな作品でしょう。... [続きを読む]

受信: 2009/01/18 23:54

» 感染列島 [だらだら無気力ブログ]
新型ウイルスが原因で起こるパンデミックの脅威とウイルスと闘う人々の 姿を描いたパニックムービー。救命救急医の松岡剛のもとに1人の急患が運び込まれる。患者は、高熱・吐血・ けいれんを催しおり全身感染を併発する多臓器不全に冒されていた。 あらゆるワクチンを投与..... [続きを読む]

受信: 2009/01/19 00:43

» 感染列島(ワーナーマイカル鈴鹿ベルシティ) [三重・鈴鹿のweb屋が綴る趣味ブログw]
昨日見に行く予定だった[感染列島]ですが、今日見てきました。日本全土を襲う、未曾有のウィルス・パニックに、人はどう立ち向かうのか──こう書くと、いい感じの医者ドラマか、あるいはパニック大作のようですが蓋を開けてみたら、なんだったんでしょう....... [続きを読む]

受信: 2009/01/19 01:51

» 感染列島 [ともやの映画大好きっ!]
【2009年・日本】試写会で鑑賞(★★☆☆☆) 謎のウィルスが蔓延し、日本が崩壊していく様を描いたパニック・サスペンス映画。 いずみ野市立病院で救命救急医を勤める松岡剛(妻夫木聡)は、熱を訴える患者・真鍋秀俊を診察する。松岡は風邪と判断するが、翌日真鍋の容態が急変。同僚の安藤一馬(佐藤浩市)と共に治療にあたるが、高熱、痙攣、吐血の末、真鍋は死亡してしまう。同様の症状で入院していた妻の麻美(池脇千鶴)は、松岡の診察ミスを激しく非難する。一方、いずみ野市で養鶏場を営む神倉章介(光石研)のところで鳥イ... [続きを読む]

受信: 2009/01/19 02:35

» 『感染列島』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
YAHOO!映画のレビュアー試写会が当たって、東宝本社の試写室で『感染列島』を観てきました。 上映後に瀬々敬久監督と平野隆プロデューサーのティーチインもついていたので、お得度は高かったなと。 ******************** 新型ウイルスによるパンデミック(感染爆発)の脅... [続きを読む]

受信: 2009/01/19 02:41

» 映画『感染列島』(お薦め度★★★) [erabu]
監督・脚本、瀬々敬久。2008年日本。パニック映画。出演、妻夫木聡(松岡剛・救命 [続きを読む]

受信: 2009/01/19 05:47

» 感染列島 [いい加減社長の日記]
来週は、観たい映画が何本か公開されますが、今週はとりあえず「感染列島 」を選択。 こういうパニック映画は、はずれも多くて、ちょっと心配ではありますが^^; 「UCとしまえん 」は、多くもなく少なくもなく、という感じ。 「感染列島 」は、大きめのスクリーンで、... [続きを読む]

受信: 2009/01/19 07:03

» 「感染列島」多くの犠牲の果てにみた新型ウイルスとの闘い [オールマイティにコメンテート]
「感染列島」はある患者から発病した未知のウイルスにより日本が大パニックになり、都市が隔離され大混乱に陥る。その中で感染源の特定とウイルスと闘う医師の闘いを描いたストーリーである。新型インフルエンザが流行すると言われている今丁度話題にマッチした作品として新...... [続きを読む]

受信: 2009/01/19 21:44

» 感染列島 [だらだら無気力ブログ]
新型ウイルスが原因で起こるパンデミックの脅威とウイルスと闘う人々の 姿を描いたパニックムービー。救命救急医の松岡剛のもとに1人の急患が運び込まれる。患者は、高熱・吐血・ けいれんを催しおり全身感染を併発する多臓器不全に冒されていた。 あらゆるワクチンを投与..... [続きを読む]

受信: 2009/01/19 22:36

» 感染列島 [健康への長い道]
今年2本目は、昨日からの公開の『感染列島』。 『K‐20』は日テレでしたが、こちらはTBSですね。 Story 正月明け、市立病院に務める松岡剛(妻夫木聡)の元に1人の急患が運ばれてきた。新型インフルエンザに類似する症状だがワクチンが通用せず、患者は死亡。やがて同僚..... [続きを読む]

受信: 2009/01/19 23:11

» 【映画感想】 感染列島  [掃き溜め日記-てれびな日々-]
「感染列島」見てきました!救命救急医の松岡剛(妻夫木聡)のもとに1人の急患が運び込まれた。患者は、高熱、けいれん、吐血、全身感染を併発する多臓器不全を起こしており、これは人類が初めて遭遇する感染症状で... [続きを読む]

受信: 2009/01/19 23:52

» 2009-11『感染列島』を鑑賞しました。 [はっしぃの映画三昧!]
#63704;映画を鑑賞しました。#63893; 2009-11『感染列島』(更新:2009/01/13) * 評価:★★★★☆(★★★★★との間) 今年最初の試写会です。 「あなたは愛する人に触れられますか。」 感染者1000万人、死者300万人。 爆発..... [続きを読む]

受信: 2009/01/20 15:28

» 劇場鑑賞「感染列島」 [日々“是”精進!]
「感染列島」を鑑賞してきました新型ウイルスによるパンデミック(感染爆発)の脅威が人類に襲いかかるパニック・ヒューマン・ドラマ。恐るべき致死率の未知のウイルスが日本列島に侵入、瞬く間に全国へと蔓延していく中、極限状況で愛する者を守るために奔走する人々の姿...... [続きを読む]

受信: 2009/01/20 15:34

» 感染列島 [メディアス映画日記]
救命救急医・松岡剛(妻夫木聡)の元に一人の急患が運び込まれてきた。それは、高熱に痙攣、吐血、全身感染とも言える多臓器不全など、人類がいまだかつて遭遇したことのない感染症状であった。新型のインフルエンザなのか? それとも別の新種のウイルスなのか? 戦場と化した病院で従事する松岡らの元に、WHOからメディカルオフィサーの小林栄子(檀れい)が派遣されてきた。もし、このウイルスが国内で感染爆発してしまったら、3か月以内に交通網や都市機能が停止し、わずか半年で感染者は数千万にものぼるという、恐るべき事態が予想... [続きを読む]

受信: 2009/01/20 15:52

» 【感染列島】 [日々のつぶやき]
監督:瀬々敬久 出演:妻夫木聡、檀れい、佐藤浩市、藤竜也、国仲涼子、池脇千鶴     始まりは、日本。 「救命救急にやってきた患者を診た医師の松岡は次の日状態がひどくなって再び運ばれて来たことに愕然とする。新型インフルエンザかと思われたその感染症... [続きを読む]

受信: 2009/01/21 10:04

» 「感染列島」 今、そこにある危機 [はらやんの映画徒然草]
ずいぶん前から劇場で予告がかかっていた本作ですが、こういう邦画大作は外すことが多 [続きを読む]

受信: 2009/01/24 06:45

» 感染列島 [☆SunFlower☆]
久しぶりの試写会♪妻夫木聡、壇れい出演の「感染列島」をみました。市立病院に務める松岡剛(妻夫木聡)の元に1人の急患が運ばれてきた。新型インフルエンザに類似する症状だがワクチンが通用せず、患者は死亡。やがて同僚の安藤医師や他の患者に感染が広がり、病院はパ...... [続きを読む]

受信: 2009/01/25 21:27

» 「感染列島」見終えて帰る地下鉄の中で咳き込む人が気になる映画 [soramove]
「感染列島」★★★☆ 妻夫木聡、檀れい 主演 瀬々敬久 監督、2008年、138分 「たとえ明日、世界が滅亡しようとも 今日、私はリンゴの木を植える」 (映画の中で印象的に使われた言葉) ー多くの人が亡くなるとしても  嘆くより未来を見つめたいー 謎のウイルスが広まり 日本全国で感染し死者が増えていく。 ウイルスは何が原因で その治療法はあるのか、 まんざら現実離れだけとは思えない映画だった。 突っ込みどころはたくさんある、 主要人物の顔をし... [続きを読む]

受信: 2009/01/26 08:05

» 映画:感染列島 [よしなしごと]
 ウイルスものが好きなので、感染列島を観てきました。企画の段階ですでにハリウッドからリメイクのオファーが、そして20ヶ国で配給のオファーが来ているほどの作品なので、期待して観に行ってきました。... [続きを読む]

受信: 2009/02/03 05:04

» 感染列島 <ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
訳の分らんウイルスが全国に蔓延し 感染者は数千万人を超え 死者もどんどん出るという話  ウイルスパニックの映画でございます医療関係者も認める濃い内容でっせ みたいなふれこみやったので院内感染や 病院に感染者がどんどんやって来てパニックになるとことか医師...... [続きを読む]

受信: 2009/02/05 04:53

» 感染列島 [5125年映画の旅]
東京都内の養鶏場で鳥インフルエンザが発生。それと同時期に、いずみ野市立病院に搬送された患者が原因不明の症状で急死する。病院は新型のインフルエンザだと判断し、院内感染を防ごうとするが、病気は日本各地に広がっていた。市立病院の救命医・松岡は、これがインフルエ....... [続きを読む]

受信: 2009/02/05 21:01

» 「感染列島」 [ば○こう○ちの納得いかないコーナー]
ローマで14日午後に閉幕したG7(先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議)。その記者会見に於ける中川昭一財務・金融担当大臣の様子がニュース番組で報じられていたが、終始眠そうで(時には寝ているとしか思えない状況も。)、記者からの質問にも呂律が回らない口調で意味不明な答えを返す等、実に酷い状況だった。恐らく政府としては「体調が優れなかった為、薬を服用した影響。」といった回答を“落とし所”にするのだろうが、これ迄にも深酒による失態が少なくなかった御仁だけに、その可能性をどうしても考えてしまう。その前に行われた... [続きを読む]

受信: 2009/02/16 02:09

« 機動戦士ガンダム00 2nd.(#15) | トップページ | 「禅 - ZEN」みた。 »