カテゴリー「◆映画(外画)2008」の64件の記事

2008/12/20

「ワールド・オブ・ライズ」みた。

Body_of_lies もはや「レオさま」ってアイドル的な呼び方は失礼かな?・・ってくらいに深みを身につけ始めたディカプリオだと思うのは贔屓目?チンピラ風から脱皮して、誠実で頭のキレル役どころが似合ってきたように思う。
それにしても物語は、真っ黒くろすけ。それでもあれはハッピーエンドの一種なのかな?

続きを読む "「ワールド・オブ・ライズ」みた。"

| | | コメント (28) | トラックバック (44)

2008/12/18

「地球が静止する日」みた。

The_day_the_earth_stood_still 世界も、国も、政治も、経済も、教育も、とにかく「人間」が変わらなくちゃなんだよね。予備知識は予告編のみだったが、そこでの尋問の場面、「”私たち”の惑星?」と聞き返すキアヌの「?」にひっかっていたが、やはり・・という展開。
「Can you change?」 
「...Yes. We can!」  本当かなぁ~
(以下、ネタに抵触しているのでご注意を)

続きを読む "「地球が静止する日」みた。"

| | | コメント (36) | トラックバック (60)

2008/12/05

「WALL・E/ウォーリー(字幕版)」みた。

Walle Waste(ゴミ)
Allocation(配置)
Load(積載)
Lifter(運搬機)
Earth-Class(地球型)
・・で、WALL・E/ウォーリー、だそうだ。ぶっちゃけただの”ゴミ処理ロボット”なんだけどね。

続きを読む "「WALL・E/ウォーリー(字幕版)」みた。"

| | | コメント (46) | トラックバック (51)

2008/11/29

「デス・レース」みた。

Death_race_2 「絶対に真似をしないでください。」・・・って誰がするかっ!
西暦2012年にアメリカ経済は破綻云々...と世界観の説明で始まったこの映画。2012年だなんて妙にリアルでドキッとしたし、刑務所の民間委託も全く否定できなさそうなところからちょっぴり期待したが、”デス・レース”が始まったら内容らしい内容は無くなった。復讐劇でもあるけれど、結局は狂気に満ちたカーレースをただ愉しむものなんだろうなぁ。

続きを読む "「デス・レース」みた。"

| | | コメント (19) | トラックバック (30)

2008/11/28

「1408号室」みた。

1408 しばらくの間は”カーペンターズ”の「愛のプレリュード」を聴きたくないかも~
怖い系とは知らずに見てしまったこの映画。1408号室はまさに”邪悪の部屋”。恐怖によるパニックとヒステリーをたっぷり見せ付けられる約2時間はかなりキツイのだけど、次に何が起こるのか想像しながら実は釘付けになっていた。またどこかで救われない真っ黒な結末を期待していた私でもあり、結局黒さは半減したもののゾワゾワするラストは結構気に入っているかも~(^^;

続きを読む "「1408号室」みた。"

| | | コメント (12) | トラックバック (14)

2008/11/22

「ブラインドネス」みた。

Blindness 「結局何だったんだ?」の結末でもあり、観る人によって評価がぱっきりと分かれそうだけど、シュミレーション映画として考えると、説得力があるというのか、何もかもが起こり得るような、空恐ろしくなる作品だった。似たところでは『ハプニング』があったが、人々は全盲なるだけで生き続けている分、それ以上の地獄絵図かもしれない。
(以下、若干ネタに触れているのでご注意ください。)

続きを読む "「ブラインドネス」みた。"

| | | コメント (33) | トラックバック (44)

2008/10/28

「イントゥ・ザ・ワイルド」みた。

Into_the_wildクリストファーは本名で「幸せだった。」とメッセージに残していたけれど、志半ばで終わった人生。さぞ無念だっただろうと思うのは私だけだろうか?それでも、彼の最期の顔は笑っているように見えた。幸せを共に分かち合えた歓びを想像出来たからだろうか?
クリスにあたる人物が実在したことをEDで初めて知った。あまりの哀れに涙が溢れた。その後に彼を襲う不幸など知る由もなく、写真の中で、彼は確かに微笑んでいたから。

続きを読む "「イントゥ・ザ・ワイルド」みた。"

| | | コメント (8) | トラックバック (2)

2008/10/25

「ブーリン家の姉妹」みた。

The_other_boleyn_girl_2 悲劇だと思う。脚色はあるだろうが、実にやりきれない苦い後味が残る物語だった。王が絶対的権力を持ち、続いて「爵位」がモノを言う時代の英国。”政略結婚”で「ブーリン家に繁栄を」という父親の野心が狂わせた姉妹と弟の人生。何度となく「もしも・・」を願ってしまいたくなる哀しき物語だ。
予告編から、姉妹での”華麗で熾烈な戦い”とそのままに思っていたが(英国正史は不勉強の為)、どちらかといえばアンの独壇場。ナタリーの悪女?っぷりが見事だ。いずれにしてもナタリー、スカーレット共にお美しいこと!髪がとても綺麗でドレスが良く似合っていた。幼き日の姉妹たちもすごく可愛かった♪

続きを読む "「ブーリン家の姉妹」みた。"

| | | コメント (42) | トラックバック (44)

2008/10/20

「P.S.アイラヴユー」みた。

Ps_i_love_you いきなり大ゲンカ~ラブラブなシチュエーションに唖然。思いの外、全体的にコメディタッチが強い作品だというのも驚いた。またなかなか”手紙”が届かないのにもどかしく感じてしまった。それはおそらく、”手紙”がポイントだという予告編を見過ぎているからだと思うけれどー、でも長々と失意で引き込もる彼女を見ているのはちょっと疲れた。
アイルランドの風景はとっても素敵だったなぁ。。。

続きを読む "「P.S.アイラヴユー」みた。"

| | | コメント (21) | トラックバック (22)

2008/10/18

「イーグル・アイ」みた。

Eagle_eye 犯罪やテロの未然防止という建前の元、過剰ともいえる”監視システム”が実際に稼働され始めている現代。有効な手段であると同時に、逆に悪用されれば最悪を招く”諸刃の剣”ともいえるシステム。まさに”イーグル・アイ”はそのものズバリなのだけど、もうひと捻りふた捻りあるのが流石はスピルバーグか。とはいえエピソードはやや既知感あるモノをつなぎ合わせた感があり、突っ込みどころも満載。だが、派手なアクションシーンの連続はお家芸で言うことなし。十分楽しめる作品だった。
(以下、若干ネタに触れているが、ネタばれ無しが楽しめる作品と思うのでご注意を。)

続きを読む "「イーグル・アイ」みた。"

| | | コメント (34) | トラックバック (47)

より以前の記事一覧